タイトルについて考察する。就活で躓く大学生のサンプルとして大学1,2年生などに反面教師になればと思う。スペックとしては、関東私立文系14卒NNTバイト経験ありサークル一応所属。大学はMARCHでも早慶でもないぐらいのところ。一浪している。成績はまあまあ良い。
これまでの就活歴は、12月くらいから学内説明会に参加する、その後いくつか個別説明会にも行く、ES提出期限ピーク時にほとんどESを出さない、4月に面接が一つもない状態になる、5月少しエントリーする、6月7月業界絞って少しエントリーする、8月初旬の面接敗退を最後に現在まで就活中断、といった感じ。エントリー数は数えていないがまあ多くない。面接については、初面接は意外と早く2月で、それ合わせて全部で6回。この時点でだいたい察しがつくと思う。そう、僕はクズだ。
上でも述べた通り、そもそもエントリー数が少ない。だが、行きたい企業がなかったわけではない。入りたいと感じる企業はあるが、それらはだいたい世間でも評価の高い企業なので(これは因果が逆かもしれない*1)、冷静になって考えると「自分が入れるわけないや」で終わるのだ。結果、ほとんどエントリーさえしない*2。「自分が入れるわけないや」の根拠、つまり自分に自信がない理由は、いままでたいしたことをやってこなかったからだ。語るべき経験が不足している、ということを自覚している。
行きたい企業は無理だからと、自分の身の丈に合ってそうな企業に少しエントリーするも一生懸命にはなれない。まあ行きたいと思わないから当然といえば当然だ。本当は「身の丈に合っている」なんて思ってなくて、本音の部分で「自分はもっとできる」とか思っちゃってるんだろう。プライドが高い。ちっぽけなプライドを捨てられなかった*3。
上で「いままでたいしたことやってこなかった」と言った。それはなぜか。結局のところ、僕は努力できない人間なのである。なぜだろう。
面接であれESであれ、就活において聞かれるのは、今までどんなことをやってきたかとこれからどうしたいかの2つだと思う。僕は今までたいした努力もしてきておらず、ひとに語るべき経験を持っていない。そのため、後者に関する質問に対しても、はっきりとした答えを持っていない。ひとに語るべき経験(ESでいう「学生時代に最も力を入れたこと」)がないというのはどういうことか。それは、こだわる目標がなかったということだと思う。なにか、これだけは達成したいという目標があれば、その達成のために試行錯誤(努力)するだろう。そしてその目標が高ければ高いほど、達成の成否に関わらず、その経験はひとに語るべき経験としての価値を増す。僕にはそれがなかった。強いて言えば、「悪くない成績で卒業する」くらいだった。低すぎる目標だ。語るべき経験としての価値を持たない。高い目標を持ったこともあったかもしれない。「英語を問題なく使えるようになる」。ただ、こだわりが足りなかった。こだわりがないと、すぐに挫折する。
こだわりについてもう少し深く考えたいと思う。なぜこだわれなかったのか。こだわりはどこから生まれるものなのか。それに対する僕の答えはこうだ。こだわりは、「やりたいこと」の中から生まれる。やりたい気持ちが強ければ強いほど、こだわりも強くなる。上の英語の例で言うと、英語を問題なく使えるようになることはやりたいことではない。英語をマスターして、何がやりたいのかが問題だ。そのやりたいこと、例えば海外留学など、に対する気持ちの強さが、目標に対するこだわりの強さとなって現れるのだと思う。目標を立てるときは、その先のやりたいことを意識しなければならない。
僕はやりたいことを考えてこなかったんだと思う。「やるべきこと」に囚われすぎていた気がする。だからたいした努力ができなかった。就活についても、働きたい、こういう仕事がしたいという思いがあれば人は頑張るんだと思う。自分がやりたいことをしっかり考えて、そのやりたい気持ちにもとづいて目標を立てることが大切だったんだと今になって思う。
「良い教訓を得たのだから、今こそやりたいことを考えろ!」。確かにそうだ。だが、それで就活は乗り切れない。自分がやりたいことを語っただけでは企業は門を開けてはくれない。今までやってきたことにもとづいて、自分をアピールしなければいけないのだ。僕は今までたいしたことをやってこなかったんだ。アピールなんかできない。「就活を乗り切る(つまり卒業までに正社員の内定を得る)」という目標(「やりたいこと」にもとづいていない)を捨てて、やりたいことを見つける方がいいのかなぁ、なんて最近は考えているのであった。
(脚注)
*1 これは問題だと思う。世間の評価の根拠と、自分が働く上で企業に求めるもの(「やりたいこと」ができるか)とをきちんと比較せず、「ミーハー」で入りたいだけなのである。
*2 例外はいくつかある。そういう企業の選考に進む中でこのような気持ちが固まってきたのかもしれない(設問・質問に適切に答えられない等)。
*3 プライドを捨てて一生懸命になっていたら内定もらえた、みたいに捉えられるかもしれないが、そうは思っていない。「就活」を乗り切るための経験が絶望的なくらい不足しているのは承知だ。
ある程度真面目な話をすると、就活生に採用側が可否を出す基準ってのは人格的な部分は全然関係なくて、 比重として重いのは、その時点でのポテンシャルだったりする。 具体的に言う...
ぼくはどうして就活で躓いたんだろう 客観的にみて明らかなのは、他のヤツに比べて動いた量が決定的に少ないこと やりたいこと云々は言い訳にしか見えない キミに足りないのは行...
とにかく行動しろってのはもっともな指摘です。ですが、その行動ってのにそもそも多大な努力が必要なんです。わかっててもできないんです。だから、どうすればいいのかあのエント...
言い訳というか逃避に近いね 「とりあえず」の企業には受からないって? 面接をそれなりの建前で理論武装して潜り抜けることが出来ない それが今のキミの実力だよ でもちょっとそれ...
君をみてるとね、何もすがるものがなくって藁や宗教にさえすがりたかった頃の自分を思い出すよ。 決して甘い事言うつもりはないけどね、あのね、君、もうそんな怪しい自己啓発に頼...
失礼ですが、「やりたいこと」という言葉に反射的に反応したコメントにしか思えません。 >「やりたいこと」だとかそんな受け売りの言葉に酔って、その自己啓発で就活が上手くいく...
社会も仕事もあまり知らない学生に「やりたいことを見つける」なんて実質不可能。 それこそテレビに出るような華やかな世界の仕事しか分からないでしょう。 実際に縁があって入社...
今の業種で独立は不可能に近いけど、自分の収入で出来る範囲の副業から始めてる。 何だろう。IT系? だったら辞めた方がいい。 生存者バイアス
自分がレアケースというのは知っているが 高校入試>>学費の関係で私立が無理・家庭環境や塾含めて、併願できないし東大を狙える公立はハイリスク ↓ 東大に入れないらいい会社...
http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 この増田が答え。
ここまで割り切れませんでした