「Cui」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Cuiとは

2008-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20081019044429

フォルダ内のファイル名一覧をテキストにする方法

リストを出したいフォルダに移動(cd)して『dir /b *.* > file_list.txt』を実行

拡張子の指定で「特定拡張子ファイルのみ」、または「拡張子は異なるが同じファイル名」の一覧も作成可能。

ソフトインストールも不要で使用環境を選ばない。最強。

ディレクトリファイル一覧の採取に対して、「方法」とか「Tips」とか「dir最強」といった「大仰な言い方」ができる、というのはちょっと新鮮。

昔からCUIGUI(ファイラー)論争とかは目にすることはあったけど、あれはあくまでCUI/GUI論争の一種で、何がどうあれファイルの一覧が採取できることは双方前提の話だったと思う。どっちが便利か好みかって話で。

ただしソートには別途エクセルが必要。

そこはエクセルなのかーー。

「実はコマンドってのがあって、sortとかuniqとか使うとすごいんだぜ、へへん」というわけでもないし(この方向性は食傷)、淡々と網羅性も一貫性もない方法群を書き連ねる(それをファイル一覧採取に対して!!)、という感覚がちょっと新鮮。

2008-08-10

Firefoxテキストブラウザ化するcss作った【黒画面】【コンソール】

2008.9.28 12:53 追記



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





_________________ここから下は古い情報▼__________________________________________________




今、自分のブログスクラッチしているので、こちらで。→2008/9/28 スクラッチ完了!BLACK-OUT.CSS公式ページ

作りました

【black-out.css

2008.9.13 23:30 追記

2008.8.10 22:29 追記

エントリは、下記の方におすすめ情報でございます。

  1. Firefoxユーザーである(※他ブラウザでもいけます。が、当エントリでは導入方法を紹介していません。追記したbookmarkletだとoperasafariなどのブラウザでもすぐにお試しできます)
  2. Firefoxのアドオン「stylish」を入れている。もしくは必要なら入れてもいいって人。
  3. mixiPCで使っている場合)右に出てくる鬱陶しいバナーうんざりしていたり、日記コミュにしか興味がない人。
  4. お気に入りのブログが、情報源の質には満足しているが左右のアフィリが鬱陶しい点を残念に思ってる人
  5. コンソール(CUI)が好きな人、シンプルなのが好きな人、ぶっちゃけ文字以外用がないのに飾りの画像とかWEBにいらねーよと思ってる人
  6. カラム、2カラムレイアウトのせいで、目線が左右に移動しないといけないのがイラっとくる人、コードは上から下だけでいいだろって思っている人
  7. リンクテキスト探しがきらいな人、どこがリンクがすぐに知りたい人
  8. 背景色が明るいのが目が疲れる人、壁紙も黒にしちゃってるような人、長時間ネットまくりなんで目が疲れにくいのがいい人
  9. サイトによって極端に読みにくいサイズや色のテキストがあることに普段からイラっときている人

要は、LynxのようなシンプルWeb世界がなればいいのになと思っている方。

そして、どんなサイトでも目線は左右に動かしたくない!スクロールは上下だけで済ませたい!

と、強く考えておられる方むけの情報です。

何を作ったの?

私はテキストブラウザLynxを時々使っているのですが、これでサイトを見るとシンプルに見れるのですごく良いんですよね。

ただ、LynxFlashとか画像が見れないし、マウスが使えないのはいざって時にちょっと不便。

で、Firefoxテキストブラウザ化できないかなあと、ふと思いまして、思いつきで作ってしまいました。

私めもwebデザイナーやっとるんですが、上記のように、昨今のwebデザインなんて普段はなくていいって思っている奴でして。

仕事じゃ3カラムサイトとか作りますが自分はそんなん好きじゃないです。色がサイトごとに違うってのも理解できない。

必要なのは情報であってデザイナーデザインなんてどうでもいいんですよ。

だから2chシンプル画面とか大好きです。

そんな訳で、どんなサイトでもテキストブラウザ状態で閲覧できるFirefox用の拡張cssを作りました(やっつけだけど)。

ただ、ニュースサイト画像が見れないと困る時もあるので、普段は小さなサムネイルで、カーソルを合わせた時だけ大きく表示されるようにしています。

@このcssはコンセプト実証モデルです。思いつきで作ってるのでちょっと問題もあります。フィードバックとか意見など頂けると嬉しいかも。

@将来的には、グリモンjsも組み合わせてもっとコンソールのような感覚ブラウジングできるようにしたい

@(参考用)私のよく見るサイト・・・ニコ動wikipediaスラッシュドットジャパン、2nn.jp2ch)、mixiはてなホッテントリに上がっているブログ各種

ちなみに、こんなん使うな、既にこんないいのあるわいってのをご存知の方は教えてくれると嬉しいです。

それなりに探したのだけど、見当たらなくて・・・だから自作したので。


導入方法について

  1. Firefoxのアドオン「stylish」をインストールします。→ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2108
  2. インストール後、stylishの管理画面を開きます。(Firefoxウィンドウの右下にあるメモ帳っぽいアイコン右クリックスタイルの管理)
  3. スタイルの管理」で「書く」を選択、タイトルはblack-outとかテキトーに入れてください。で、下記のコードを貼付けて保存してください。
  4. どんなサイトでも同じデザイン(コンソールのような画面)になります。なお、いつでもstylishdのメニューでcssの有効/無効は切り替えられますのでご安心を。
  5. テストとして、wikipediaを見てみられると雰囲気が掴めると思います。


/*
 * ----------------------------
 * black-out.css
 * author zamamin.com
 * build 2008.8.09 15:03
 * version 0.0.31
 *  fix @namespaceを書いてなかったので追加
 * ----------------------------
 *
 */

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

/* 全てのエレメントをリセット */
body,body * {
background-image:none !important;
background-color:#000 !important;
border-color:#333 !important;
text-decoration:none !important;
color:#aaa !important;              /*<- テキスト色 */
font-size:16px !important;          /*<- 文字サイズ */
font-weight:normal !important;
padding:0.15em !important;
margin:0 !important;
line-height:1.25em !important;
text-align:left !important;
text-indent:0 !important;
font-family:Arial,Helvetica,Verdana,'ヒラギノ角ゴPro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro',Osaka,'メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif !important; 
float:none !important;
clear:both !important;
position:relative !important;
width:auto  !important;
height:auto  !important;

}

body {
background-color:#000 !important;
padding:0.5em !important;
}

body * p, body * div,
body * h1, body * h2, body * h3, body * h4, body * h5, body * h6{
margin-bottom:0.3em !important;
float:left !important;
clear:both !important;
}


/* リンク色 */
body * a,
body * a *{
color:#a50 !important;
}

/* アクセスみのリンク色 */
body * a:visited{
color:#a50 !important;
}

/* カーソルを合わせた時のリンク色 */
body * a:hover,
body * a:hover *{
color:#0aa !important;
background-color:#609 !important;
}


/* 画像は普段は小さくサムネイル表示。鬱陶しいので薄く表示 */
body * img{
opacity:0.3 !important;
height:15px !important;
width:15px !important;
}

/* 画像マウスカーソルもっていけば原寸サイズになる */
body * img:hover{
opacity:0.9 !important;
height:auto !important;
width:auto !important;
}


button,
input,
select,
option,
textarea{
 color:#f00 !important;
 padding:0.05em !important;
 height:auto !important;
}

/* テーブルのスタイル */
table{
border:none;
}

table td,
table th{
border:none;
border-right:1px dashed #999 !important;
border-bottom:1px dashed #999 !important;
}



/* for 2ch(暫定) */
body * dt{
font-weight:bold !important;
}


/* 二コ動 */
embed#flvplayer{
height:540px !important;
width:952px !important;
}




既知の問題点というか仕様



update

2008-07-27

ブラウザオタが非オタ彼女ブラウザ世界を軽く紹介するための10本


まあ、どのくらいの数のブラウザオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、

「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、

 その上で全く知らないブラウザ世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」

ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、ブラウザのことを紹介するために

見せるべき10本を選んでみたいのだけれど。

(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女ブラウザ布教するのではなく

 相互のコミュニケーションの入口として)

あくまで「入口」なので、インストールに過大な負担を伴うCUI用、音声出力のブラウザは避けたい。

できればプリインストール、入ってなくてもGUIインストーラ付きのブラウザにとどめたい。

あと、いくらブラウザ的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。

Sun好きが『HotJava』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。

彼女の設定は

ブラウザ知識はいわゆる「青いE」的なものを除けば、フォクすけ程度は見ている

サブカル度も低いが、頭はけっこう良い

という条件で。

まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。

Internet Explorer 4(Microsoft

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「ブラウザ戦争以前」を濃縮しきっていて、「ブラウザ戦争以後」を決定づけたという点では

外せないんだよなあ。機能もOSと一体だし。

ただ、ここでオタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。

この情報過多な作品について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報彼女

伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」試験としてはいいタスクだろうと思う。

iCab 3(Alexander Clauss)、OmniWeb 4(Omni Group

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうなブラウザ(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの

という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには

一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

ブラウザオタとしてはこの二つは“独自エンジン”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

Camino 1.6(Camino Project)

ある種のMac OS Xオタが持ってるCocoaへの憧憬と、元Dave Hyatt監修のオタ的な考証へのこだわりを

彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにもMac OS X

「容量的なださカッコよさ」を体現するユニバーサルバイナリ

「視覚的に好みソフト」を体現するAquaインターフェース

の二つをはじめとして、オタ好きのする機能を世界にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

Mac OS XFirefox 3(Mozilla Foundation

たぶんこれを見た彼女は「Safariだよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

この系譜のUIがその後続くかわからないこと、これがアメリカでは大人気になったこと、

日本ならFlash上でIMが使えなくて、それがブログで非難されてもおかしくはなさそうなのに、

アメリカでそういうのが後回しにされること、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

Safari RSSApple Inc.)

「やっぱりブラウザWebサーフィンのためのものだよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「Konqueror

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この作品にかけるAppleの思いが好きだから。

断腸の思いで削りに削ってそれでも「RSS」を付ける、っていうネーミングセンスが、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、

その「捨てる」ということへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。

Safari RSSという名前を俺自身は冗長とは思わないし、もう削れないだろうとは思うけれど、一方でこれが

MozillaOperaだったらきっちりSafari 2と名付けてしまうだろうとも思う。

なのに、各所に頭下げて迷惑かけて「RSS」を名前に付けてしまう、というあたり、どうしても

「自分のソフトウェアを形作ってきたものが捨てられないオタク」としては、たとえAppleがそういうキャラでなかったとしても、

親近感を禁じ得ない。作品自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

Netscape Navigator 2(Netscape Communications

今の若年層でNN2見たことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

NN4よりも前の段階で、ネスケ哲学とか独自拡張路線とかはこの作品で頂点に達していたとも言えて、

こういうクオリティの作品がパッケージでこの時代に売っていたんだよ、というのは、

別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなくブラウザ好きとしては不思議に誇らしいし、

いわゆる火狐でしかMozillaを知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

Opera 7 Bork Edition(Opera Software)

Operaの「タブ」あるいは「マウスジェスチャ」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。

「終わらない標準議論を毎日続ける」的な感覚がオタには共通してあるのかなということを感じていて、

だからこそもじら組版『和ジラ』最終リリース日本語パック抜き以外ではあり得なかったとも思う。

「祝祭化したIE専用サイトdisる」というオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「オタクの気分」の

源はBork Editionにあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、

単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

Amaya 10(World Wide Web Consortium)

これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。

こういうTim Berners-Lee風味の妄想をこういうかたちでブラウザ化して、それが非オタに受け入れられるか

気持ち悪さを誘発するか、というのを見てみたい。

lolifox(Altimit Development)

9本まではあっさり決まったんだけど10本目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的にロリ狐を選んだ。

IE4から始まってロリ狐で終わるのもそれなりに収まりはいいだろうし、ふぉくす子以降のブラウザ擬人化キャラの影響を

受けた作品でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい作品がありそうな気もする。

というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10本目はこんなのどうよ、というのがあったら

教えてください。

「駄目だこの増田は。俺がちゃんとしたリストを作ってやる」というのは大歓迎。

こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。

2008-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20080229124417

開発環境Linux

だけどオレは win にも emacs (NTemacs) を入れる。

オレは vi はあまり使いこなしていないから、vi はちょっと設定ファイルCUI編集するときだけ使う。

よーし、プログラミングやるぞー、というときは emacs を使う。

emacs (vi) を使う理由はいちいち言語ごと、プラットフォームごとに開発環境を変えたくないから。

php → Zend IDE とか C++Visual Studio とか Python → ? とか Ruby → ? とかやってらんない。

そもそも win でしか動かない IDE 多いし。

2007-07-22

ファッションギーク

  • CUIが好き。しかし実際の作業は全てマウスを使ってGUIで行う。
  • Windowsが嫌い。しかし嫌いになる理由が特にあるわけではない。
  • Linuxが好き。しかし本格的に使ったことはなく、VMware上にインストールするだけで満足している。
  • Macが好き。しかし好きな理由が特にあるわけではない。
  • emacsが好き。しかし本格的に使ったことはなく、他人の.emacsコピペしてカスタマイズするだけで満足している。
  • vimが好き。しかし独特の操作体系に慣れることができず、死ぬほど使いにくいと思っているが口には出さない。
  • Rubyが好き。しかし好きな理由が「他の人が良いって言っているから」。
  • ぬるいやつらが嫌い。しかし自らがぬるい人間であることは全力で見逃していて、上記のようなことを書き連ね悦に浸る。

2007-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20070622180727

元々がCUIに特化したようなOSだからなぁ、今でこそCentとかFedoraとかGUI普通になってきたけど。

Linuxだけにしたって色んなディストロで動くように開発しようと思ったら大変だろうし、作ってもどれだけ売れるかわかんないしね。

買う側も別にWindowsで出れば問題ないってのが大半だし、そうなると作る側もわざわざ作る利点が無いしね。

2007-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20070609121156

何をしたいかにもよるんじゃない?

サーバとして使いたいかとかそういう目的によってどれが良いか違うと思うよ。

ただ単にどんな感じかっていうなら適当に検索してFAQ多そうなのにしちゃっていいかと。

個人的にはどうせLinux使うならCUIで使えるようになった方がそれっぽいしDebian GNU/Linux辺りとかでいいんじゃないかなと。

GUIの方が良いならCentOS辺りとか?

というか俺もサーバ用に今覚えようとしてる所だからなんかお勧めの参考サイトとかあったら教えて欲しいくらいだけど。

2007-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20070524190324

Twitterの作法だろうね、多分。「@ユーザー名」を冒頭に付けるとそのユーザーへの返信って意味になる。ローカルルールではなくシステム上の仕組み。これを指して「TwitterCUI」って言ってる人がいてああ確かにと思った。

「おい居るか!」はちょっと笑った

2007-05-22

UNIX使用者におけるエディタハマり度レベルの変遷

LV0 UNIXエディタ?どうせ貧弱なCUIだろ?どうでもいいよ…

LV1 Win端末から使うとわりと便利だな。ってかUNIXは何でパスが/なの?

LV2 KDEは派手だな。Emacsってのはなんか機能豊富で結構いいかも。

LV3 Emacsって神じゃね?理想のエディタって感じ・・・

LV4 Elispパッケージもたくさんあって便利だな。MewとかGnusとかnavi2chとかいい・・・

LV5 Vimって別に便利じゃないのに使用者がカリスマ扱いされててうぜぇ。Vim死ね!

LV6 Vim結婚してくれ!

LV7 やべぇVim最高!VimScreenさえあれば生きていける!

LV8 Vi結婚した!俺はVi結婚したぞ!!

LV9 やっぱEmacsは最高だわ

MAX OOo Wordとちゅっちゅしたいよぉ〜

2007-02-07

会社愚痴を書こう。

仕事愚痴じゃない、会社愚痴を書こう。

ツマラナイから読み飛ばしてくれても構わない。

自分はとある大会社に派遣されている中小会社員だ。

そこでサーバメンテナンス等を行なっている。

いや、行なっているといっても別にプログラムが組めるわけでもネットワーク設計ができる訳でもない。

かと言って仕事に不満はない。

むしろ自分ではもっと勉強したいと思っている。

ところが、その大会社(クライアント)で自分についている担当者が問題なのだ。

ここへ来て3年になるが、入った当初、サーバなんて触った事もないのにサーバ管理を任された。

サーバLinux)をTeraTerm遠隔操作してファイル等を更新したりメールサーバアカウントドメインを追加する仕事だ。

WindowsMacGUIは、触った事があったがUNIXなんてのは聴いていない。CUIを見るなんてDOSV以来だろうか。

来て早々、Sendmailシェルスクリプトを操作してテーブルにメールアカウントを追加して欲しいと言われた。「ええ、できませんよー」と新入社員なら断れただろうが、そうもできず引き受けてしまった。

操作を一人であれこれしていると、結局、どこをどう操作間違ったのかメールアカウントを登録したデータベース削除してしまった。勿論、サーバは一斉にストップ。復旧の願いをかけてサーバ再起動させるが、サーバが古かったのか再起動しなくなってしまった。

一斉に鳴るクレーム電話・・・・・。謝罪する上層部。慌てる担当者

結局、サーバレンタルをしていた別会社技術者電話で泣く泣く話を聞きながら、ハード交換とソフト操作で復旧させた。


それ以来、その担当者は俺ににこやかに会話を

しなくなった。

他の人と話すのは、にこやかに優しく話しているのに俺と話す時は声のトーンが一段低くなって口調が厳しくなる。入社当社は笑いもしてたのにそれもなくなった。この3年ずっとだ。

そりゃ、始末書も書いた、仕事でもできるだけミスをしないよう、サーバ勉強もしたし、Webサイトの構築まで勉強した。何においても慎重に自分なりに重ねてきたはずだ。常に汚名返上、名誉挽回を考えてきた。

でも、いつも冷ややかな対応しかとってくれない。

いやね、もうその対応に耐えられんのよ。

仕事は良いのだが人間関係の重圧が・・。

かと言って転職なんて特に資格もないからできんしなぁ。

2007-01-22

anond:20070122181714

遅いかい?もしかして GUI 動かしてる?ならメモリ多くしても頭打ちっぽげ。

俺は速度は気にしたことないけどなぁ(CUI だからだけど)。

それより時計どんどんずれるのが困る。誰か助けて><

vmplayerって速くするにはどうしたらいいんですか?><

メモリとか800MBくらいに設定してるんですが

遅すぎて・・・

Re:もしかして GUI 動かしてる?

http://anond.hatelabo.jp/20070122192059

ありがとうございます!!

はい!

ubuntu610とかなんですが。。。

CUIにしたいのですが、

どうすればできるんですか!?

Re:うーん800さいて重いならCPU足りねえな

http://anond.hatelabo.jp/20070122192609

なるほど!

ありがとうございます!

cerelon2.5G

メモリ1G

なんです。。。

軽くていいdistないですかね。。。

Re:vectorでもっとイイ再生ソフト選んでインストールすればいいと思います

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20070122181714

ありがとうございます!!

たとえばどんなのがありますか!?

vmしか知らなくて。。。

2006-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20061126193547

多分そういうの作ってるうちにCUIの効率の良さに気付いてしまうんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん