初めに言っておくと、これは田舎育ちのメンヘラが自己の正当化のために吐き出した愚痴でしかない。
あの頃、私は誰にも理解されないと思っていたし誰にも理解されたくないと思っていた。今考えれば当たり前過ぎて馬鹿馬鹿しい話だが。
私が高校を変える前に同じような不登校気味の友人が2人いた。その子たちは私よりも早く高校を辞めていった。
どうにもならない現実に折り合いをつけるのは、特に学生のうちなど容易なことではないのだと思った。
私は通信制の高校へ転入するまで進学する気でいた。授業はまともに受けていなくても成績はそこまで悪い方ではなかったはず。人並みかそれ以上に勉強をすれば、おそらく希望した大学に入れるだろうと考えていた。
しかしその進路は自分の理想でしかない。家の人間から大反対を受けてすぐに諦めることになった。
奨学金を借りる、学生ローンを組む、バイトをする。どれも私の進路を認めてくれるだけの力はなかったようだった。
中学から反対はされていた。それでも私は大学に行きたかった。小学生のころからの夢だったのだ。大学に行って一人暮らし、そうして専門的な勉強ができること。とてつもない贅沢だった。
興味のある分野の勉強ができたら、詳しい話が授業として一から聞けたら、ずっと憧れていたのだが現実に叶うことはなかった。
ずっと勉強の仕方がわからない子どもだった。しかし本を読むのが好きで、たぶん当時周りにいた友人たちの中で一番読んでいたと自負している。
興味のない勉強ができなくても、興味のある本を読んで内容を覚える、理解するのはできる。だからこそ私は大学に行けるものだと思っていたし、大学に行きたかった。
自分が興味のある分野について調べて理解して、それを自分の中で組み立ててアウトプットする。そんなことが許されるのは大学くらいだと思う。
一般的な普通の家庭を維持するために生きていたら、社会人になってからそんな機会を持つのは難しいだろう。当然、中学や高校などでも自分ひとりの意思で興味のある分野に絞って活動することは難しいと思う。
だから大学というものは私にとって最大のチャンスであり最後のチャンスだった。
中学の時にはすでに半ば諦めていた夢だ。それでも、高校の頃ようよう今後のことをどうするか、となった時に私は当時の担任に涙ながらに「高認を受けてでも大学に行きたい」という話をした。当時の担任も「ここで終わるのはもったいない、大学に行ける力はある」と返してくれた。
そこからなんだかんだと親を交えて話した気がする。正直そのあたりのことは記憶にない。いっぱいいっぱいだった。
結局その後私は高認を受けるという選択ではなく、通信制の高校へ行くという選択をした。
通信制の高校へは10月から通うことになった。決まった時はまだ1学期だった。なので10月までの期間は当時の高校を休学するという形を取った。
「もう学校に行かなくていい」そうなった時、私は糸が切れたようにほとんど寝たきりのような状態になった。ほんとうにこの辺りの記憶が曖昧で、そんな状態だったのは3日だったような気もするし3ヶ月だったような気もする。
そしてここで、私の夢には死刑宣告が言い渡された。家族の中で唯一、進学に反対はしていなかった父親が「そんな状態では受かっても通えないだろう」と反対してきたのだ。父親は「お前が本当に進学したいと言うなら、借金してでも行かせてやろうと思っていた。しかし通えないならどうしようもない」と言う。
私は反論できなかった。そもそも進学に賛成でないことは薄々わかってはいたのだ。こうして私は最後の命綱も失った。夢は死んだのだ。
大学へ行きたかったと今でも私は思う。何故物分かりの良い子どもなんてものを選んだのかと今でも葛藤する。
仕事も学校も、辞めようと思えば辞められる。しかし家族は辞められない。家庭の事情というしがらみから逃れるには、必死に逃げ続けるしかない。その選択をできる覚悟は私にはなかった。
こんなクソみたいな人間の、おそらく自分の頑張り次第で叶えられたであろう最後の夢を、この先何十年もかけて私は弔っていく。10年以上経っているはずの現在でも、大学へ行けなかったことが悔しくて悔しくて仕方がない。
2018.01.
IMAKITA そんなことが許されるのは大学くらいだと思う 大学へ行きたかったと今でも私は思う
研究や勉強というものは、本当は個人的な営みだ。だからひとりでもできるし、現に私は趣味で研究をやっている。 個人の研究だから、経済的な価値はなきに等しいし、私財でもって進...
通い続ける、というのも一種の社会性だったりするからね。実際進学できたとして更に大きな傷を負うことに成ったかもしれない。