https://togetter.com/li/1536572
なんでこういうふうに言われるようになったかってぇと、まぁ典型的なあれデス、「世界中から笑われる日本!」的な運動によるイメージの構築ですね。日本って、個別包装がかなり徹底しているんで。
「環境問題に意識の高い海外!! それに比べて日本は!」というあれだったわけですな。— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) June 5, 2020
いつもの海外もしているからと言う当時、児童ポルノ禁止法や表現規制、著作権等でも使われた、グローバル化を盾にしたフェミさんやリベラル、そして省庁なんかも良く使う手。
要は国連やWHO、IMF等の団体を介したマッチポンプ的なアレね。
ただこの手の手口もいい加減バレ始めており、世間的にも辟易され始めているのも事実だし、こう言う点も含め、今後日本もローカル化が進んでいくと考えていたりする。
何よりコロナ禍で割と日本に限らずローカル化が加速する状況になり始めたし、どこも今までの反動でローカル化が今や進み始め始めたしね。
またこのコロナ禍以降、衛生面も重視され始め出して状況が変わりだしたのも事実だし、レジ袋有料化に関しても衛生面からも問題が多数存在するのも事実。
この辺からも省庁や政府が予定通りにしか動けず、臨機応変の対応ができない、融通が利かない点も垣間見られる所。
確かに、海外の人が、日本に来て驚くのは、その個別包装の細かさで、子どもの食べるお菓子レベルでさえ個別に袋詰されている。それを「無駄」「環境に優しくない」という声は、かなり前から上がっていたんですね。 pic.twitter.com/DnbfSZlO1j— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) June 5, 2020
ただまぁここらへん、文化の違いも大きいんですよ。日本は飲食に置いて、庶民層でも「膳」の文化が長く、対して海外は「卓」の文化だった。欧州など、場合によっては、見知らぬ者同士でも相席で同じ皿から取り分けて食べたりしたそうです。 pic.twitter.com/J8WHwPrzA1— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) June 5, 2020
読んでいて地味だけど、この辺もコロナ禍における日本と欧州欧米との流行具合や状況の差として出たのではないのかなと思ったりする。
日本でも今でもくすぶり続けそれこそ初期に晒されたにも関わらず、他国と比べても晒された状況に比べ比較的マシに済んだのはこの辺も地味に関係ありそうだなと思ったりする。
どう考えても衛生面から見ればこの点ですら日本の方が良いのは事実。
最も要因自体一つではなく、複数重なったりするものではあるけどね。
また個別包装についてはコメントで指摘されている様にグリコ森永事件も関係あると言うのは同意。
ただ日本はコロナ禍においては麻生大臣が初期に何もしない体たらく具合だったので、今後経済的にはヤバい事になるだろうが。
しかしこと環境問題についてもLEDを強引に普及させる為の難癖として使われたり、レジ袋有料化に使われたり、税金の口実に使おうとしている辺り本当の意味で性質が悪いと思う。
「海外では普通」レベルってどう見ても手袋しないで食品用じゃない袋に詰められた開けると飛び散る菓子とかだからなぁ…俺はカルビーでいいや
張り付いている