2014-01-24

都知事選最初から投票する気がない

つーか選挙全般がもうどうでもいい。

これでも20歳になって最初選挙とか誇らしげに投票したんだけどなー。

大学生の頃は投票を欠かすことなんて1回もなかったし。

投票することが大事なんだって思いつつ、若くして意識高い自分(笑)政治に興味ある自分(笑)日本真剣に考える自分(笑)に酔ってただけだった。

就職してしゃかいのげんじつ、にほんのげんじつを実感するにあたってどんどん無気力になっていった。

自分が票を投じたところでほぼ100%無駄

どんだけ一人が真面目に意識したって、マスコミに流される大衆タレント候補にホイホイ投票する大衆組織票があるところ、感情的世論には勝てない。

つい最近年金とかのニュースを見て憂鬱になったばっかり。

消費税も上がる。

復興特別税と称して搾り取ってるところをそのまま何気なく通常税金としちゃう未来も見える。

年寄りが増えて年寄り重視若者軽視の政策が増えて若い人間の生きづらさはどんどん加速する。

少子化も止まらない。

もう日本はこのまま落ちるとこまで落ちればいい。

最悪に向かう状況で少しいいことをしようとしたって対症療法じゃ意味がない。

全部ダメになったところからやり直すくらいじゃないともはやどうにもならないレベルなんじゃないの。よく知らんけど。

でも一人でひきこもってればなんとか自分ひとりの寿命くらいはまっとうできるんじゃないのってぼんやり考えてる。

日本の将来なんかしらん。

自分だけでも精一杯なのに、たらい回しにされてツケのたまりまくった日本未来になんて責任持てない。

年収低いけど残業代は出るし、現状に十分に満足してるわけじゃないけどめちゃくちゃ不満があるわけでもない。

友達恋人もいないけど不満も危機感もない。

だらだら生きることができるかぎりは生きる。

どうしてもダメそうだったら身辺整理して安楽死がある国に行って死ぬ

目の下のクマもいつのまにか色素沈着してしまった。

もう疲れた

何も変わらないし変えようとも思わない。

どうでもいい。

今日が金曜で明日あさってが土日で休みっていう事実けが生きる意味でいい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん