2018-01-14

http://blog.inouetakuya.info/entry/2018/01/13/235843

書いている間にすでに追記で捕捉されていたのですが。。

そういうもどかしい思いを抱えながら「ほんとうは(本気出せば)もっと書けるでしょう?」と思いながら「不合格」のボタンを押す。

ブコメ文脈から不合格」の場合フィードバックがない、あるいは、そういう風に外野から見えてるということで言いたいんですが。

そういう人には黙って「不合格」返すのでなくて、テンプレメールでいいから期待しているものはこういうノリです、とフィードバックを返した方がいいと思う。押された側としては「なんか宣伝してるから試しに登録してみたけど、コメントなしで不合格かよ、ハードル高いサービスだな、めんどくさ」くらいにしか響いてない可能性がある。転職する気ないので利用したことないから実際どうなってるかわからないけど、すでにそういうことしてたら申し訳ないけど、してるよって一言Twitterか何かで追記した方がよさそう。

自分が勤めている会社会社としてユーザーに知っておいてほしいことはメディアチームが頑張って毎日ブログ書いてるけど、そういうメディアで発信してることって同じ界隈の人は読んでても実際利用してるユーザーは案外見ていなかったりして、せいぜい見るのはランディングページの上の方くらいの人も多い(具体的にははてなブログに住み着いているユーザー=転職ドラフトユーザではないので自分たちブログを書いてるのに、という気持ちがあっても伝わってない可能性がある、特にエンジニア以外の職種について)。

期待していないリアクションをしたユーザにはこういうの期待してるよって直接返すことも大切で、ひどすぎる相手に対しては雑でもいいので何かしらのフィードバックめっちゃ続けてほしく思う。

あと、お試し利用でも丁寧な(感じに見える)メールが帰ってくるとなんかとても嬉しい(まったくもって個人の感想) 。

周りの信頼のおける人に自分レジュメを見てもらうことを強くお薦めしたい

転職用のレジュメを周りの人に見てもらう件については、技術があるけど埋もれてる人ってコミュニティ的にも埋もれてることが多いような気がしていて、技術的なことがわかるそういう相手いるんだろうか、その辺違和感

転職は次が決まるまで隠すか、オープンにやるのは今のところをやめることが決まってからでないと気まずくて仕事に集中できない場合が多いと思う。ので、相談するとしたらその相手仕事で関わっていない相手になりがちなわけで。

それくらい信用のおける人間関係を社外で構築できる能力 or コミュニティへの出入りがあるなら、その手のアピール能力 or やめたくなった時の転職先はすでにあるので、転職ドラフトを利用するだろうか。。という気がする。

ので、一時的軌道に乗るまででもいいので中の人のフィーあげてでもそこを頑張るともっとたくさんの人が技術的に正当に評価される気がするしそうなってほしい。。

実際エンジニアポートフォリオってQiitaとかブログプロジェクトの詳細とか出してしまうと誰かわかってしまい、そういう実名に近しいものが公開されて、周りの人間関係に影響する形で利用するまで実態がはっきり見えてこない(ように見えてる)から、ぼかした感じで愚痴られると自分みたいな外野人間がブーブー筋違い文句言いそう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん