2021-08-17

数学教科書理解できれば東大も余裕です

自分参考書を書いてみれば分かりますが、数学の検定教科書はおそろしく完成度が高いです。そのことを具体的な実感をともなって理解できれば、あなた学力入試レベルなど優に超えています

数学の本の出来は、理論構成で決まります数学理論構成とは、かんたんに言えば定義定理をどう配置するかと言うことです。どのトピックを載せるか、ある定理を述べるために事前にどのような概念定義しておく必要があるのか、その定理証明するために事前にどのような命題を示しておく必要があるのか。トピックの選定が的確で、理論道筋が明快であるほど、数学書の完成度は高いです。たとえば、余弦定理重要ですから当然載せます余弦定理を述べるには三角比定義する必要があります(鋭角だけではなく鈍角に対しても)。そして、証明には通常、三平方の定理と有名な等式

(cosθ)2 + (sinθ)2 = 1

必要になります(これも三平方の定理のcorollaryです)。さら三平方の定理を示すには、ふつう三角形の相似を使用します。この道筋いか最適化できるかに、著者の力量が現れます。もちろん、余弦定理を要領良く示すために他の定理に至る過程が鈍臭くなってはいけません。全体の最適化を考えなければいけないのです。

証明最適化を図るには、定義から再考しなければいけません。同じ概念であっても、それを特徴づける性質複数あるなら、どれを定義として採用しても良いですが、それによって効率は違って来るからです。たとえば、ベクトル内積

  • x, yのなす角をθとして、x・y = |x| |y| cosθ
  • x = (xi), y = (yi)として、x・y = ∑ xi yi

のどちらを定義としても良いですが、後者場合は別の座標(たとえば、45°回転した座標など)で考えたときに値が同じになるのか疑問が残ります。前者は座標の取り方によらずに定義できています

この場合はどちらを採用してもそれほど変わりはありませんが、指数関数などは定義の仕方で必要議論の量はまるで変わってきます。多くの教科書では、自然対数の底

e = lim (1 + 1/n)n -- (☆)

定義し、そのべき乗として指数関数ex定義します。もちろん結果だけ知っていれば、微分方程式

df/dx = f

を満たすf(x)で、f(0) = 1となる関数としても指数関数定義することはできますしかし、このようなfが存在することを、(☆)を使わずに示すのは高校レベルを遥かに超えます。そのようなfが一意的であることも明らかではありません。

以上のようなことを考えるだけでも相当大変ですが、これに加えて検定教科書では、直感的な理解を損ねないことも考慮しなければなりません。高校生が読んで理解できなければならないからです。理論整合性効率教育的配慮の間でバランスを取るという難しいことを、数学専門家たちが苦心して行い、作成されたのが検定教科書です。このような本は他の参考書にはありません。場当たり的に問題の解き方を解説するだけの本とは格が違います

数学の検定教科書は極めて洗練されています教科書理論構成を把握し、その流れや証明手法合理性必然性を見出だせる水準まで理解できれば、入試などは余裕で通過できます

  • 概念論の理解は高度なんだから当たり前じゃん

  • おれは対数で挫折したわ Xとか置いてるうちに何求めてんだか分からんくなるww

  • マーチ以上はチャートとかで解法暗記せんと無理でしょ

  • 上付きの2とかってどう出すの?

  • 三角関数なんか社会出て役立たんでしょ

  • 高校生が教科書だけで「こっちのやり方で証明するのは高校レベル超えるから無理」とかどうやって判断するんだよ

  • 受験数学なんて暗記ゲーでクリアできるんだからこんなことする必要は無い

  • ベクトルの内積とかやって何の役に立つの?

  • 数学者になるんじゃなければ、使えりゃよくね? 微分とか厳密にやるにはデデキンド切断とか使うんだろうけど、そんなん工学部じゃ使わんし

  • もちろん、余弦定理を要領良く示すために他の定理に至る過程が鈍臭くなってはいけません。全体の最適化を考えなければいけないのです。 RTAじゃん

  • 意識高い系数学科生とかが独りよがりで書いてる印象 こんな教え方されたら迷惑

  • 高校の数学と物理は分かるけど、化学はもう忘れた あれ暗記だろ

    • 高校の化学はひたすら暗記

      • やっぱそうだよな 気体反応とか化学平衡とかは得意だったんだけど、無機化学とか全然できない

  • 数3の微積は極限の定義ごまかしてるじゃん

  • ベクトルとか嫌いだわ

  • 数学とか複素平面持ち出したら多価関数とか言い出すくそ場当たりアドホックじゃん

  • サインコサインとか社会出たら使わんだろ

  • サインコサインって何の役に立つん? やる意味あるの?

  • そりゃこれが出来れば理想だが、高校生が独学でできるわけない 有能な指導者が必要。ちゃんとした指導者がついて、興味深い実例を示したり、「ここは厳密性に拘らなくてもいい」と...

  • サインコサインとかいつ使うんだよ

  • 三角関数とか人生で一度も使ったことないわ

    • 社会生活で活かせる数学の本を買ったぞ 2次関数はさっきマスターしてエクセルで正確なグラフを出せるようになった お前のために三角関数覚えてやるから待ってろ

  • 三角関数とか実社会で役に立たねーよ

  • 三角関数とかいつ使うんだよ

  • サインコサインとか使ったことないし要らんだろ

  • 三角比とかいつ使うんだよ

    • はっきり言えば、特定の研究職・技術職しか使わない。 一方で、お前さんが目の前にしてるPCやスマホは、それらの技術で作られたもの。 学校で三角関数を教えるのは、世の中でそ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん