「メモリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メモリーとは

2024-05-18

anond:20240518093335

人が減ってからスキップチケット配布や素材ドロップ率の緩和をしてだいぶ楽になったんだけどね

後のまつりだよね

あと地味に数を要求される武器強化とかメモリー厳選が面倒なんよな

オシャレUIボタン小さいし金枠と銅枠の見比べもし難い

ストーリー雰囲気音楽は良かった

2024-05-09

議事録を作れる人はすごい

議事録を作れる人はすごいと思う

少なくともがしさんにはできない

がしさんは満足のいく議事録を作るための能力を持ち合わせていないし、議事録を作りたいという熱意もない

がしさんが文字を書き込むスピードはすごく遅い

手書きであれキーボード入力であれ文章を書くスピードものすごく遅い

がしさんは脳のメモリー全然足りていない

たとえば人が「おやすみなさいませご主人様♡明日は5時に起床し7時に天国行きのバスに乗ります」と発言したことメモしようとすると「おやすみなさいませ」と「天国行きのバスに乗ります」の2つしか書き留められない

話の頭とお尻以外つまり胴体にあたる部分をがっちりと捕らえておくことができない

こんなときは音声で録音をして書けばいいでしょうと言う人がいる

でも音声を聞いてそれを文字に起こすこともがしさんには難しいし、何回も何回も同じところを聞かないと文章として書くことができない

最近はエーアイという無機物が音声ファイルを食べてテキストを吐き出してくれるようだけどがしさんはエーアイという無機物を信用していない

一度エーアイが文字起こしをしたファイルを読んだときにこれは使い物にならないと思った

そういうわけでがしさんは議事録を作れない

議事録を作れる人はすごいと思う

2024-04-30

日本人日本語は難しすぎる。

ワイ「〇〇は人権覇権絶対引け!何が何でも引け!」

日本人こんにちは!〇〇を持ってないのですが引いた方がいいですか?教えて下さい!」

 

日本人には20文字すら長過ぎる。

この程度の揮発メモリーの容量で文字数が多くなる英語なんか扱える訳が無い。

簡体字国語にして3文字くらいでやり取りできるようにすべき。

2024-04-21

マッスルメモリーって

ほわんほわん~な回想演出の中でマッチョたちがキラキラポージング決めてることだとずっと思ってた

2024-04-14

メモリーってもう劇的に性能上がらんの?

DRAMは、レイテンシはずっと変わらんし、帯域の進化ゆっくり

2024-03-07

浪費癖依存症)があるから、買い物は楽しいんだけど。

買った後、楽しめるかどうかは別なんだよね。

それでも本やDVDゲームは取り掛かるのが比較的楽として、問題PCパーツ。

PCシャットダウンし、コネクターを外して机の下から引っ張り出し、

カバーを開けて組み込んで、環境設定して、動作確認してって、消費するのにめっちゃ手間がかかる。

結果、三ヶ月程、当時高値で掴んだSSDメモリーグラボが未開封のまま放置されている。

組み込めばスタフィープレイできるはずんだんだけどなぁ…プレイしたいがPCアップグレードはシアt区内。

2024-03-06

ボードゲーム光源氏

私はゲームが好きだ。

だが今は、自分の遊びだけでなく、1歳の子供に色々なことを教えている。

目的は将来、私とボードゲームゲームで遊んでもらうことだ。

これは、「教育熱心」「子どもの将来のために」なんて温かみのある話ではなく、

私が遊び相手を得るためのピュア独善的活動である

ゲームプレイヤーにとって競争相手は強ければ強いほど好ましいものだと思う。

遠回しなことをせず、友人や市井相手を探せよと言いたくなるかも知れない。

しかし、長い時間オフライン活動を共有でき、十分なリテラシーと社交性と競争心をもった

盟友を探すことは、大人にとっては、それほど簡単なことではない。

そこで私は、我が子を理想プレイヤーとして育てる壮大な計画を実行することに決めたのだ。

さて理想プレイヤーの条件とは、どのようなものだろうか?

ゲームに強くなるためには先ずは地頭を良くすることが必要だろう。

記憶力は高いほどよいし、論理パズル、数理パズルはできればできる程よい。

ボードゲームの複雑なルールに親しむためには、色々な遊びを偏りなく経験することも糧になるだろう。

ゲームを背景まで深く楽しむには科学経済歴史地理芸術音楽あらゆる文化についての教養が身についていればいるほど良い。

ボードゲームの中でも重ゲーをやるためには長時間プレイに耐えるために、体力づくりだって必要だ。

紳士的なプレイのためには社会的協調性も持っているべきで、広い友人関係も築いてもらう必要がある。

このように学ぶべきことは無数にあるが、子供詰め込み教育押し付け教育を嫌う。

どんなに大人が急ぎたくとも、子供がそのペースに進んで付いてきてくれるわけではない。

からあくまで遊びの中で、褒めておだてて、根気強く各種のスキルを身に着けさせていくことが必要となる。

フラッシュカードメモリーゲームジグソーパズルのような基礎的なゲームから初め、

音楽体操など、五感を使ったあらゆる遊びの中で楽しみを与え、無意識のうちに少しずつ染めていく。

この計画は、今のところ功を奏しており、月齢にしては極めて順調に言葉と知恵を獲得しているように見えている。

だがしかし、実行してみるとよく分かるが、光源氏計画には思っていた以上に気の遠くなるほど長い時間熱量がかかる。

光源氏とはかくも偉大な思想家だったのか。

確実に一歩ずつ進んでいることには間違いないが、困った話だ。

しかし、理想ライバルを一生得ることができると思ったら、やる気も続くというものだろう。

そうは思わないか

2024-01-24

味噌汁が美味しい瞬間の増田酢魔ノン化のゅシイシイ御が留シソ澪(回文

おはようございます

ふとした瞬間、

あ!お昼ランチの話しね。

味噌汁定食屋さんで私があんまり行かないところで珍しく何年かぶりに行ったお昼のランチの昼食は

色々な小鉢がたくさん付いていて全部その小鉢が美味しいの!

捨て小鉢なんてないの!

そんで周りの定食屋さんランチとかも値上がりしてるからちょっとオプションとか頼むだりすると1000円超えちゃうじゃない?

その時行ったところは元々高かったけれど

通常すでにランチが1000円を超える感じで、

周りのお店がだんだん高くなってきているから逆にこのお店が値段が上がってない印象もあり、

もちろん味は間違いないやつで、

その周辺飲食店とそのお店との価格逆転現象が起こっているのよ。

え?逆にリーズナブルじゃね?って思ったぐらいそんな世の中声を大にして言いたい山脈に向かってヤッホー!って叫びたいぐらい。

小鉢は、

菜っ葉を炊いたのと

菜っ葉って言ってもナッパよけろ!技も見きれんのか!って言われる方のナッパじゃない方菜っ葉の方で、

その菜っ葉小鉢

冷や奴ときんぴらごぼうにお味噌汁サラダとかなんかもの凄くたくさんの種類が小鉢ってて、

そしてメインの牡蛎フライ

もうフライだけどホームランよ!ってホームラン級の美味さ!

タルタルソースも添えてあるけど、

タルタルソースもそれだけで美味しい一つのタマサラダのようなゴロッとしたタマゴが美味しくて、

わずタルタルソースを乗せて牡蛎フライを頂くことを忘れていた瞬間の時代シーズンが到来していたの!

ソースもあったから、

偶数個ある牡蛎フライ

半分ずつ同じ数だけタルタルソースソースで付けたり乗せたりして食べたいんだけど

牡蛎フライ奇数個!

最後の1個をどちらの、

そうよ!

タルタルソースソースかのどちらかで食べるかが迷わせるところがなんてエンターテインメントなんでしょ!?って思って、

うーんと考えた挙げ句

塩で行く!

いや行かないわ。

プレーンも捨てがたいけどやっぱりここは

あんまり見た目が良くないけど、

半分囓ってタルタルソースソースで2つの味を文字通り同時に楽しみまくりまくりすてぃーだったの。

牡蛎フライステージはもはやボーナスステージ

そのボーナスステージが終わったと思いきや、

脇役のお味噌汁に手を付けた瞬間、

美味い!ってなったの

てーかまだ持っただけで飲んでないやないかーい!って

文字を書く順番はそうかも知れないけど、

その文脈ではそうかも知れないけど

手にお味噌汁のお椀を取ったと同時にお味噌汁をいただいたと言っても過言ではないわ言い過ぎでないの!

同時に手を取って碗に口を付けて一口味噌汁を飲んだ瞬間!

超絶美味しいお味噌汁だったの!

日頃の見慣れている適当ものとは違い、

なにか美味さの違いを私でもハッキリと分かるぐらいそれは美味しいお味噌汁

良い仕事していますね!でお馴染みの器の目利きの銀次じゃない方中島誠之助さんもそれ言い忘れるぐらいなレヴェルのそうよ、

ガンジーも助走して殴るぐらい!って言い方が物騒だけど

そのぐらい美味しかったの!

私の脳にガツンと美味しいお味噌汁が美味しいお味噌汁がー!ってなったの。

油揚げ上品にぷかぷかと浮いていて、

浮いているからと言って油揚げを鍋に入れたて味が染みていないお味噌汁をまとっていない油揚げでって理由で浮いているわけではなく、

本当にお味噌汁の美味しいのを全部まとったプールサイドに佇んでいるなんか良い感じのセレブみたいな感じの

優雅プールの水面に浮かんでいるお行儀の良いその油揚げは、

ふわふわでだけど完全お味噌汁の美味しいところを全部いっちゃってる感じの。

何と言ってるか言葉意味はよく分からないと思うけど、

とにかく凄い自信なの!

味噌汁まで全部美味しい!

ペキカンなその牡蛎フライ定食

まさにペキカン

わ!幸せ

これのクオリティーの豚汁だったらまさに豚汁なんじゃない?って思うほど豚汁

クラスチェンジしても良いと思うわ!

そのぐらいもうお味噌汁のレヴェルが高いの!

なんか微妙に上手いこと言ってる感じがしてるでしょ?

味噌汁が美味しいからよ!

このお味噌汁の旨さに「美味!」ってなるのは

味噌汁に慣れ親しんでない人ももちろん感じるかも知れない鴨鹿。

そんな鰯気な気持ちに苛まれながらも、

美味しいお味噌汁!そしてご飯

これらが全てお代わり自由という文字通り太い腹になってしまう私!

さすがにお腹いっぱいだったので、

ご飯やお味噌汁のお代わりまでの余白はなかったけれどそんな余裕はね。

そのぐらいもうお味噌汁に感動したところなのよ。

たまに出逢う

個人経営飲食店のお昼のランチの超絶美味しいのに出逢うそんなタイミングを逃さない!

そっぽ向かれたり!ってそれはナンチャンパート

美味さをこの美味さのお味噌汁の味を今日味わったことを忘れないようにここに増田に記し記して記しておきたいの。

うそれは私のメモリー

想い出とも言い換えられるそれは

私の一生の想い出お味噌汁アルバムの1ページを刻むことになったのよ。

味噌汁一杯で、

そのペキカン定食で油断させといて

味噌汁も抜かりなく超越なペキカン度を誇る誉れ高い美味さ!

ああ!「幸せ」って言葉味噌汁せ」って書き換えて辞書に載せて竹内まりあさんがセプテンバーにそのページの載っている項目の箇所をちぎって借りたその辞書返すぐらいな勢いよ。

時として不意に出逢うストリートのそんなお味噌汁に感動を覚えてしまったストーリー

たまには

いいことあるものよね!

うふふ。


今日朝ご飯

ホットドッグしました。

味噌汁で満たされている感じの気持ち今日も反芻できるように、

それとはそんなに関係ないけれど、

重くもなく軽くもない食べ応えのある

このホットドッグにしたわ。

温めて頂くとグッドサウンドを鳴らすウインナーはまるで久保田利伸さん!

そのぐらい美味しいわ。

デトックスウォーター

ルイボスティーウォーラーしました。

お茶っ葉のティーパックがたくさんあるので

いろいろ使いたいので猛烈な勢いで朝のホッツルイボスティーウォーラーよ。

お湯ライフ電気ポットで捗りまくりまくりすてぃー!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-01-10

プラで2500達成した!

今まであんまりアクションゲームしてこなかったけど色々試行錯誤したら達成できた!

5勝もできるようになってs+10上げるのも前より楽になったので勝率上がった方法をまとめていくことにする。

  

まずメモリープレイヤーをしっかりみるようになった。で見ながら状況を読み上げていく。人数状況とかスペシャルが溜まってるかとか目に入り次第ブツブツ呟いていた。

勝ち試合も負け試合もみるようにした。敵と味方の視点も見るようにして、ここでこう動くのストックを貯めていった。

負けた試合を見るのは心苦しかったけどここでデスするのは良くなかったなとか、勝ち筋負け筋みたいなのがだんだんわかってきた。

コーチング動画ツッコミながら見るようになった。そしたらだんだん試合内でも戦況が見えるようになってきて動きやすくなった。

主に敵の位置ちゃんと見れるようになって、スペシャルの溜まり具合も把握できるようになってきた。ステージ理解もできるようになってきてヒラメ勝率上がった時は嬉しかったなぁ。

  

次に苦手なルールにも取り掛かるようになった。その場の勝率が下がってもスプラトゥーン全体の知識をつけようと意識した。

2024-01-03

anond:20240102144412

俺も知らんかった

知る必要のないクソ知識に脳のメモリー使わない方が賢いだろ

2023-11-30

レジッタの秘書すき

モブ絵のまま出番無限に増えまくり秘書

現実世界メモリーまで出番あったときは感動した

モブ絵のままガチャ登場してくんないか

2023-11-29

個人的ワーキングメモリーを鍛えるのに役立ったなと感じた事

断捨離整理整頓

これはマジで効く。騙されたと思ってこんまりの本を読んでからいっき断捨離してほしい。

(なぜ先にこんまりの本を読むかというと、物が多いやつが自分のそれまでの考え方を引き継いで断捨離したところで捨てられないままだからだ。外部からマインドに介入する必要がある)

物の多さに専有されてた脳内メモリー解放されかなり頭がスッキリする。

何があるか、どの場所にあるか、いくつあるか、普段意識してなくても無意識に脳が使われていた諸々の情報が一気にクリアされるのだから当然だ。

ADHDから物に溢れるのではなく、物にあふれているかADHD傾向が高まるという側面も大いにあると思っている。

我々の脳は以前として原始のままで、現代適応しきれていない。だから原始脳ベースで考える必要がある。

次の食べ物にいつありつけるかわからない時代の原始のままの脳は、食べ物を見ると自動的に脳の報酬系スイッチを入れ食べたくなる。

我々は原始脳の「自動的に行われること」から逃れられない。ならばそれは環境コントロールするしかない。

物が雑然と溢れている状態は敵がどこに隠れているかからないような状態だ。

常に無意識的に周囲の状況を把握し気を配りマルチタスクが行われている。

物が多いとそれだけで注意散漫になるのだ。(※1)

(※1 参考1・https://wired.jp/2016/04/22/clutter-and-creativity/

(※1 参考2・https://studyhacker.net/what-is-dmn

物を減らす

整理整頓する。使わないものは出しっぱなしにせずしま

朝起きたらベッドメイキングする

これだけでかなり効果がある

マインドフルネス瞑想

これも効く。脳の灰白質物理的に増加するので効くに決まっている。

ただしこちらは即効性はない。根気よく続けることで徐々に効いていく。

自分がやってるやり方は、深呼吸だけに集中するというものだ。

最初は1分やるだけでも落ち着いていられないが、徐々に長い時間できるようになる。

20分以上が良いと言われているが、忙しさとの兼ね合いもあるので自分毎日10分やるようにしている。

先延ばししている事を片付ける

先延ばしにしている事があると、常に脳の中にその出来事キープされていて、マルチタスクをしてるのと同じ状態になる。

これはワーキングメモリーを圧迫する一因となる。

これを処理するだけでもかなりワーキングメモリー解放される。

郵便物書類、未処理のまま溜まってませんか?こいつらの有害性はすごいよ

すぐ処理するか、いらん書類は捨てよう。経費と関係ないレシートとっててもWM圧迫するだけで意味ないよ?(かつての自分へ)

全部一旦紙に書き出す

心配事や先延ばしにしていること、何でもいいので頭の中でわちゃわちゃしている事を一旦紙に書き出そう。

脳内だけで処理していたものを外部に書き出すことで、頭の中のごちゃごちゃが鮮明になりスッキリする。

GTDとかで調べるといいかもしれない。

厳密なやり方にこだわる必要はない。とにかく書き出して「全部見えるように」する。

情報の居場所を頭の中から紙の上に引っ越しさせるんだ

その他細かい戦略

PCデスクトップスッキリさせよう

ブラウザのタブを減らそう

ポイ活はほどほどにして、財布の中身をスッキリさせよう。できればキャッシュレス統一して現金を持つにしても10円以下の小銭は全部寄附しよう

とにかく選択肢を減らす事。

数十円のお得のためにワーキングメモリー台無しにするのはもっと大きな損失を被っている。小を捨て大に就こう

まとめ

睡運瞑菜+断捨離ガチで効く

2023-11-26

anond:20231126151555

ガチニートとも思ったが、オシロとかメモリーハイコーダーとか直流化電源とか、開発環境としても潤沢でうらやましい

特殊半田ごてとか買ってるし…

2023-11-20

anond:20231120130634

ワイの中でメモリって言ったら目盛りなんよ。

コンピュータ記憶装置メモリーと言って欲しい。

そして「目盛りは無事だ」と言ってるんだから、なんか計りたかったんやろな

Netflixの「PLUTO」を見て思ったこ

本体壊れてもメモリー無事なら本体作り直せばいいだけでは

と考えるのは無粋なのだろうか

一応それで直っても前と同じ個体ではない別人だ、みたいなこと言ってた気がするけど

2023-11-12

anond:20231112041601

お前、アノンか青かメモリーなんとかのなりすましだろ?

ウヨ界隈は年がら年中、他人誹謗中傷してる。

なんでリベラルけが、いつもいつもお行儀良くしてないといけないんだ?

向こうがそれで譲歩してくれたことがあったか

2023-10-24

anond:20231024113441

関係ないメモリーストックさんの名前を出して、なりすましだとホザいてる方もいる一方で、こうやって規制必要性真摯に捉える良心的な方もおられることに感動した。

最終的に規制が正しくても、間違いでも、少なくともお二人のどちらかは誤っていたことになる。

2023-10-17

arc********

arc********12時間

日経xtechでも記事出てた。

インデックステーブルRCディスク上にあるファイルから展開する。このファイル作成するプログラムを実行したタイミングで、一時的に確保するメモリー領域が不足し、ファイルの内容が不正確になったという。」

データベース上の不具合、と思えるけど、

> 機器基本ソフトOS)が32ビットから64ビットに変更されたが

は直接関係ないのかな。更新理由に触れてるだけなのかも。

インデックステーブルdb作る時のメモリ割り当て上限を低くしてしまった、ってこと? 規模と仕組みが分からなすぎて理解が追いつかない。

vep********

vep********8時間

その記事信憑性があるのならDB周りの障害が濃厚ですね。さら設計が古いとすれば、IXエントリのNDBが使われている可能性も。その前提でマシンメーカーは分かりませんが、仮にF系のAIMの例ですとスキーマ定義するADLソースの中でINDEXバッファBOFバッファの設定値が十分な数値でなかったというケースなら、容量不足という事がバッファ不足に当てはまり、合点がいきます

ちなみに、記事の内容とは現象が異なりますが、容量不足でありがちなのがインデックステーブル最適化されず偏ったページに集中してのパンクです。既存レコードを持つDBの再創成時に創成ジョブの途中でシステムテーブルを作らせる方が楽ですが、現存するレコード件数キーの値、ページ数とページ長からページNo.を偏りなく分布するようにシミュレーションして、ユーザー自身テーブルを割り当てる方が、パンク対策には効果的だと思います

[B! 障害] 全銀システム障害の原因判明、メモリー不足でインデックステーブルが不正確な状態に

これ「銀行システムCOBOLっていう古い言語使ってるからそのせいで~」って説明してたやつが馬鹿にされてたが

COBOLなので動的にメモリ確保はせず、全てのデータは固定サイズ配列管理していたところ、想定サイズを超えるデータが読み込まれ領域破壊が起きた

という原因だった場合COBOLのせい」が当たってたことになるのでは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん