「EJB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EJBとは

2024-02-19

いったいいつプログラマがいらなくなるんだよ

AIで書けるとか言ってるけど仕様打合せしてプロンプト書いて出てきたコード動作確認してんのプログラマじゃねえか

いやまだそっちは実用になりませんとか言ったって

ノーコードとかローコードとかまたわーわー言ってるけど書ける奴の間口がちょっと変わっただけで作業してるやつ結局はプログラマじゃねえか

いっつもそうだ

juliaもpythonもそんな触れ込みだった瞬間があったぞperlより直観的ですって

EJBnode.jsエンジニア不要になる~とか言ってた奴を産んだ時があった

VBAもノーコードみたいな文脈で導入されたの忘れてねえぞ

あのとき用語は何だっけかそうだエンドユーザーコンピューティング

VBもそうだ

言葉で書いた通り動くって話だったぞ

英語の国の人はそうなのかなーって思いながら書いてた

Σプロジェクトプログラマが不足するから大変だ―プログラマが不要仕事できるようにしようーみたいな話だったと聞いている

メインフレームシステム開発に欠かせず数多のシステム開発に使われた言語であるCOBOLだって英語を話すように書くとあっという間にシステムが出来上がるという触れ込みだった

プログラマが不要になる日はいつなんだ

2019-10-25

anond:20191025000126

https://live23.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1230739034/78

78 :ワールド名無サテライト:2009/01/01(木) 02:48:50.98 ID:yPVw+EJB

単芝が付くだけで説得力が皆無になるから困る

ググって出てくるかぎりではこのレスが最古かな。

https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/net/1260161018/738

738 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/12/12(土) 22:38:03 ID:2/RhDKgNO

VIPPERってニュー速VIP住民のことを指すんだけど

王子軍団はわかって使ってるのかな

内藤ホライゾンのなの字も知らないようなやつばっかだけど

VIPPER単芝なんて使わないんだぞ…

非オタオタクアピールじゃないけど見るたびいらっとするわ

単芝=非VIPPERという扱い。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1269350643/277-278

277呑んべぇさん2012/07/03(火) 21:49:30.43

最近は?の後にw付けるのありなんだ

ちょい前は単芝ってだけでwwwwwって反応で

疑問符の後にw付けようもんならwwwwwっうぇwwwwwって感じだったよな

それVIP

 

278呑んべぇさん2012/07/03(火) 23:10:08.05

専門板じゃ単芝だのどの位置にwをつけるだの関係ないしな

?とwの位置なんかもう大昔にどうでもよくなった感があるな

こちらもVIPPER限定の慣習として説明されておりニコ厨への言及はなし。

2017-06-16

エンジニア「ちゃんと理解しとけ」プロマネはやくもの作ってね」

後輩「JUnitって何ですか?」

先輩「テストコードも知らねえのか。調べろ」

後輩「Jenkinsって何ですか?」

先輩「CI知っとけ」

後輩「POJOって何ですか?」

先輩「EJBを使って少しは苦労しとけ」

後輩「デリゲートって何ですか?」

先輩「ポインタ全般知っとけ。Cやれ」

エンジニア達「用語理解してない奴と話したくないよな」

後輩「分かりました。基礎勉強します!」

プロマネ「後輩君、そんなこといいから早くもの作ってね」

2008-12-18

いっそ英語の方がわかりやすい。

jboss2.4.3で、entitybeanに対してremoveメソッドを呼んだ場合、 <<

なぜかbeanのキャッシュobjectが残存していて、さいど同じprimarykeyで

create後removeすると、remove内でDBへのconnectionを解放している

場合にSQLExceptionが発生する。やはりjbossエラーだそうな。

一番最初のremoveでconnection.close()を呼んだままになってるから

当然。SunEJB仕様によれば、ejbRemoveとejbPassivateはともに

beanをプール状態に移行するもので(つまり同じ動作)かつejbRemoveでは

ストレージに登録された実データ削除することになっている(SQLのDELETE文やね)。


日本語じゃねえ。

2008-07-26

商用APサーバーなんかだいっきらい

犯人が分かったよママ。開発効率が悪いのは商用のAPサーバーのせいですよ。EJB仕様のせいですよ。あ、もちろん、仕様がおかしいとか、コーダーの質が低いというのは抜いて考えてね。

これを読んでる人たちはわかると思うけど、Tomcatとかで開発してればちょっとソースコードかえたらすぐ動かせるじゃん?メソッド追加したりしたら、再起動かけなきゃいけないけどさ、すぐに再起動出来るじゃん?待っても10秒かかるかかかんないかでしょ?声を大にしていいたいけど、商用のAPサーバー共は再起動に数十秒から数分かかるんですよ?そりゃね、再起動の必要がないような修正だったらさ、10秒ちょいで使えるようになるけどね、正直そんなに待ってらんないんですよ。そりゃEJB仕様をうまく使えばそれなりの部分を補えるかもしれないけどさ、開発中にどれだけの回数再起動すると思ってんの?開発効率もそうだけど再起動効率をもっと考えた方がいいよ。まぁ、そういうAPサーバーで開発した場合の体感待ち時間比は、

開発時間:待ち時間=1:2だね。やってらんない。

それとさ、EJBとか使うとさいろーんなことができるのよ。でもね、できること多すぎるのに、実際使う機能って実はその中の1/100(感覚ね)くらいだったりするわけ。それってものすごーくたくさんの設定の中から必要なものだけを見つけ出して設定するのよ。まぁいっちゃえば、設定をプログラミングしてるみたいなもん。だからね、EJBの機能を使ってるだけだから自分たちでコードを書いてないわけじゃない。これで勘違いする人が多くて、その分のテストが必要ないとか、設定してあるだけだからAPサーバーを信用すればいいとか勘違いする訳。つか設定をプログラミングしましたよ?なんでその設定が間違ってるかどうかを検証しないでいいんですかと小一時間問いつめたい。

そんな重量級の仕様を把握してなければ使えないようなものは使わない方がいいと思う訳。例えばね、商用のAPサーバーを使う理由として、バグがあったときにサポートを受けられるからっていうのをよく聞くんだけどさ、そうそう簡単に問い合わせ出来ないよね?そうすると内部の仕様を推測して動かすよね?効率悪いよね?ていうかさ、設定があってるかどうかもサポートの人はわからないんだからさ。だったらオープンソースの方が自分で中身見れるし、そこまで深くないし扱いやすいじゃん。法律のことはよくわからないんだけど、APサーバーバグで損害がでたらAPサーバーを出してるところの責任になるのかな?そうだったら使う意味はあるかもね。それでもそんなに重くなくていい。むしろTomcatをどこかが責任持ってくれればいいよ。

Railsとかさフレームワークでどれくらいの開発効率で差がでる!!とかいってるけど、APサーバーでの開発効率にもっと目を向けてもいいんじゃない?むしろAPサーバーをだしてるところは、そこで勝負するといいと思うんだけどな。むしろ、商用なんだから再起動にかかる時間を1秒くらいにしてほしいもんですね

______________

ちょっと番外編

あぁ、そうかー。仕事で開発をやってるWebシステムPGがのびにくいのはそういったAPサーバーでしか開発をしたことがないってのもあるのかもね。だって普通言語勉強する場合だと、すぐにコンパイルして実行出来るからたくさん経験がつめるけど、そういった重量級のAPサーバー上でばっかり開発してる人だと、反復するのにすごいコストがかかるもんね。そりゃ伸びにくいよね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん