今国会で裁量労働制についてゴッタゴタしていて、これに関しては素直に野党を応援したいのだけれど、
一方で政府主導の「働き方改革」そのものに疑問というか、不安がなくもない。
即ち「もしこのままトップダウンでホワイト厳守の働き方改革を浸透させたら、最悪、日本の企業があっちこちで倒産しない?」と。
はてなではしばしば「日本人は労働生産性が世界最低クラス」とか「管理職が無能」とか色々見掛けるけれど、これらは働き方改革が浸透すれば急激に改善されるのだろうか?
もし日本人が働き方改革と共に急に覚醒して、ホワイトな環境下でも従来の生産力を維持できる所まで労働生産性を上げられるなら良いのだけれど、
恐らく、パソコンが普及しても依然として非効率な旧式のアナログ作業的な感覚に捕われている職場も多いように、
日本企業の労働環境をホワイトにしても急には労働生産性は改善されず、単純に時間の減少に比例して生産力のみ低下する方が、確率は高いのではないかと思う。
物凄く酷い話ではあるけれど「サビ残にきっちり給与を支払ったら倒産してしまう」って企業もあると思う(正直こういう企業はさっさと淘汰された方が良いとも思うけれど、そんな企業の比率が全体の何割位なのかが問題。)
勿論、法整備によって皆の生産力が一斉に下がるのであれば相対的には然程問題にはならないのだけれど、
良くも悪くも今はグローバル社会故、日本企業の競争力が落ちても競合他社である海外企業の競争力は落ちない訳で、軒並み日本企業が駆逐される可能性も十分あると思う。
政府や官僚が裁量労働制に拘りを見せてるのも、実はその辺りに対する懸念があるから茶を濁そうとしているのではないかとも思う。
一応念のために言っておくと、私個人としては働き方改革の方針には“長期的には”賛成だし、現状の裁量労働制は野党に頑張って潰して欲しいと思っている。
だけれども、そこに至るまでの過程が問題で、急激に変化を促す政府主導のトップダウン方式ではなく、
時間は掛かるけれど、労働生産性を重視したホワイト企業が既存のブラック(グレー?)企業との競争に打ち勝ち、
各経営者が自ずから「うちも働き方改革した方が良いじゃん」と検討するようなボトムアップ方式で、ソフトランディングさせる必要があるのではないかとも思っている。
それこそ、今の新入社員が定年前になるくらいまで、それくらい人が入れ替わらないと、日本人の労働生産性はそう改善されないのではないかとも懸念している。
…のだけれど、その辺りのことをはてなーの皆様はどうお考えなのでしょうか?
働き方改革さえ徹底させれば、現状ボロクソに叩いている日本人や管理職も急激に覚醒してくれるだろうという考え?
眼前の労働環境が改善されるなら、別に後々勤め先の企業が倒産して路頭に迷っても良いやという考え?
ブラックな日本企業なんて駆逐されて滅べば良いんだよっていう破滅願望的な考え?
まぁなんとかなるでしょっていう楽観的な考え?
理想論で言えばそりゃ賛成だけれど 見せかけホワイトとか隠れブラックが増えるだけだと思うんだよね