http://anond.hatelabo.jp/20170511230227
を読んだ。
現在大学院生でまだ働いてないけどいろいろ書きたくなっちゃったから書く。
私は自分で考えろと臨機応変にって言葉が大嫌いだ。こればっかり使うひとは信用できないと思ってしまう。
この2つの言葉、シチュエーションによっては同じ意味になってしまうから先に決めておく。
自分で考えろ、に関してはわからないことを質問にした時に自分で考えろって言われたってシチュエーション。つまり一応はわからないことが聞ける環境。
臨機応変に、に関してはイベント的なシチュエーション。わからないことがすぐ聞けない環境を想像してもらえるといいかと。
まず自分で考えろの方。
ある程度の知識をつけることで自分で考えることが少しずつできるようになっていくわけで、最初から自分で考えろと突き放すのは違うのでは。
考えさせたいのであればその旨を伝え、多少のヒントを与え、後日考えた結果を提示してもらうように誘導するような形がいいと思う。
わからないことに対してはなんの進歩も得られないままわからずじまいなんて悲しい。生産性もないし言われた側はモヤモヤするだけ。
自分で考えろで突き放されて質問が出来なくなることは生産性を著しく低下させ、更に大きなミスを招く結果になりやすいと思うのは気のせいだろうか。
次に臨機応変に、の方。
臨機応変に~って言うけど、あなたと私の臨機応変な対応に対する認識が全く同じだと思ってるのだろうか。その臨機応変の定義はなんだ。
しかも、その状況下での臨機応変についての定義がなされてない場合、対応が気に入らなかった場合あとからいくらでも叱れるわけで。
後出しじゃんけんもいいところでは。
「私の理想の対応が何かを正確に理解して行動してほしい。出来ない場合は許さない」って言ってるのと大して変わらないだろう。
こちとらそんなことができるエスパーじゃないんだからちゃんとコミュニケーションをとってくれ。あなたと私の考えの違いを明らかにしてどうすべきか一緒に検討してくれたらお互いが楽だと思う。
というか急な事態に対してコミュニケーションをとってある程度の対策とか方針を整えてるのであれば、臨機応変に!なんて言葉そう多くは出てこないような気がするのだがどうなんだろうか。
好き勝手書いてるけど、私はまだ働いてない学生だからこんなことが言えるのかもしれない。
でも、これは大学の部活(大学の事務仕事だらけの部活だった)、研究室、長期・数ヵ月の短期・単発のいろんなバイトをやってきて自分が新人で教わる立場を数多く経験して思ったことだ。
私の場合大抵のことは理解→実行の形であればうまく動けるのに、考えずにとりあえず動け+臨機応変とか、そんなの自分で考えなさいって言われると本当にポンコツになってしまう。どうしたらいいんだろう。すごく生きづらい。頭が固いのかな、悲しい。
この生きづらさを増幅させないようにこの2つのワードを使うひとを避けることで多少はマシに生きてるのかもしれない(?)
来年就活なんだけど、自分で考えろとか臨機応変にを連呼するような上司がいる会社に当たってしまったらと思うと恐怖しかないや。どうしよう。
長い自分語りだった。
常々思っているのだが、新人に仕事を教えるときに、自分で考えさせると伸びないと思う。 特に、もともと考える習慣のない新人に対しては厳禁だ。 すぐに答えや手順を教えてやった方...
自分で考えろは新人に使ってはいけないと思う http://anond.hatelabo.jp/20170511230227 を読んだ。 現在大学院生でまだ働いてないけどいろいろ書きたくなっちゃったから書く。 私は自分で考え...
自分で考えさせたところで、無駄に時間がかかって、おまけに間違えてるのがオチだ。 これが目的なんだけど
なんのためにやってんの?
「俺様はお前よりも仕事に詳しくて偉いんだぞ」とマウンティングするためだろ
それは業務の遂行より重要なのか?そうなんだろうな
業務の遂行にあたって「どっちが格上か」というのは重要 手先の分際で脳みそに意見しようとするバカが多いからな
職域が不確定でそれが非効率の原因なのだとしたら、お前の会社なり組織の問題なのでは?
http://anond.hatelabo.jp/20170512122541みたいな奴に限って、自分が下のときに認めようとせず、自分の分かる範囲のことで立場的優位を取り返そうとして面倒くさいケースが多い
仕事にもよるんだろうけど、きっちり手順守ってルーチンワークしてると、ある日突然手順の意味がズバッと分かったりすることがあるから不思議だよな。
仕事のフロー教えてそのフローをどう工夫していくかが自分で考えろっていうことなのに、 フローすら雑にしか教えませんべいして自分で抱え込んで自分の相対的価値を高めようとする...
http://anond.hatelabo.jp/20170511230227 助けてください。 何を聞けばいいかもわかりません。 「何を聞けばいいか分からない」ことを相談しても、「最初はみんなそうだから」と言われました。...
増田の職場環境が壊滅的なのか、それとも増田自身がそういう新人だったのかどっちだろ
「自分で考えろ」 で終わらせて、そのあとフォローをしないのが悪い。
「自分で考えろ」と言う人で、新人にちゃんと教えないだけでなく、仕事の引き継ぎも雑な人。 仕事ができる有能な人が多いし、本人はワーカホリックになるまで脅迫的に努力してる場...
ホワイトカラーではこのやり方は適さないと仰る方もいますが ・使用するツール、書類の書式と提出先、命名規則などの社内ルール ・ルーチン化されている場合はその手順と注意...
なげぇよボケ 「自分で考えろ」× 「自分がやりやすいようにやっていい」○ これだけで部下の伸び率まるで違うんだが 言い方ひとつ変えれない無能なら人間を使うおうとすん...
昔に働いていた会社の上司がそんな感じだった。 中小企業の営業職だったのだが、引き継ぎの同行営業は5回だけ。その後は「自分で考えろ」 仕事を尋ねても「自分で考えろ」。上司は1...