「老年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 老年とは

2009-10-09

老人から所得税が取れないという勘違い

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10359988730.html

この人は年金からも所得税が取られてること知らないんだろうか。

あと年金物価スライドには消費税も含まれてるので、消費税が増えた分年金も増える仕組みになってる。だから消費税増税したらより老人から取れるとはいえない。

老人からもっと税金取りたいなら、公的年金等控除・老年者控除の廃止、利子所得のマル優の廃止、70歳以上の扶養控除・配偶者控除の加算の廃止をやればいい。

2009-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20090831165146

いざなぎ超え景気のなかでも給料が下がりつづけたこと

自民党配偶者特別控除廃止、老年者控除廃止、定率減税全廃、酒・たばこ増税したこと

社会保障は削られて厚生年金保険料健康保険料はあがったこと

義務教育国庫負担率を1/2から1/3にしたこと

これらは、自民支持者の中では忘れられてるのかねえ?

2009-08-06

世代間の公平を!エイジ・デバイドを解消する「年齢別選挙区」を!

私は「デジタル・デバイド」などというものが意味のある概念だとは思いませんが、今回の選挙を見ていると、老年層がバラマキ福祉の負担を若年層に押しつける構図が、与野党ともに見え見えで、世代間のエイジ・デバイドとでもいうべきものが拡大しているような気がします。

たとえば私が「日の丸検索エンジン」や「スパコン戦艦大和」などの政策を批判すると、局長級以上は怒るのですが、課長補佐や当のプロジェクトに参加している企業社員は「事実はおっしゃる通り」という。特に企業社員は「ペーパーワークだけで補助金がもらえるので楽だが、こんな仕事をしていて日本のIT業界大丈夫なんだろうか」と心配しています。こういう業種を超えた「断層」が、40代なかばぐらいを境に見られます。

このデバイドの上のほうは、会社や役所に「貯金」した金を回収する時期なので、今さら終身雇用年功序列の改革などといわれても困る。年金にしても税金にしても、今の構造を守ったまま、なし崩しに次世代の負担を増やしていくのが賢明戦略です。「4年間は増税しない」というだけで5年後の政策のない民主党は、あからさまに若者から老人への再分配をめざしています。それに対して自民党も「景気対策」を掲げるだけで、どちらも長期の政策が欠落している。

これは当然です。鳩山氏や麻生氏のような60代の老人にとっては、人生はあと20年前後しかないので、日本経済の長期の問題なんてどうでもいいのです。バラマキを続けて国債を発行していれば、10年はもつ。その後は財政破綻インフレが起こるかもしれないが、そのころには自分は引退して、「貯金」は十分回収している。あとは若い人が、自分たちの遺した資産で解決すればいいじゃないか――という、それなりに合理的な行動です。

今の日本で最大の対立はこのエイジ・デバイドですが、年功序列で若い世代には意思決定の権限がなく、彼らは投票率も低いので、利益代表を送り込むことができない。この状況を打開するには、井堀利宏氏の提案する年齢別選挙区しかないと思います。各選挙区地域だけでなく年齢別にもわけ、30代までの「青年区」、40~50代の「中年区」、それ以上の「老年区」にわけるのです。

これだと若年層の投票率が低くても、彼らの代表を選出することができます。青年区を全部とれば自民党民主党に対抗する「第三極」になることも可能でしょう。そのスローガンは「世代間の公平を!」

2009-07-12

民主第一党とか

あり得ん。

都議会議員選挙でこれなら総選挙も見えただろ。

自民もそもそも候補者数が足りなかったり非力だったり、「本気でやってんの?」と疑問に思うくらいガタガタだったけど、、

それでも民主第一党はねーよ。

 

海外圏で働けるよう今まで以上に全力で勉強するわ。

国内に住みながら海外での評価、人脈を得て仕事を取れるように。

日本社会の中に居たままだとこの小さい家庭の生活すら守って行く自信が無い。

 

民主政権下で為される改革、法案、殆どが将来に歪みを残すよ。

人ごとなら笑ってぷぎゃー出来るが、自分に関わってくるのがシャレにならん。

 

公職選挙法が改正され政策と実行力で選挙が戦えるようになるか、

今の三流政治を支える老年世代が人口を減らして主役を移すか、

どちらかが叶うまでは負け続けだね。

2009-06-18

主に既卒視点の就職情報まとめ

どうも。既卒無職です。仕事が欲しいで御座る。無い内定だ! とか 既卒だ! とか 転職活動だ! とかいう人は使うといい。「既卒向けならこういう情報があるよ!」って場合はトラバ打ってくれるともっと良い。

ウェブサイト

応募とかは自分でやるとこ。

ハロワ求人ネット検索はできるが、操作性とか機能では法人運営のサイトがやはり勝る。ただしハロワ求人の方が条件については詳しい。

人材紹介

会社の方で良さそうな求人を見繕ってくれるとこ。ただし、これも担当になった人や時の運はあるので、一つに頼り切るのは不可。他の求人情報エージェントも利用する事。


http://anond.hatelabo.jp/20090618132438感謝しつつ追記+編集

↑の求人もそうだが、↓のハロワ求人も含めて会社名でGoogle検索なりヤフー検索なりは絶対にする事。面接での会話の種も含めて情報が多いに越した事は無い。2ちゃんねるブログニュースサイト新聞等含め)の情報が全部じゃないが、面接時の感覚総合して判断するといい。

相談もできるとこ

若年向け+相談等の設備があるところ。在学中の無い内定は絶対学校就職課でも相談する事。「この学校の生徒が欲しい」って求人があるし、折角授業料払ってるんだから、先生や職員には遠慮なく相談すべき。↓のキャリアカウンセリングよか都合も付きやすいはず。ハロワ併設だから在学中の無い内定は「俺新卒だしちょっとなぁ」って思うかも。一応求人検索+紹介状発行以外のサービスもあるんで興味があれば。


僕はしにましぇーん!

うんざりするほど不景気だし、決まらないと「死にたい…」とかなっちゃうナイーブな増田も居ると思うけど、生きてれば大概の事は何とかなるからTwitterなりゲームするなりして適宜逃避もしつつ生きろ。それでも駄目なら誰かに相談。特に1人暮らしは絶対に会話相手(家族電話するのが億劫ならキャリア相談のおっちゃんでも良い)を確保する事。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510145104

国民に公平にばら撒いたら老年層にもばら撒くってことだろ。

貯金はたんまりあるけれど、収入年金だけだから納税額はちょっとだけっていう老年層が現役世代を圧迫してるって現実を考えると、そんなのは嫌だ。

2009-03-23

お願いだからテレビを見せてくれ

少なくとも俺の場合、見たいテレビはあるが、ほとんどの場合は見逃していて後の祭り

ブログなんかで評判の番組は見たいけど見るすべがない。

事前にラテ欄なり、ガイド誌などで予習する気力もないし、一日中テレビを見ているヒマもない。

レコーダーに保存するったって、事前に調べるのは面倒くさい。

そんなことが続いているから、テレビを見ようと思わなくなってきた。

俺にとってテレビとは「見たいけど、見られないのも」ってイメージになってる。

テレビ離れと言うけれど、俺みたいに「見たいんだけどテレビ局が見せてくれない」なんて人も多いんじゃないかな?

オンデマンドの仕組みがあれば、ブログで評判になった番組ロングテール番組なんかいけると思うんだけどな。

テレビ屋さん的には番組よりもCMを見てもらわないと商売にならんのは分かるけど、番組中の画面のどこかにCM帯を作って、そこに流すってのはだめなの?台風情報みたいに。

オンデマンドなんてPCとの親和性が高いだろうから、クリッカブルにしてもいいし。今みたいな形式では無理だけど、バナー広告みたいな内容にすれば成り立ちそうだし。

とはいえ、老年期に入った会社では「できない理由」を探す人が出世するということだから、そんな提案はとっくに潰されたのかな。

各局数ヶ月分の映像を収録できて、疑似オンデマンドが可能な大容量レコーダーが出始めたら手遅れだけどね。

2009-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20090228013034

多数決では絶対負けるだろ。

そこだよな。少子化は問題ではあるけれど(年金的に)、老人福祉の充実が最優先だもんな。

ところで老人の経済格差って、若年層のそれよりももっと酷いんじゃね?

若年層は富士山みたいに裾野の広いピラミッドっぽいけど、老年層のそれって横から見た茶碗みたいな感じがする。

2009-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20090117140437

件の記事の執筆者です。

ブックマークコメントや、トラックバックで色々と意見をいただいたので追記します。

こんなに意見をいただけるとは思いませんでした、ありがとうございます。

対象年齢について

失念していました、すみません。

年齢は20代〜上限はないと考えています。

もちろん、今回リストアップした服装がそのまま、40〜50代まで通用するとは思っていません。

ですが、今回の服装を基にして、例えばジャケットツイード素材にする、パンツをウールにする、靴はリーガルなどの革靴にするなど、着用する素材などを少しアレンジすれば、中年老年でも、年相応の服装になると思います。

オールアバウトのツイードジャケットに関する記事

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20051118A/

価格について

個人的にも、ユニクロ無印良品でも中には価格が高いと感じるものもあります。

ですが、ユニクロはよくセールをしていますし、無印良品は発売から2〜3カ月でどんどん値下がりします。値下がりしてもネットショップでは比較的サイズが充実しているので、その頃に購入するといいと思います。

また、普遍的、汎用的なものを紹介することを心がけたので、ジャスコしまむらでも、同じような服を販売しているのではないでしょうか。

GAPお薦め

価格に関する意見が出ることも踏まえて、今回はあえてGAPなどは織り交ぜませんでした。

また、個人的にはこれまでの服装に合わせるのであれば、日本ではギャップ・ジャパンが展開するブランドバナナリパブリック」をお薦めします。

GAPバナナリパブリックいずれもユニクロ無印良品と比較すると定価はかなり高価ですが、セール時期には定価の50%以下になりますので、もう少しデザイン性のあるものが欲しいと思う人は、セール時期に足を運んでみるといいと思います。

■もう少し若者向けのエントリーを・・・

今回はスーツではない服装で、会社にも行けることを想定しているので、10代では当然ながら、大学生でもちょっと堅苦しいかもしれないですね。

とはいえ、若年層でも少しアレンジすれば、問題ないと思っています。

例えば、中に着る服をシャツではなく、下記のようなボーダーのシャツやクルーネック(丸襟)のセーターにする、ズボンジーパン穿くコートアウターは先のエントリーで挙げたPコートを選んだり、春先ならジージャンジーパンジージャンは避けましょう)にすれば堅苦しさは減少します。

トレーナーパーカーを着る場合には、よく分からないプリントが入った物よりも無地をお薦めします。

無印良品ボーダーボートネックシャツ」(セントジェームスボーダーシャツによく似ています)

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718014965

ユニクロ「ウォッシャブルコットンクルーセーター」

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/194221-73

ユニクロオリジナルベーシックデニムジャケットB」

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/174319-09

■色合わせについて

たしかに、どのスタイリングや記事でも指南されているような色使いですが、雑誌ネットショップスタイリング例を積極的に見るような人には、そもそも今回の記事自体が必要ないと思っています。

あくまで、ベーシックかつ無難な服、色を選びました。

■靴について

きっと、一番言及されるのは、ここだと思っていました。

個人的な趣味で、ドレスシューズなどは普段からあまり履かないので、あくまで僕の趣味の範疇ですが下記をお薦めとして挙げておきます。

クラークス「ナタリー

http://www.rakuten.co.jp/airspot/436199/438289/

トリッペンカフカ

http://www.beyes.jp/men/item/927168

ジャーマントレーナー

http://item.rakuten.co.jp/e-kaneman/c/0000000138/

■(スタイリングコンテンツは)無印ネットtopからどうやって行くの? みつけられない・・・

現在は、トップページからは行けません。

僕も、紹介しようと思った最中見つからなくなり、焦って「無印良品 コーディネート」で検索して見つけました。

春夏では、また同じようなコンテンツが公開されるのではないでしょうか。

最後に、もっと突っ込んでこの手の服装について知りたいという人は、ファッションブログの中でも(おそらく)かなり有名な「Elastic」を読むといいと思います。

運営主の服に関する造詣の深さには、頭が下がります。

・Elastic

http://taf5686.269g.net/

2009-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20090108100924

一応農村育ちといっても畑のない分家せがれで、今じゃ外に出てしまってる身なので詳しいことはあやふや。

平野部と言えども典型的な兼業小農な地域だから、農業への関心がそれほど高くないみたい。

地域によっては規模拡大に取り組むような積極的な農家もいるみたいだけど、こちらでは農地が売れればいいという話を聞いても、結局は買い手がなくて更地荒地のまんまのところが多いかな。

今の大黒柱の40-50代の世代はさしづめ副業程度の扱いで携わってる雰囲気。引退後にやるかも知れんけど。さらに自分のような若い世代は・・・・。

だから、ネットを使ったり世界市場を睨んだ情報収集をしてるのは極々限られてるようですね。農協をあげて消費契約する所もあるみたいだけど、あまり詳しくない……。

ただ、昔から農協を通じて市場に出す以外に、ネットではなく個人の付き合いや直販のようなアナログで各農家が販路を作ってたりすることは多いようです。あと、数年前に地産地消の動きで給食に提供したりとかあったような。遠くの小売店に出したりとか。

情報集約して販路や利益を大きくしようというよりは、むしろ小さくローカルコンパクトにの動きになってるのかな。兼業だからかもしれないけど。

現在の主力の世代(老年世代)の話を聞いてると、農作業=重労働=つらいという考えでなくて、生活の一部だから、土地を持ってるからごく普通農業に従事しているという印象を受けるんだよなぁ。だから若い世代と認識が違うんだなと思う。

2009-01-09

人妻小説が変わってきた

http://www.moedb.net/articles/1231348142-%E4%BA%BA%E5%A6%BB%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F.html

エロ雑誌に始まりエロ小説まで、官能文学編集を長年務めてきたIさんと先日、お話する機会があった。もう70歳を過ぎているが、今もフリーランスで現役だ。仕事も女も。

そのIさんが言うに、人妻もの作品に対する若い読者の反応が、このところ変わってきたんだそうな。ちなみに彼の言う「若者」は、おおむね30歳以下を指すらしい。

昔から「一盗、二婢、三娼」と言うように、他人様の奥方に手をつけるのは男にとって無上の悦び。だからこそ、人妻ものは官能文学の主流に近い位置を占めてきた。ところが、バブルが崩壊した十数年前くらいから、人妻ものを見る若い読者の目が変わってきたという。

具体的には、亭主以外と同衾する人妻を「スベタ」「肉便器」と貶め、亭主に同情する奴が増えてきた。読者の目線が「人妻を篭絡する男」から「妻が篭絡される夫」にシフトしたというべきか。やたら道徳を振りかざして「ケシカラン」と叫ぶ、かつての官能小説読者にはあり得なかった反応だ。

といって最近若者道徳心に溢れているかというと、さにあらず。レイプSMを扱った作品は幅広い年代で人気だし、むしろ陵辱作品鬼畜度合いはエスカレートしている。どうして人妻ものだけが目の敵にされるのか。

「若い連中の男としての質が落ち、自信を失っているせいじゃないか」とIさんは分析する。

彼に言わせれば、まず若者の頭が悪くなった。昔と今では大学進学率も違うし「学力」を単純比較することはできないが、より広い意味での「知性」に欠ける人間が増えたということだろう。

頭だけでなく精神的にも未熟な奴が増えた。社会性や責任感だけでなく発想や洞察力もお粗末で、20歳・・・下手をすれば30歳を過ぎても中学生のような考え方しかできない人間が目立つそうだ。

子供の体力や運動能力がここ20年ほど低下し続けているのは知られているが、Iさんが見る限り、精力も確実に衰えているという。精子の数も減っているそうだが、それ以上にセックス自体が淡白になっている。

「昔の若者は夜更けから空が白むまで、時間も忘れて女を抱いたものだが、今の若者で3回戦、4回戦と頑張れる奴がどれだけいるか」とIさん。回数だけでなく1回の持続時間も落ち、何より「快感を貪ろう」という意欲が決定的に乏くなった。この淡白さが「高齢童貞」増加の原因かもしれない。

体力も精力もなければ、頭も悪いし精神的にも幼い。20年前、いやIさんが若かった半世紀前と比べても、若者の「男(雄)としての魅力」はどうしようもなく劣化した。それが官能文学の読み方も変えてしまった・・・とIさんは話す。

かつての若者は財力や知性で中高年に劣るものの、体力・精力と性への貪欲さを武器に戦った。老練さと若さのせめぎ合いが人妻ものの醍醐味だったわけだ。しかし今、財力でも精力でも中年太刀打ちできず、老年とすら互角に戦えない若者が少なくない。

劣化を自覚した若者たちは、同時に男としての自信も失った。「人妻ものを読むと、どうしても寝取る側じゃなく、寝取られる側に自分を重ねてしまうんだな」Iさんは溜息をつく。

編集者として毎月数十編の投稿作品にも目を通すIさんだが、最近若者からの投稿は人妻を奪う作品より、自分の妻や恋人が奪われる作品が多いという。それも、大切な人を奪われる苦悩を精緻に描くならまだしも、

社会的手段で浮気妻や間男に報復して恨みを晴らすという、子供っぽい貧困な発想の筋書きが目立つ。

「こういう金玉の萎んだ男ばかりが増えて、この国はどうなるのかね」現役の30代人妻との月2回の逢瀬が楽しみというIさんは、柄にもなく将来を憂えている。

2008-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20081222173718

政経は現状で十分だろうに。簿記はまだわからんでもないけど。

法律常識的に行動してれば問題ない。「こういうことをしたら捕まりますよ」なんて教えたところでしない奴は元からしないし、する奴はする。というか授業聞いてない。「まさか捕まるとは思わなかった」的な少ない例外についてはマスメディア勝手に特集してくれる。

選挙? これ以上国民に賢くなってもらっても困るだろ政府としては。特に老年層の支持が高い与党としては。

資本主義経済? 知らなくても生きていける。筋肉がどのように連携しているのか知らなくても歩くことができるように、知ってればある程度いいことはあるだろうけど。

税金勝手に催促してくれる。払えばいい。払いすぎてたらそのうちニュースになる。そういうシステム確立されてる。

計画的に貯金? そんなことされたら一層不況になってしまうじゃないか。

このとおり、現実政治経済は、国民が一定程度アホなことを前提に動いてるわけで、いまさら賢くなられてもいろいろと困ることになるんだろう。支配階級さまが。

元増田の主張は(日本史を引き換えにしないのであれば)賛成できるけど、まあ無理だよね、と。

子どもがいるなら理想にしたがって教え込めばいいと思うよ。世間を生き延びる一助にはなると思う。まわりがアホなぶん、よけいに補正がかかって。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん