就活を終えたばかりの4年生はこれを聞いて、「内定者に逃げられたから、新卒一括採用を止めたんでしょ」と言う。
また、「ヤフーでは半分近くの人が内定をもらってから、蹴ったみたいだ」と聞いた。
現にヤフーでは、前年度にはなかった、6月を過ぎてからの追加採用が行われている。
半分という数字に確証は持てずとも、相当数の辞退者が出たことが想像できる。
これだけ聞くと、「ヤフーの人気が落ちたのか?」ともとれる。
実際、ヤフーの新卒採用は中途採用に比べて人気がない。それは、人気企業ランキングから見て取れる。
なぜ人気がないのか。それは単純な話で、「新卒採用に優しくない会社だ」と評価されているから。
ヤフーはあまり新卒を育ててくれない、そのため新卒の年収は同列の他社に比べて低い。即戦力になる中途をとって、会社を維持している。ヤフーを受験する新卒生たちは、OBOGからこのような話を聞き、理解している。
今年の新卒採用は、どんな大企業も多くの辞退者に悩まされていた。
本来であれば内定式を行うはずの今日を過ぎても、採用活動を行っている大手企業が多く存在しているのがその証拠である。
現役の大学4年生たち、2017年4月に入社予定の学生の就活スケジュールはかなり異例だった。
内定を出し始めるのが6月と言いながらも、多くの企業は3月から学生との接点を増やし、「選考という名前ではない選考」を行っている。
つまり、実質の就活の期間は、3月から6月初旬までの3ヶ月ちょっと。
多くの学生は、その3ヶ月ちょっとで、できるだけたくさんの内定をもらうために奔走していた。
本来であれば、内定の受諾は「行こうと思っている会社」にするべきものである。
しかし、今年に関しては期間が短く、「どの会社に行こうか」と悩んでいるうちに、就職活動が終わってしまう。
そのため就活生たちは、「6月まではできるだけたくさん内定を受諾し、全部受け切った後、会社が主催する内定者イベントなどに参加してから判断しよう」と考えた。
つまり、行く気のない会社の「内定者イベント」に参加する就活生が多くいた。
多くの企業の選考が終わった7月になった途端、今までなんの素振りも見せなかった学生たちが一気に内定辞退の電話をかけてくるのだ。
選考通過も喜び、その後の内定者の集まりにも積極的に参加していた学生が、いきなり手のひらを返してくる。
もちろん、もしものために企業は採用人数より多めに内定を出す。
しかし今年は、その「もしも」を大幅に超える辞退が続出し、多くの企業が追加募集を実施せざるを得なくなった。
結果として、優秀な学生をとる大企業であればあるほど、直前になってからの内定辞退者が続出したのだ。
この「内定辞退者続出問題」が、直接今回の「新卒一括採用廃止」につながったとは思わない。
ただ、一因になったことには違いないのではないか。
残念なことに、現大学3年生が挑む次年度の就職活動も同様のスケジュールが予定されている。
企業側は今年の反省を踏まえ、必要人数の採用をしなければいけない。
ヤフーのような「新卒に期待しない」という手段に打ってでるのか、はたまた別の手段か。
来年の採用活動も、企業間の争いが熾烈になることは間違いない。
ヤフーが新卒採用を辞めるという。これからは中途も新卒も一緒の選考フローになるとのこと。 これがまるでヤフーが英断に踏み切った美談かのように(日本社会の閉塞感を打ち破る何...
本日、ヤフーが新卒の一括採用撤廃を発表した。 多くのメディアにも取り上げられ、そのほとんどが「日本の就職活動に一石を投じた革新」として、この事例を紹介している。 (参考...
新卒一括採用批判する奴多いけど、そういってる奴らの大多数も新卒一括採用で拾ってもらって旧来のシステムで育ててもらった、ある意味新卒一括採用のシステムに助けてもらった人...
経験者を取ることと、未経験者でいい学歴の人間を取りますってことと、後者のほうがいいってことか。 残念だったな。せっかく受験勉強だけ頑張ってればいい生活が送れると信じてき...
大企業が新卒採用をやらなくなったら、どこが若者を育てるの? 新卒一括採用の弊害って、そこで失敗したら這い上がりにくいってことだよね? 今回のヤフーの施策で、新卒一括採用で...
ごちゃごちゃうるせえよ。
新卒で落ちた無能が這い上がれない社会。 未経験の無能が這い上がれない社会。 這い上がれない無能はほぼほぼイコールだから、大して問題ないよ
http://anond.hatelabo.jp/20161003220807 外部の職業訓練所で職能を得るか、無給や有給のインターンで職能を得る。 例えば新聞社だと、朝日新聞とかの大手なら大量に新卒を一括採用して、 そう...
Yahoo!Japan、「中途なのに新卒並の選考を受けさせられた」という話をちらほら見るのだが
学校教育が全く役に立たなくて破たんしてるんだから、新卒をとる意味はない 特にエンジニアの職種においては、新卒ってのはまず使い物にならないし コードをちゃんと書いている学生...
でも海外は若者の失業率高いじゃん
特にエンジニアの職種においては、新卒ってのはまず使い物にならないし コードをちゃんと書いている学生なんて希少種な上に コードをちゃんと書ける学生なら中途採用扱いして...
だからヤフーは雇わないって言ってるじゃん 頭大丈夫?
お前がな。
論理的に反論できなくなっただな 論理的に理解できない低能は来なくていいからね、お疲れ様
それどこの地方の言葉? 論理以前に日本語がお粗末。 議論の舞台に立ちたかったらNHK共通語アクセント辞典熟読してこいや。
何言ってんだこいつ
えっ? エンジニアみたいな技術職が高卒にできるわけない?なんで? 寧ろ早期教育が大事でしょ?
確かにな、じゃあ言い直そう 今の学校教育でできるやつがいるわけねぇだろ
大学までの教育が全く使えないんだったら、日本で正規の教育を受けた人間自体がいらないということだから、中途云々じゃなくてさ、日本人いらないという話だよね。
そりゃ大半はいらんだろ、当たり前だろ 上澄みだけ欲しいんだよ
君はまず自分の基準を二転三転させることをまず辞めよう。少なくともエンジニアには向いてないぞ。
だから理解できなかったら消えていいからw 無理しなくてもいいよw
だから海外では未経験者の若者は、 「どうかお願いですからインターンとして雇って職能を得させてください。無給でも構いません。」 と腰を低くして職能を得られるようお願い...
ヤフーが新卒採用を廃止するという。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLZO07909200S6A001C1TJC000/ ブコメでは年齢採用をやめよとかいう頭お花畑なコメントが上位に来ているが、 「採...
そもそもさ、高学歴だろうが未経験の連中をどうして企業が育成しなきゃいけないんですか?って話よな。 こういう改革を推し進めて無能な若者が毎年30人ぐらい自殺したって必要な...
ほんとこれ、企業は学校じゃねーっつーの やりがいとか知るかよww そんなのは自分で見つけろやwって感じだわ
労働者が同じ会社で定年まで働いてくれる、という前提条件が成立しているなら、 コストと時間をかけて未経験者を育成する意義はある。 会社への忠誠心も高くなるし、異動命令に...
まあ新卒一括採用がなくなって本当に喜ぶのは、教育するコストがなくなる上に学生自らがアメリカのようにインターンとして頭下げてやってくるからこき使って品定めできるようにな...
中途採用で未経験者を採用してそこから育てるシステムにすればいいんじゃね。 ヤフーは知らんが。
中途で未経験を採るメリットがないんだよなぁ……。