http://anond.hatelabo.jp/20130207215052
とりたてて顔もかわいくない私の処女を誰が欲しがるんだろう。
表現が難しいんですが男性観点で「処女だから狙う」というのは無い。
ただ好きな女性が処女だったら嬉しい。なぜかというと大切にしていたものを私にくれたから。
そういう観点で考えると、処女のまま結婚したというケースの方が男性が尽くしてくれるケースが多いと思う。
だって「大切にしていたもの」をくれた人ですよ? そう簡単に裏切れますか?
そもそも「なぜ処女膜なんてものが人類に残っているのか?」って考えると、
「それが存在していた個体の方が生き延びやすいケースがあった」からだと思われる。
いやさ普通、無い方がいいでしょ、初めてのSexで血が出るとか。
衛生状態が悪かった時代だったら細菌が入るかもしれないし。処女膜なんて無い方が生き延びやすいでしょ。
が、現状でもあることを考えると、過去、処女膜がある女性の方が、生き延びる上で何がしかの優位さがあったんだと思う。
今もあるんではないかな?
で、上記の考えになった。
まぁ処女に尽くさない男性もいるだろうし、そういうのは酷い男だなとは思う。 君が誠実な男性に出会えるといいなと思うよ。
男性観点だと割と楽というか「自分の処女にはぶっちゃけ5億円くらいの価値が」みたいに価値が釣り上がったりしない。 なんなんだよそのバブルは。
女性観点で「ついてる方が生き延びるのに優位に働いた」という事があったんだと思う。
君も感じているように、価値を感じる男性は一定数いる(もちろん価値を見出さない男性も一定数いるよ)
単純に怖い、というのは正しい反応だと思う。シングルマザーって大変そうだよね。
20代前半女性、婚活に参入 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=72329
====
処女膜の存在意義については、ロシアのメチニコフが、「精子の逆流を防止する為のもの」という説を主張している。どんなに性交回数を重ねても完全に消滅することはなく、「精子が確実に子宮に届くように、種族維持の役割をはたしている」という。
であるならば、逆に現代社会で「非処女の方が大事にされる」という事例をください。
全ての動物が処女膜を持ってるように進化してもおかしくないとは思わんか。
処女膜を持っている動物は人間とモグラくらいしか確認されてない(ほか事例あったらご指摘ください)
なにか人間の社会的な側面が形態に影響を及ぼした結果だと思うんだが。
(という発表をしてしまうと、社会的に殺されるので研究もされないのでは、とも思ってる)
でもそれに価値を見出す男性もいる、という事実から目をそらしてませんか。
前に増田で、処女のお嬢様美女が「処女性」について意見を書いていた。「自分の処女にはぶっちゃけ5億円くらいの価値がある」と。そのエントリを久しぶりに見て、いろいろ書きた...
http://anond.hatelabo.jp/20130207215052 サンプル数1の男性観点なのだけれど、 とりたてて顔もかわいくない私の処女を誰が欲しがるんだろう。 表現が難しいんですが男性観点で「処女だから...
横だけど 処女膜の存在意義については、ロシアのメチニコフが、「精子の逆流を防止する為のもの」という説を主張している。どんなに性交回数を重ねても完全に消滅することはなく...
サルのオスは経産婦を狙うという。 理由は、生殖能力と育児能力に不備がないことが既に証明されているメスだから。 処女はその点、未知数。サル的には、不妊のメスや育児放棄するメ...
メチニコフさんてこれ( http://ja.wikipedia.org/wiki/イリヤ・メチニコフ )か? 1845年5月16日生まれらしいのですが、その主張は大丈夫か? そんな有益な効果があるんだったら 全ての動物が処女...
ヒト以外にも処女膜がある動物がいる。 アシカ アルパカ イッカク イヌ イルカ ウマ カモノハシ ガラガラヘビ ガラゴ キツネザル コウモリ ゾウ チンチラ チンパンジー テン...
あらら、すまんかったね。割と広い属にまたがって処女膜って存在するのな。
学生ってことはまだ20代前半? その歳で焦ることないでしょ。処女にこだわる必要はないけど好きでもない相手に適当に捨てるほどのものでもないし。 焦らなくてもそのうちなくすチャ...
美人で非処女より、かわいくなくても処女の方が絶対いいです。 あと、単なる興味や好奇心などでセックスすると絶対後悔しますよ。別に気持ちよくもないですし。
処女がどうとか言う前に、男の人とお付き合いすることから始めるといいと思う。 なんか今の世の中「付き合う=セックス」みたいになってるけど、20代前半の学生だったら「はじめて...
http://anond.hatelabo.jp/20130207215052 http://anond.hatelabo.jp/20130207215052 最初の元増田は完全に個人の問題なので、個々人で決めるしかない問題。 なので、うんうん、頷いて、「わかるーわかるー」...