2012年02月03日の日記

2012-02-03

iPhone

はやくdocomoからiPhoneでないかなー

xi搭載のiPhone5が出たらすぐにでも乗り換えるのに。

paypal

paypalの個人間送金(寄付)って、禁止された当初(2010年3月)はそれが暫定的処置みたいに書かれてたけど

今も復活してないことを考えると、もうずっとダメなのかも分からんね。

需要があるのはほぼ分かってて、それでも再開できないってことは、日本法律的な限界があるんだと思う。

結局ネット投げ銭は困難なまんま。

たまにこの手のサービスを見つけても、事前に登録して入金までしないとダメとか、手数料30%以上とかだもんなぁ。

ガチ売買契約、つまり商売にすれば大丈夫みたいだけども、そうなると特商法の縛りで氏名と住所を

晒さないといけなくなるから色々とリスクが高くなる。

投げ銭を受けたいコンテンツによっては殆ど不可能なこともあるだろうしね。

http://anond.hatelabo.jp/20120203061254

なかなかに見事なバクだな。

Wn7 64bit&Firefox10にて動作確認。

やりたいようにやろうとするのが結局は近道だったのかね・・・

Firefoxブラクラ作った。というかブラクラになった。バグ

こんな感じのHTMLFirefox(10)に食わせたら

画面リサイズとともに操作不能になった。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Is it a bug?</title>
</head>
<body onresize="alert('a');">
<h1>Is it Ok?</h1>
</body>
</html

コピペ用→ http://pastebin.com/qwm8fqTN

IE9だと問題なく動作するし、

chromeだとご丁寧に「このページからポップアップをこれ以上出さないか」聞いてくれます

ぼくの環境だけの事例かもしれないので、みんなも試してくれると嬉しいな。

ローカルしか試してないから、よくわかんないんだ

で、みんなの環境でも同じようなら、これはfirefoxバグということなのかな?

ブラクラつくれちゃうと困るのでなんとかなるといいなと思います

あと、これ張ったからと言ってういるすさくせいざいにならないですよね?><><><><><こわいよぅぅぅぅ

みんなもう節電しないの?

これからも電力不足は続くんだから節電しようぜ。忘れてるのか?

具体的には経済活動の抑制。余計な娯楽をしない、仕事をしない。

Twitter不具合多すぎ

高性能馬鹿発見器と言われてるが、高性能ならまともに動けや

ペット人間について

朝日新聞デジタル:日テレ「ZIP!」の人気犬、声帯切除手術を受けていた - 文化

日本テレビ系の朝の情報番組「ZIP!」で人気になった犬の「ZIPPEI(ジッペイ)」が、声帯を切除する手術を受けていたことが分かった。同局は事実を認め、「手術が行われたのは番組に出る前で、手術を起用の条件にしたこともない」としている。


TVに出演していた犬が声帯除去手術を受けていたという話。

これに対して「かわいそう」などと言っている人々がTwitterには結構いる。

Twitter / Search - 声帯除去手術

動物というのは元々野生のものなんだからペットにしている時点で五十歩百歩ではないか

人間の都合で品種改良したり、耳やしっぽを切ったり、身体の自由を奪っているのを忘れてはならない。

それは人間エゴなのだから


自分ペットショップで、二足歩行の高度な知能を持つ犬に売られていく想像をしてしまうのは私だけだろうか……。

マクドナルド利益の積み上げ方を想像してみる】

①セットメニューは3つを単体で買うより20円くらい高い

②店内が寒い暖房費削減、暖かを求めさせる、回転率向上?)

椅子が堅い(居心地悪くして回転率向上?)

ハンバーガーチーズバーガーがメニューに載ってない

(値入率50%近いって金子さん言ってた。頼まれたくない?)

⑤店内と言う環境価格に含まれているのなら3人に2人はお持ち帰りだから小さく儲けが上乗せ??

無料サービスに文句をいうのって やっぱり 日本人の特性なんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん