「ジョブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジョブとは

2024-05-25

anond:20240525190446

アメリカだって広くて、地域によって主義思想がかなり違うのに「アメリカならどこからでもジョブスが生まれる、日本ならどこからジョブズが生まれない」みたいなアメリカよいしょはちょっとね…。

「鬱は甘え」が理解ってしまった……

かに自分属性を盾に物事を押し通そうとする人に業務上遭遇すると、言い訳してんじゃねえと言いたくなる気持ち理解した

まあ俺も大人なんでそんなことは言わんし、配慮しないわけでもないけどさ

そいつ採用したり不適切場所に配置した会社が悪いのであって、不幸なマッチングに遭遇したみんなが残念な思いをしただけで

日本ジョブ雇用になればこういう人を適切に配置できるようになるのかな?

2024-05-21

女だけど下方婚で上手くやってる(私:1000万円 夫:130万円)

下方婚エントリをみて、我が家は上手くやっている方だなと思ったので書いていく。

私:年収1000万円。有名企業ホワイト

彼:年収130万円。扶養している。兼業主夫

上手くいく理由は以下の通り。

結婚前にどちらかが不倫した場合財産分与の取り決めをした

(夫は「俺は貯蓄がないか慰謝料300万円が払えない。結婚したら君だけが不利で可哀想から」とのこと)

大学時代からの付き合いで、彼が稼いでた時代も知っている

・めちゃめちゃいい家電を買い揃える(ドラム式洗濯機ホットクックなど)

・夫の家事スキルが高い。逆に手を出して欲しくないと言われる

子供を産む気がない

私は年収が高い≒偉いなんてことがなく、ただ運が良くいい企業に入れただけだと思っている。私の仕事は完全なブルシットジョブだし、PC一台で終わるし、偉いもクソもない。夫のことをリスペクトしている。

下方婚について書いている女増田は、なんか相手のことを見下しているような気がしている。それが相手にも伝わったか不倫されたんじゃ?

.

(2024/5/21 20:30追記

コメントで指摘されて気づきましたが、確かに具体的な情報を書いていませんでした。お詫びいたします。

少し自己紹介を追加させていただきます

ワイ:早慶上理のどこか。外資系IT企業営業。昨年度の年収が980くらい(1000万円は盛りました。すみません)。有給は秒で取れるし、ホリデーも長め。

夫:早慶上理のどこか。週2でコールセンターバイト(今年から扶養制度変わるみたいだからどうするか悩んでる)。顔かっこいい。ホモソーシャルが苦手だから色々あって兼業主夫になった。

結婚生活についての私の考え方が、一般的価値観とズレていることに気付きました。子供を含めた結婚一般的だということは理解していますが、我が家のような形も存在するということを伝えたかったのです。(ちなみに、ゼクシィなどのカップル特集に応募しましたが、一度も通ったことがありません。私たちのケースが参考にならないからでしょう……)

私が最も伝えたかったのは、結婚生活において重要なのは「愛」と「リスペクト」であり、年収役割分担が全てではないということです。年収300-500万円の人々は現場に近く、ストレスが溜まりやす階級です。そこに家事を求めるのは無理があるし、パートナーに対する愛とリスペクト気持ちがないと結婚生活破綻するのではないでしょうか。伝え方が下手で申し訳ありませんでした。

夫婦二人なら家事は大したことない」というコメントがありましたが、そんなことはありません。子供がいる場合さらに大変なのは承知していますが、二人暮らしでも家事は手間がかかります家電アウトソーシングできるなら投資した方が、夫婦ゆっくり過ごす時間が増えると思います

最後に、こんなエントリコメントをしてくださった方たちに感謝いたします!結婚の形は人それぞれであり、幸せの形も様々です。お互いに愛とリスペクトを持って生活していけるよう、これから努力していきましょう〜。

2024-05-20

ちょっと前にみたFF11という文字

2年ぶりくらいかFF14に比べてやっぱり楽しいな。

もりもりとたまるジョブポイント、やってることが数値に現れるってのはいいもんだ。

2024-05-18

一時期ブルシットジョブって流行ったけどさあ

キャバとかガルバとか頂き女子こそ、何も産み出してないどころか脱税しまくりのマイナス要素ばかりの本物のブルシットジョブだろ。

もちろんホストもだが、数としては圧倒的に女の方が多い。

労働力不足の日本でそんな仕事してる女にはペナルティーを与える必要がある。

anond:20240518021649

なるほどねー

家族難民してきてるならそりゃ受け入れざるを得ないわな

ドイツ女性労働需要がかなり不足してるイメージがあるから、その影響が大きいのだろうなぁとは思ってた

EU圏では禁じ手だったミニジョブ(日本でいうところのアルバイト)を解禁したのもあまり女性仕事がないからって話だったし

昨今難民問題になってるのは高齢者女性割合が極端に高いウクライナ難民が流れこんでるからだろうなとは思ってた

アレはロシア戦略的にやったことで、どこの国も負債しかならんと思ったもん

2024-05-16

anond:20240516193518

うるせぇ、くだらねぇブルシット・ジョブやるよりマシだボケ

2024-05-12

意味のない文系ホワイトカラーブルシットジョブが忙しくても

休日起きたら夜でも

二十○年間童貞でも

物価が高騰しても

外国人が街に溢れても

新興国経済ボロ負けしても

医療崩壊しても

女性貞操観念崩壊しても

性病蔓延しても

もはや安穏とした未来が失われても

フリーレンがちゃんと作者の納得するところまで連載されてちゃん最終回迎えて、全てアニメ化されればそれでもいいやと思えた

ありがとうフリーレン

ありがとう山田先生、アベ先生

2024-05-08

anond:20240508091841

企業規模と時代背景を無視して「ジョブスが居た頃は〜」って言ってるのお前じゃん

あんなもん不快しかないし見てる途中で

「ああ、どうせiPadが出てくるんだろうな」

って全員が気付くし何の意外性も無いかプロモーションとして大失敗だと思うんだけど誰も止めなかったのかな

2024-05-07

iPhoneウィジェット、標準アプリ時計(デジタル)を表示させると中央じゃなくやや上にズレて表示されるのが気持ち悪い🤮

ジョブスが生きてたらぶん投げてると思う

2024-05-04

インドジョー・バイデンの「外国人嫌いだから成長しないw」発言に怒っている

外国人排斥中国日本インドの「経済的苦境」を引き起こす:米国大統領バイデン氏 - Times of India

https://timesofindia.indiatimes.com/world/us/xenophobia-causing-china-japan-indias-economic-woes-us-prez-biden/articleshow/109799301.cms

コメント欄

 

インド排外主義的ではなく、最も歓迎的な国の一つ:S・ジャイシャンカール外務大臣 - エコノミックタイムズ

https://economictimes.indiatimes.com/news/india/india-not-xenophobic-but-one-of-the-most-welcoming-nations-s-jaishankar/articleshow/109825624.cms?from=mdr

S・ジャイシャンカールは、ジョー・バイデンによるインド経済に関する「外国人嫌い」発言反論し、市民権改正法を擁護し、偏向メディア批判し、モディ首相リーダーシップを称賛した。また、多様な社会に対するインドの開放性と、公正なグローバルシナリオ重要性を強調した。

 

S・ジャイシャンカール外相は、ジョー・バイデン米大統領インドを「外国人嫌い」と表現し、経済的問題を抱えていると言われる国々とグループ化していることを否定した。

 

「まず第一に、我々の経済は停滞していない。「インドは常に......インドは非常にユニークな国だ......世界歴史上、非常にオープン社会だったと言える。

 

ジャイシャンカールはまた、ナレンドラ・モディ政権がこのような歓迎を促進する法律を制定したことを挙げた。「CAA市民権改正法)があるのは、困っている人々に門戸を開くためだ。

 

大臣さらに、CAA批判的な人々を叱責した。「CAAのせいで、100万人のイスラム教徒がこの国の市民権を失うことになると公言した人たちがいます。「なぜ彼らは責任を問われないのか?誰も市民権を失っていないからだ。

 

彼は、"非常にイデオロギー的 "な西側メディアの一部が、グローバル物語形成することを望んでおり、それゆえにインドを標的にしていると述べた。

 

「それは、自分たち世界物語コントロールすべきであると常に信じている層である

 

政治的ヒットジョブ

「彼らは多くの場合政治的情熱公言している。「彼らはインドの他の政党公然と支持している。彼らは具体的な問題に首を突っ込み立場を取ってきた。もし彼らがコメント判断を下すのであれば、それがどこから来たものなのかを認識して受け止めたい。つまり客観的判断ではないのです。彼らは、今起きていることに利害関係があると公然宣言している人たちだ。何が起きているのかに自分たち役割があると信じているのだ。

 

このような流れから報道の自由に関するインドランキングの低さは、政治的な打撃である大臣は述べた。ガザでの戦争に対するアメリカ大学での抗議行動を "示唆に富んでいる "と称し、"インド運動が起こるたびに、大衆にどう対処すべきかについて多くの講義を受けた "と述べた。「今日テレビ映像を見てほしい。つまり、大げさに言えば、彼らが何を説き、何を実践し、何を意図し、何を客観視しているのか、あるいはしていないのか。それが現実だと思います。だから、これは公的機関シンクタンク報告書だと言うかもしれない。別の手段による政治だ。だから、私はそれを認識し、それを告発する」

 

パキスタンでの標的殺害をインドのせいにする報道について、彼はこう述べた。統計的に、テロリスト大勢いるところでは、何かが起こる。今、彼らはテロリスト産業というものを作り上げている。

 

大臣は、ナレンドラ・モディ首相を一生に一度の指導者だと評した。2015年から2018年まで外務次官を務め、2019年外務大臣就任したジャイシャンカール氏は、その信念から外交官を経て政界に転身したのだと語った。

 

ヒンドゥーニュース検索

भारत ज़ेनोफ़ोबिक बिडेन - Google 検索

https://www.google.com/search?sca_esv=1663f069f8f632aa&sxsrf=ADLYWIKkztZNgNE89HwmmYDbB_pfJMVy1w:1714791470096&q=%E0%A4%AD%E0%A4%BE%E0%A4%B0%E0%A4%A4+%E0%A4%9C%E0%A4%BC%E0%A5%87%E0%A4%A8%E0%A5%8B%E0%A4%AB%E0%A4%BC%E0%A5%8B%E0%A4%AC%E0%A4%BF%E0%A4%95+%E0%A4%AC%E0%A4%BF%E0%A4%A1%E0%A5%87%E0%A4%A8&tbm=nws&source=lnms&prmd=invsmbtz&sa=X&ved=2ahUKEwiQjMGDgPOFAxXmmVYBHVM4AZgQ0pQJegQIChAB&biw=1858&bih=971&dpr=1

2024-05-02

anond:20240427145123

まともに働いたことある?それ以前に文字を読んでる?再放送してくね

いや逆でなんのために案件共有&チーム仕事してるねんって話やで

○○さん帰ったので、クリティカルだけど、激おこだったけど、放置しておきましたー😄が

まかり通るジョブってかなり希少やで

 

あと、ほんまこれやな。段階が違いすぎて話噛み合わないし、アットホーム職場好きすぎて価値観が噛み合わない

お仕事って人によって段階が違うから本当に噛み合わないよなこの話

いちばん最初の段階、いろいろ怖くて働くことができない・採用されないって人は、

 

そこをクリアした次の段階からは、

  • 就職はできたけど転職できないとか言ってるヤツを見ると、『まともに仕事してなきゃそりゃそうなるよ』って思う
  • 朝夜勉強しないと仕事についていけない・転職することもできないってヤツは、根本的にその仕事向いてないから辞めた方がいいぞ★← ここ

 

さらにそこをクリアした次の段階からは、

企業投資のものではなく共同体のものという思想

これについて異論特に持っていない

リスク取って起業している創業者思想 (第二の家族で在りたい、すべての人が活躍できる場を作りたい等)を体現する事ついても咎める気はまったくないが、

ブクマカブクマカを兼ねてそうな増田や生きづらいちゃんってほんとうにアットホーム職場が好きね

 

あと、給与いいところ大企業よりも、

中小ベンチャー定型業務やらせてるだけなのに、公私混同馴れ合いマネージメント崩壊していて、育休が公務員並みにとれる職場が好きだよな

ついでに、リモワよりも、オフィスの机をデコるのが大好き

 

自分の望みには自覚的になって職選びして、その結果をちゃんと受け入れて欲しい

2024-04-27

年収2200万円アメリカ在住単身男性(53)の1日がこれ。こんな感じの毎日が続いてる

anond:20240427075724へのアンサー

8:00 起床。フルリモートなのでこれで間に合う。二日酔い気持ち悪いのでとりあえず茶だけ飲んで、いますアピールのためにTeamsを立ち上げる。

8:30 気持ちが悪い。メールチャット爆弾回ってきてないのだけ確認

9:00 スタンドアップ(毎朝定例)ミーティング。頭回らないので自分が何言ってるかよくわからないがとりあえず1分話してお茶を濁す

10:00 QA(テストの人)が俺が新規に書いたコードが動かないと言ってくる。30分くらいデバッグしたら超初歩的なタイポ(打ち間違い)だった。ため息つきながら、バグだったよグッドジョブ!と空元気でチャットして一行直してまた上げる。

12:00 お昼休み、というのは無い。アメリカ人マトモに昼飯食わない。昨日の残りのカチカチのピザ齧る。ここから動かない頭でコーディング

13:30 どういう仕様で動くのか問い合わせがくる。それはお前が俺に教えるものなのだが。仕方ないので2年前に俺が勘で書いた仕様書をコピペして送る。

14:00 まだだるいので風呂に入る。そういう時に限ってチャットがくる。スマホの防水偉い。

17:00 定時のはず。就業時間規定知らん。

18:00 いつ終われば良いのかわからいかラップトップ開けたまま飲み始める。

20:00 酔っ払ったままプロダクション(本番環境)にコードをあげる。8PMに働くとか最初言ってなかったですよね。

22:00 ワイン2本開けて気絶。二日酔いに続く。

これで貯まるのは年200万くらい

2024-04-26

anond:20240426174806

いや逆でなんのために案件共有&チーム仕事してるねんって話やで

○○さん帰ったので、クリティカルだけど、激おこだったけど、放置しておきましたー😄が

まかり通るジョブってかなり希少やで

2024-04-25

仲間・ジョブスキルが膨大に多いRPGは高確率コケ

結局使える仲間・ジョブスキルしか使わないからそれ以外が全て無駄

2024-04-23

anond:20240423112457

ジョブギャランティ仕事してるやつが新たなスティグマになるだけだろ、なんでジョブギャランティ賃金支払われたら「価値がある仕事なんだな」ってなると思うんだよ。

近隣のゴミ拾いや地域ボランティアパトロール価値あることであることと、そういった仕事しか出来ないことによって社会からどう見られるかは別の問題だろ。

まあ作業所みたいなのを拡大して、低賃金で最低限度の暮らしをする働き方みたいなのが出来るのは良いと思うがそれってMMTより前からずっと言われてる話だよね。

2024-04-22

anond:20240422090617

それはブルシット・ジョブ(どうでもいい仕事)と呼ばれるものでは

2024-04-21

anond:20240421221539

ブルシット・ジョブやってるならどちらにせよタダ乗りしてるみたいなもん

ホワイトカラー仕事なんかほとんど無くても良いものばっかだし

2024-04-20

anond:20240420114732

ブルシット・ジョブのやつ削除しとるやん。逃げるな。

anond:20240420105459

このAI説明が正しいならデバッガーが不要と言ってる、って話はかなり違うよな。

ここで書かれてるレベルのことは事前の取り決め等で発生を未然に防げることでしかないので、つまりブルシット・ジョブの人が言いたいのは

発生が十分に予想される問題に対して対策可能であるにも関わらず何の対策もしないことによって不要仕事が発生している、という話でしかなくデバッガーが不要という話では全くないよな。

スパゲッティコード: 構造が複雑で理解しにくいコードは、バグ発見修正が困難となり、多くの時間を費やすことになります

コメントアウトされたセクション: 使用されなくなったコードが適切に削除されずに残っている場合コード全体が読み解きにくくなり、メンテナンス性が低下します。

一貫性のないコーディングスタイル: チーム内でコーディング規約統一されていない場合コードの可読性と保守性が著しく低下します。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん