「Technorati」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Technoratiとは

2013-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20130314085005

10年くらい前にブログ登場時にもてはやされた技術

そろそろ寿命を迎えつつあるという印象。

ping更新technoratiに知らせる、trackbackしてつながる、

RSS更新通知、ソーシャルブックマークで人気、など。

twitterでRTやfacebookいいね!の波に呑まれていった。

2008-09-28

みんないじめてるけど、はてなキーワードはすごいんだよ!

例えば「 はてなキーワードが嫌いになった理由 - 将来が不安」とか、最近はてなキーワードがだめとか何とか、そういう話題がかまびすしかったわけですが、いやいや、今更言うのもなんですが、はてなキーワードはすごいんですよ?

キーワードページからそのキーワード含む日記が解る。こういう機能、なかなか無いです。

でも、そのキーワードを使っているはてな以外の日記も見たい時があるかもしれません。

テクノラティなら、はてなに限らず、色々なブログサービスの、そのキーワードを含む記事を探すことができます。

でも、日記キーワードリンクからダイレクトに飛べないと、いちいち見る気になりません。なので、そういうGreasemonkeyスクリプトを書いてみました。はてダの記事中のキーワードリンクの、リンク先をテクノラティにします。

// ==UserScript==
// @name           Keyword to Technorati
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @include        http://d.hatena.ne.jp/*
// ==/UserScript==
var keywords = document.getElementsByClassName("keyword");
for(var i=0; i<keywords.length; i++){
    keywords.item(i).href = "http://www.technorati.jp/search/" + keywords.item(i).textContent;
}

これではてダ以外の記事も見れて、ちょっと世界が広がるかも!

でも、これもちょっと不便です。キーワードリンクで、そのキーワード意味を知りたい時もあるからです。

はてなキーワードの素晴らしいところは、キーワード含む日記キーワード意味、どちらも一つのページで確認できる事です!まぁキーワードの説明とWikipedia、どっちか片方でも良いような気もしますがf(^ ^;)

そこで、テクノラティキーワード検索結果ページにも、そのキーワード意味が表示されれば便利です。

(余談ですけど、Wikipediaの記事があるなら、Wikipediaの記事だけ表示すれば十分かなぁとか思っちゃったり?概してWikipedia記述の方が優れてるし…)

というわけで、これもユーザースクリプトで実現してみます。

// ==UserScript==
// @name           Technorati with Wikipedia or ?keyword
// @namespace      http://anond.hatelabo.jp/
// @description    Add Wikipedia in Technorati search page
// @include        http://www.technorati.jp/search/*
// ==/UserScript==

var keyword = (decodeURIComponent(document.URL).split("?")[0]+" ").slice("http://www.technorati.jp/search/".length, -1);

function appendKeyword(title,body,url){
    var div = document.createElement("div");
    div.style.border = "inset gray thin";
    div.style.padding = "5px 14px";
    
    var h2 = document.createElement("h2");
    h2.innerHTML = title.link(url);
    h2.style.fontSize = "2em";
    div.appendChild(h2);
    
    var content = document.createElement("div");
    content.innerHTML = body;
    div.appendChild(content);
    
    div.appendChild(document.createElement("hr"));
    
    var foot = document.createElement("div");
    foot.innerHTML = "["+decodeURIComponent(url).link(url)+"]";
    foot.style.textAlign = "right";
    div.appendChild(foot);
    
    //document.getElementById("main").insertBefore(div, document.getElementById("main").firstChild);
    document.getElementById("extra").insertBefore(div, document.getElementById("extra").firstChild);
}

GM_xmlhttpRequest({
    method: "GET",
    url: "http://wikipedia.simpleapi.net/api?output=json&amp;keyword="+keyword,
    onload: function(response){
        var wp = eval(response.responseText);
        if(wp){
            appendKeyword(wp[0].title, wp[0].body, "http://ja.wikipedia.org/wiki/"+encodeURIComponent(wp[0].title));
        }else{
            GM_xmlhttpRequest({
                method: "GET",
                url: "http://d.hatena.ne.jp/keyword?mode=rss&amp;ie=utf8&amp;word="+encodeURIComponent(keyword),
                onload: function(response){
                    var hk = (new DOMParser).parseFromString(response.responseText, "text/xml");
                    appendKeyword(keyword,
                        hk.getElementsByTagName("description").item(1).textContent,
                        "http://d.hatena.ne.jp/keyword/"+keyword
                    );
                }
            });
        }
    }
});

これで、はてダキーワードリンクで飛んだ先に、その単語の説明とはてな以外も含めたブログ記事が表示されます。やったね\(^o^)/

追記

用語の説明は、検索結果の上に表示するより、サイドバー広告が表示されてる)にあった方が便利かなーとか思ったので、コードをちょぴっと変更しました。既にインスコしちゃってた人、ごめんね!

ところでテクノラティ検索結果のAutopagerize、なんか1頁目ばっかり継ぎ足される気がするけど、ボクだけかな?

2007-02-11

横滑り

FireFoxの検索バーにいろいろ入れて、アドオンの何だったかで左クリックで検索できるようにしてる…というのはまあ皆やってることだと思うが、どうも便利すぎてWeb見始めるとキリがない。

知らない面白そうな単語を見つける→選択してWikipediaを検索→Yahooブログ検索で日本語ブログを検索→Wikipedia英語版に飛んで英語で何と言うかを知る→Technorati英語ブログを検索→Youtube動画を検索

ここまでしないと気がすまなくなってしまった。「その単語を検索しはじめたらどれだけ時間を取られるか最初に警告してくれるアドオン」を誰か作ってくれまいか。

2007-01-28

テクノラティ technorati.jp から2ch系が消え去った

イミフへの踏み台にしてたのがそんなに高負荷だったのか?悪かったよ...

http://www.technorati.jp/pop/blogs/

2006-12-17

各人に最適化された情報を自動的に提供する方法はあるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20061217073844

素人の思いつきを少々書きます。

一つ思ったのは、「(ブログの)記事ではなく、(ブログ主)本人にタグを付けられないか」ということです。

要は、タグを外部評価として利用し、その外部評価を本人の情報収集の手段として利用するということです。

というか、むしろ、はてなブックマークタグを利用し、連動を考えるべきかも知れません。

例えば、はてなブックマークにおいて、あるブロガーが今まで書いた記事には、[googleタグを付けられたものが13件、[考察]タグを付けられたものが10件あったりとかする訳です。で、各タグの件数の割合とタグの総数がグラフで出てくるとしましょう。とすると、タグの総数から、例えば、そこそこの中堅ブロガーであるとか、そんな情報が分かります。また、当然、各タグの件数の割合を分析すれば、そのブロガーがどんなことに興味を抱いているのか、とか、どんなことに才能があるのか(もちろん外部評価で)というのが分かる訳です。

とすると、はてなさんの側で、似たような感覚を持つ他のユーザーお勧め記事などを紹介できると思う訳ですが。(甘いかな?)

しかも、良い記事を書けば書くほど(アウトプットするほど)、お勧め情報最適化される訳ですから、正のスパイラルが働くのではないでしょうか。まあ、はてブの愚衆化なども問題になっていますが、試してみる価値はあるのではないかと。

<12/19追記>

はてブの反応へのレス

To:suVene氏

> やってみようかとは考えてはいるが…。

こういうアイディアを実際に実装できる人は、素直に尊敬します。

To:suVene氏

> technorati とかが、そんな感じの事やってるけど、認知度は低い。

なるほど。勉強になります。

To:sst

> はてブは「個々の情報」にアクセスできることがメリットの一つだと思うので、「情報の集合(人)」にどれだけの価値があるかちょっと疑問

といいますか、

「各人に最適化された情報を自動的に提供する方法はあるのか?」

という問いに対して、

「(上のような方法で)はてなさんの側で、似たような感覚を持つ他のユーザーお勧め記事などを(ブロガー本人に対して)紹介できないだろうか」

というのが本記事の趣旨です。ですから、ですので、ブログの読者のためのサービスではなく、ブロガーのためのサービスであり、一般ユーザーが、ブロガー本人のタグを見れることには大して意味があるとは思っておりません。

To:ritsu_smith氏

> 罪人は入れ墨入れられて一生罪人のまま。つうこと?

違います。例えば、プライベートモードなどを設けて、一般ユーザーブロガータグを見れなくできる設定を設けても良いと思います。本記事の趣旨は、前述した通りです。

2006-12-09

検索

最近ネットの使い方は検索が主体でないと良さを活用出来ない気がしてきた。

今まで気になることだけを検索する姿勢でやってきたけれども。

昔と違いどうも自分が遅れている気がする。何かこう、人気記事ばかりに頼り、上辺だけをなぞっていて、自分自身にとって大切なことに触れ続けることが出来ていない。

これだけ見て、後はそこから広がっていくという感じの使い方が出来ていない。

そういうサイトがなくなってきたし、そういうものがもはや存在しない。

なんだろうこれ。

なんとなく思ったことは、昔はサイト数が多くなかったため、1つのリンク集のようなサイトヤフーカテゴリ等)で事足りたということ。

今は多く、さらにブログサイトもバラけているためTechnoratiのようなサイトから検索するのがええのだということ。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

http://anond.hatelabo.jp/20061209150305

ディレクトリ以降は上手く活用できていないなぁと感じる。与えられる情報を処理するだけでネットの中で能動的に行動出来ない。

2ch内検索やFlicker内検索、Technorati検索、Socialbookmark内検索などは出来るようになってきた。

Googleも上手く使えているか?と言われるとそうでもない。むしろ使えていない。

そこそこ大きい規模の中で同じようなものを扱ってるサイトから目的物を探すことを最近はよくやっている。これは使える。

Socialbookmarkやはてなのようなサイトで気になる人間を追いかけたら上手くいくのではないか?と思っているのだけどそれは上手く行なえていない。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そしあるぶくまーくとめたたぐ

del.icio.usはてダで自分自身にメタタグ付けれたら面白そうだと思った。

僕はネタばかりブックマークするのでネタタグを自分自身に付けるだとか。私はアカデミックよん☆って人はアカデミックタグをつけるとか。

その方がよりsocialな繋がりを作りやすくない?英語勉強してるんだとかって人はlearning_englishってつけたりすればモチベもあがるのに。

それでその人物ごとのメタタグごとに掲示板作ったり。交流サイト作ったりすればなかなかに面白そうじゃね?

うひょー

自分で似た嗜好の人を探すのが大変なんだよなぁ。労力がいる。

一応このサイトブックマークしてる人は同じ傾向だろうみたいなフィルタリングはするんだけど。そこから先が上手くいかない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん