2020年01月26日の日記

2020-01-26

テリー・ギリアムドン・キホーテ観た

いや、すごい映画だった

なにも解決しないんだよ

投げっぱなしなの

その時々で良さそうなシーンを詰め込んだだけ

面白いんだけど

セイントインセイン発音って区別つくんだろうか

個人的にはけっこう気に入った映画なんだけど、うーむ否になるのもわかるなあという感じ

とにかくなんにも解決しないんだけど最後は良い話風に言い放しで終わるので、そういうのが好きな方はぜひ

他人感想が読みたい映画

anond:20200126230417

何を勘違いしてるのか知らないがスポンサーのお陰でライブができるんだぞ

anond:20200126225956

だって一応の教育はしてるよね。

何が足りないの?

anond:20200126230154

ワイは時間帯は選ぶべきだと思うで

ただ避けられるから

改札は子ども届かないから通る場所ちゃうやろ

anond:20200126225402

高級品を買うのじゃなく、自作という手もある。材料から自分で集めれば安心できるしね。

砂糖レモンを水に溶かして、飴色になるまで弱火で煮詰めると、脱毛シュガーワックス自作できるらしいよ。

anond:20200126225251

俺はライブに行ったことないけど、金を払ったライブスポンサー名を聞かされたら嫌だなぁ。

花火の「たまやー」や「かぎやー」の掛け声のように、文化伝統となりそうなのも嫌だ。

anond:20200126220153

当時「楽屋オチの笑い」といわれて、「作り込んだ笑い」のドリフ比較され、大衆は『オレたちひょうきん族』を選び、世の中の流れは変わった。

もっとドリフ側も志村けんがどんどんフィーチャーされるようになるにつれて、必ずしも作り込んだコントやノリだけでもなくなってきてはいた)

anond:20200126225805

いまのところ、それだけしか判んないけど、

深く掘れば

激しいアイドルヲタクとかで追っかけしてるかもしれない。

コミケ薄い本売ってるような絵描きさんだったり。

冗談はこれくらいにして。

いっしょにしたいことがあるといいよね。

anond:20200126225915

何がしゃぶれだー、お前がしゃぶれよ(棒読み

anond:20200126222526

未来の金になる開発ばかりでなく

日銭になる仕事も同時にしてた

全盛期のソニー社内の言葉

派遣カテキョとかで、

貯金減らさない程度に

雇われることも良いと思う。

両極でなく。

anond:20200126155129

なんでこんなに増田側に否定的意見が多いんだ

セルフレジは知らんけど、改札とかでもそうじゃん

なんでこんな人の多い駅でやるの?って親、たくさんいるじゃん

今の中学生が25~30歳になった頃に懐かしいって思うゲームは何?

なくね?

anond:20200126225829

負の連鎖はどうしたら断ち切れるかな?

anond:20200126225402

        ありのままの 姿見せるのよ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん