「メンテナンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンテナンスとは

2008-02-01

WEBアプリセキュリティ対策はばっちり?

みんな、どのくらいまでセキュリティ対策してる?

俺の場合は、、、

使用するパラメータ標準入力(POST)、環境変数クエリストリング)を全てチェックして、

不正ならエラーを吐いて中止。

必要に応じてパラメータ削除エスケープ/クォート/サニタイズすればいいのかなあなんて、思ってるんだけど、

実際のところ、どこまでやればいいのか検討つかないや。

DOS攻撃にそなえて、アクセスしてきたIPアドレスは常に解析して、動的にアクセス拒否する必要があるのかとか、

アクセス集中にそなえて動的コンテンツキャッシュするだの、サーバクラスタリングだの、ロードバランサー設置とか、

バックアップは何分おきにやるのかとか、

午前三時にメンテナンスのために作業するのかとか、

ポテトチップスを食べた手でキーボード触るなとか、

地震地帯を避けつつ、法律問題を回避できる国で、税金エネルギーの安い土地にサーバルームを作って、

サーバを鎖で縛って、電磁波遮断して、部屋にかぎ掛けて、クーラー効かせて、元特殊部隊の人をガードマンに雇って、

最終的にはサーバ核シェルターに入れて、あらゆる攻撃から守らなくちゃいけないのかなあ。

ああ、憂鬱だ。

2008-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20080131182838

同意だよ。

初心者が本当に注意しなければいけないのは、スクリプト脆弱性よりもサーバーセキュリティ

PHPなら大抵どこのレンタルサーバーも利用可能なので殆ど問題がない。

初心者でもどんどん公開していいとおもう。

なにがいいって現段階においてはPHPは非常に多くの人に使われている。

だからもし見当違いなことをやっていたら注意してくれる人がいっぱいいる。

そして何よりも大きいのはサーバー運営業者などがノウハウを吸収しているということ。

PHPシステムコマンドなんかは大体止められているしRFIなんかの攻撃に対しても不正ファイルが埋め込まれたりすたら通報してくれるところもある。

初心者スクリプトを書くことだけに集中できるわけだ。

現段階のRubyでそれができるだろうか?

大手のレンタルサーバーでさえまだ設定があやふや。

そのままじゃ動かなかったりしている。

じゃぁ自前サーバーならいけるのかというと、正直初心者には無理なんじゃないの?

Mongrelあたりを入れて、あれ、これメモリ漏れてねぇ?とかそういう心配をしたり、24時間監視できるわけがない。

Ruby初心者に薦められる?

まだ「いいえ」なんじゃないの?

Rubyをちゃんとできる人や教えられる人はまだ少なすぎる。

PHPをぐだぐだ言うひとはちゃんとできるひとなのかな?

どうなのよ?

Matzだってサービスを組む人ではないだろう。

まあ異論はあるかもしれないが。。

あと、こっちは、一般的に同意をえられるとおもうんだけど、

スクリプトが垂れ流す脆弱性よりもroot権限のっとられたマシンの方が怖くね?

んでもって、遥かに有害だよね。


PHP脆弱性うんぬん言ってるけど、

そんなに言うならSQLインジェクションの穴のひとつでも見つけて報告してごらんよ。

SQLインジェクションなんて、DB接続ができるようなレベルになれば最近マニュアル本には当たり前に書いてあるじゃない。しかもこれは何もPHPに限った話しじゃないじゃない。

穴なんて時間の経過とともに増えるんだから、メンテナンスされてないサービスのほうが怖いわけですよ。

ローカル言語サーバー使ってそのままになってしまうほうが最悪なんじゃないかな。

もし、素人がぐだぐだにつくったPHPサービスとかで問題があるとすれば・・・

SQLインジェクションで中の情報漏れる(そんなサービス漏れて大切な情報登録するなよ)

メール送信系でヘッダー偽装でスパムの踏み台にされる(これは意外と多いかもしれないね)

・クローラーが他のサーバに負荷をかけまくる

まあどれもPHP”だから”というわけでもないよね。

97年頃にはperlだって掲示板アップローダーだって穴だらけだったじゃない。

coderedがでるまでiisで建ってたサーバーだって山ほどあった。

そのころにはSQLインジェクションに対応していないサイトは本当に簡単に見つけられた。

未知の脅威まで対応してコーディングなんてプロでも無理だよ。

初心者は主流からはいるのがいろんな意味でみんなのためじゃない。

今の主流はphpということでいいんじゃないの?

PHPは発展期

RonRは成長期(すくなくともあと1年ぐらいは)

perlは爛熟期

python黎明期

あとは・・・

.asp,.do,jsp,cfm ここらへんかな。

コールドフュージョンにはもうちょっと頑張ってほしかった。

pythonからColdFusionのにおいしてない・・・?

あと、なんかLLってあったっけ?

curlがなんかいまさらだけど脚光をあびるような予感がしている。

ところでさ、

PHPを批判しているような人はPHP6の仕様とかちゃんとフォローしてるのかね?

そもそも何かを作り上げることができる人というのは非常に少ない希少種なのに、

そこに入ろうとする前途ある人達モチベーションを使用言語がどうこうと、

挫こうとするのはなんか憤りを感じるよ。

Matzみたいな人がそれをやってどうするんだよとか、ちょっと思った。

まあ本人はもっと無邪気だったのかもしれないけど取り巻きがちょっと邪悪だよね。

2008-01-25

はてブ

はてなブックマークをみようとするとしょっちゅう

現在メンテナンスを実施しております。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願いいたします。

このページに飛ばされるんだけど、これが普通? それともなんか規制食らってる?

いまもみられません><

追記

あ、見られるようになった。

なんぞこれー。

おかげでしなもんを見るとイラっと来てしまうから困る。かわいいのに。

2008-01-24

年金記録の問題は超世代級長期データ管理という普遍的問題


管理が不徹底であった云々の糾弾は結構なのだが年金記録の問題の核心はヒューマンエラーと世代をまたぎかねないデータベースの維持に関する問題である。つまりこれは社会保険庁という不良官僚引き起こした固有の問題ではなく、どのような会社でも今後起こりえる普遍的問題が根底にある。

これを贖罪の羊に満足して放置すれば遠からず同様の問題がまず類似する保険会社、大手企業などから順に噴出すだろう。

年金はその記録の始まり(加入)してから記録が利用(支給)されるまで45年ある。ピッチャーが腕を振ってから45年後にキャッチャーのミットにボールが入るようなものだ。

国民年金1961年に制度が発足したのだが、45年も事業をやっていて何故ミスに気が付かなかったのかというよりも、団塊という世代ボリュームも迎えようやくミスミスとして発現し始めたと考えるべきだろう。

例えば、自分がまとめたある仕様が100年後にどのように受け継がれているか想像してほしい。100年後は自分は当然居ない、引継ぎは少なく見積もっても5世代にわたり場合によっては数十世代過ぎていてもおかしくない。

そんな中で仕様は元の意味など失って様式として引き継がれるだけ。様式だから引継ぎにミスがあっても誰も気が付かない。設計者はとうの昔に死んでしまっているのだから現実の問題が発現するまで転載ミスですら誰も分からなかったとしても不思議では無い。そして問題が起こっても設計ミスなのかどうかも分からないのだ。

当事者の不在はエラーの修正を難しくする。ピッチャーが投げて45年経ち、ボールと審判されてもピッチャーが居ないならどうすればいいのだろう。

この案件の解決は大変貴重な事例となるはずである。新聞社様も少しは野次でなくて中身を見て盛り上げて分析と記録をしてはどうかと思う。

そしてITゼネコンの皆様には今後この手のデータメンテナンスノウハウドル箱になるだろう。歴史ある新聞社年金記録データベース保守とかね。

2008-01-06

超訳 つくったものを悪意からまもる十の所作

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50979976.html

試訳 - コードをセキュアにする10の作法

セキュアとかいまだに和製単語がないの……? 根付かないわけだわ。

この10の作法みてても、まるっとただのwebコーディングの話しなのであまりピンとこなかった。

つーか、なんか、ほんとはてブってLLな人ばっかりだよね。

せっかくの内容なので、ちと裾野を広げて考えてみたよ。

1.なにをするのか決めましょう

どのような操作をうけつけるのか、どのようなデータをうけつけるのかまず最初に決めましょう。

そして受けとったものをもとになにをしたいのか明確になっているのはもっとも重要なことです。

お金を受け取って商品を返すのか?サービスを返すのか。

お金だって日本円なのかドルなのか。

お金のかわりに注文をうけるだけなんていうのもありますよね。

まず最初に決めておくのが重要なことです。

2.構造に問題があるのかあいての挙動に問題があるのか切り分けしましょう

1で決めたように挙動の想定なしには規定外のデータの受け渡しなどは追うことができません。

想定内以外はすべて想定外に落とすのが悪意から身を守りやすいです。

構造的エラーはtryで括るなり、error procでおとすなりし、

構造エラーが起きたときにどこでどのようなエラーが起きたのかは最低限いつでも追えるようにしましょう。

PHPとかでtryつかってるひといる?)

3匹の子豚の童話をおもいだしてください。

ドアには鍵をかけられるようにして、暖炉には火をともせるようする必要があります。

そしてなによりその前提は建物が頑丈であることです。

3.家を建てるまえに治安を調査しましょう。

その場所に狼が住んでいるのかいないのかは家の設計に大きな影響を与えます。

また狼がいるのがわかったら家を建てる必要があるのか吟味するのはとても重要なことです。

社内のLANで済ませれるシステムをわざわざon Webな設計で建てる必要はありませんよね。

4.窓の数や暖炉の数は吟味してください。

部品が増えれば大工さんの工数は増えますし、住んだあともお掃除が大変です。

家を建てるのにいくら掛かるのか?

そのサイズの家を建てたら家政婦さんにはいってもらわなければならないのか?

家政婦さんがいいのかメイドがいいのか?

庭師をいれなければならない大きさなのか?

警備員を雇わなければいけないのか?

自宅警備員はやくにたつのかたたないのか?

部品がふえるだけで指数関数的に費用が増します。

お財布と相談するのは非常に重要なことです。

本当は1Kで十分なんじゃないですか?

見栄はときに判断を見誤らせます。

もしあなたが建てるのを手伝う側だとしてもお客さんを諭すのは大切な仕事です。

5.最初にためしてみなよ。

家を建てるまえにその地域にすんでみるのも必要です。

甘い言葉に騙されていきなり30年のローンとか抱えないでください。

完成例ばかりに目を奪われると完璧なものばかりに目がいき真似したくなります。

もしあなたが商売を始めようとして、そこに経験がなかったらどうしますか?

路面店を構える前に自転車の後ろに商材つんで売ってみてからでも遅くはないのでは?

最初からすべてを用意しようとすると取り返しがつきません。

「だってみんなやってるよ!」

そういったときに親からなんていわれたか思い出しましょう。

規模に応ずることは非常に重要なことです。

システムキッチンをつかったこともないのに新しく建てようとする家に入れたいのはどうしてですか?

ほんとうに自分にあった家をたてたいのであれば、まずはあれこれ使ってみることが重要です。

まずは小さなモデルをつくってテストしてみてください。

6.火事には気をつけて

あなたのつくった木造の小屋がもし火事になった場合どのような被害を出すか考えておく必要があります。

どんなに頑丈な設計をしていたとしても、地震台風放火など”ありえない”なにかの災害はおきうることです。

そのときにあなたのつくったものはどうなりますか?

まわりの建物に火がまわってしまいませんか?

危険というものはすべてを排除しようとするのは困難です。

もしもの時にそなえる方法はいくつかあります。

火災保険にはいるだけではなく、消火器などを用意して被害を最低限に抑えるということも重要になります。

数千円の消火器で家の全焼が防げるならコストパフォーマンスは悪くないですよね。

Hedgeとassessmentは別々(並列)にもうけることができる性質のものです。

ヘッジばかりで満足していませんか?

あと、風の強い日に焚き火をしないとか、そういうわきまえも大切ですよね。

(risk deterって言葉ないね? こーゆーのなんていうん?)

7.なにかがおきてしまったら

割られてしまった窓ガラスはさらにわられないために早めに直しましょう。

できるだけ早く「対応した」と見せかけるだけで大きな効果があります。

次なる悪意から身を守る術はできるだけ早い対処です。

8.定期的に補修してください

検収さえのりきって瑕疵責任だけまぬがれるような糞システムねじこんだらいいやとおもってるから、いつまでたっても糞なんだよだぼがぁあ!!

・・・ゴホン。

失礼しました。

つくったものは古くなります。

建物の場合だってニスを塗り替えるだけで経年劣化は相当防げます。

そのために既成関数などをラップ関数差し替えて最初に書いておくのも実はメンテナンス効率をあげる手段だとおもいます。

言語仕様がかわったときとかも対応がらくちんだよ。

9.盗られたら大変なもんはおくな

財産を引き出しに入れておくとか、そういうことはしてはだめですよ。

個人情報だってそもそも集めなければ取られる必要がありません。

不必要なものを保持しておくのは初期費用も保守費用も莫大に押し上げます。

使用用途ができてからでも遅くはありません。

部屋を綺麗にしておきたいなら要らないものは買うな!!

(部屋汚くてごめんなさい……。)

10.人が書いたものをうのみにするな

成功例、失敗例、参考にするのは非常に有意義なことです。

ですが、その意味もわからず模倣することほど意味もなく危険なことはありません。

あなたがだれかの真似をして飛ぼうとするまえに、自分の足元を確認する必要があります。

あとで読むとか、必読とか、タグをうつのは自由です・・・。

でも自分と他人というものは違います。

相手がどんなものであれ、それをもとに自分を磨かなければ意味がありません。

また相手がどんな体験をしたのであれ自分を磨くことの役に立てることはできます。

人のせいにするのは簡単な事です。×××でよんだから、×××で見たから。

でも、そもそもこの記事だって猫が偶然キーボードの上で暴れて書いたものかもしれないのですからニャー。

参考文献

うるおぼえ脳内より

キーワード

日本円を受けるところでインドルピーうけてちゃレートもわからなければ偽札も区別できないよ!

リスクアセスメント(リスクアクセスメントだと思ってたのは内緒

テストファースト

ブロークンウインドウ理論

未病

やずややずや

いいえケフィアです

みんなってダレ?

ヨソはヨソ、ウチはウチ。

炎上

全焼

火の用心!

いいえ、あなたの心です

他山の石

増田ねこ

2007-12-31

そもそも、web屋って?

ホームページ製作業者”でいいよね?

ASPサービス提供事業者も含めようとするから複雑になってるんじゃないの?

自分はもともとIT業界にいて今はなぜか商店街に所属してるんだ。

IT業界っていっても人月Excelスーツ世界ね。

数千万の案件を数ヶ月であげるような地獄を繰り返してたんだ。

で、隣の芝生の青さがうらやましくなってweb屋ってたのしそうだなって思って辞めたの。

正直webなんてやってもお金になんかならなそうだなとおもったんで、

シノギがひつようだとおもって、お店ももったんだ。

で、お店があるので、商店街のおつきあいもあるわけですよ。

商店街のおっちゃんたちの話しを聞いていると世間のwebというかITに関する認識はこんなものだと痛感しますわ。

いやね、おっちゃんたちっていっても青年団の人たちなんだけどさ。

”親父さん”たちはそもそもインターネット(以前にパソコン)になんか興味すらないから。

あ、青年団いってもみなさん40歳前後なんだけどね・・・。

で、お店でパチパチとSOHOソフトの受託なんかもやっていると、

商店街の爺たちからあの店主はパソコンで遊んでばっかりだと陰口いわれたりするんだわ。

ようやく最近わかってもらえるようになってきて、

おたくパソコン仕事しているならホームページ作ってよ」と言われるように成長しましたよ。

いや、まるでわかってもらえてないんだけどw

ホームページっすか!?みたいな。

ホームページソフトウエアの区別って難しいよね。

難しいというかしても無駄というか……。

自分は自分のお店のホームページだったら作れるんだけど人様のを請負するのを仕事にしてないわけですよ。

今までそういう業務をしてきたわけでもないしデザインが得意なわけでもないしね。

第一たいしたお金になるわけでもないし、それなりにめんどくさいじゃない。

正直そこらの商店のページだってHPつかってなにしようってんでもなく事業目的があるわけじゃないんで、

大学生あたりにアルバイトでちょっとペラのページをつくってもらうぐらいがちょうどいいと思っているんだけど・・・さ。

もうね、なんていうか説明がめんどくさい。

次から次に同じようなことを説明しなきゃいけなくてね・・・。

自分が講師になってセミナーしたいとかそういうモチベーションもっちあわせていないんだけど、

さすがに「ホームページ製作をやるつもりは無いけどホームページは欲しい商店主のためのホームページ講座」

とかいうセミナーでもやらずにはいられないのではないかと思うぐらいめんどくささが先立ってきました。

というのも彼らの話しを聞いてちょっと義憤にかられてきたんですよ。

自分もお店をやっているのでわかるんだけど、お店やってると営業の電話がいろいろ掛かってくるわけです。

ホームページつくりませんか?」ってね。

ひどいところなんか「ホームページみて電話してるんですけど」とか。

おまえ誰がつくったページかわかって喧嘩うってんのかと内心思いながらね。

反響はどうですか?もっと反響集めたいとおもいませんか?うちはSEO(ry

そんな感じのマニュアルどおりの営業が展開されるわけですよ。

本当に山と・・・。

ひどいところなんか

「うちはYahooの代理店をしているんですが、今キャンペーン中で…(ry Yahoo!に登録しませんか?」なんてのもあるぐらいさ。

でねー…。

こういうのに引っかかるバカいるのかなとおもってたんですよ。

いやほんと。

でもね、

「うちは月々1万5000円だよ。」

「うち2万5000円。まあ電話一本で雨の日サービスとか画像いれてくれるから満足してる。」

なんて話が目の前で展開されてるのを見てさ・・・

だめ(ry はやく(ry と思ったわけですよ。

動的部分が何もないHPに数百万かけたとか、ほんと…、ちょっと待ってくれよと。

このHPに月々…… えーーーー!!? ちょっとほんとお願いだから待ってくれよと。

日本GNPうちわけはそんなことなのか・・・!!

HP制作費はただでいいです。

ただしホスティング費用が毎月**掛かりますとか。

サポートで…とか、

画像差し替えで**円とか、

ほんと山ほどパターンがあるんですわ。

ね、おたくHPなんてブログで十分じゃない?

商店主に何度言いたくなったことか。

もうやっちゃってるところには酷なので言えないんですが・・・

そういう業務をしているのがweb屋ということなのかな?

ユーザー教育じゃないけど、ほんと早急に手をうたねばと思ったよ。

デザインの手間とかバカにならないし、メンテナンスまで面倒みきれないので、

自分はホームページ製作業をやるつもりはないんだけど・・・

商店街の中でバイト5??6人囲ってまわせば済む話しじゃんね・・・。

そんなわけで、だれかバイトホームページとかつくりたい子いない?

つか、ほんと・・・もう、なんとかしたい。

web屋がうさんくさいのもの扱いされるのはいたしかた無い。

前時代的な職業っていういうけど、なんていうか日本ではそれが全盛期ですよ。

ちょっとほんと助けて。


あと、ちょっとこれの反論まじえとく。

http://d.hatena.ne.jp/waseda23/20071225/1198573722

全部こなしてます=地方のSOHOレベル

自分がSOHOなので弁明するけど、SOHOを地方って括っちゃいけないよ!

最近日本都市部で増えてるんだぜ。

あと、SOHO同士でアライアランスくんで億単位案件も食えるように準備してるんだぜ。

(・・・成功するかは知らん。)

PHP馬鹿にされる一番の要因ともなっているんだけども、セキュリティの「セ」の字も理解していない「なんちゃってプログラマー気取りのwebデザイナー(?)」が、XSS,SQLInjection,CSRF,SessionHijack等々考えうる全ての脆弱性を垂れ流してるのはどういう訳?

考えうる全ての脆弱性を垂れ流してるのは別に垂れ流したところで問題ないような情報しか扱わないからでは?

さすがにカード番号とか扱うような業者でそんなところはないんじゃね?

あんの・・・?(なんかありそうで怖くなってきた…)

ま、それは発注側の意識が前述のレベルなので…本末転倒ですがユーザー教育が急務です。

「ここは日本だからオフショアはかんけーねぇー!」なんてレベルじゃないからインド

インドマジでやばいってホント。

らしいね。

でも正直日本国内にはいってきているインド人は相当少ないのでまだ数年は平気かな。

今の日本仕事のやりかただと開発室の一部をカレー臭くするぐらいの働きぐらいしかできないとおもう。

オフショアというか呼んで来てるだけだしw

それよりも今の日本において深刻さをましたのは中国だとおもう。

中国は安いからいい!」ってフェーズは過ぎて、「中国は強いからいい!」って段階なのでは?

ほんとその通り。

ずいぶん単価はあがって日本の1/2-1/3ぐらいなんだけど、かなり質があがってきているらしい。

一時期日本でどっぷり開発していた連中が帰国したからかもしれない。

多分同価格で捜すより中国に出したほうが楽というところまできてると聞くようになった。

自分も何か損害かぶれるぐらいの案件があったら一回試してみたいとおもってる。

オフショアブリッジの人に聞くと、日本カレンダーに合わせてくれるし、日本語ができるひとが会社に1人以上いるそうだ。

スカイプで進捗の日時確認ができて、緊急の場合には携帯電話が掛かってくる。

もしかして日本会社より報告頻度高いんじゃないか。

インドかー…。

昔いったときは市民レベル的に中国よりも30年ぐらい遅れてるとおもってたのでこの速度は予想外。

昔はムンバイとかの方だけだとおもってた。南のほうの人は質がすこし違うのかもしれないね?

さすがにインドに対してはあと数年はアドバンテージがあると信じたい。

日本人英語が無理っていうのはあるいみマルチバイト鎖国の成功。

1人一ヶ月50万の仕事がまさにWebメインストリーム

絶対違う

日本フリーランスだとこれくらいじゃないの?

派遣PG会社受けの中間ぐらいだとおもうよ。

ちなみに自分は商売やりながらなので半人月ぐらいで仕事さがしてます><

2007-12-27

おいおい、今何時だと思ッてんだよ

12月27日(木)12時に終了を予定していたニコニコ動画メンテナンス作業が遅れております。

20時現在、作業終了時刻に関しては未定となっております。


おいおいおい

ほんと、このあてにならん告知はいつになったら改善されるんだ?

トラフィックがどうとか言う以前にこういう連絡の不徹底を改善しろ。

2007-11-26

全ては

メンテナンスとか全削除なんかの機能拡張が面倒になったid:wanpark増田自体を廃止するための自作自演

2007-11-22

ざっくりとアプリ開発

あのさ、一人でアプリを開発しようとした時に、ざっくりと一通りの行程が学べるようなサイトってある?

たとえば、まず要求なんたらがある。要求元は自分(例:ブックマークを記録するアプリが欲しい)。タグがつけられるといいな、とか。

で、次は何?設計?簡単に状態遷移図でも書くのかな?

で、コーディング最近テストを先に書いたりするのが流行ってんのか?

デバッグがどこらへんに来るのかは分からん。

ユーザマニュアル等のドキュメントもここら辺で書くのかな?

で、リリース。つっても自分の環境で使うだけかも。

それからメンテナンスに移行か?バグの報告/修正や新しい機能などを記録したいな。trecがいいのか?

多分スゴく間違ってるんだろうけど、こういった感じの一連の流れを学べるサイトがあったら教えて下さい。

2007-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20071112040754

逆にシビアコントロールが手に入るからたまにメンテナンスするぐらいの手間は“捨てられる”んだが。

料理人フライパンフッ素加工でないようなものか。(家庭用なら断然フッ素加工のほうが便利だよ、為念)

http://anond.hatelabo.jp/20071112031620

いつも思うんだがボール式の利点ってさー

・平らなら床面を問わず使える(光学式は無地の床面だとうまく認識せずポインタが飛ぶ)

・低電力?(確証はないが、イメージw)

くらいしかないと思うんだがどうか?

無線だと電池とかの別の要素もあるだろうから、有線に限った話にして欲しいんだが…。

これぐらいの利点、メンテナンス性を考えたらすぐに捨てれる気がするんだが…。

やっぱりボール式がいいってひとは慣れっていうのが大きいのかな?

2007-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20071030174039

化粧しようってぐらいの子はそのくらいはメンテナンスするじゃん。

2007-10-21

他人が書いたのを修正してくのがめんどいメンテナンスしやすいようにルールを持って書けという言葉の重みをいまほど感じた時はない。

2007-10-10

リンク切れ自動修正ソフト

リンクが切れていた場合、webarchive から過去の文章を抜き出し、

キーワードを抽出、Google検索、過去の文章と照らしあわせることで最もありえそうな文章を持つページを

URLとして登録する。

ローカルインストールして自分のウェブページ用に使用するのもいいが、

Firefox 拡張かなにかで、他人のろくにメンテナンスされていないウェブページを見つけてしまった時に使用したい。

ってことでよろしく。とりあえずは、キーワードをうまく抜き出せば、ぐぐって一番上を登録でも大抵いけそうな気はする。

2007-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20071007022504

悲惨と表現するにはそれほど汚いソースでも無いよなぁ。(書き方ではなくて構造的に)

ただ、相変わらず開始タグと終了タグがちゃんと付けられて無い部分がちらほら。

テスト段階でチェックすればすぐにでも直せそうな箇所なんだし何でそのままになってるのかが気になるなぁ。

こういう確認も(吐かれる)ソースの汚さを改善する事で気付きやすくなるんだし色んな部分でメンテナンス性やら落としてそうだよなぁ。

あとやたらと多いspanは何なんだろう、cssアレだから見る気にならないけどclassidも無くて表示に大きく関わりそうな付けかたでもないっぽいしコレ削るだけでもそれなりにソース痩せると思うんだけど、なんだか色々と謎だわー。

前と比べればマシだけど、前の使い回しをしているmixiミュージックレビューページの事もたまには思い出してあげてください。

2007-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20070909093232

無断リンクをいやがる心理
水着撮影問題 見せパンですけど、キモオタは見るな
無断リンクとかさ。
電車内でマクド食うなよ/化粧するなよ/床に座ってんじゃねぇよ/ドアの前からどけよ/… パスタを食べるのにスプーン使わない人って正直どうなの オレオレ詐欺なんて騙される方が悪い
無断リンクについて
外見か中身か 関連:イケメン 非モテ 異性の友達 関連:女友達 犯罪者人権
無断リンク禁止がいいのかわるいのか
著作権 関連:JASRAC 公園の芝生に座ったら服が汚れました。→東京都に賠償請求
無断リンク禁止は当然の権利
露出の多い服着てるってことはアレだろ おにゃのこの家パソのメンテナンスを頼まれたオタですがこれ襲っていいってことですか 悪徳商法は引っかかる方が悪い 格差社会 関連:派遣 高学歴
無断リンク論争
小学生シャープペン使うな問題 生産性と賃金の話 関連:経済学 自転車歩道を走るべきか
無断リンク云々がどうしてそんなに盛り上がるのだろう
ネットイナゴ 関連:炎上 私刑
「無断リンク禁止」とは、要するに割れ窓
関東うどんは塩辛くて 今日休みますってメール

他には?

http://anond.hatelabo.jp/20070909045644

2007-09-06

育児ほど素晴らしいことは無い

人間って本当に良くできてるよなぁと思う。

一言で言えば機能美の極致。

これはもう間違いなく芸術品なんだと思う。

それを一番実感出来るのは、間違いなく育児中である。

産まれたては想像以上に未熟な生物である。

だいたいにして、生まれてきた時に首が据わっていないってどういうことなんだと。

冷静に考えれば考えるほど、そんな生物アリか?って思う。

しかし、そんな疑問も、数時間おきの授乳も、うんちオムツ替えだって、ひとたび新生児微笑されると微笑み返さずにはいられない。

「うふふ」って声を出さずにはいられない。

すごいと思わないか?

自らの未熟さ故に相当な負担を親に掛けることは想像に難くない。

その親のストレスたるや相当のものである。

それを解決するために新生児に実装されたたった一つの機能。

それが新生児微笑だってんだから…私は驚きを禁じ得ない。

(余談だが、はてなメンテナンス画面に表示されるしなもん会長にも言わば「しなもん微笑」とも言うべき効果があるからあそこに表示させているに違いない。はてなユーザはみんなあの顔を見て「うふふ」って声を出すに違いない)

人間の持つそれらの芸術的な機能を発見する喜び。

毎日の生活の中に常にそれがある。

愛とアート発見に満ちた生活。

こんなに素晴らしいことは他には無いと思わないか?

2007-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20070905134620

いわゆる髪型イケメン・服装イケメンってやつですな。

これらは初期投資はもちろん、メンテナンスも大事だから、

イケメン度・セレブ(笑)が増すごとに負担が極端に増えると考えられるね。

2007-09-04

困ったちゃんなRSSワースト8

8位:spamコメントを配信する(一部のtDiary)
メンテナンスしろ。
7位:0時に大量配信する(ITPro)
一気に未読が増えてうざい。逐次配信にしてくれ。
6位:referer画像アクセス制限(Yahoo!ブログ)
見るたびにげんなりする。
5位:ref=rssパラメータに付ける(CNET)
SEO的にもまずいだろ。せめてリダイレクトしろ。
4位:タイトルが不適切(Impress)
コラムタイトルくらい入れろ。何の記事か分からんだろ。
3位:RSS広告アニメーションGIFを使う(ITPro)
チカチカしてうざい。
2位:著作権保護のため云々のくだりを入れる(アメブロ)
せめて「続きを見る」にしろ。氏ね
1位:負荷軽減のためのお知らせをRSSで配信(アメブロ)
くだらんことするな。503にしろ。氏ね氏ね
番外:全文配信しない(多数)
それほど困ってないがよく話題に上がるので一応書いておく。
番外:タグを入れる(はてブ)
正直うざい。仕方ないのでYahoo!Pipesフィルタした。

2007-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20070903182242

@IT回答者へなちょこい奴ばっかりだな。これなら元増田の方がスマートだ。anond:20070903182121 の上位20件→下位10件がシンプルでよいと思うが。以下、1-10件目を「1ページ目」、11-20件目を「2ページ目」と呼称する。

  • 増田のと@ITの2番目の回答では、2ページ目が最も遅い。そこから線形に近い感じで上がっていって、10ページ目(一番奥)が一番速くなる。
  • 上位20件→下位10件は逆に、2ページ目が最速で、下位に行くにつれパフォーマンスが落ちていく。

リクエスト数は経験上、1ページ目が7-8割。ページ数が奥に行くにつれリクエストされなくなっていくので、一方を選ぶなら後者の方法が優れているといえる。理屈の上では、6ページ目以降は元増田の方法の方が速い。性能重視なら両方を実装してもいいだろうけど、メンテナンスする事まで考えたら後者だけを実装したほうが良い。そもそも100件程度で目に見えてパフォーマンスが変わるとも思えんが。

1ページ目を見ている間にランキングに変動があった場合どうすんだ的な話はどの方法でも同じなので割愛。ニコ動タグ検索結果ソートガンガン結果が動いてるから物凄く苦心してると聞いた(特に最新コメント動画一覧)。

2007-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20070902121736

つ ヒント: SEO

まぁ、flashでも文を読ませることはできるようになってきてるけどね。

まだまだ普通HTMLにはかなわない。

flashhtmlの二つを作ればいい、という主張なら同意するんだけど、実際、二つを同期させるためのメンテナンスにかかる手間は意外と馬鹿にならないからなぁ。

2007-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20070824125319

街中にある看板を見て…看板屋さんのおっちゃんの人生に思いを馳せたり、

建物を見て…それを作るのに関わったであろう作業員さんやその建物のメンテナンスをする人なんかの生活に思いを馳せてしまう。

そのものの構成材料よりも、人の汗と涙の方に目がいってしまう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん