2022-10-05

絵の無断転載とかで怒る人いるけどもう時代錯誤じゃない?

本当にされたくないなら自分が一切データネットに上げないことだよ。

どうしても他人作品を共有したいんなら、交友のある知人までの範囲に限って公開するんだよ。

紙の本(いやカラーコピーでいい)で交換しあって「デジタル化は極力しないでどうしても個人的保存のためにスキャンするならプライベート自宅サーバー以外には上げないで」と念押しするしかない。

強力な法務部を備えてる企業ならともかく、個人ネットに公開したものの利用をコントロールすることは難しい。ネット常識だと思うけど。

90年代くらいはみんなもっとネットに何かを公開することに慎重だったはず。

ネット一般化してみんながやってるからというノリでネット使ってない?

理解覚悟もなしにみんなと繋がりたい一心でじゃんじゃか公開しすぎなのよ。

自己表現することは、その自己コモディティ化されることと表裏一体なの。

自分アウトプットに高い価値があると自負するなら、国内外ネット上のあらゆる共有サイトを熟知してるくらいのアングラ知識がないとダメ

はっきり言って話題になってるような海外サイトなんてドマイナー氷山の一角しかいからね。

パトロンサイトとかで収益化してる覚悟のある絵師さんなんかは君らが知らないようなサイトに片っ端からDMCA申請してたりする。

そういうのを当たり前にする労力とセットで公開ってものはするべきなんだよ。

ソフトウェア開発者クラッキング対策製品に施しておくのと同じこと。

労力をセットにする覚悟もなくじゃんじゃか公開するだけして騒ぐのは都合が良すぎる。

覚悟がないなら、ちゃんと公開しないという選択肢を選ぶか、アテクシの生んだお排泄物風情ですから自由にしてくださいましと謙虚になるかでないと。

理想を言えば、アップロードする光側の共有サービスpixivとかtwitterみたいな側がユーザー著作権管理まで完璧に代行してくれたらいいんだけど、手間が膨大すぎてそんなことやってくれるサービスは一つもないでしょ。

結局は、「ネットを使うのであれば自衛が基本」という所に立ち返るしかないわけ。

自由インターネット謳歌する以上、全員が自衛意識をもってないとダメ

ある?その意識。そういう話よ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん