「コンビニ受診」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンビニ受診とは

2021-09-13

この手の話で出てくる「赤捨て山」って都合良すぎて笑う

こういう話題になると「とにかく赤ん坊問答無用で預けられる場所あったらいいな! お役所お願いいいいい!!!」みたいなノリの奴が毎度出てくるんだけどさ

それってまあとんだブラックなっちゃいそうだよな

土日でも夜中でも問答無用で預けてくるって、コンビニ受診より頭禿げ上がりそうなもんだが

というか仮にそういうのができたとしてもさ、日本のお役所のことだし、そういうのってぜってぇ非正規女性に振られることになると思うんだけど

目の前で泣いてる奴のためなら見知らぬ奴を泣かしてもいいって、そういう発想なんだろうかね

まさに婦人の仁ってやつだぁ

anond:20210913052751

2020-08-31

anond:20200831104842

コンビニ受診って、「軽症だけど心配から救急受診」じゃなくて

患者自己都合(平日日中仕事休みたくない等)で夜間休日受診」する行為の事だよ

コンビニみたいに病院24時間開いてるものだと思って気軽に夜に来るからコンビニ受診

anond:20200831104558

その「軽症でコンビニ受診」を防ぐための#8000が役に立ってないって内容じゃないんか?w

anond:20200831104230

つーかむしろ共働きの1000万」こそ「日中は忙しいからと夜間に軽症でコンビニ受診」して小児科パンクさせてる元凶なんだけどな

2018-11-28

anond:20181128084433

少しでも金を取る自治体はまだマシだけど、無料自治体だと

「どうせタダだから」で気軽に病院行く親だらけで大変らしい

無料だと客質が悪化するんだよな

共働きが増えて「昼は働いてるから」で夜間にコンビニ受診するバカ親も増えて

本当に救急医療必要重症の子の診察に影響が出る始末

2017-08-23

https://anond.hatelabo.jp/20170822153603

医療崩壊」とかで検索すれば出るだろうけど、はてなでも一時期かなり話題になった話だよ。

予算医療費)が諸外国と比べて低すぎる&医療へのアクセスが容易過ぎて

軽症患者が気軽に受診するため(所謂コンビニ受診ってやつね)、扱う患者数が異常に多い故だけど、

その医療環境を捨てられる日本人はどれだけいるんだろうね。

日本医療は受ける側からすると世界一コスパを誇る(それは勿論、働いている人間薄給&過剰労働で支えられている)

という自覚もなく、医療費が高いだの数時間待ちの5分診療医者の怠慢だのと言う人だらけの日本で。

新潟市病院医師研修生過労自殺したのがニュースになったばかり。だけど市の対応策は「市民になるべく病院を使わないでもらう」だった。

ってのも、別に新潟市が悪いんじゃなくて新潟市立場ではそれしか言えないんだよ。

地方自治体の力では医者の数は増やせないし医療費も増やせないんだから

でも「市民になるべく病院を使わないでもらう」なんて市民が納得しないだろどうせ。別に新潟だけじゃなくて日本中が。

東大卒女医自殺すれば変わるとか言ってるのもいるけど、出る結論が「国民になるべく病院を使わないでもらう」か「医療費を爆上げする」しかないし

マスコミもそんな事言ったら視聴者に反発されるだけなので、そう強調するわけにいかいから無理。

でなければ「医者待遇改善しろ!でも今の医療費患者の受け入れ数も維持しろ!」と言う無理難題が突きつけられて余計に現場疲弊するだけか。

因みに、はてな地方蔑視が酷いからこんなの地方だけだろ東京医者が一杯いるからーとかい自称都会人も多そうだが、

救急患者の受け入れ先が見つからない率は東京が一番高いよ。

2010-05-02

HIVキャリアが勤めてる病院には行きたくないというコメントを見てて思った

救急医療スタッフHIVキャリアを積極的に採用すれば、コンビニ受診抑制に…

書いておいてなんだけどごめんなさい

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん