「FIrefox」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FIrefoxとは

2007-03-07

Pandoraのりっぴんぐ

見つけて、わーすげえ。

こりゃ、まだ日本じゃ紹介されてなくね?

と思って、はてぶ探したらもうあるじゃないか・・・。

でも、5つくらいを合わせて20user程度とはこれいかに?

需要ないのかねー。

http://www.sjeweb.com/jawa/viewtopic.php?t=2796

1. 真ん中のPandora media playerのリンクからDL

2. その下にある2つのリンクでFLASH9をアンインストール&FLASH8をインストール

3. C:\Documents and Settings\USERNAME\Application Data\Mozilla\Firefoxのpluginreg.datエディタで開く。

4. Ctrl+Fで検索を開き、「flash」で検索。

5. 下のコードの「8.0 xxx R22」を「9.0.21 d55」に書き換え。

$

Shockwave Flash 8.0 xxx R22|$

Shockwave Flash|$

2

0|application/x-shockwave-flash|Macromedia Flash movie|swf|$

6. Pandora media Playerを起動。

7. てきとーにsettingする。(ヒント:cruiseとか)

ご利用は計画的に自己責任で。

2007-03-06

あーそうだったね

そんなあなたにFirefox

コピペでタブ区切りになるよ

http://anond.hatelabo.jp/20070306120210

でも選択がめんどい。textareaとか使えないんかな?

<textarea></textarea>

つかえないなぁ

2007-02-25

[]

はてなRSSを使い始めた。今日から。なんか重い。設定反映されるのが遅い。でもヘッダにbetaって書いてあるしこんなものか。

そういえば最近デスクトップいじりはじめた。VS変えた。角丸のかわいさは異常だよな。侍も入れてみようかと思ったけど、訳がわからなかったのでYahoo!ウィジェットを入れた。使ってるのはゴミ箱とiTunesプレーヤーぐらいだが、別にこれくらいでいいや。メモリ使用率とか天気予報とか番組表とか必要ないし。あとはフォントアイコンを大幅にいじりたいんだが、妹と共用してるのであんまり派手にはいじれないから、とりあえずFireFoxフォントをTarisakaにしたらすげえ読みやすくて最高。Osakaよりもこっちのが好みだ。

あと、こないだバイト希望なんですけどって電話入れたとこに履歴書持っていったんだけど連絡来ない。またダメだったのか。

…… \(^o^)/

2007-02-21

ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法

筆者自身、3カ月おきにPCクリーンインストールしているが、バックアップデータの書き戻しとOSインストールに4??5時間程度かかっている。

例えば筆者は[Ctrl]と[Caps Lock]を入れ替えているのだが、変更しないと、まともに仕事ができないのだ。

PCの調子が悪くなった。自分のPCがない環境では仕事ができない。PCが壊れたので今日仕事ができない──。

どう見てもマヌケです。

3ヶ月おきにOS入れ直すとわかってるんだよね。でもCtrlとCapsLockが入れ替わってないと仕事できないんだよね。メモ帳やプレーンなIEを我慢して使って日々の生産性も落ちまくってるんだよね。でも3ヶ月に一度、ほぼ一日中仕事しない日が出来るんだよね。Lifehackの素晴らしさに軽く目眩がしてきたよ。

うん、「敢えてカスタマイズしないというメリットがあることも覚えておきたい」のはその通りだと思うけど、その前にまず「環境を自分に合わせるのではなく、自分を環境に合わせ」ようよ。秀丸なんて些事よりも、キーボード配列なんていう、根源的かつ影響の大きい奇天烈な改造を、立ち止まってもう一度よく考えようよ。他人のPCを操作する心配より、他の人がCapsLock+C,S,V,X,Yで七転八倒するのを心配しようよ。

それVMWare

CtrlとCapsLockを入れ替えるなんていうクールでグレートなLifehacked環境も、丸ごと仮想化してバックアップすればいいじゃない。調子悪くなったらその仮想マシンててバックアップからまたvmx持ってくればいいじゃない。ホストOSもそんなに重くならないだろうし、クリーンインストールするにしてもVMWareさえ入れれば終わりだから時間も短縮されるよね! 4??5時間も「仕事ができません」つってサボる口実がなくなるのはもったいないけど、仮想化すれば数秒から数分で愛しのシリアル流れる秀丸が帰ってくるよ! ミラクルスマイルワンダフル

きみとぼくの壊れた世界も、Alt+Ctrl(じゃないなCapsLock)で抜けたあと最小化すればあっという間にデフォルト環境に早変わり! 見てくれよジェニー、こいつのCtrlキーがちゃんとCtrlしてるんだ!

メモ帳でどうやるかは聞いてねえよ

VistaになってもEUCを読み書きできない冴えないモテない使えないWindowsフォルダの永久凍土notepad.exe、今時タブすらついてない驚くばかりの独自性を誇る精神遅滞のIE6。これらをフルに使ったとしても、仕事の効率は下がる一方だろう。例えば数分かけて秀丸なりFirefoxなりOperaなりSleipnirなり入れた環境を3ヶ月使い続けたときに比べて、総仕事量はどっちが多いの? さあレッツ4000YEN!

USBにまず入れるべき1個のデータ

Lifehacked仮想マシン。今時のUSBメモリは4GBとか8GBとか入るので充分だろう。無理ならiPodで。データを持ち歩くのではなく、自分自身の環境を持ち歩くのもなかなかいい。セキュリティなら、仮想マシンを2バイト文字で暗号ZIPするとか、仮想HDD暗号ソフト暗号化するとか、CtrlとCapsLockを入れ替えるなんていう嫌がらせを施しておけばまあ充分じゃないかな。

U3? へえ。

2007-02-14

[]スタイルシート ソース理解クイズに関して

スタイルシート ソース理解クイズ - [ホームページ作成]All About

まあ「仕様書で規定されていない部分については、IEおよびFirefoxの実装に従うものとします」などといった注意書きをもっとしっかりつけてくれれば大体は間違ってない。

しかし、Q7に関しては明らかに間違っている。選択肢の中に正解がない。

'margin-left' + 'border-left-width' + 'padding-left' + 'width' + 'padding-right' + 'border-right-width' + 'margin-right' + scrollbar width (if any) = width of containing block

CSS 2.1では通常フローにあるブロックレベル非置換要素の幅の算出に上の等式が使われる。しかし、問題の例では、この等式の左辺のすべての項がauto以外の算出値を持っている。この状態を「制約しすぎ」(over-constrained)であるといい、(包含ブロックのdirectionプロパティの値がltrならば)margin-rightプロパティの指定値が無視され、上の等式を基にmargin-rightの値が再計算される。よって正解は「包含ブロックの幅に等しいピクセル数」だ。

それから、Q9にも大きな不備がある。「同じ位置」「移動する」と回答中にあるが、これらが何に対してなのかが明言されていないのだ。固定配置の要素はスクリーンメディアにおいて、表示領域に対しては同じ位置にあるが、通常フローの要素に対してはスクロールに応じて移動するといえるので、このままでは正解をひとつに絞りきれない。

2007-02-12

初心者向けのPC本とか買う奴ってさぁ

きっと、トップページYahoo!になってるような、ちょっと時代に乗れてない、勘違い人間なんだろうね。

そういう奴の周りって、同じような奴が集まるから、時代に乗り遅れてる事に気づけずにいて、

しかも同じような価値感持ってるから、毎日毎日同じような会話しかしねーのwww

んで、パソコンなんてハイテク機器使ったことないもんだから、いざ、Yahoo!とか開いてもさ、

何を調べていいか分かんねーのwwww

「自由に使えばいいじゃん」って言ってもさ、よく分かんないとか言って、

すぐ自分の世界に戻っちゃうんだよ。

別に、インターネット使えなくたって生きていけるよ。なんて言っちゃってさww

んで、俺がインターネット駆使して、物を安く買ったり、SNSとかで良い知り合い増やしてたりするとさ、

「コツを教えてくれ」なんて言って来る訳。「いや、適当だけど?」って返すけどさ。

パソコンインターネットなんて普通に使ってりゃ、どんな便利なサイトがあるか分かってくるし、

知り合いも勝手に増えていくし、教えるもんじゃないじゃん?

そこで登場ですよ。「SNSで人脈を増やす方法」みたいな記事ww笑えるよなwww

普通にやってりゃ人脈なんて増えるっつーのwwwバカかwwww

もっと笑えるのが、「初心者のためのPC活用法」みたいな記事な。

Firefoxを使おうとか、Mixiに登録しようとか。

笑うわwwwwブラウザなんて自由でいいじゃんwwww何でFx?www

いや、悪くはないし、使いやすいけどさ。でもそんなの個人の勝手だろ?www

それにSNSも別にMixiじゃなくてもGREEやらYahooDaysやら色々あるのにさw

しかも、そういうITリテラシー低いの奴らは、そういうの信じちゃうんだよな。

そんでみんなFirefox使い始めて、良い気になってんのwwお前らには早いよwwww

一生IE使ってろwwwwGreasemonkeyとか調子に乗ってんじゃねぇwww






いや、暇だったのでついカッとなって書いた。当初のテーマが、

ファッションに興味を持ち始めた脱オタ者」の逆説的表現としての、

インターネットに興味を持ち始めた人」だったのだが・・・

全然アレでした ><

誰か、完成度の高いそれを書いてくれると嬉しいなぁ。

2007-02-11

横滑り

FireFoxの検索バーにいろいろ入れて、アドオンの何だったかで左クリックで検索できるようにしてる…というのはまあ皆やってることだと思うが、どうも便利すぎてWeb見始めるとキリがない。

知らない面白そうな単語を見つける→選択してWikipediaを検索→Yahooブログ検索で日本語ブログを検索→Wikipedia英語版に飛んで英語で何と言うかを知る→Technorati英語ブログを検索→Youtube動画を検索

ここまでしないと気がすまなくなってしまった。「その単語を検索しはじめたらどれだけ時間を取られるか最初に警告してくれるアドオン」を誰か作ってくれまいか。

2007-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20070201211146

Firefox(のNoScriptアドオン)とOperaは、ページごとサイトごとにきめ細かなJavascriptの挙動を設定できる(不勉強にしてSafariについては知らない。IEはできない)。Javascriptに限らず、広告ブロックや不要ファイルの無視、特定Flashの再生可否など、ユーザーは「何が要らないか」を指定でき、要らないものを気軽に突っぱねられるようになった。不要なものを除去する習慣が、ヘビーユーザーのあいだで間違いなく形成されつつあるのだ。

Safariでは出来ないですな。Safariは「飽くまでもライトユーザーが混乱せずに使いこなせるような機能」程度しか提供していないので、その辺はOperaなどの高機能さに負ける。

確かデフォルトではタブブラウズがoffになってるんだけど、それも多分ライトユーザー向けの配慮。昔、Firefoxを試した友人が「タブブラウザ使いにくい、意味分かんねぇー」とか言ってたし。

一応SafariStandやSafariPlusなどのプラグインを使うことで機能を強化できるけど、それでもFirefox拡張ほど柔軟という印象はないなぁ。

でも、読み込みが高速で使いやすいブラウザなので、Safariメインで使ってる。

誰かWebkitベースOperaっぽい高機能ブラウザ作らないかな。シイラとかも面白いブラウザなんだけど、「もっとゴリゴリ高機能!」みたいなブラウザが欲しい。

いや、Opera使えばいいんだろうけどさ。どうもOpera5.0ぐらいの頃に苦手意識が根付いてしまって、使おうという気が起きないんだよね。

2007-02-01

そろそろまたJavascriptオフの時代が来た

Google Maps以前のころ。ヘビーユーザーのあいだではJavascriptオフ常識になっていた。度重なる時計の再発明に業を煮やし、IEActiveXに警戒心を抱き、不安定なOSをさらに不安定にするため暗躍するのがJavascriptでありJScriptだった。

Google Mapsがあれだけのインパクトを与えたのは、ひとえに、こういった先入観を打ち砕いたからに尽きる。信じられないことに、Javascriptって便利なのだ。実に見事な枯れた技術の水平思考である。

Ajaxという言葉帰納され、ライブラリがぼこぼこと発表される。ネイティブオブジェクト拡張と、クロスブラウザのための供物ラッパー集合体たるprototype.jsを筆頭に、様々なものが世に出、様々なアプリケーションがより手軽に実装できるようになった。

script.aculo.usLightBoxやmoo.fxといった、エフェクト中心のライブラリも出回り始める。IEのせいで煩雑な記述を強要されたグラフィックアーティストが、DOM操作によって問題を解決しようとし始めた。リンクにmouseoverしたらうっとうしいエフェクトを振りまくスクリプトが当たり前のように設けられた。このはてなも、いつの間にか大量のMochikit/*.jsを読み込んでページのレンダリングを遅らせている(たまad.hatena.ne.jpレスポンスが遅いときなど目も当てられない)。これらに共通することは、多くの人がそれを望んでいないということだ。

もちろん好ましい方向への進化もあった。OperaUser Javascriptを発案・実装し、FirefoxGreasemonkeyでそれに追随。SafariCreammonkeyを得て、いわゆるモダンブラウザユーザーは、豊かなスクリプトライフを楽しめるようになった(IEにもなんとかいう同様の機構を実現する環境はあるが、IEユーザーには敷居が高いのかほとんど見かけない)。Livedoor ReaderGoogle Readerイベントを操作することで、キーボードでの操作を今までにないほど豊穣にした。入力フォームのリアルタイムバリデーション、Google AnalyticsAdsenseの導入容易さなど、見るべき意匠もいくつかある。

しかし平均的に考えて、何の変哲もない個人ブログJavascriptは必要ないものだ。素人がつくったタイマーは、いつもユーザー憂鬱にする。素人がつくったAjaxサイトは、だいたいの場合IEFirefox以外を排除するもっともらしい理由を得るためにAjaxを使う(Dellが自社サイト上で「Netscape4.6以上で閲覧せよ」と警告することによって、やる気のなさを主張するようなものだ)。

我々が自分のブラウザ上でページを表示するとき、Javascriptによる意外な効果などまったく期待していない。UIにおいては最速こそ正義、というmala氏の言葉引用するまでもなく、不必要に重いサイトはそれだけで忌避するに足る理由となる。流行を追って常識を忘れるのは愚かとしか言いようがない。

Firefox(のNoScriptアドオン)とOperaは、ページごとサイトごとにきめ細かなJavascriptの挙動を設定できる(不勉強にしてSafariについては知らない。IEはできない)。Javascriptに限らず、広告ブロックや不要ファイルの無視、特定Flashの再生可否など、ユーザーは「何が要らないか」を指定でき、要らないものを気軽に突っぱねられるようになった。不要なものを除去する習慣が、ヘビーユーザーのあいだで間違いなく形成されつつあるのだ。

何かひとつのことをするためのJavascriptは、これからしばらく出現し続けるだろう。ウェブマスターが、重厚長大な飾りで貧弱なコンテンツを隠すためだけに。何かを拒絶するテクノロジーは、今後しばらく発展し続けるだろう。十重二十重のラッピングに疲れた人たちのために。

2007-01-30

sageはてなダイアリー

ブログのチェックは専ら、firefox拡張sageを使っている。

サイドバーから気軽にチェックできるので非常に重宝してる。別にデザインを弄ったりしないし。

ただ、うちだけの問題かもしれないし、他のRSSリーダーでもそうかもしれないんだが、はてなダイアリーとの相性が悪い。

他の、ライブドアgooなどは簡単に更新チェックをしてくるんだが、はてなだけやたら遅い。ひどいときにはタイムアウトしてしまう。

誰か何か分かる方いたら教えてください。

Windows Vista 導入禁止 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

IE7導入禁止に続いてVista導入禁止の社内通達が来た。

IE6でしか動かないイントラネットの社内システム作るしょぼい○○社のせいだが。

(せめてFireFoxで動くようにしてくれよな)

こんなのが原因でVista売れないんじゃないか。

みんなLinux移行しようぜ。

2006-12-09

はてブ』によってイノベーションを起こし得る5つの理由

(前回:『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由 - はてな匿名ダイアリー

1.『はてブ』は国内ブックマークサービス巨人である
現実として、『はてブ』(正式名称:はてなブックマーク)は国内で最も規模の大きなブックマークサービスである。はてブ』は今後も頑なに規模の拡大を目指すべきである
はてブ』はfirefoxのグリースモンキー拡張を筆頭にはてなの中で唯一、想定外の利用法が次々と産まれているサービスだからであります。
はてな陣営はこの事実を非常に重く受け止めるべきだ

では、なぜ『はてブ』だけが特別な存在に成り得たのか?
理由は簡単であります。はてブ』はサービス提供者が利用者を把握できる規模以上の存在を許したからであります。
(参照:はてなブックマーク件数取得APIとは - はてなダイアリー
2.『はてブ』はお行儀が良いだけの存在ではない
この事実は非常に重要な要素であり、そして『はてブ』がイノベーションを起こしていない要因の一つであります。
はてブ』利用者が不特定多数に忌憚無い意見を公開できる場を設けたことはとても評価できる。
そして非常に残念なことに、現状の『はてブ』はこの状況に満足してしまっているように見受けられる。
私は大変不満である。私、ご立腹はてな陣営』はこの事実を非常に重く受け止めるべきだ。

解決策の一つとして、海外発のdiggコメント機能を参考にすると良い。
しかし、私はツリー表示を捨てることを推奨する。
その代わりに、評価の高い順・更新順にソートする機能、マイナス評価の灰色or小フォント表示機能、コメントのないブックマークをページの最後にもってきて、NoComment_Tagsとでもして全て表示することをお勧めする。これだけで、はてブユーザビリティは飛躍的に向上するのに、現状『はてブ』の変化が乏しいことに私は不思議で堪らない。

はてブ』が第一に理解すべきはソーシャルブックマークの本質である
ソーシャルブックマークの本質とは、不特定多数の人による情報の淘汰を効率的に起こす事であることを『はてブ』製作者はよく理解しなければならない。
3.『はてブ』はサービス間の垣根を超越する存在である
この事実は具体例を挙げれば事足りる。
前述したfirefoxグリーモンキー拡張機能によって現実に起こっている。
googleとの垣根を簡単に超越したりlivedoorreaderとの垣根をいとも容易く乗り越えてしまっていることは厳然たる事実である。

はてブ』はXMLの利用をさらに進め、マイクロソフトGoogleヤフーなどの大企業に『ブックマークコメントの標準書式』を提言すべきである。これによって、ソーシャルブックマークは次のステップを迎えることを『はてブ』は理解すべきだ。
ここでの利用とはコメント評価、時刻などをXMLフィードにした小さなファイル仕様を公開して別のサービスに利用を促進することをさしており、『はてブ』全体をHXMLXHTML書式で構成せよといっているわけではない。ちなみにRSSATOMXMLを用いられている。
4.『はてブ』にはイノベーションを起こせる具体的な方法がある
はてブ』は情報世代を次のステップへ進める具体的な可能性がある。
それは3ペインRSSリーダーを作れる体制を整えることである。
2ペインはLivedoorReaderでほぼ仕様が固まっているので、はてな陣営はこれを参考に3ペイン目、つまり、ブックマークボタンコメント表示andソート欄を加えたものを作れるようにすべきである。
ここで忘れてならないのは3で述べたコメントXML書式を統一することである。そうすることで2chブラウザ群のように新しいアプリケーションが出てくる道が開けるからである

では、なぜこれがイノベーションと呼べるのか?
これを説明するのは大変難しい、なぜならイノベーションとは起こってからでしか定義できない類のものだからだ
しかし、こう説明すれば納得できるかもしれない。さまざまな組織による情報工作の主戦場が『はてブ』に変わることは立派な変革である。
5.『はてブ』は『はてブ』によってイノベーションを起こり得る5つの訳』の5つ目を生み出しうる
なぜなら、この記事の基点は前回の記事のコメント欄だからである。私は大いに彼ら『はてブuser感謝すべきだ。否、感謝いたします。また、私は記事をはてな匿名ダイアリーアップロードする以上の労力を行っていない。最初にブックマークした人間コメントを書いた人間ブックマーク欄の記事要約を整理した人間は大いに賞賛されるべきだ。否、賞賛致します。彼らの力で私の記事が100overのuser表示となったのだから。私が新しい種類の共同作業を行えた事に深い感慨を得たことは紛れも無い事実だ。

故に、必然的に、絶対的に、5つ目を生み出す可能性は『はてブ』にはあるはずなのです。

はてブ』の未来は、スバラシゲ満ち溢れてますよ!


20:02:05 - 2006/12/09(土)

ブックマークコメントによりタイトル修正。

18:15:30 - 2006/12/10(日)

ブックマークコメントにより、3章の文末にXMLに関する文章を追加。多謝。

2006-12-05

[]追加画面もタグクラウドしてほしい

http://anond.hatelabo.jp/20061204142840

他で実現できてるんなら、そっちを使い込めばいいんじゃね?

GoogleBookmarkにはソーシャルする機能がなかったり色々足りない機能があるのです

http://anond.hatelabo.jp/20061204162858

それFirefox使って、はてブサイドバーに読み込めばいいんじゃないか?

サイドバーに読み込んで実用できるほど、はてブレスポンスは良くないですよね。

追加要望

追加画面のタグ一覧もクラウド化してほしいなーって思った。

あと、IE依存かもしれないけどスタイルシート指定でコメントのinputフォームにフォーカスが当たったらIMEをOFFにする設定も欲しいなー。(これこそユーザスタイルシートでやれとか言われそうだけどw)

2006-11-27

[] <http://anond.hatelabo.jp/20061126143601

Linuxは、無料、そうでなくてもWindowsよりは安価ってのがいいよね。

でも、Linuxって、GUIがごちゃごちゃしてて、GUIそのものがスキンみたいに何種類か用意されていたりして、直感的に使えないんだよね。洗練されていないというか。これは、慣れの問題?その方が柔軟にカスタマイズできていいという人もいるんだろうけど。

それと、油断したら、ドギャーンとコンソール画面が表示されたりしない?ボキの気のせいかもしれないけど。

ボキが使ったことがあるのは、2年前くらいのVine LinuxTurbo Linuxです。ネスケが入ってて、インターネットをやったんだけど、OS全体のフォントが大きめの明朝体だった。MSゴシックに慣れてる身としては、新鮮だったね。ま、Windows使ってても、たまOperaとかFirefoxデフォルトフォント明朝体で、びっくりすることがあるけど。

ところで、Livedoorが以前、Lindows(?、途中で名称変わったっけか)というLinuxを出してたけど、あれは使い勝手よかったのかな。最近見かけなくなったね。

Linuxに慣れ親しんでる人に聞きたいのは、OSX並にピュアでエレガントなGUIを持っていて、マウス一本で直感的に操作できるLinuxはありますか?、です。

あったら試してみたい。反語ではなく、素直な気持ちで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん