2020-07-10

「美味しさ」だって暴力的

「美味しさ」は絶対善では無い。つまり、「美味しさ」も光量や音量と同じで、料理は美味しければ美味しい程良いというものではないのだ。

ということを他人に何回話しても、なかなか理解してもらえない。

多くの場合、「美味しくないより、美味しい方がいいでしょ」と返されてしまうのだが、その美味しさが自分が想定する以上に存在するのはラッキーでも何でもなく、単に邪魔だと言いたいのだ。

例えば、天才数学者アイデアを思い浮かべながら定食屋に入ったとする。提供された料理が彼の思う美味しさをはるかに越えていて、その味に意識を奪われアイデアを忘れてしまった場合を考えてほしい。

調理者はそのはるかなる美味しさに自信を持って、評価笑顔で期待するだろうが、客である数学者に怒りの眼差しを向けられるのは当然だろう。

言いたいのはそういうことであり、必要以上の「美味しさ」を与えられることは私の意識を奪うという点で、暴力さえに値するような事項なのだ

まり食事においてはハプニングを期待していない。食事には何かを思うことで、思考リソースを割きたくないのだ。だから、逆に「美味しさ」に関する評価を求めてくるのも辞めてほしい。

その点では、「人間失格」でだったか太宰治子供の頃、家族食卓を囲むのが最も苦痛時間だったって話も理解できる。食事というのは「美味しさ」を中心とした多大なコミュニケーションコストを伴うのだ。

というか、口に物を入れるなんて一番命に関わるリスクだ。伊藤計画の「ハーモニー」では、食事の度にその飲食物摂取することの危険性がディスプレイに示される様子が描かれているが、今後は酒類タバコに限らず、菓子でも野菜でも実際にそうすべきかとさえ思う。

同書の世界では、「プライベート」という言葉性的意味合いを帯びて表現されていたが、食事という行為も性行為ぐらいの「プライベート」な存在感になればいい。そうなれば、食事の嫌いな人が居ることや、「美味しさ」の暴力的な一方性を理解してもらえるだろう。

個人的には、イーガンの「順列都市」のように、オプションで、食事不要でも生存できるスタイルが選べれば一番良いのだが、そうでなくとも、藤子不二雄のどっちかの「21エモン」で登場したような、一回の食事タブレットを何粒か飲むだけで済むという世界になればいい。

タブレットではないが、今のところは、菓子パンのカロリーの高さに救われている。カロリー÷口への投入回数、という指標において、菓子パンはコスパが良い。「美味しさ」はどうでもいいのだ。)

  • 胃酸は強い 論破

  • 『食事の内容を毎回考えるのはウンザリ』 欧米か!オレのオカンか!

  • 食べることがどうして気晴らしになるのか、よくわからない。 むしろ、「美味しさ」って暴力だと思うのだが。 https://anond.hatelabo.jp/20200710090015

  • 意識が美味しさごときに奪われるなんてありえないでしょ。私は、会社の取締役に誘われて高級料亭に行ったことあるけど、緊張しすぎて味なんてわからなかったぞ。

    • めちゃめちゃ走ったあと、ぬるい水道水がめちゃくちゃうめえとか サバイバルで三日ぶりのヘビうまーみたいに 「うまい」って身体側の勝手なもんだからなあ 音とかの物理現象と違っ...

  • 美味しさに興味ないのに、物語における食品への知見がすごい。

  • 菓子パンは種類多すぎて選ぶの大変

  • 美味しさ以外に強い価値観を持っている人は、美味しさがその価値観の邪魔になるってことね。 明日締切の仕事があるのに、食べるのに3時間かかるフルコース食べさせられたら、それ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん