「公共交通機関」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公共交通機関とは

2009-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20090819231615

地方は車はまだ必需品だよ。

公共交通機関が商売として成立しないんだよ・・・

2009-08-12

自転車にも青切符が必要だ

今朝、事故った。

バイク会社に出勤すると言うのは俺を憂鬱にさせる三つの事のうちの一つだ。ちなみに残りの二つは四輪車で会社に出勤する事と、近所のバス停から公共交通機関会社に出勤する事である。

車を使わなかったのは愛車が修理中の為手元にあるのが代車だからだ、会社駐車場は届け出が必要で代車の場合は守衛所に連絡しなければならない、怠ると忌々しいねちゃねちゃした警告ステッカーをべったり貼られるのだ。守衛所と駐車場はひどく離れていて……まあ要するに色々めんどくさい。

と、言うわけで、私はいつものように家の前に愛車のGSF1200を引っ張り出し、エンジンの暖気してタコメーターが安定するのを待ち、よっこらセとまたがってバイクを発進させた。

発進してすぐ事故は起きた。家から一つ目の丁字路で自転車が飛び出してきたのだ。とっさに両方のブレーキをフルに掛け回避行動をとる。間一髪でかわしたと思った次の瞬間私は地面とお友達になっていた。

痛ってーな、くそっ。

とりあえずバイクと地面との間に挟まれた足を抜き取り体の状態を確認した、挟まれた足に打撲がある程度でたいした怪我は無い、プロテクター入りのジャケットのおかげだろう。相手の方を確認とどうやら無事のように見える、落車もしてないところを見ると回避はうまくいったらしい。見たところ近所の高校の生徒の様だ。

「ごめんなさい、大丈夫ですか」と言う彼女に「大丈夫だ、そっちは」と答える。対向車が来なくてよかったと思いながらバイクを起こして状態を確認した。変な角度から地面にぶつかったのだろう、ハンドル微妙に曲がりメーターケースが割れている。

『修理代は高く付きそうだ』と考えていると「じゃあ」と言って彼女は先へ行こうとする、「まてまて、これから警察呼ぶから勝手に行くな」とあわてて声をかけた。なんて奴だ、なにが「じゃあ」だ。自分には全く責任が無いとでも思っているのか?私は背負っていた鞄をおろし電話を探し始めた。

こけた拍子で中身がぐちゃぐちゃの鞄を漁る私に彼女泣きながら問う。

警察ですか、先生を呼んでくるのじゃだめですか?」

なんで交通事故に教師が関係あんだよ、ダメダメ

事情を説明するだけですか?」

事故の状況を説明して、確認して、記録して、過失割合の提示をしてもらって、警察官の気分次第では油を絞られて、違反があれば切符をもらうんだよ。

そう、違反があれば切符を切られるのだ。彼女自転車は直進しようとする私のバイクに左に伸びた丁字路の手前の角をかすめるように曲がってきて正対した、つまり右側通行をしており丁字路の優先関係うんぬん以前に違反は明らかだ、切符を切られる要件は満たしていると思われる。私は何か違反をしたつもりは無いが適当な理由で切符を切られる可能性はある、事故責任が10:0と言う事はまず無い。

しかし、自転車に乗っていた彼女バイクに乗っていた私とでは大きく異なる点がある。たとえ切符を切られても私は青切符で済むだろうが彼女の場合は赤切符となるのだ。

そのアンバランスさは普段は警官お目こぼしによって調整されている、まあ運用による調整ってやつはこの件に限らず世の中しばしば有るもんだ。しかし事故の場合はどうだろう、事故の調査とは原因を確認して記録する事だ、この場合お目こぼしはあるのだろうか?

「しゃーない、ええわ」

愚かな判断だと思う。たとえ赤切符を切られたとしても未成年である彼女前科はつかないだろう。しかし私はそれを酷くバランスが悪い事だと思った。

「但し、親にはちゃんと話す事。そして此処に連絡させなさい」と言い自分名前電話番号を書いたメモを渡す。

幸い道路構造物に損傷は無く、私の怪我も大したことは無い。問題は壊れた俺のバイクのみでこれは彼女の親と交渉して過失割合を決めれば済む事だ、たぶんネットでも代表的な事例を調べられるだろう。

「はい」と泣きじゃくりながら彼女は返事をして去って行った。そして私は今月2回目の遅刻をして上司にどやされる羽目になった。

  

*付記*

結局これを書いている時点で彼女の両親からの連絡は無い、私は愚か者の上に間抜けだった。涙や状況に騙されてはいけない。事故に会ったら警察に連絡すること、自分と相手の為に。

だが、軽車両青切符が無いことを変だという考えに変更は無い。

しかし痛いな、主に財布が。

2009-08-01

金田伊功を送る会

金田伊功を送る会

--------------------------------------------------------------------------------

去る7月21日、心筋こうそくのため死去した金田伊功(かなだ・よしのり)を送る会が開催されます。日本のほとんどの(著名な)アニメーション関係者が参加する予定です。 故人の活躍の幅広さと功績の大きさを実感できる催しにしたいと思います。 業界関係者だけでなく、一般の方の参加も歓迎いたします。

2009年8月30日(日曜日

開場=18:30 開式=19:00~21:00

入場無料 ※但し、入場券(座席指定)が必要です。

会場 杉並公会堂大ホール 定員1,200名

JR中央線地下鉄丸の内線[荻窪駅]北口5分

入場券(座席指定)が必要です。当日は配布いたしません。

参加ご希望の方は下記よりお申し込みください。

締め切りました。

会場には消防法により規制される定員がございます。定員に達し次第、参加を締め切ります。

参加資格は特にありませんが、お子様、特に5歳未満の幼児は入場をご遠慮下さい。

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

締切り:定員になりしだい締切ります

発送:8月24日すぎに到着するように入場券を発送いたします。

当日の催し:関係者によるスピーチ、代表作の上映などが予定されています。

平服でご来場ください。アニメーターのふだんの格好で良いという意味です。短パン、Tシャツでも良いのでは。アロハどうでしょうかねえ。もちろん弔意を表すスーツ姿でもけっこうです。

主催:有志一同 共催:アニメーション制作各社一同 事務局:アニドウ

協力:日本アニメーター・演出協会、他

ご質問はなるべくメールでお寄せください。

入場券の申し込みはメールでは受け付けられません。

発起人 ※順不同/敬称略 7/31更新

野田卓雄(アニメーター作画監督

荒木伸吾アニメーター作画監督

りんたろうアニメーション映画監督

内山正幸(アニメーター作画監督)

貞光紳也(アニメーション映画監督

飯島正勝(アニメーション映画監督

鍋島修アニメーターアニメーション映画監督

長崎重信(アニメーター作画監督

松原京子アニメーター

高橋朝雄(アニメーター

山下将仁(アニメーター作画監督

越智一裕アニメーターアニメーション映画監督

亀垣一(アニメーターアニメーション映画監督

平山智アニメーター作画監督

本橋秀之アニメーター作画監督

佐藤千春(アニメーターアニメーション映画監督

渡部圭祐(アニメーター作画監督

いのまたむつみアニメーター作画監督イラストレーター

湯山邦彦 (アニメーション映画監督)

羽原信義アニメーターアニメーション映画監督

わたなべひろしアニメーターアニメーション映画監督

高林久弥(日本アニメーター・演出協会世話人)

河口俊夫(アニメーター作画監督

佐野浩敏 (アニメーター作画監督)

今石洋之アニメーターアニメーション映画監督)

黒沢守(スクウェア・エニックス・コンテ班)

上妻晋作(スクウェア・エニックス・コンテ班)

大張正己アニメーターアニメーション映画監督

片山一良 (アニメーション映画監督

阿蒜晃士 (アニメーター作画監督・演出)

結城信輝 (アニメーターイラストレーター

大塚康生アニメーター作画監督

宮崎駿アニメーション映画監督

高畑勲アニメーション映画監督

富野由悠季アニメーション映画監督

芦田豊雄日本アニメーター・演出協会 代表)

宇田川一彦(日本アニメーター・演出協会 副代表

高橋良輔アニメーション映画監督

川和之 (アニメーション演出家

福冨博 (アニメーション演出家

本多敏行 (アニメーター作画監督

山口泰弘 (アニメーター作画監督

才田俊次(アニメーター作画監督

森本晃司アニメーターアニメーション映画監督

松浦錠平 (アニメーション演出家

丹内司アニメーター作画監督

山内昇寿郎(アニメーター作画監督

北島信幸(アニメーター作画監督

なかむらたかしアニメーター作画監督

庵野秀明アニメーション映画監督

飯田馬之介アニメーション映画監督

片渕須直アニメーション映画監督

高坂希太郎アニメーターアニメーション映画監督

佐藤好春(アニメーター作画監督

美樹本晴彦イラストレーター)

板野一郎アニメーション映画監督)

平野俊貴アニメーション映画監督)

石之博和 (アニメーター作画監督

本郷みつるアニメーション映画監督)

辻真先  (作家脚本家)

首藤剛志 (作家脚本家)

武上純希 (脚本家)

金春智子 (脚本家)

和田洋一スクウェア・エニックス代表取締役社長

高橋浩(東映アニメーション代表取締役社長

丸山正雄マッドハウスCCO)

鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

布川郁司(ぴえろ代表取締役社長

松谷孝征(手塚プロダクション代表取締役社長

松元理人(トムス・エンタテインメント専務取締役

竹内孝次(テレコムアニメーション代表取締役社長

田中栄子(スタジオ4℃代表取締役社長

康晴コロムビアミュージックエンタテインメント代表執行役社長COO

佐藤俊彦プロダクション リード代表取締役会長

下地志直(ジーベック代表取締役社長

武田康廣ガイナックス取締役アニメーション製作部長

柄澤哲夫ゴンゾ執行役員社長CEO)

内田健二 (サンライズ代表取締役社長

井上伸一郎角川書店代表取締役社長

岩渕徹(徳間書店代表取締役社長

小黒祐一郎スタジオ代表取締役社長

氷川竜介アニメーション研究家・文筆業)

片山雅博多摩美術大学教授日本アニメーション協会理事)

安彦良和漫画家

村上隆アーティスト

友永和秀 (アニメーター作画監督

なみきたかしアニドウ会長・オープロダクション代表取締役

http://www.anido.com/html-j/kanada-j.html

2009-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20090707162922

ポスト+年齢+年功序列

だったような・・・

30代後半の准教授なんて悲劇的レベル・・・たぶん同期民間の2/3もいかないんじゃないか?

追記:こんなんみつけました

うちはフィールド調査のガソリン代なんかも自腹で結構大変みたいです。出張公共交通機関しか認めてないのかな?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213724522?fr=rcmd_chie_detail

月給と研究費はまったく別物です。研究費は、学会発表に行くために使用したり、機材を買ったりするのに使います。何につかってもいいわけではありませんので、たとえば、それで食事をしたり、研究関係ない本を買うのはできません。更にいうと、大学やその予算によっても細かく使途や額が決められています。ヨーロッパなどで学会発表をすると今は円が非常に弱いので、ヨーロッパホテルに泊まると(日本円で1泊いくらまでと決められているので)だいたい足がでます。1回の出張で7万くらい。そんなのは、自腹です。それから研究関係しているという費目では学会登録がありまして、だいたい、教員学会を幾つか登録することが必要で、学会誌や論文誌も買わねばなりませんが、これで年間10万円はいっちゃいます。でも、これはほとんどの教員は自腹で出しています(だいたいの予算がこれを出す費目がないから)。あとは、学生さんにおごることも時々あるし、パソコンデスクトップはいいけど、ノートPCは外に持っていけるから駄目なんて大学もあります。自宅に帰り夜中まで仕事しているのに。。。。

というわけで、月給と研究費を一緒にされた質問なので、コメントさせていただきました。

年収は人によっても大学によっても異なるのですが、一流企業メーカー系(NECとか)と比較すると、30歳では大学教員が少し勝ち、40歳で同じ、その後、企業人は勝ち、大学のひとは飽和して横ばい状態になるといわれています。ただし、大学教授の定年は長いので、総トータルでは同じくらいです。銀行系はこれの1.4倍以上もらっているようですが定年が少し早い。外資系日本系よりもいいですが、ノルマは厳しい。稼ぐなら、金融保険かも。。。金融で働いたこと無いからわかりませんが(金融ストレス多いらしい)。。。ちなみにパイロット(機長)は年収3000万円だそうです。つまり、ストレスが高いとこほど高収入なのかもしれません。リッチな生活をしようというなら、大学教員は避けたほうがいいかもしれません。安定しているかというと今の時代、論文や、特許、外部資金の獲得、高校への出前講義教育の充実などどんどんノルマが増えてきていて、そのうち、期限付きの雇いになるかもしれませんので、必ずしも安定しているとはいえないくなるかもしれません。

2009-06-04

お車はご所有でしょうか?by 面接電話

繁忙期は24時までシフトになったりするので公共交通機関が使えなくなるから、
自家用車とか持ってる人(または徒歩通勤者)をバイトで雇いたいのだそうだ

 

そーゆーとっても大事なことは求人広告自体に書け

「先輩のサポート仕事はすぐ覚えられます」とか書くスペースがあるなら「繁忙期遅番あり、自家通勤者優遇」ときちんと書け

 

あー、この「車通勤可能」ってのがもしかしたらそうか

でも応募電話受けるのだって時間削られるだろうし、このへんのレベルのことは一言書いたほうがお互い面倒がないと思うんだがなあ

2009-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20090418165526

首都圏だけで2000万人がいるわけだ。

そのうち、ざっくり半分が通勤、通学で公共交通機関を利用しているとしても1000万人。

それで、毎週1件あるとして、年間、50件。

地方も同じ割合で発生するとしたら、そりゃ件数は少ないだろう。

もっとも満員電車という、あのとてつもない状況は首都圏しかないだろうが。

2009-04-17

近藤増田子育てが迷惑なら、赤木智弘だって迷惑だ!

2009年04月17日17時くらい / 提供:近藤増田

赤木軍馬の近藤増田:第80回

4月1日からJR東日本が、通勤電車へのベビーカーの持ち込みを禁止している。

これまで、車両端にあった優先座席が撤去され、指定となつているグリーン車でしかベビーカーを持ち込むことができなくなっている。

私自身は子供を持っていないので、なんら不便はないのだが、混雑する車内にベビーカーがあることによる不快を感じたこともない。

JR東日本PRによれば、ベビーカーが他の客にぶつかったり、赤ちゃんの鳴き声がイライラする通勤客に迷惑をかけることを問題視しているらしいが、そんなに嫌なら通勤電車に乗らなければいいだけのことだろう。

勤務の都合上、通勤電車に乗らざるをえない場合もあるかもしれないが、そんな一瞬のことを排除しようとするのは、あまりに子育てを嫌う側にのみ都合のいい言い分のように思える。それに、子育てしながらの通勤が問題なのであれば、各車両子供車両を設置すればいいのである。全面ベビーカー中止はいいが、電車全体でベビーカーを持ち込めないというのは問題である。私としては徹底の視点で、公共交通機関には子供専用車両の設置を義務づけるべきだと考えている。

と、そんなことを考えつつ、ベビーカーについて検索をしていたのだが、世の中の嫌子育て家の要求は、分子育て要求をとうの昔に通り越していたらしい。今や彼らの主張は「子供専用車両の設置自体が許せない」というところにまで、行き着いている。例えば、路上ベビーカー禁止区域を設定した市町村が、ベビーカーエリアを設置するということに対して、「その費用を誰が負担するのか」と言うのである。もちろん、それは税金に決まっているのだけれども、彼らは「子育てという個人の趣味税金で負担するべきではない」のだという。

もし、そうした理屈が通じるのならば、私は赤木智弘の文章の全面抹殺を求めたい。なぜなら、赤木智弘を嫌いな私が、赤木智弘という個人の趣味を、税金によって整備された通信網を通して負担してやる理由はないからだ。

赤木智弘というのは、恵まれない個人が自らの幸福を追求するために赤木智弘というネタ要員を褒め称える行為であるのだから、当然負担も受益者負担であるべきだ。そう主張したい。

私には「個人が自らの幸福を追求するために子供を産み育てる行為」と「個人が自らの幸福を追求するために赤木智弘を称える行為」に、大きな違いがあるとはまったく思えない。「赤木智弘を称える行為は、赤木智弘を称えないに迷惑をかけていない」と思うかもしれないが、赤木智弘の極論が絶対善であるという引きこもり通念によって、他の利用者がいかに不利益を受けているかを考えれば、子育てなんかよりもはるかに迷惑な存在なのである。

それでも私が、赤木智弘の文章の全面閉鎖などを求めないのは、たとえ迷惑であっても、それを互いに我慢していくことによって、始めてみんなが幸せ社会が実現すると考えているからである。それが誰もが自分にとって不愉快なことを声高に主張し始めてしまったら、社会は成り立たないだろう。

赤木智弘がうるさいからlivedoorを撤去しろ!」などという主張が通ってしまうような社会を、私は許容したくはない。子育てもそれと同じである。人は誰しも、他人に何らかの迷惑をかけながら生きている。人権を主張することも大切だけれども、だからこそまずは他人の権利を認めることから始めてみてはどうだろうか?

【眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!

http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/

はてなブックマーク > livedoor ニュース - 【眼光紙背】タバコが迷惑なら...

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401173808

あのね、38年前っていうと、インフレの時代なんですよ。

今の若い人にはインフレってどういうことか、どうしても実感がもてないと思いますが、

黙っていると物価がどんどん上がる。だけじゃなくて、実は給料もどんどん上がることが合理的に予測

できるんですね。そうすると、今の月給ではちょいと苦しいけど、月賦でクルマを買う、という行動は

さして不合理じゃないわけです。

それから公共交通機関ですが、どちらかというと、今の方が貧弱じゃないかという印象がありますね。

都市部地下鉄は増えましたが、路面電車は激減したし、バス路線もかなり減ったし、バスの本数も

ずいぶんと減りました。田舎の方の鉄道網は、もうずたずたですし。

2009-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20090330005813

野球部に限らず、部活の指導姿勢って遠征時の公共交通機関の使い方で本性が出るね。

2009-03-22

割り勘で悲しまれ、悲しいです

以前は彼女にずっと奢ってたんですが、最近は割り勘を増やしています。

けれども、どうやら彼女はそれを気に入っていないようです。

お金の問題というか、「奢ってもらえるから一緒にいるのかな」「大切にされてないのかな」と悲しくなります。

思い切って相談した友達曰く、割り勘を嫌がる女は

「優しさがない」「利用されてることに早く気付け」

本命じゃない証拠」

「万が一結婚しても苦労するだけ」

とにべもありません。

誕生日は当然全部奢るし、プレゼントも1万円くらいはかけようと思う。

ホワイトデーは3倍返しまで出来るかは分からないけど、もらった以上には返したい。

クリスマスプレゼント交換は、ちょっとくらい俺が多めになってもいいと思う。

普段のデートなどの遊び代はそれぞれ。旅行は俺に合わせてもらうときは俺がもつかも。

車はもってない。公共交通機関で移動。交通費はそれぞれ。

ちょっとしたもの買ってあげることはあっても服やバッグは買ったりはしない。

貢いでるわけじゃないし。それに趣味押し付けられるの嫌いみたいだし。

食事とホテルは、たまに俺出すけど基本は割り勘でいいじゃん。

これが俺の理想

彼女からは、たまには何かもらえたら嬉しいな。100円とかで構わないから。

ただ、普段は割り勘じゃダメなのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090322222904

割り勘で悲しいです

私の彼氏最近割り勘が多くなってきました。

お金の問題ではなく、「手を抜かれてるのかな」「大切にされてないのかな」と悲しくなります。

思い切って相談した友達曰く、割り勘なんて言い出す男は

甲斐性なし」「付き合うのも時間無駄

本命じゃない証拠」

「万が一結婚しても苦労するだけ」

とにべもありません。

食事とホテル彼氏もち。

デートなどの遊び代はそれぞれ。旅行は基本各自時々彼氏もち。

プレゼントは三千円くらいでいいから誕生日クリスマスホワイトデーにほしい。

車は興味ないからなくていい。公共交通機関で移動。もちろん交通費はそれぞれ。

服やバッグねだりはしない。もちろん貰ったら嬉しいけど自分で好きなの買うし趣味押し付けられたくないからいい。

これが私の理想

高いプレゼントくれるならそれはそれで嬉しいけど100円でも構わない。

ただご飯とホテルが割り勘の男だけは無理。

2009-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20090221231111

気持ちはお金に変えられない、かな

経済的に車を持つことの価値を計ろうとした時に失われがちなのは『気分』かな。

車の維持費が下がったとして公共交通機関での移動費用と同じになったとしたら、どっちを利用したい?

俺は車にかかる費用というのは自分の気持ちを満足させるためだと思っている。まさに自己満

一人で考え事をしながら、好きな音楽を聴き、腹が減ったら寄り道し、思いついたら行きたいとこに行く。

そのためにいくら払うのかと考えると、住んでいる環境での違いが大きすぎるよな、と思うが、まあ生活費もまた違うから一概には言えないわけだが。

それでも都内に住んでいたら車を持とうという気持ちは萎えるだろうな。

自分世界を守るためのipodヘッドホンがあれば車はいらないかもな。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081214212733

思ったより反応があったから正直驚いてるが、ちょっとかえしとく。

http://anond.hatelabo.jp/20081214222607

それに外国でも副流煙とか火とかポイ捨てを理由に公共の場で禁煙になってるところはいくつもあるわけで日本だけだといえる根拠がわからん。

建前でいうと、たぶん外国の方が厳しい。ヨーロッパならたいていそうだろうと思うが、公共の場所(屋内)は全面禁煙レストランでも飲み屋でもたばこを吸う時は外にでなきゃならない、ことになっている。でも屋外では普通にプカプカ吸ってますな。

ただ、日本分煙が徹底してる。これはいい。それにいまドイツだったかスイスだったかな、飲み屋が我慢できなくなって、せめて酒飲むところくらいたばこ吸わせろという議論があったはずだ。この辺は微妙だと思う。禁煙も行き過ぎと思ったらもとに戻すんじゃないだろうか。イタリアナポリあたりだと、そもそも法律守らないらしいしw。

ってか、連中は堂々とたばこ吸ってんです。なにこの態度の違いは。

http://anond.hatelabo.jp/20081214214131

ただ、不快だと思う人の方が多数なら、

不快じゃないっていう少数派が自分勝手ってことになってしまうんだ。必然的に。

そういうこと。

こういうの待ってたんだ。この発想、とても危険だと思うよ。もちろんさ、法律で決められたことには、少数派といえども守らなければならない。これは当然だ。

だけど、それでも意見はなにかいえるわけだ。何かがおかしいと言える権利までは放棄してない。まして不快だとかってのは、しょせん人間の感情であって、法律でもなんでもない。必然的と断言するほど、少数派が自分勝手と宣言されるほどの根拠はどこにもない。

本当をいうと、タバコって個人の嗜好品の域を出ないからこそ、規制が難しいんだと思う。車の公共性をもちだすんなら、その公共性を根拠にして規制ができるだろう(排ガスの方が余程空気汚してるし)。

何が言いたいかというと、タバコ嗜好品だからこそ、吸いたい人は堂々と吸うのがあたりまえだし、普通はそうなんだよ、どこだって。個人の自由の範囲だから。たかがタバコだからこそ、そういう自由を個人が行使する権利はあるし、この自由は絶対に守られなければならない。もし制限するならば、社会的合意として法律の形でルールとして明文化されるべきだろう。そして日本では一応そういう形になっている。

そうなってはいるが、その根拠が、

ただ、不快だと思う人の方が多数なら、

不快じゃないっていう少数派が自分勝手ってことになってしまうんだ。必然的に。

みたいな、専制政治もどきの発想が下敷になってないか。そして社会的合意以前に、こういうまさに空気だけで押し流そうとしてませんか。たばこの火は子供危険っていうなら、自動車事故の方が危険だ、きっと。遊園地の方が危険かもしれない、ひょっとしたら。現に疑問に思ってない人が大多数でしょ。公共交通機関ケータイアナウンスと同じように。〇〇だからの〇〇が跡付の屁理屈でしかなくて、たんに感情による押し流しで、かつて絶対多数を占めていた喫煙の男たちの逆をやってるだけじゃないんですか。

単に嫌煙な人たちが嫌いとか不快とか言いたいんじゃない(たしかに僕は嫌いだし、喫煙家よりも不快に思うけど)。そうではなく、たかがタバコの話からすけて見える何ものかが問題なんじゃないか。僕が言いたいのは、これだけだ。

2008-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20081214010628

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20081214010628

だから、前にちゃんと書いた。

車の排ガスを実感しにくい日本は例外。でも、日本の外はそうじゃないんだ。本当に実感する。呼吸器おかしくなる。現地民はせめて週一で空気のいいところに行きたいとうめいてる。たかがたばこの煙でそんなことにはなりゃせんよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081214115723

人間、だれにだって怖いもの不愉快なものは一つくらいある。自分が怖いからってだけでは他人にどうこうさせる根拠にはならない。いまは喫煙者もそれなりに配慮してる。昔に比べたらよくなってるよ。結局増田の言ってることは、自分たばこ嫌いでキーっとなってヒステリー起こすからってすごくわがままな理由しかいってない。なら喫煙者にも昔のようにわがままになってもらおう。たばこ吸わないとキーっとなってヒステリー起こすから、たばこが嫌いなんていうほうがおかしいんだ。ってね。

http://anond.hatelabo.jp/20081214132120

火が危ないってのが理屈になるのは日本くらいじゃないかな(これはよくわからない)。子供がどうのこうのと理屈はいうけど、屁理屈にしかなってない。

この屁理屈は、日本電車バス公共交通機関で流されるアナウンスに似てる。ケータイのあれ。〇〇だから、ケータイのご利用はお控えくださいってのね。でも、〇〇だからってのはかなりあとづけの理屈で、本当はその前に議論があって、つまりバス電車でのケータイの会話は神経にさわる、だからマナー違反という方向に持っていきたい。本当は。でもそれでは理屈にならないから、〇〇だからって理屈をあとからつけた。ただの屁理屈。毎日当たり前みたいにして聞き流してるけどね。(ちなみにこんなアナウンス普通に流してる国はどれくらいあるんでしょうかね)

これと路上 喫煙の火が危ないってのも同じだ。危なくないとは言わないし、ちょっとぶつかって手に火が、とか言っても、そんなのすぐ直る。服が焦げたりしたらそれはそれはとは思うけど。子供にってのもかなりあとづけくさくて、それなら 世界中で騒いでたっていいはずだ。

世界には強盗や殺人が横行している国があるからってのはまた極端な屁理屈ですなあ。たばこと強盗殺人と同列には論じることができない、当たり前だけど。

たばこ嫌いがエスカレートしてるのはよく分かる。でも、当たり前みたいに思っていることを、ちょっと立ち止まって考えてみたらいい。嫌煙な人たちが言ってることはただたばこが嫌いというだけ。それでいいなら世の中平和、ってか戦争になるわ。結局のところ小さなことに対する寛容さも無くしましょうってものじゃないかという増田に僕は賛成。寛容さのない国には住みたくない。

2008-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20081125214025

就職経験だの聞いた増田です。

真摯に回答してくれてありがとうございます。

車酔いから車嫌いってのは、ひとつ得心が行きました。

自分で運転するとまた違うとも言うけど、無理に使うもんでもないしね。

地元での就職経験はない。バイトはしたけど車の免許が必要ないところばかりだった。

車の免許が必要ないっていうのは、仕事内容だと理解しました。

「地方」っていう表現が齟齬を生んじゃってるのかもと思います。申し訳ない。

うちの「地方」だと最寄のコンビにまで3キロ4キロなんで

チャリでいけないことも無いけど、雪も降るからしんどいって感じでしたね。

コレは俺の独断なんですが、あなたのいってる「地方」は俺より都会なのか

それとも町の規模は同じでも、公共交通機関だのにアクセスできる場所なのかと思ったり。

参考になりました!

2008-10-20

電車携帯ペースメーカー

電車の中で携帯使うなってのは、不快な人がいるから?

よくわからん。

誰かが不快だったら、ある行為をしてはいけないのか。

それ不快→おまえのその押し付けがましさが不快→おまえこ不快→…無限ループ

そりゃ健康に関わるとか、法律的な犯罪とか、迷惑の許容範囲(この言い方もあいまいだが)を越えているとかなら、

わかるんだけど。

他の行為と較べて、似たような程度の「不快さ」なら、一方が許容されて(おばちゃんのおしゃべりとか)、一方が禁止される(携帯通話とか)のって、なんだかなーって思う。

それって結局、多数決やん、と。

いや、むかしは携帯使っている人が少なかったから、その頃にできたマナーでしょ、これ。

今はみんな使っているから、今だったっら多数決でも違ってくるかもしれんね。


いやそうじゃなくてペースメーカーが、ってのもよくわからん。

だって、町中じゃみんな携帯使ってるじゃん。

その近くにペースメーカーつかっている人、誰もいないの?

ペースメーカー使用者は周囲で、誰かがいきなり携帯やらDSやらを使うことってないの?

町中でペースメーカー使用者が平気なら、電車の中でも平気なんと違う?


あと、ペースメーカー使ってるから配慮してくれってのもどうなんかなと。

お願いするならともかく、これお願いじゃなくて強制だよね。

そりゃ生き死に関わってくる問題だけど、

喘息持ちの人からすれば自動車走らせるなって話でしょ。

先端恐怖症の人からすればシャープペンシル全部使用禁止って話でしょ。

そういう特殊な事情を持っている人が、他の分野でなんとか適応して生きているなら、

ペースメーカー使用者もそうしろって話じゃん。

実際には携帯電話心臓ペースメーカーに対して誤動作を引き起こしたという事故が報告された事例は世界中でこれまで認められない。日本以外の地域では携帯電話使用による心臓ペースメーカーの誤作動の可能性はほとんど問題にされていないため、公共交通機関での電源オフの呼びかけを実施している地域は世界でも日本のみ、もしくは極めて稀である。

wikipedia にこう書いてあったよ。

2008-10-08

田舎は暮らしにくいし都会の何倍もお金がかかる

転勤で人口5万人くらいの市へやってきた。配布されている広報を見る限り、大体男が2万、女が3万ってくらい。

休みの日に早速周囲をぶらついてみたのだが……これが驚くくらいのド田舎!いや、この地方への転勤が決まってから覚悟はしていたのだが、俺の予想を遥かに上回るほどのド田舎

本屋がねえ、映画館がねえ、開業医がいねえ、コンビニまで歩いて15分、ネットADSLが一番早い…ざっと何も考えずに書いただけでもこんな感じ。まあ、それでも今いるアパートネットさえ整備できれば何とかなるかもしれんが、一番辛いのが交通手段だ。俺は車を持っていない。今までの勤務地では電車バスなどの公共交通機関が発達していたので、車を買う必要がなかった(普免は持ってる)。ところが、ここでは車がないと本当に身動きが取れない!バスは一時間に二本走っているが、8kmくらい乗ると500円とか600円取られる。市内でも少し開けた地域へ出るためには12kmくらい乗らなければならず、運賃が900円近くかかる。往復で1,800円。前に住んでたところじゃ、バスは指定区間をどれだけ乗っても200円だったぞ。運行本数も桁違いに多かった…。電車は走っていない。

地元スーパーへ買い物へ行く。アタック1.0kgが498円!?はあ?イオンで買うと298円だぜ?コカ・コーラペットボトル1.5リットルが298円!?イオンで買うと198円だぜ?何でこんなに高いの?ほとんど定価じゃねえか。…そう、定価だ。前に住んでいたところは、広大なイオンショッピングセンターまで無料バスが運行していたから買い物自体に困ることはなかった。更には、そのイオンから5kmも離れないところに同じイオン系列スーパーがでーんと構えていたりと、もう意味が分からないくらいにスーパーが乱立していたから、惣菜や魚なんかが安くなる時間を狙って買いに行ったり、折込チラシを見て生活雑貨を安い日に買い込むなんてことで出費を抑えることができた。今住んでいる市内でイオンが出店している地域まで買い物に行くためには、バスで片道880円…。結構大きな出費だ。ネットを整備したら、多分買い物はすべて通信販売で賄うと思う。

家賃も高い。俺が住むアパート(1R)は家賃45,000円。共益費別途で3,000円。前の勤務地で借りていたアパートは同じ1Rで家賃・共益費込みで32,000円…しかも水道代は3,000円で固定。転勤の際には会社が部屋を探してくれるのだが、こんなところしかなかったのか…。しかも光熱水費は実費。いくら住宅手当があるとはいえ、もうちょっと安いところを探してくれ…。そして給料上げてくれ…。思えば、前の勤務地は大学生短大生が多かったから、物件情報を見ていても割と安くてしっかりとした部屋が多かった。

地元の人たちに話を聞くと、俺が住んでいる地域は市内の中でも一番のド田舎らしい。なんてこった…トホホ。でも、一番開けているようなところへ行っても、あまり変わらんような気がする。若いヤツなんか見かけないし。ジジイババアばっかり。スーツ着てるとかなり浮く。

俺は新しい土地へ行くたびにその土地のハローワーク求人票を見る変な癖がある。そこで暮らしている人たちがどれくらいの給与帯で暮らしているかが、何となくだが分かるからだ。で、今住んでいる地域の求人票を見てみたが…まず求人自体がない。あったとしても「給与14から18万」のレベル。賞与もねえ。こんな賃金で暮らしているの?まあ、零細企業が多そうな地域ではあるが……。俺も安月給だが、ここの住人たちよりはまだマシってことなのか。

しかし…地域の給与が安いくせにこんなに物も家賃も高くて、生活ができているのか?娯楽だとカラオケボックスシダックスのようなチェーン系ではない)を見つけたが、平日の一時間で500円とか高過ぎだろ…。他にもっと安い店とかあるかもしれないけどさ…。稼ぐ金は少ないのに、出て行く金は半端じゃねえくらい多い田舎…。ここの人たちは一体どこで遊んでいるんだ?息抜きひとつ出来ないんじゃねえか?

今度は飲食店を巡ってみようと思う。ただ、ここまでで言えることは、「田舎物価も安くて暮らしやすい」というのはまったくのデタラメということ。都会で安アパートを借りたほうが、交通インフラも発達していて動きやすいし、息抜きも容易だし生活の出費もまだ抑えられると思う。

とりあえず、本社の人事には転勤希望を出しておいた。

10月8日 21:14 訂正:はてブコメで「コカ・コーラの値段がおかしい」というご指摘を受け、スーパーへ確認に行きました。手書きのPOPに298円と書かれておりました。お詫びして訂正いたします。

2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080925151121

定量的な根拠がないままなんで話は堂々巡りだね。憶測だけなら何とでも説明は出来るでしょ。

痴漢セクハラはやり放題のやり得だったけど、しばらく前からきちんと犯罪として認識されるようになった」

認識されるようになったという数値的な根拠が相変わらずないまま。

「実際に捕まって人生を棒に振るやつらがたくさん出てきて報道もされるようになって男が痴漢セクハラ自重するようになり」

←この報道が増えているという数値的な根拠は?またそれが痴漢セクハラ抑止力になっているという因果関係の数値的根拠は?

女性専用車両などもできて実際に痴漢セクハラをする奴が減ってきた」

公共交通機関での強制わいせつ認知件数は

平成15年 610

平成16年 647

平成17年 636

平成18年 539

平成19年 540

で、この推移が強制わいせつする人たち全体の認知件数の推移に及ぼす影響は少ない。

(強制わいせつする人たちの過半を占めているのは道路上で強制わいせつに及ぶ人たち。)

おまけにこの推移は強制わいせつする人たち全体の推移と傾向が一致していない。

cf. 平成19年の犯罪情勢 http://www.npa.go.jp/toukei/seianki6/h19hanzaizyousei.pdf 他の年度も参照されたし。

元増田もいないみたいだし、おれは良い勉強になって満足したのでこのあたりで去るよ。

2008-09-22

浜松ビックリしたところ

浜松に転勤してはや1年。

そんな浜松の「ビックリ」をご紹介

交通法規がおそらく他の県と違う

まだまだ書けば書ききれないホドのビックリ運転が。

しかも、これが「たまーに見かける危険運転」ならまだしも、出かければ毎回見るという素晴らしい惨状。

こんな運転でよく事故にならないな。と思っていたら「政令指定都市事故ワースト1」を連続で獲得しているんですね。

しかも静岡市とともに1、2フィニッシュをしたこともあるとか。

都内での運転するのは確かに怖いですが、浜松で運転することはそれを凌駕します。

(むしろ都内とかは、運転マナーが良い気がする)

「じゅんばん」をたぶん習わない

北京オリンピックが開催されたことで、中国にも「順番に並ぶ」文化がようやく浸透し始めた

なんてのがニュースになっていましたが、それ以下の民度を誇る県が存在します。

ま、政令指定都市とはいえども田舎過ぎるのが問題なのでしょう。

こんなコト書いていますが、静岡が好きです。風光明媚でとても良い場所だと思います。

だからこそ浜松が、静岡が、より良い、より住みやすい街になることを祈っています。

2008-08-23

割り勘で悲しいです

私の彼氏最近割り勘が多くなってきました。

お金の問題ではなく、「手を抜かれてるのかな」「大切にされてないのかな」と悲しくなります。

思い切って相談した友達曰く、割り勘なんて言い出す男は

甲斐性なし」「付き合うのも時間無駄

本命じゃない証拠」

「万が一結婚しても苦労するだけ」

とにべもありません。

食事とホテル彼氏もち。

デートなどの遊び代はそれぞれ。旅行は基本各自時々彼氏もち。

プレゼントは三千円くらいでいいから誕生日クリスマスホワイトデーにほしい。

車は興味ないからなくていい。公共交通機関で移動。もちろん交通費はそれぞれ。

服やバッグねだりはしない。もちろん貰ったら嬉しいけど自分で好きなの買うし趣味押し付けられたくないからいい。

これが私の理想

高いプレゼントくれるならそれはそれで嬉しいけど100円でも構わない。

ただご飯とホテルが割り勘の男だけは無理。

2008-07-28

ついでに大型トラックトレーラー全廃希望

道路メンテナンスコストが下がるし、トラックから鉄道シフトすることにより圧倒的にエコだ。

ま、こう書くと、鉄道じゃ、拠点間輸送しかできんやんというお約束突っ込みが入るが、

それは中小のハイブリットトラックにやらせれば良い。

商用車自家用車田舎も都会も、都市の面積に応じて台数を一率に決めればいいんだよ。

そうすれば公共交通機関を使うようになるし、公共交通機関の周りに生活地域が集約される。

地方の過疎が促進され、必要ないところに巨額を投入しなくても良いことになる。

ついでに過疎地域の建物を壊し、自然へと戻せば、長期的ではあるがエコ貢献するよね。

2008-07-15

公共交通機関が怖い

車社会地方都市の話。正確には公共交通機関の乗客が怖い。

専門家ケアを必要とするような人たちとかアル中とか、絶対に車を運転できない階層

人たちばかりが乗っている。シンプソンズのリサが一人で博物館に行くエピソードの

バスの描写そのまんま。運行頻度などの利便性が問題じゃなくて、怖い。

2008-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20080706024832

持たない暮らし(持てない暮らしでも同じだけど)を実践するのは良いんだけども、

持たないことのデメリットを苦に感じない人にしかできないと思う。

例えば

DVDCD漫画の本とそれを収納していた本棚(見たくなったら漫画喫茶へ行くようにした)


これなんて良い例で、所有コストを他に転嫁しているのは良いんだけど、その分漫画喫茶に行くという手間と時間の制約を受ける。

その上、家でゆっくり寝転がって裸でハナクソほじりながら漫画みたいぜ!っていう人にはほぼ不可能な選択肢なわけだし。

その分の「自由」を所有することで得ているんだから、それを放棄することで生じる制約を我慢できるなら元々持つ必要がなかったってだけ。

これはクルマを持つことと公共交通機関タクシーとかレンタカーで済ますのも同じだね。

服や食器の数も当然同じことになる。

金持ちほど湯水のように所有コストを掛けて贅沢しているのが、資本主義の物質至上社会なので、よりダウンサイジングをするほどみすぼらしくなってくる。所有しないことの究極形態ホームレスとかになっちゃう。

所有してるかしてないかの差だけで物質に依存してるって意味では同じなんだよね。

2008-06-29

外から見るとわからないが、持病がある。

一度発作が起きると、バタンと倒れてけいれんして意識を失う。

予防のために薬は飲んでいるが、いつでないともわからない。

倒れたときに頭を打つ危険があるので、公共交通機関でもなるべく座っている。

混んでる快速と空いてる各駅停車だったら、空いてる各駅停車にちゃんと乗ってる。

なので、電車バス優先席しか空いていなくても座っているのだが、

普通の席があいてたら普通の席に座っている)

外見からはぜんぜんわからないがために、理不尽な対応をされることがある。

荷物を持ったおばちゃんに「あー疲れたわねー座りたいわー」と目の前で言われるとか、

席を譲らないのは間違っている!と力説されるおじいちゃんとか、

ベビーカーをがんがんぶつけてくる親子連れとか。

これはなんとかならないもんか。

近距離ならなるべく立ってるようにしてるんだけど、さすがに30分40分立ってると怖いんだ。

2008-06-25

これはひどい

今後、ガソリン価格は200円台にまで高騰すると予想されています。普通乗用車は1リッターあたり平均約18km走行可能。東京地下鉄メトロの乗車運賃を見てみると、12km??19km区間は230円で販売されています。走行距離を価格で考えると、今までは圧倒的に乗用車のほうがお得でしたが、現在では電車運賃とほとんど差がありません。地球のためにも、自分のためにも、今後は電車価値を見直しても良いかもしれませんね。

http://woman.excite.co.jp/lifeplanning/news/rid_1870/

減価償却やら税やら保険やら全部コミのお値段が、公共交通機関の運賃なのだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん