「デスクトップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デスクトップとは

2009-09-17

配列型の記憶方式の人とツリー型の記憶方式の人

http://anond.hatelabo.jp/20090917111551

を書いた増田です。

実は、教育係の先輩のことを改めてよく考えてみると、気づくことがあったのでエントリーします。

気づいたことというのは、先輩は「配列型の記憶方式」を持つ人で、私は「ツリー型の記憶方式」を持つ人だということです。

例えば私が「りんごとは何ですか?」と聞いた場合、先輩は「りんごは赤くて甘いものだよ」と

答えます(私は「りんご果物」っていう答えが知りたいのに)。

さらに私が「みかんとはどう違うんですか?」と聞いても先輩は「みかんは黄色くてすっぱいんだよ」と答えます。

私はりんごみかんの関係性が知りたいのに、先輩はそのことに無頓着です。

このことを私なりに考えてみました。

先輩はたぶん、りんごみかんが同じ「果物」というくくりに入ることに興味がないんじゃないかと思います。

りんごは赤くて甘いもの」「みかんは黄色くてすっぱいもの」ということさえ知っていれば

仕事差し支えはないということにします。

そうすると、先輩にとっては「りんご果物」ということは知らなくていいことです。

とすれば、逆に、私はなぜ「りんご果物」ということを知りたがるのでしょうか?

これは私の「記憶方式」が「ツリー型」だからなんじゃないかと思うのです。

私は「りんごは赤くて甘いもの」ということを教えてもらう場合、そのことを記憶しようとします。

問題はそれをどこに記憶するかです。パソコンで例えると、新しいファイルをもらったときに

どのフォルダに入れようかと考えるのと似ています。

このように、記憶の方式がパソコンファイル管理のようにツリー型になっている人のことを

「ツリー型の記憶方式」と呼ぶことにします。

記憶方式がツリー型の人は、「りんごは赤くて甘いもの」ということを知ると、その記憶をどこに格納するのか

が問題になります。つまり「りんご果物」ということを知りたがるのです。

一方、パソコンの例えで言うと、新しいファイルをもらった時に、

デスクトップにどんどん貼り付けていく人がいます。

こういうふうな人のことを「配列型の記憶方式」と呼ぶことにします。

先輩はこのタイプの人なのではないかと思うのです。

りんごは赤くて甘いもの」ということを知ったら、デスクトップに貼り付ける。

記憶を体系化せず、配列にどんどん突っ込んでいくのです。

だから「りんご果物」ということについてまったく興味がないのです。

これが私なりに分析した結果ですが、これがわかったところでどうしようもありません。

配列型に対してツリー型は記憶ワンステップ多く必要なのですから、どうしても不利です。

教育係を変えてもらうのは無理でしょうし、私の記憶方式を配列型に変えるのはもっと無理です。

私がこの会社でこれから先生きのこるにはどうしたらいんでしょうか・・・。

Majiでフラれる(推定)5日前

いやー、まいったね。

彼女に別れ話切り出されてしまいましたよ。

俺のことが好きという気持ちに自信が持てなくなったんだとさ。

「今まで精神的にも支えてもらってきて、楽しい思い出もいっぱい作ってくれて、そのことは本当に感謝しているけど、恋人として好きという気持ちについては今はよく分からない」んだそうで。

なんなんでしょうね、すごく辛くて悲しいはずなのに涙も出ねえや。訳分かんね。

確かにねー、最近メール電話の頻度も少なくなくなってきてたし、こちらの話に対する反応も薄くなってきてたし、何となく予感はしてたんですよ。

今日待ち合わせして話をしよう」とメールで言われたときは、話の内容を聞く前から、ついにそのときが来たかと身構えましたよ。

約束の時刻がくるまでの胸の苦しみといったらそりゃあもう半端ない。大学合格発表のときなんか目じゃないぐらい。

で、詳しく話を聞いてみたら、この数週間自分の素直な気持ちについてずーっと考えてたって言うんですよ。

ちょっとびっくりですね。そんなふうな悩み方してるなんて想像もしませんでしたから。

てか、こちとら付き合い始めてから自分の素直な気持ちに少しも変化なんてなかったんですから。

あ、変化がないなんてことないか、日を追うごとに彼女のことどんどん好きになっていってたから。

年下のすっげえ可愛い子で、素直で優しくて笑いのツボも同じで、一緒にいるだけで嫌なことなんて全部忘れられて、くだらないことでもめちゃくちゃ楽しくて。

まだ付き合って一年弱しか経ってないけど、もうずっと一緒にいたいって思ってたんですよ。

これまでにも女の子と付き合う機会はそこそこあったが、そのどの子ともレベルが違うぐらいにいい子だったし、これまで恋愛で散々失敗してきたのもこの子と出会うためだったんだ!なんて信じてたぐらいでしたよ。

彼女笑顔のためなら自分のくだらないプライドなんか捨てられたし、彼女が寂しいと電話口でささやけば、家に持ち帰っていた仕事なんぞほっぽりだしてすぐに飛んでいったもんですよ。

結婚とかは諸事情から今すぐには無理なんだけど、でももう俺もいい歳だし、状況さえ整えばプロポーズだってするつもりでいましたよ。

でもね、まだ若い彼女にはそういうことはまるで考えられなかったみたい。

それどころか、俺がその相手になると考えることがどうも無理だったみたい。

俺が浮気したとか、暴力ふるったとか、そんな事実は断じてない。

彼女が俺の生活ぶりや物の考え方のある部分が嫌いになったとか、そういうのでもないみたい。

何が引き金になって彼女がそこまで自分の気持ちについて考えるようになったのか、好きという気持ちが消えたのか、今はもう全然見当がつかないです。

しいて言うなら、デートクオリティがあまり高くなかったとかかな。自分田舎の方に住んでいるうえに、基本精神毒男なもんでしゃれたスポットとかの情報仕入れるのも苦手だし。

でも温泉とかの遠出も暇を見つけて行っていたし、他にも映画だのお買い物だの、時間お金の許す限りイベントを計画実行していたつもりなんだけどなあ。

ま、心の準備をしつつ話をしたとはいえ、少なからずパニックになりますわな。

相手が冷静に順序立てて語るもんだから余計にね。

とりあえず相手の意見には理解を示しつつ、でも俺の個人的な感情も主張して、向こうもある程度は汲み取ってくれて、少なくとも一方的な議論にはならなかった。

んで、妥協案として、今すぐには別れずに少し考える時間をとる、と。以前のような密な連絡をとることはなくても、メールぐらいはしてまだ付き合っている体でいく、と。

来たるシルバーウィークもとりあえず会わない方向で。

これが俺に許されたぎりぎりのラインですよ。

でも、これってもう付き合ってるとかそんな感じじゃなくね?

てか、距離置くみたいなことしてる時点で既に別れたも同然じゃね?

考える時間をとるって、要するに彼女が考え直すための時間(俺の気持ちはいくら考えたところで変わらないから)のことなんだけど、でも俺にこういう話切り出すぐらいの強い気持ちがあるのなら、彼女の中で結論は出ていると考えるのが自然じゃん。

賢い子だし、そんな一時的な感情で別れようなんて突っ走るはずがないんですよ。長い時間考えて冷静に下した結論なだけに、もう変わりようがない気がするんですよ。

でもまさか一日だけ置いて即座に「やっぱり無理、さよなら」なんてのは具合悪そうだし、かと言ってだらだら間延びしてもあれだし、というわけでせいぜい5日ぐらいかなと思ったわけ。

あー、今日から5日間どうするかなー。

とりあえず家に彼女の私物や借りてる漫画とかがあるから、それらを箱詰めにして宅急便で送る準備かな。

でも住所知らね。聞いても教えてくれないかも。じゃ直接取りに来てもらうのか。それもまた気まずいなあ。

あと財布とか彼女にもらったプレゼントも結構あるわ。物には罪はないとはいえ、やっぱ持ってると思い出してしまうから捨てようかなあ。もったいねえなあ。

携帯に来たメールも何千件とあるけど、それも全削除だなあ。ってか彼女アドレス自体削除か。着信拒否までいくとやりすぎかな。

彼女と行ったいろんな観光地で撮った写真も相当あるけど、それも全部削除だ。

今のデスクトップの背景は彼女と見に行ったお台場ガンダム写真だけど、それも変更だ。海外出張のときに撮った風景写真にでもするかな。

そして、そんな作業をしながらも、どこか心の中で期待し続けるんだろうな。

彼女に俺の気持ちが通じて、考え直してくれて、もう一度まっさらな状態から恋人関係を始めてくれることを。

たとえ1%しか望みがなくても、その可能性にすがり続けるんだろうな。5日どころか、10日経っても1ヶ月経っても。

そんな情けない男の姿を容易に想像できる自分が、本当に馬鹿みたいっつーか。

こんなに大好きな相手と別れるなんて到底受け入れられないはずなんだけど、でもやっぱある程度諦観している自分がいたりするんですよ。

諦めたらそこで試合終了とか言うけど、ここまで諦めざるをえない状況だと、もう次の試合に頭切り替えた方がいいんじゃないかとも感じるんですよ。

自分のどこが悪くてフラれるのか分からないような男に次の試合なんてしばらく無いのかもしれんけど、そんなの知ったことじゃないですよ。

今はとにかくなんだか疲れちゃいましたよ。いろいろと。こんなチラ裏を書く元気はあるのにね。



でも、最後に一度だけでいいから、またあの名前で俺を呼んで欲しいな。

彼女だけが呼んでくれる、他人には絶対聞かせられないけど、俺の大好きなあの呼び名で。

もう聞けないとしたら、それが一番悲しいよなあ。

2009-09-16

ダブルクリック不要論

Firefoxリンクホイールクリックすると新しいタブで開かれるということを今日知って、

いままで右クリックメニューから「リンクを新しいタブで開く」を選んでいた自分無駄人生を過ごしてきたと激しく動揺した、

メニューを開いて選択する時間だけ。

そこから過去自分人生を振り返る旅の途中でふと(ダブルクリックって要らないぢゃん)と思った。

初心者が戸惑うという、あのダブルクリックだ。デスクトップファイルを開くときにダブルクリックをするのは何故か?

それを向かいの同僚のKさんに言うと「シングルクリックは選択じゃないですか?」と言われた。

いや、選択は右クリックでいいはずである。右クリックコンテキストメニューを出すためでもあるが、

そのコンテキストメニューは選択があって初めて成り立つものだ。

また、多くの時間ブラウザ上の作業で費やすが、ブラウザ上でダブルクリックをするのは単語選択するときのみ。

リンクを開くときもFlashUI掲示板に書き込むときも、全部シングルクリックだ。

エクスプローラのクイックランチシングルクリックアプリケーションが起動する。

となると、デスクトップアイコンだけダブルクリックで実行というのがおかしな気分になってくる。

とここまで書いて種明かしをすれば、ダブルクリックボタンがひとつしかないマッキントッシュで、

実行を選択を区別するために生み出された苦肉の策だし、

WindowsでもIE4からシングルクリックファイルを開くことができる。

一瞬、自分環境シングルクリックで開くようにしてみようかなと思ったけど、

その環境に慣れるのがちょっと怖くて止めた。

世の中シガラミは多い。

2009-08-01

夢は、語り続ければ実現する

夢は、語り続ければ実現する

この言葉は、以前から仮説として考えていました。

昨年12月、「夢を叶(かな)える私の方法」というテーマで、私が一緒にチャリティー・ブック・プログラム「Chabo!」を行っているベストセラー著者6人と共同イベントを行ったとき、経歴や年齢などのバックグラウンドがさまざまに異なるこの6人とも、共通してこのやり方で夢を叶えていたので、仮説は確信に変わりました。

米国ホテルに勤める夢が叶った著者、年収1千万円の仕事に就きたいと願っていたらそのような申し込みが来た著者、40歳までに大学で教えると決心していたらそうなった著者など、実現した夢はさまざまでした。しかし、共通点は「夢を個別具体的な言葉にして、人に語り続けた」ことだったのです。

まず、第一のステップは、漠然とした夢を、いつまでに、どういうことを、誰としたいのか、具体的な言葉に置き換えることです。そうすることで夢は予定になり、現実味を一気に帯びるのです。

私の場合、叶えた夢のひとつは「07年までに本を4冊出版して、合計で10万部売ること」でした。そして、この目標手帳に書き、パソコンエクセルシートに出版したい書籍の種類、それぞれの本ごとに予想される売り上げ明細を書き、デスクトップ上でいつでも見られるようにしておきました。

こうして夢を言葉にすることによって、行動目標としてしっかり心に設定され、私たちの無意識での意思決定に、さまざまな場面で影響するようになります。すなわち、無意識のときや迷ったとき、この夢に近づくよう行動を起こすようになるのです。

さらに、第二のステップは、その夢を公開して語り続け、周りの人たちから、どんどん助けを得ることです。

なぜなら、私たちは自分の夢を叶えたいと思っていますが、それと同じくらい、人の夢を叶える手助けもしたいからです。

まずは夢の定義をきっちり行い、それを行動計画として自分に染み込ませるとともに、周りに語ってどんどん公開していくと、その夢に共鳴して実現の手助けをしてくれる人たちを自然に引き寄せてくれるのです。ぜひ、やってみてください。

http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY200907050080.html

2009-07-20

iPhonedisていたことに後悔

iPhoneが発売された頃、オレは「iPhoneUIが新しいだけで既存のスマートフォンの方が便利だろう。」と考えていた。

実質デスクトップWindows一人勝ちだから、Windowsとの親和性考えてWindowsMobileスマートフォン最強。

WindowsMobileアプリは少ないけど、WindowsアプリがついうっかりWindowsMobile上で動いちゃうから

アプリの数も多いし。

UIの貧弱さは青歯で外付け機器で補えばいい。折りたたみキーボードとか。

こんな風に考えていた。

でもiPhone関連のブログエントリが増えてきて、今更ながら、iPhoneがうららやましい。

タッチパネルは画面内をマウスみたいにポインティングでき、コピー&ペースト

既存のWindowsMobileスマートフォンにはない便利さのような気がする。

(そんなスマートフォンもある?)

そう思いつつ、散々iPhoneでた時、あんなのUIだけで既存のスマートフォンの方がすぐれてると言っていたせいで

乗り換えられない。

iPhoneうらやましい。

ライフハック】 モチベーションアップは5W1Hで!

PDCAデスクトップ付箋 」http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/081115/n0811151.html

インストールして思ったのだが、

何か作業がはかどらない場合、モチベーションが上がらないのは、その計画の「道すじ」(見通し)がはっきりしないからではないか。

それをPDCA5W1Hではっきりさせれば、モチベーションを上げることができる。

さらに、「How」の部分を、より詳細に計画することで、計画の道筋をよりはっきりさせることができる。かも。

・What (なにを。対象。操作対象)

・When (いつ。時間タイミング)

・How (どのように。いかにして。手段。実現方法)

  <予想困難ポイント

  <その解決案>

・Where (どこで。場所。舞台)

Who (だれが。人物。行動主体)

Why (なぜ。なんのために。目的。理由)

・by Whom (誰のために)

Who with (誰といっしょに)

2009-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20090707162922

ポスト+年齢+年功序列

だったような・・・

30代後半の准教授なんて悲劇的レベル・・・たぶん同期民間の2/3もいかないんじゃないか?

追記:こんなんみつけました

うちはフィールド調査のガソリン代なんかも自腹で結構大変みたいです。出張公共交通機関しか認めてないのかな?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213724522?fr=rcmd_chie_detail

月給と研究費はまったく別物です。研究費は、学会発表に行くために使用したり、機材を買ったりするのに使います。何につかってもいいわけではありませんので、たとえば、それで食事をしたり、研究関係ない本を買うのはできません。更にいうと、大学やその予算によっても細かく使途や額が決められています。ヨーロッパなどで学会発表をすると今は円が非常に弱いので、ヨーロッパホテルに泊まると(日本円で1泊いくらまでと決められているので)だいたい足がでます。1回の出張で7万くらい。そんなのは、自腹です。それから研究関係しているという費目では学会登録がありまして、だいたい、教員学会を幾つか登録することが必要で、学会誌や論文誌も買わねばなりませんが、これで年間10万円はいっちゃいます。でも、これはほとんどの教員は自腹で出しています(だいたいの予算がこれを出す費目がないから)。あとは、学生さんにおごることも時々あるし、パソコンデスクトップはいいけど、ノートPCは外に持っていけるから駄目なんて大学もあります。自宅に帰り夜中まで仕事しているのに。。。。

というわけで、月給と研究費を一緒にされた質問なので、コメントさせていただきました。

年収は人によっても大学によっても異なるのですが、一流企業メーカー系(NECとか)と比較すると、30歳では大学教員が少し勝ち、40歳で同じ、その後、企業人は勝ち、大学のひとは飽和して横ばい状態になるといわれています。ただし、大学教授の定年は長いので、総トータルでは同じくらいです。銀行系はこれの1.4倍以上もらっているようですが定年が少し早い。外資系日本系よりもいいですが、ノルマは厳しい。稼ぐなら、金融保険かも。。。金融で働いたこと無いからわかりませんが(金融ストレス多いらしい)。。。ちなみにパイロット(機長)は年収3000万円だそうです。つまり、ストレスが高いとこほど高収入なのかもしれません。リッチな生活をしようというなら、大学教員は避けたほうがいいかもしれません。安定しているかというと今の時代、論文や、特許、外部資金の獲得、高校への出前講義教育の充実などどんどんノルマが増えてきていて、そのうち、期限付きの雇いになるかもしれませんので、必ずしも安定しているとはいえないくなるかもしれません。

2009-06-18

iPhone --- ネットブック --- デスクトップ

三つとも持ってるんだけど、iPhone買ってからネットブックを使う頻度ががた落ちした。

軽いネットくらいはiPhoneでいいし、スケジュール周りもgoogleと同期してしまえばiPhoneでいい。

PC立ち上げなきゃならない作業はデスクトップの方がすいすい。

さてこのネットブックはどうしたもんか。

2009-06-11

ピザは外出ろよ」って言うけどさ

あれってさ、要するに「お前みたいな引きこもり運動不足ネットばかり、そんなんだからデブになるんだ、外に出ろよ、運動しろよ、そうすりゃ痩せるさ」ってロジックで煽ってるんだよね?

どうも、納得いかない。

俺、中学高校運動部で頑張ったり成績もそれなりだったりで割とリア充な生活を送っていたんだが、受験コケて実力相応校と比べると偏差値15くらい下のところに入って、軽くヒキ気味になったことがあるんだよね。(「それが実力だ」という批判はもちろん分かるが、今はその話じゃないので置いておく)

で、1年ほどアパート大学を往復する以外はほとんどデスクトップPCの前の椅子に座っているという生活を送っていたんだけど、

その間10kgは痩せたぜ?知りあいのネトゲ廃人も3年で20kg痩せたとか言ってるんだが、実際のところヒキって太る人と痩せる人ってどっちが多いんだろう。

2009-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20090521010821

紙はたいがい縦長で使うのに,最近PCワイドスクリーンが主流になっているのが疑問.

デスクトップPCは縦長にすると見上げる形になってしまって目が疲れる。

2009-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20090519212046

デスクトップいらない論にはおおむね同意。

でもデスクトップの代わりはネットブックじゃなくて、格安A4ノートPCのほうが適しているんじゃないかと思うんだけど、なぜかネットブックになるんだよなあ…ネットブックだってハードユーザーヘビーユーザー向けだろ。

2009-05-19

デスクトップPCハードユーザ以外不要になった件

ネットメールくらいならネットブックで十分」のような話があるが、実際にはそれどころかもっと色々使える。なので実際に自分ネットブックでしている事と出来ていることを上げてみたい。使用機種はHP mini 1000

 

画面が狭いのでタブファイラx-finder使用するといくつもExplorerを起動しなくて良いので便利。常時起動でも省メモリ

 

まとめ

ネットメールどころか大抵何でも出来る。

スペックゲーム映像編集などをしない限りスペック不足は感じない。(すごいのと比べればもちろん遅い)

あれもこれも起動するとメモリ不足を感じる複数作業はしないほうがいい。(自分GDI++を使っているからメモリが不足してる面が大きい)

重いソフトはそれなりに重いが実用範囲。

大抵のモデル光学ドライブがない事はデメリット仕事CDからソフトを入れる必要がある場合は外付けドライブが必須になる。

(ただし上に記載したソフトは全部DL出来るので趣味で使う分には大抵何とでもなる)

 

普通の人はネットブックで十分

以上から重いゲームをせず、クリエイティブ系(特に映像)の制作もしない、収集癖の(サイズの大きい物を大量に集めすぎ)ない人はネットブックで良さそう。高いノートPCデスクトップPCは必要性がない。メーカー製の拡張性もなくゲームも出来なかった一昔前のデスクトップがそのままネットブックに置き換わったと言えそう。

 

不満がある場合は

http://anond.hatelabo.jp/20090519185119

元増田だけど、本気で重い計算は家のデスクトップで流すから、そこまで強烈なCPUパワーはいらないんだ(でもAtomは嫌だw)。

俺も昔はThinkPad使ってたから、良いってのはわかるんだが、いかんせんバッテリがなあ…。

WEBサイトフォントサイズ

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/05/19/5663

どーしろっちゅーねんwwww

デスクトップ17インチモニタ

VAIO type Pとかとじゃなんかとじゃ

もうどうにもならないんですけどwww

大・中・小の切り替えが出来るようにするしか無いのかぁぁぁぁ!?

めんどうくせぇぇぇぇぇぇぇ

2009-05-16

認識

時間が出来たのでLinuxを久方振りにデスクトップOS(普通ネット見たり、2ちゃんねる参照したり。別にデスクトップPCインストールしてる訳じゃ無いですよー)として利用。

しかし、今までLinuxサーバ用途で使ってきたのでデスクトップ用途で使うと不便だなぁ。設定やら何やらでコンソールをガシガシ叩いてた時は「やべぇLinux(Unix)さいこー、コマンドプロンプトじゃこんな事できねぇー」とか言ってたのになぁ。

そんな訳でダラダラネット見たり2ちゃんねる見るにゃWindowsさいこー。

一部では「Windows使い難い」「糞だ」と言われてるけど、無難オブジイヤー

2009-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20090513112532

仕事につまったから気分転換がてらお答えします。

でもPCって具体的に何が壊れてだめになるんだろう。

PCHDDも含めていろんな部品で構成されています。

なので、「壊れた」といってもどの部品の影響で壊れたかが特定できると良いです。

立ち上がらずそのまま電源切れた。

私の経験的にこの現象だと、「電源」と言われる部品がやばげな感じがします。

この部品デスクトップPCだと、電源ケーブルPC側に刺さっているあたりの部品です。

電源を始め、メモリなどの予備があればそれを使ってみてどの部品が問題なのかの切り分けが出来ます。

ただ、普通はそんな予備の部品なんかは持ってないですし、メーカー製のPCだと部品が専用設計だったりするので、

原因の特定が難しい場合もあります。

なんかめんどくさくなってきたからはしょるけど、

電源が入らなくなったらPCを分解してHDDを取り出し、外付けHDDケースなんかに入れて、他のPC接続すると

データの救出は出来ます。が、前述の通りばらさないといけなかったりHDDケースを購入しないといけいなかったりするので

めんどくさいです。

あと、ノートPCの分解は結構めんどくさいです。

だもんで、お亡くなりになる直前までまめにバックアップ取っておくのがあとあとめんどくさくないかと。

いずれにせよ、その症状だとお亡くなりになってもHDDデータは生きている可能性が高いです。

では仕事に戻ります。

2009-04-26

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090425

PCの利用目的が、ほとんどのユーザインターネットにつなげて、メールできればOK。

じゃ、別にPCでなくてもいいというのはご指摘の通りだと思います。

PC代替品を考えた時、個人的には

携帯電話は文字入力が面倒で、

ネットブックは画面が小さいのでNGです。

私は、キーボードマウス入力できるインターネット接続可能なパソテレがでてくるのではないかと思う。

ちょっと前にはやったテレパソがテレビ機能付パソコン(パソコンメインテレビサブ)だったのに対し

パソコン機能付テレビ(パソコンサブテレビメイン)という奴。

デスクトップOSではなく、組み込み用のOSで動いていて

インターネットコンテンツ閲覧に必要なアプリサポートして、

アプリアップデートがあればダウンロードしてバージョンアップできる。

インターネットコンテンツ閲覧に不必要なアプリインストールできないように制限かけて、

まー制限かけても色んなアプリインストールして遊んでみるオタはいるけど、

そういう人はトラブル起こっても、サポート対象外だから自己責任でお願いみたいな位置づけの奴。

ま、個人の妄想なんですけど。

2009-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20090421211721

今のところ、5万で購入できるのでちょっくら遊びで買うか、以上のもっともらしい理由が見当たらないよな。

そのわりによどとかにいくと、その辺のデスクトップPCよりも人だかりができている。

通信環境とのセット割りみたいなのをしているからかもしれないが、なんなんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090421211150

ノートの値下がりか、いいことだなぁ、とか思っていたら気がついた。俺はこれまで8,9台のパソコンデスクトップ1台以外全部ノート)を自費で買ったが、そのすべてが中古だった。値段が下がれば俺も新品を自費で買えるかも。

2009-04-10

悪い習慣

基本的にDHCPを使うようにしている。OSディスク管理ツールは使ってない。

ただ習慣的にメインデスクトップPCは192.168.0.2に固定されていて192.168.0.3はノートって決まっているし、Gドライブには録画したTVが入ってることになっているし、PCUSBメモリ差し込んだらLドライブって決まってる。

なのに時々起動の順番を間違えたりして、IPドライブ文字が入れ替わる。

ムキーっってなる。

2009-04-04

スタートメニューが最強すぎるのでクイックランチは使ってない

個人的にはスタートメニューがランチャとしては最強。

ここでいうスタートメニューはWindows95/NT4.0の頃からのクラシックな奴な。

Vistaで変わったやつは便利な使い方ができない

http://anond.hatelabo.jp/20090404002957

たまにあるWindowsデスクトップについての話で、クイックランチの話があんまり出てこないのは何故だろう。

あれはランチャとして十分に使える、と思ってるのは自分だけだろうか。

   :

自動的に隠す」のチェックをオフにしてドラッグドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれるし

アイコン並べ替えも簡単にできる。ドライブを登録すれば「取り出し」等そのドライブ特有のコマンドも出る。

スタートメニューにファイルドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれる

ドライブアイコンドロップすると変になるが、一旦ドライブへのショートカットデスクトップに作ってそれをスタートメニューにドロップすればOKである。

スタートメニューのアイコン並べ替えはIE4.0/Win98以降で出来るようになった。

・クイックランチよりスタートメニューの方が圧倒的に便利なところとしては、キーボードで操作できるところと、階層化できるところ。ショートカット名前を数字から始まるようにしておけば、Windowsキー→数字キーで、そのプログラムを起動できる。

そんなわけでスタートメニューカスタマイズをしてる人間にとってはクイックランチの何が嬉しいのかよくわからない。

たまにあるWindowsデスクトップについての話で、クイックランチの話があんまり出てこないのは何故だろう。

あれはランチャとして十分に使える、と思ってるのは自分だけだろうか。

自分タスクバーから分離して大きいアイコン表示にしてデスクトップの下端にくっつけて(タスクバーは上)

「常に手前に表示」と「自動的に隠す」にチェックを付けて使ってるんだけど

自動的に隠す」のチェックをオフにしてドラッグドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれるし

アイコン並べ替えも簡単にできる。ドライブを登録すれば「取り出し」等そのドライブ特有のコマンドも出る。

ということで他のランチャやドックについては殆んど使ったことが無いのでよく分からないけど機能的に見て

そんなに劣ってると言う事も無いのではと思います。メモリもそんなに食わないんじゃないかと思うし。

2009-03-25

Windows Vistaのことわかるかた、いらっしゃいませんか

ウインドウを切り替える」やAlt+Tabで「デスクトップ」を非表示にする、あるいは優先順位を下げる方法はご存知のかたはいらっしゃいませんか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん