「家具」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家具とは

2008-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20080908183446

横だが、婚約指輪ごときに50万も払いたくねー。

50万あったらどんだけ良い家具買えるんだよ。

合理的な経済行動とはとても思えん。

2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080902000249

おそとからの突っ込みなので、親につなげてみる。

 事実を誰かに伝えたいなら消さないほうがいいはず。

 意図を伝えたいなら消さないほうがいいはず。

 他社に迷惑かけたくないなら、もっと特定できる書き込みすればいいのに。

 ただの愚痴発散、でしょうかね。


元増田じゃにゃーけど、そんなのただの愚痴にきまっとろーが・・・

盛り上がりすぎたらどこから漏れたのかが問題視されるでしょ。

そりゃ消すわ。

上場企業で粉飾が外圧からの是正でなんとかなることなんてないよ。

上場で結構ごっつくやってる会社は多い。

IT系じゃなくてもね。

IT系なんてかわいいもんだよ。

業務系のシステムをつくってると裏帳簿用のとかいう会社おおいぜ?

そんなの受けるとこっちまでたたかれるから受けることはないけどかなりごっつくやってるところ多いよ。

あと、社長がもうだめだとおもわなければ会社なんて相当つぶれないものです。

こんな財務状況じゃ貸してくれる銀行がない!っていっても相当貸してくれるもんです。

で、俺の予想は、

右肩上がりの「業界業界っても狭義の意味業界くさい。WEBか。

5000件も取引先があるって点で、アフェリエイトかその類。

派手なところなのにいまいち集客できている気配がない。

ひとつのビジネスモデルに固執して他をやっている気配がない。

ドロップシッピングとか、そこらへんじゃねぇの?

あと、いくつか思い当たるところもあるけど、派手なのにひとがあつまっていない真っ先のとこはまずここだろ。

粉飾する意味や意義がある会社は少ないからね。

はてなも心配されてたけど、個人的見立てでは大丈夫

むしろあそこは借入が必要そうな事業をできていないって点で心配しなきゃいけない。

それにいざとなったら社員犬一匹に戻ればいいだけだしな。

基本、会社家具を自分で作れる会社キャッシュコントロールができてる。

2008-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20080830171231

入籍してそのままどちらかの家に同居するだけなら結婚資金なんて全く必要ないよ。

式とか旅行とか指輪とか家具とか新居とか、フルセットつけて結婚したいならそりゃあお金がかかるけどさ。

オプション無しなら紙出すだけの0円だよ。

それじゃ嫌なの?

2008-08-23

恋人と一緒に暮らすことになった

恋人と一緒に暮らすことになった。

いわゆる同棲というやつです。

1LDK(14畳と8畳)のアパートで、来月から恋人と一緒に暮らす。

これからは毎日会えるのか。

家に帰ったらいつもいるのか。

普通の感じで一緒に朝ごはん食べれるのか。

あー、ちょう幸せだ。ポワポワする。

社会人になって2年目、同じ会社の同期、付き合ってまだ4ヶ月しか経ってない。

部署が違って休みが合わないので、ほぼ毎日お互いの家を行ったり来たりしていた。

家がそんなに近くないので、仕事に支障をきたすぐらいだった。

相手の賃貸更新が迫っていたので、思い切って一緒に暮らすことにした。

お互いあまり貯金していなかったので、新しい家の敷金やら礼金やらを払って、

家具をちょこちょこと買い足したりしていたら、わずかな貯金すっからかんになった。

これからもっと頑張って働いて、頑張って稼ごう、と思った。

一緒に暮らして、始終顔を合わせていたら、いやな面も見えてくるのだと思う。

いやな感じのケンカもするのだと思う。

恋のときめきも遠くに消えて、好きとか愛してるとかいう言葉日常の中で磨耗していくのだろうと思う。

でもそこはなんとかする。

なんとかなるよ。

もう一回言うけど、ちょう幸せだ!

2008-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20080819071634

「食器洗い」や「風呂掃除」のような雑用ではなく、「どの部屋をどう使うか」「どんな家具をどう置くか」「家計の管理」「子供教育方針」といった重要クリエイティブな役割をもっと男性が担うべきだ。

「食器洗い」や「風呂掃除」のような雑用は部下である妻が行い、「どの部屋をどう使うか」「どんな家具をどう置くか」「家計の管理」「子供教育方針」といった重要クリエイティブな役割は上司である夫が行うってことですね。

これまで推進されてきた女性社会進出について、止めはしないが、おすすめはしない。社会会社)に進出してもロクなことがないのはだんだんわかってきたのではないだろうか。男性は、家庭において不当に貶められた地位への埋め合わせとして、社会的地位の向上を望んでいるにすぎない。女性にはそういうバカな男をうまく利用することをおすすめする。

男は自分が上に立ってないと脆い存在だから、女がそれを察して男が気分よくやれるように立ち回れば万事うまくいくってことですね。

マジレスすると、家庭マネジメント時間が全て。それに時間を割いてる方が支配的になるのはしょうがない。

2008-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20080819071634

「どの部屋をどう使うか」「どんな家具をどう置くか」「家計の管理」「子供教育方針」といった重要クリエイティブな役割

興味なさすぎて笑ったw特に前者二つ。1日考えりゃ決まるような話だろw

2008-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20080802162940

今思いついたんだけど、受刑者に金をかせがせればいいんじゃね?

日本でも家具とか小物とかを作らせて売っているという話を聞いたことあるし、アメリカではジーンズを作らせて売っているという話を聞いたことがある。

もっと手を広げて、プログラミングとか金融トレードとかもさせてみるとか。稼ぎに応じて刑務所環境が良くなったり悪くなったりするの(環境の上限と下限は決めるとして)。

2008-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20080728233850

お、いいところついてきたね。

答えは「買い替えてない」なんだ、実は。

なんだろうな、同棲のはじめって、

あんなのがあったらいいな、とかいうから、

つい、バカバカしいものも買ってしまうだろ。

金もないから、無印なんか本当にちょうどいいんだ。

ソファベッド、コタツフロアランプ、ジュウタンなんかを

アホみたいにワンルームに詰め込んじゃう。

で、結婚して、マンションうつって、やっぱり金がないから

実家の古い木の家具なんか貰うと、無印じゃどうも位負けする。

古くなっても、アンティークっぽい具合にはならないんだよ。

(同じ無印でも、無垢の木材をつかった最高級のラインは違うかも)

くわえて、子どもなんか出来ちゃうと、部屋にモノがないほうが、

危なくないし、掃除も楽。そういうわけで、生活に必須でなかった

無印家具は、捨ててしまった。

ちなみに、ソファベッドはリサイクルショップ

引き取らない。マットレスと同じで不衛生だというので。

無印からの買い替えじゃなくて、別個に家具は買っている。

IKEA本棚(1万5000)と、某家具工房の机と椅子(15万)。

IKEA家具は、ものによっては、これはねーだろ、っていう出来なんだが、

一見の価値はある。幅1メートル弱、天井ほどの高さ、木製のしっかりした本棚となると、

安いものはあまりないんだ。

これは結構満足してる。

【追記】

だけど考えてみると、捨てるときには、ああこんなバカな買い物をして、

俺のバカ! 無印のバカ! と思ったんだけれど、

買ってるときは、とても嬉しかったり楽しかったりしたわけだ。

だから無印良品には、むしろ感謝すべきなのかもしれない。悪口ばかり書いて、少し反省した。

そもそも、今日は俺、無印のシャツ着てたしな、、

2008-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20080728232430

代わりにどういうところの家具買ってんの?

家具で様式が統一されてるのって日本では実質無印しかなくね?

モノがヘタレなのは間違いないけどさ。

外国物を研究して輸入したりすればいいんだけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20080728214911

俺の場合、「同棲生活」のために買った家具は、

結婚生活」になって、全て捨てることになった。相手は同じ女性なんだけど。

なんだろうな、その場の間に合わせだから、

いい大人になると、安っぽいソファベッドとか、とても使ってられない。

つまり、無印良品! おまえんとこの製品のことだ!

同棲するための部屋を借りた

今までより広い部屋を借りて

ワンルームでは不要だった家具を探したりしてると

ままごとをしているような気がしてしまう

まだまだ子供作るなんて無理だし

お互い結婚していいって思えるほど心を許してるわけでもない

幸せなんだけど不安だ

2008-07-09

想像力の翼にぶら下がるおもり

 最近はしなくなったが、私はよく自分の持ち物を捨てる妄想をする。

 自分が何らの持ち物を遺さず姿を消すイメージは、立つ鳥後を濁さずという感じで、心が慰められた。

 で、列車に乗って知らない町へと出かけ、駅で財布を捨て、日本海側のどっかの海岸からイントゥザブルー

 しばらくのち、自分が行旅死亡人の欄に載る。

 家族や友人がそんなもの見てるわけないけどね。


 もっとも、大学卒業した後無職で家賃も滞納気味で奨学金年金健康保険もほったらかしの私が、きれいに飛び立つなんてことは端から無理な話だ。こんなのは寝る前の暇つぶしに過ぎない。

 だからこそ、徹底的にやろう。理想的に妄想しよう。そうしよう。

 まずは本を整理してブックオフに売り払う。

 買い取ってくれなかった分は資源ゴミの日に紐で縛って出す。衣服も資源ゴミ

 燃えるものは全部燃えるゴミに出す。

 燃えないものは燃えないゴミに。

 カード類は全て解約する。携帯契約も解除。

 PCHDD初期化して近所のパソコンショップに売ればいいだろう。

 家具は、引き取ってもらえそうなものはリサイクル業者に。たぶんこたつテーブルとアルミラック勉強机やカラーボックス、姿見あたりは売れるだろう。そうでないなら捨てる。

 他は粗大ゴミ

 布団一式、カーペット椅子プリンタ自転車、30000番台のPS2ゲーム屋さんにも見捨てられた!)

 電器製品家電リサイクル法とかでややこしいが、まあ細かいことは捨て置く。トースターに電子レンジ炊飯器ガスコンロテレビ掃除機……。

 ばしばし捨てる。

 モノが減っていく。

 この1Kのアパートが、18歳の4月1日に足を踏み入れたときの状態に近づいていく。

 いや、あの時は実家から持ち込んだものも少なからずあったから、それ以上だ。

 わーいシンプルライフシンプルすぎて自殺しか選択肢がないよ!


 ……とここまでは順調なのだが。

 問題が残る。

 冷蔵庫洗濯機だ。

 うちの自治体では、粗大ゴミの処理は

(1)市の環境局に連絡

(2)粗大ゴミ処理券を購入

(3)指定日に指定の回収場所にゴミを出す

 の流れになっている。つまりゴミは収集所まで自力で運ばねばならない。

 ……冷蔵庫洗濯機をどうやって一人で運べっていうんだ!

 知人に連絡して「自殺するから手伝って」と頼むのか?

 いくらなんでも無茶だろう。

 世の中にはこういうデカい物でも引き取りに来てくれる業者がいるのだろうか?

 これはいそうだな。探してみるか。でも探し方が分からない。

 いっそ個人でアルバイト募集してみるか?

 「時給1万円! 冷蔵庫を運ぶだけのお仕事です!」。おいおい。

 

 ……とまあ、このへんの解決方法がいつも分からなくて、妄想は中断してしまう。

 想像世界ですら理想的に振る舞えない私は、まあとりあえず明日もハロワ行くわけです。おやすみー

2008-07-06

ヤマダ電機派遣

公正なルールに従ってと書いている人もいますが、基本的に自然界でも経済社会の中でも弱肉強食が基本だと思います。

私は強者でないことは間違いないですがw

昔からルールにそった競争なんてあり得ないと思ってます。

私が思うにルールにそった競争は、昔で言えば大手←→大手間の間で紳士協定ルールがあって

大手以外は、そのルールに乗っ取った競争にさえ参加できなかったし、

それが最近グループ企業だから、そこを指定業者にってのが減ってきて、

それこそベンチャーやはたまた小さい企業でも力(技術や能力)や営業力の強い会社が表舞台にでるようになって来たんだし。

ヤマダ電機だって社長一人で努力してあそこまででかくしたんでしょ?

PC業界の事しか実際は知らないけど、販売店ってそれこそメーカーの言いなりで奴隷みたいなもんだったし、

立場が逆になったらメーカー奴隷みたいのは競争社会では当たり前だと思うな。

PCなんて数年前は、売価を守らないと商品卸さないとか、化粧品も(これも独禁法でやられたけど)

全て売価絶対指定で化粧品を取り扱うお店を苛めてた訳だし。

技術力・ブランド力商品力があったがゆえに、それを売る弱者の販売店に色々と強制してた訳で...

士農工商が逆になってもいい時代だと思うけどなぁ??

いつの時代も強いところが強い、それはしょうがないことだと思う。

実際に私も色々と仕事をするうえで強者弱者の立場関係で喘いでいたことは事実

でもそれを乗り越えて、いま何とか仕事をしています。

これは間違っていたらゴメンさい。

ルールに乗っ取った競争」ってキレイ事は、資本主義社会では通用しないと思う。

あくまでも紳士協定はあった方が良いとは思うけどね。

最近ベンチャー企業紳士協定がないなぁ??とつくづく思います。

割り込んで来てはめちゃくちゃにしていくと、だけどそれは我々の悪しき習慣で、ここからは手を出さないで欲しいと言う願望の元

カルテルみたいなもんだよね。

でもお客は、やはり安くていい仕事を求めるし、力関係がボーダレスってのも面白いじゃん。

嫌だと思うから嫌なのであって、楽しいと思えば全てが楽しくなる。

それが基本だと思うな。

やはり自分の立場は守りたいのは大前提で、悪いものは悪いと言いたいけど。

弱肉強食はしょうがないと思う。

駄目と言い出したらキリ無いしね。

私も取引先に、決まっている価格から値下げしろ!とか、これは無料で作れ!

とか某弱無人な対応を受けて腹が立たない訳ではないが、

言うことを聞かないと取引なくなるし....でも値下げしたから潰れるかと言えば潰れないのも事実

逆に逆らって取引切られた方がヤバイ訳で....

そんなの有り得ないって思う毎日を過ごしていますが、

良??く考えれば話は早くて、うちが切れると言うことは、もっと安くて便利なとこがあるってことですね。

それが競争社会の原理だと思います。(しょーが無いので)

メーカーメーカーでもブランド力商品力ともに強いところは直販でも売れるので

販売店に媚を売らなくても済んでるようだし。

いつかは強者にを合言葉に生きていますがなかなかうまくは行かないのが世の常で....

っと言うことで、派遣については立場逆転でしょうがないとの結論は変わらずでした。

あくまでも私は強者の立場じゃないことを伝えたうえで言い切ってますので、そこのところはご理解を。

あっ、ちなみにバブル後から個人消費に変化があって、日本特有の大量生産方式が合わなくなってきて

メーカーは小ロットでの生産を求められ、それが元で量販店など大きな販売ネットワークに頼るようになってきたと

もっとリサーチをしたうえで、モノ作りや商品開発をしていく能力がついた時に、またメーカーが強くなる時代が来ると思いますね。

生産調整で品薄にして人が群がる時代は、SE○AのDream C○astの失敗が最後でそれ以降ないもんね。

消費者が騙される時代は終わったと思う。

それから例えば量販店が大量に仕入れるから安くしろってのは当たり前だと思う。

これだけは強く言える。

例えば20万円の家具が2割引き前後で買うときの話で、最近家具やはそう話だけど、

客「もう少し安くなりませんか?」

店「いや??もういっぱいいっぱいで値引きは出来ません」

客「じゃ??追加でそこの96,000円のソファと、60,000円のチェストを買うので安くなりますか?」

店「いや無理なんですよ。イッパイイッパイで」

と言うがそれはおかしな話で計算は以下のとおり

家具カリモクや一部メーカーを除いて、仕入れは30??40前後が基本)

※今回は一般的な卸価格35%で計算)

商品A 定価20万円 値引後16万円  原価7万円=利益9万円

商品B 定価12万円 値引後96,000円 原価4.2万円=利益54,000円

商品C 定価7.5万円 値引後6万円   原価26.250円=利益33,750円

しめて利益合計177,750円

最初の商品A約50%以上の利益率アップな訳でしょ。

これで無理なんですよってオマエの頭の中はどーなってんだと言いたい。

それは業態によって売り場コスト商品の回転率なんて問題もあるだろうけど

今の家具屋は売れ筋以外は返品契約らしいし、これこそ不平等な気がしてならない。

さらに大手家具やからは、同製品が他社で安く売られていたらメーカー呼んで問い詰める。

これはおかしい構造だと思うけどな。

だってどこの家具屋に行っても、同じ製品は同じ価格で売られてるっておかしくないですか?

やっぱ大人買いした場合、少しは値段下げろっての!

と思っているきょうこの頃ですが、利益が増えたら安くしろって考えおかしいですかね?

2008-06-23

最近違和感を感じたこと

裏付けも何もないというか調べてないのだけれど、お金の流れと思想を考えるとやはり腑に落ちないなにかがある。思いついたままに箇条書きにしてみた。

核家族…拡大家族の方が分担などいろんな作業効率はいいのだけれど、核家族化して世帯数を増やした方が家や家具が売れる。

保険災害が起きたら怖いと煽ると保険が売れる。でも保険屋がもうけてるってことは保険をかける側が損してるってことじゃないだろうか。

携帯電話は家に一台でも事足りるけど一人一台持つスタイル流行らせた方が売れる。

メタボメタボリックとか肥満危険性を宣伝した方がスポーツグッズやジム関係の需要が高まり健康グッズが売れる。

癒し…疲れてないのに「疲れた現代社会」って言うと癒しグッズが売れる。

・髪の毛…はげるのが普通だけど薄いとかっこわるいって価値観を創ればカツラ育毛グッズが売れる。巨乳も同様のことが言える?

・化粧…しなくてもいいけどした方がキレイになれるし周りも反応はいいというのは否定しない。しかし、現在小学生向けの化粧品もでてる。こういう市場の拡大とか、原材料費や人件費より宣伝費の方が大きいのを見ればなんかだまされてる気になる。

医薬部外品医薬品じゃないので確かな効果があるかはわからないけど、効果がある気がする。効果がある気がするとプラシーボ効果で効果が出てくることがある。だいたい売れてる医薬部外品の値段の大半は広告費と考えた方がいい。その額数百億。

ペット・・・かわなくてもいいけど飼った方がペット関連商品が売れる。癒しとか言うけど生き物一匹飼う労力の方がよっぽど疲れる。

自分らしさ…「オリジナリティ」「自分だけの」「自分らしく」をよしとすると、たとえば量産されたもの以外を求めることになる。するとオーダーメイドは基本量産より高い値段になる。オリジナリティなんて、人まねからしか生まれないし、創り出す力のある一部の人しか持つことはできない。二番煎じを受け入れた方が争いも少なくてすむ。

コンピュータ…昔は大学に一台あればよかったのに、今はパーソナルでポータブルな時代。その方が出荷台数が増える。正直大半の人は使いこなせてない。

教育学歴社会とか学力偏重社会を煽ると塾や家庭教師の需要が増える。学校がたたかれるのは布石だと思ってる。

・食糧危機…これは微妙だけど、食料の値段の9割は輸送費。だからこんなに顕著に値上がりするわけがない気がする。

石油アラブ輸出国機構があと50年で石油が枯渇するって発表したけど、これ嘘やと思う。だってそういっておけば石油高値で売れるんだもの。

マイナスイオン科学的に言えばマイナスイオンなんて存在しないか存在しても人体に影響があるなんて発表はまだされていないらしい。こんな話があって、ある国の歴史ある聖堂の泉の水を汲んでお金持ちに売りに行ったら「これは御利益がありそうだ」と言って高値で買ったという。聖堂に「この水は特別な水ですか?」ときくと「タダの水道水ですよ。飲んでも心配はないと思います。」って。いわゆる水商売ってやつで、タダの水なのに場所とかによってよくわからん価値が付く。

スピリチュアル占いもそうだけど、裏付けはないけど当たる気がするから、ってりゆうで本とか売れるし占い師に高いお金を払う。ちなみにアメリカでは占いカウンセリングの手法の一種。水商売と似てる。

環境環境にいいって言っておけば環境にいいかどうか本当はわからなくても少し高いお金を払って環境にいいことした気になる。たとえば不買運動を起こしたとする。だいたい企業は慈善事業とか環境事業にもお金をかけてる者なんだけれど、不買運動によって企業は儲からなくなって、結果環境とか慈善事業にかけるお金から減らしていくことになる。環境技術開発にかけるお金なんかにも同じことが言える。酸性雨もフロンガス最近は叫ばれない。温暖化は嘘じゃないかと思う。

2008-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20080511184930

勤務中の休み時間に? 家具買ったり電化製品買ったり?冷凍食品買ったり服買ったり? ゲームセンターゲームしたりガソリンスタンドガソリン入れたりすんの? 本気で言ってんの?

勤務時間以外でも早めに帰ってそのときかったり有給休暇使って家で待って届けてもらえばいいだけだろ。家具も電化製品も服もしょっちゅう買わなくてもいいものだし。

休みの日何すんの?どこも休みだよ?テレビラジオもやってないよ。映画館もやってないよ。

録画録音用の電化製品がある。資本主義貢献するのは平日だけで十分。休日くらい市場経済から離れたらどうよといいたい。

http://anond.hatelabo.jp/20080511184351

え?

勤務中の休み時間に? 家具買ったり電化製品買ったり? 冷凍食品買ったり服買ったり? ゲームセンターゲームしたりガソリンスタンドガソリン入れたりすんの? 本気で言ってんの?

休みの日何すんの?どこも休みだよ?テレビラジオもやってないよ。映画館もやってないよ。

2008-04-20

公的な自殺センターができればいいのに

自殺も権利と認めて、他人になるべく迷惑をかけずに、なるべく苦しまずに死ぬことができるように、公的な自殺支援センターってできないかなと夢想してる。

たとえばロビーには、自殺の手引きみたいな、自殺する前にやっておくべきこと、たとえば公共料金や賃貸契約の解約とか家具などの持ち物とかの処分の仕方とか遺書の書き方とチェックシートが書いてあるようなリーフレットが置いてある。

その内容に沿ってそれらの処理を一通り終わらせた人は、身分証明できるものと死後の処理用のお金を持ってきたら、安全な方法で安楽死させてくれるの。

例えばカプセルホテルみたいなところに入ったら睡眠ガスの注入→致死性のガスの注入→換気後そのまま火葬、とかさ。

自殺するような人は遺体を残したくないって希望の人もいるだろうし、火葬してそのまま遺灰は処分するかあるいは親族が後で取りにこられるように保存しとくかは本人の事前申告次第にする(それによって料金も変化)。

死亡したことを知らせたい相手に何日後に通知してもらうかってのも事前に本人が指定できるようにする。

そういう施設があれば、身元不明の自殺死体の身元を調べるコストもかからなくなるし、電車への飛び込みとかで何万人もの交通に影響を与えるようなこともなくなるし、ガス自殺なんかみたいにうっかり巻き添えを食らうこともなくなるし、いろいろとメリットあるよね。遺族の人も突然振ってくる様々な残務処理が随分減るしね。死にたい側も好きで周囲に迷惑かけたいんじゃないし。

そういう施設があったら自分は是非利用したい。

2008-04-07

ひとりぐらしはじめました

最近一人暮らしはじめまして

今いろいろと家具をそろえてるんですが

ベッドはどうしようかと思ってるんですが

うちの部屋は8畳なんですけど天井が高いんですね

今はじべたで寝てるんですけど

僕はなんとなくそれが落ち着かなくて

よし、背の高いベッドをかっちゃおうって思ってるんですけど

なんかおすすめないっすかね?あとカーペットはどんなのがいいとおもいます?

2008-03-05

自分のつま先から切り取った爪の断片に命を感じる奴がいるかと思えば

ペットに飼ってた犬をまるで家具のように、海外旅行に行くからと保健所で殺す奴もいる。

話しなんか通じるわけがない。

2008-02-26

Aさんの実家で見た遺影と骨壺と父親

http://anond.hatelabo.jp/20080226015115

Aさんの命日から2ヶ月ほど経ったある日。

出張のついでに彼女実家を訪ねてみた。

今の家から電車で2時間。昔住んでいた家からは5km程の距離だ。

バブル期に分譲されたマンションだった。彼女の父親が羽振り良かった頃のものだろう。

ただ、彼女母親に部屋へ招かれると、非常に殺風景だった。

家具は古いし内装を変えた気配もない。2人の娘がいた家だとは思えない。

父親の本棚には大月マルクスエンゲルス全集やその手の本がホコリを被って並んでいた。

彼女の遺影の前で手を合わせた。

49日を過ぎたが、まだ骨壺はそこにあった。

お墓をどうするのかまだ決まっていないという。

夫の墓に娘の骨を入れたくなさそう。複雑な家族環境がなんとなくうかがえる。

たぶん、もう一人の娘が片付いたら、夫と別れる気なんだろう

最初、母親は「娘のことは忘れてください」と何度も繰り返していた。

「ご迷惑おかけして申し訳ございません」と言うのだ。

気まずい雰囲気が流れる。

ただ、僕が学校での彼女の想い出を喋り始めると、やや空気は変わった。

やっぱり遺書めいた物は残していないらしい。

その理由を追い求めたくなるのは共通する。

知っている彼女と側面と別な姿を知りたいというのも同じだ。

彼女病院に行くのを嫌がっていたが、

最期の数ヶ月、「僕のために」通うことを承諾したのだという。

僕も、Aさんから結婚してくれと頼まれたことを伝えた。

お役に立てず申し訳ないというと、

母親は「あの子も、ラクになりたかったのでしょう」と答えた。

彼女の小さいときの写真を見せてもらった。高校卒業アルバムも見た。

やはりいつも笑顔がない。なにか硬直した感じになっている。

笑うときもいつも引きつったような顔しかできなかったのを思い出す。

小学校高学年から大学生まで顔も髪型も何も変わらないというのも分かった。

プロポーズ言葉は「私の胸囲は小学六年生の平均だから」だったが、それは本当だった。

時間ほどしたのでお暇しようとすると、玄関の音が鳴った。

父親が帰ってきたらしい。でも、まだ平日の3時前なのに早めの帰宅だ。

リストラされた団塊世代。きちんとした職に就いていないのだろうか

来客である僕に軽く会釈をした後、自分の部屋へ向かった。

パソコンの立ち上げ音が聞こえる。かなり古めのタイプだ。

来客が来ているのに何しているの、と口論をしているのが聞こえる。

どうもネットで株取引をしているらしい。

それから20分ほどして、羊羹とお茶が運ばれ、父親がやってきた。

「このたびは……」と切り出すが、会話は全く続かない。

命を絶った娘の遺影を前にして座る、男と父親。

話すべき言葉は何もない。

仕方がない。カバンの中から一つの封筒をとりだして見せた。

あるネット彼女が自分の心境を書き殴った文章を印字してきたのだ。

それを伝えると、父親は封筒から紙を取り出し、食い入るように見つめ始めた。

それを見ながら、この人、顔も性格も娘とそっくりだなと実感した。

この父親も、子ども社会とどう接すればいいのか分からなかったのだろう。

彼女が小さいときも、思春期になってもお互いの距離感を確認できなかった。

でも、なんとなくこのダメおやじの哀しみとジレンマも分かってしまった。

実は、もう一つ封筒を用意していた。

そっちにはAさんの両親に対する罵詈雑言も書かれていた。

でも、お互い、知らないこともあった方がいい。

帰り間際、土砂降りの中、母親バス停まで見送ってくれた。

来てくれてありがとうと繰り返した。

僕と同様、彼女の死をどう受け止めればいいのか分からなかった。

その気持ちを共有する人間を求めていたのだろう。

で、両親の気持ちも分かってしまった僕は行き詰まった。

Aさんの気持ちで考えれば考えるほど、絶望しか目の前にはない。

あの子に、もう他に生き残るための選択肢はなかったんだと痛感した。

崖っぷちに立った僕に見えるのは、ただ真っ白な霧だけだった。

その2週間後、僕はついに潰れてしまった

2008-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20080214144255

まぁ、旅館でもなければお風呂とかそんないくつもいらないんだけどね。

ただトイレ家族で住むなら2つは欲しい!!

なんていうか、喩えの話しだよ。

狭い家にトイレ2つとか3つとかいれようとしても無理じゃん。

そういう意味で、トイレとかお風呂って家の広さあらわすのにちょうどよくない?

3LDKとか4LDKあれば確かに十分なんだけど、でも日本のLはLじゃないですから!!

とか、そういう意味でもなんかおかしいなと思うよ。

掃除機かける隙間もなくね?

だから日本掃除機は端っことか隙間をシュゴーーってできるようなところにばっかり特化するんだとおもうんだ。

掃除機用のストレートコースなんかとれないもんよ。

家具避けながらシュゴーーってここはワインディングロードかと思うよ。

吸引力が落ちないただひとつの絨毯の陰毛って感じ。

田舎の家は広いよね。

でも、広いのは昔からの土地持ちの家だけだとおもうんだ。

土地持ちが田畑をいっこつぶして立てたアパートの中身なんて田舎でも相当悲惨なもんだよ。

おまえんとこの納屋のほうがひろくね?とかおもってしまう。

ちなみに都内の農家も凄い広いよ。

納屋とかに普通に千万以上たててたりするし。もっと酷いのは都内の神社仏閣。

駅から遠くはなれたところにあるちっちゃい神社だったり寺だったりが駅まで一体の地主だったりする。

トイレ何百個どころじゃないよ。

まあなんていうか、家のそばで自然にたしなめて、商業地へのアクセスもよくて、庭弄りもできて、うちでちょっとしたパーティができたら文句はない。

海外にはさ、ルームシェア用の建物って結構あるけど、日本だと無いよね?

あるの?

トイレバスは各部屋についてて、キッチンと、洗濯機とかは一緒みたいな蛸足構造の部屋。。

2008-01-09

IKEA港北

行ってみて思ったんだけど、IKEAって「ちょいオシャレさん向けのドンキホーテ」みたいな感じだ。

食事スペースが併設されてるあたり。ドンキホーテにはタコ焼き屋と焼き鳥屋、IKEAにはホットドッグスタンド北欧料理屋。

家具は買わずに、瓶入り「ニシンの酢漬け」を買ったんだけど、甘くて不味い!

2007-12-27

はてなハイクと11人のカラー



いまさら感ありまくりだけど、はてなハイクとその色彩設計について

●最初に

メイン画面をのぞいたとき、思わず「おっ!」ととっと。

目に飛びこんだセンターの青が、ブクマアンテナのヘッダ部分に比べて彩度が低くて暗め。

ハイクという名前を意識して、落ち着いた和風感をかもしだそうとしたのかな?

高彩度のビビッドカラーを使ってないせいか、少し渋い感じ。

はてなハイクキャッチーロゴと、サイドに青と同じトーンの赤と緑を配置することで、

統一感がありながらもほどほどの華やかさでいい感じ。

ビビッドカラーは活気があってにぎやか色なんだけど、同時に品がなくて猥雑な色でもあるから、

使わないことで落ち着き感が出てイイかも。

オンリー11

色を名付ける

http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E8%89%B2%E3%82%92%E5%90%8D%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B

これを見ていて、バブルスライムはてなの色違うぞ、おかしいなぁと思ったら、

はてなワールドと違って描く色が制限されることに気づいた。あー、こういうワケか。

11色って少ないなぁと思ったけど、はてなハイクは“気軽に書き込みができる”

がコンセプトなので、これくらいが適当かな。

ふだん絵を描かない人にとって、色が無限に選べるとなったら、配色とか考えるのがわずらわしい。

制限されてあまり配色を意識しないほうが、気軽に描きやすいだろうね。

もっと言えば、色彩によっての上手さ・ヘタさを際立たせなくして、

初心者にも絵を描かせやすいように機能しているね。

反対に絵師にとっては自分の配色センスが発揮できなくて不満だとか、描こうと思っても色を再現できないモノ

とかあるだろうけど、別の所で描いて画像化して投稿すればいいと思う。

では、11色を具体的に見てみようか

●7つの有彩色を

おおざっぱに、赤・ピンク・黄・緑・深緑・水・紫と名付けるよ。

この7つを見て思ったのは、彩度が低め。

ビビッドトーンで高彩度な赤や、ストロングトーンでやや高彩度の黄色を除くと、他の5色は中彩度。

これをふまえると、アクセントとして強い色を使おうと思えば、赤か黄の2択になる。

そして、これらの色で絵を描くとアニメなんかに比べると彩度が低めだから控え気味の印象になってしまう。

だけど彩度が低いことで、中彩度のスタイルシートとよく調和するとも言えるね。

色相を見ると、赤とピンクがほぼ同色相で、緑・深緑・水の3色が青緑より。

黄緑周辺や紫周辺の色がナシと偏った選択。紫は日常でもほとんど使われない色だからいいけど、

黄緑周辺はどうなんだろ?色弱者に配慮している訳でもなさそうだし。

明度はほどよく散らばっていて、特に言うことなし。

●4つの無彩色

全11色の中で、白・ライトグレー・ダークグレー・黒と無彩色は4つもあって、3つでいいんじゃないの?

と思ったんだけど、4つあることで細かい階調がつけることができるから、4つのほうがベターかもしれない。

グラデーションをつけるとき、軽くしたいと思ったら白・ライトグレー・ダークグレーの3色、

逆に重くしたいと思ったらライトグレー・ダークグレー・黒の3色を使って、変化をつけることができたりもする。

●この11色で表現できる物、できない物

はてなハイクは12月に始まったんだけど、季節の風物詩であるクリスマスは赤と深緑によってうまく表現されたね。

今後の風物詩を考えると、節分の鬼や桜や花火なんかも今のカラーズで表現できそう。

海なんかは紺色がないから描きにくいだろうけど、水色と紫を使ってなんとかなってるかな?

キャラクターものだとウルトラマンピカチュウドラえもんがOK、アンパンマンピンクを使えばOK?

人物画も赤色相のピンクと黄色を肌の色に使って、表現できてる。でも茶髪の人が描けないか。

パステルカラーがないことで、萌えキャラというかアニメ女性キャラが表現しづらいかな?

ピンクはあるけど、このピンクが桜色のような典型的なパステルではなく、鴇色のような彩度高めのピンクだから、

イマイチ萌え感を出せないと思う。水色についても同様。

あと、深緑以外に低彩度カラーがないことや紫・金色がないことで、ワインアンティーク家具

といった高級品の表現や高級感を出すことがむずかしい。でも、はてなに高級感なんていらないか、縁がなさそうだし。

●今のところは

この11色でうまく機能している。はてなアンテナのヘッダで選択できる15色と比べるとやや違ってて、

どういった経緯でこの11色を選んだのか知らないけど、たった1日の準備でこの色のチョイスはうまいなぁ。

(ひょっとしたら、どこかのサイトからインスパイアしたのかもしれないけど)

参考:はてなハイク お絵描き機能の話

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20071213/1197551931

●もし色を増やすとしたら

茶色が欲しい!(転載可)

http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E8%8C%B6%E8%89%B2%E3%81%8C%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%88%E8%BB%A2%E8%BC%89%E5%8F%AF%EF%BC%89

すでに要望が出てるけど、茶色はほしいよね。暗い有彩色は深緑1色しかないからもう1つくらいは。

これがあれば、馬やトナカイなどの動物、ビーフやカレーなどの食べ物が描きやすくなる。

でも思いっきりな茶色だとうんこを描くヤカラが増えそうだから、赤みよりの茶色くらいがいいかもしれないなぁ。

他だと代表的なはてなカラーである青色とか紺色かな、でも菫色(紫)や水色で代用できてるから、いらない?

5・7・5で17だから、あと6色増やしてもいいと思うけど。

●近い将来、

はてなハイクはてなワールドみたく色の制限がなくなったら、ここで語っていることは無意味になるけど、

色はあと数色増やすだけで、制限は保ったままのほうがいいと思う。

原色がたくさん使えて、そういった絵が増えると、線が少しゆがみがちでやや雑然とした絵が、

ビビッドカラーを多く使うことでよけいに粗雑な印象を与えたりするからね。


もし最後まで読んでくれた人いたら、どうもありがとうございました。よいお年を。

2007-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20071213191331

弟さんは今全然実家の援助なしに自分で食べていってるわけでしょ?

住む場所ひとつ借りるのでも保証人がいないと大変だし、家出だとろくに荷物持ってないだろうから家具そろえるのも大変だし、だからきっと寮つきの職業についたんだと思うけど、土地勘のないところで弱音を吐いて戻ってこずにそうやって生きていく道を見つけて8ヶ月も頑張ってるんだから、それなりの行動力と強い意志は持ってるという証だと思う。

ある意味実家暮らしのあなたより成長してるところもあるんじゃないかな。

ほっとくべきだと思います。

ちゃんとした家庭に育ったことで育まれた強さを感じるから、大丈夫だと思う。

2007-11-27

日本の家庭は狭いのは誤解でもなんでもなく真実だとおもうよ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20071125

なんでこのひとたちはこんな簡単にこのソースを信じちゃってるの?

平均が94.85平米といわれてふーんそんなものなのかと思えるほどみんな広い家に住んでるの?

94.85m^2って、30m×30mよりも広いんだぜ?

この統計はなんの統計なの???

一軒ってなに?

イギリスが8位で87となっているけど、少なくともぜんぜん広い。

日本3LDKアパート借りる値段で庭付き駐車場一個建て家具付きシャワールーム2トイレ3ぐらいのゴージャスな建物を借りられる。

もちろん地方都市での話しだ。

だが、日本地方都市で物件さがしてもウイークリーマンションがいいところだろ。

ほんとに、これなんの統計なんだ??

建物って、アパートとかマンションまるごとって意味かな?

都市部で100m^2のマンションなんて買ったら億じゃね?

自分の見識があまりに偏っていてあれなのかもしれないけど、

日本の地方に住む人たちが日本の平均を押し上げてるってことですか??

日本都市部の家はウサギ小屋といってはばかりなし!

だいたい密林しすぎ@東京

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん