2014-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20140317112122

幼少のころは、力が弱いので、あらゆる面で抑制

ききますが、将来が心配ですね。

まずは不自由を与えていくということですか。

こういうことを言ったらしたらこういうことが得られないと。

精神疾患は、成長するにつれて治ることもあります

治らないときもあります子供は概してそのようなもの

その年代ギャングエイジでもあります

受験ひとつの関門になります

自分社会性を磨かないといけない試練を超えれれば治っていきます

受験でなくても就職の試練で治っていきます内面はなおりませんが

外圧抑制されます

基本的には、社会人として社会でしっかり働くように

なればある程度は抑制されます。そういう行動をしていては社会人として

給与を得ていけないからです。

暴発するのは、過度にお金があり生活に困らず自由になった場合飲酒した場合

あとは稀に過度にお金に困った場合に暴発する場合

ありますが、それはレアなケースです。

専門でなく体験談です。

老人が暴走しがちなのは年金生活が安定してしまってるから

という論もあります

ただまあ残念ですが、人格者にはなれないかもしれません。

ただ人格者が生き抜けるほど甘い世の中でもありませんので

力つよく生き抜いていくにはいいかもしれませんが、他人に迷惑

かけたら何かの罰があると学習させること、理解させること

必要かもしれません。罰は反抗にも繋がる場合もありますので

当人社会不利益になることも理解させた上でするのがいいかもしれませんね。

想像力が欠如しているので、勉強していけば前頭葉が発達していき人間らしくなりある程度治ります

数学がいいです。論理を磨くには。もちろん英語国語も。

昨今の老人が暴走するのは、古い世代は、高等数学理解しない中卒が多いからでもあるとも感じています

最近教育業界では、4年生から5年生になり静かに授業を聞く段階を

サル人間進化する過程だという先生もいらっしゃいます

これはいい表現かわるい表現かはわかりませんが(笑)

一部の優秀な子を除いては、昔と違って躾教育がなってないため

概してそのようなもののようです。

それがいいか悪いかはまた別ですが。

怒られて過失を認められるつよい子と

ひたすら否定して自分を守ろうとする子とがいます

あるいは、命令に対して反抗してる場合と。

勉強をしなさい。」

と言われて従う子は少ないですね。

言葉にはたいていの人間は逆らうものです。一部の子を除いては。

一緒に解いて教えてあげるのもたまにいいかもしれません。

あるいは、したかを確認するのではなく、

しなかったら小遣いもない等。

あるいは、することによるメリットを考えさせる。

中学受験のない地域では難しいかもしれませんが。

なんらかの競争環境必要かもしれません。

あこがれのロールモデルがいる等。楽しみながら勉強する。

中学生になれば番数がでるので、勝手勉強しだします。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん