2023-08-07

Outer Wildsクリアしたんだけどこれ別にしたこと無くない?

ぶっちゃけこれ一番すごいのは操作性と死にゲーのバランスでしょ。

適度にクソで不親切な操作性ながら慣れるとスイスイ動けて、理不尽にアッサリ死ぬけど運ゲー要素ちゃんと減らしていけば同じミスあんましない。

対して、散々持ち上げられてるストーリーの方は星を継ぐものありがちなクローンまだやっとんのかいって感じだし、「全てが一つに繋がっていくドヤァ😤」みたいに言われてる割にはプレイヤー特に気になってた所のオチを力技かましから無理やりミスリードに持っていってないかっていう。

いやマジで操作性は良く出来ていると思うよ。

宇宙空間だろうが重力下だろうが速度同調ボタンこまめにポチポチ押してきゃ驚くほどコントロール効く感じはこういう「宇宙ってマジ操作ムズイからwww」とイキってるゲームの中では新鮮だわ。

星に接近して重力が切り替わるとベクトルがグニャーってなって地面にガーンってぶつかる感じとかマジで宇宙だなって感じるんだけど、そこでちゃんと速度同調しとけばあとはもう簡単なのよね。

でも着地の瞬間の切り替わりはやっぱチョット怖いっていうこの絶妙バランス

作品オリジナルの要素だとリトルスカウト(探査機)への集約っぷりが見事だと思うんだよね。

普通に偵察に使ってもいいし、ライトとして使うのも慣れてくると置き場所自分で選べるのがスゲー便利、目的地に雑に打ち込んで即席のマーカーにしてもいい、経路の危険チェックとか一方通行になるような所を何度も偵察し直したりとか、マジでなんでも出来る最高の相棒って形でデザインされているのに、プレイ開始直後の数ループ全然使い方が分からねえんだなコレが。

『リトルスカウトの使い方』っていうポスターが1枚貼られてるだけの説明なんだけど、操作理解した上で見ると「なるほどやっぱこんな感じね」となるわけで、でも最初のうちは目に入っているのに「はいはい分かった分かった」でスルーして、本当に追い込まれから突然頭の中で「あーマジでこういう時に使うのね」って気づいてくるバランス絶妙

一度分かったらドンドン便利に使えるようになって22分のループの中で効率的に探索するのに超役立ってくれる。

これね「ライトロボ」「カメラロボ」「マーカーロボ」って分かれていたらこんな使いこなしてる感無かったと想うんですよね。

全部集約されているからRBボタンで一発ポチっとで場合よっち一石二鳥問題解決出来る所がプレイヤーに「俺上達したな~~~」って思い込ませてくれる。

本当凄いと思うよ。

世間じゃ「ストーリーは最高だけど操作性がね~~~」って言われてるけど全然逆でしょ。

SFで人気なありがち要素パッチワークを、慣れればスイスイ動かせる宇宙船と宇宙服与えたプレイヤー自身の手で追いかけさせることによって生み出されるナラティブ感が売りのゲームでしょ。

同じ内容を小説で読んだら「うわーこれよくあるやつー」にしかならんと思うし、もしも操作もっと簡単だったら言われたままになぞらされてる感強すぎだろうし、操作が難しかったら「はーもう無理クソゲー二度とやらん」から戻ってこれないプレイヤー続出でしょ。

ワンチャン事故死の宇宙の中で時間に追われながら真実を暴こうとする立場プレイヤーを置くことに成功しているのが強みじゃん。

それを可能にしているのは触っていて気持ちいいと感じさせてくることでしょ。

なんかこう世の中の人全然分かってないまま持ち上げるなって冷めちゃったよ。

途中で気づいたから良かったけどもしも最後まで「ストーリーが本当凄いらしいんだよなー。まだ全然凄くないけどこっからもっと凄くなるのかな―」って期待してたらガッカリして終わったと思う。

操作性を楽しむものなんやなって気づいたか最後まで楽しめたし、そのままDLCも買って、DLCはまた別の形でテレビゲーム特有臨場体験させてくれて、やっぱこの方向性作品なんやなあって。

やっぱこのゲームって本質ナラティブなんすよ。

ストーリーが凄かった」じゃなくて「ストーリーが凄かったかのように感じられるように誘導してくれた」なんだよ。

そこが分かってない奴らの「操作性がクソだけどストーリーは最高なので勿体ない~~~」が見苦しすぎますわ。

同じこと思ってる奴多いんだろうけど、分かってないやつにいちいち説明するの諦めてる感じなんだろうね。

  • 「ストーリーが凄かった」じゃなくて「ストーリーが凄かったかのように感じられるように誘導してくれた」なんだよ。 いや、ナラティブが凄いってのは、ゲームにおいてはストーリ...

  • だいたい納得の行く感想だ まあ自分は3Dに疲れて途中で投げてしまっているのだが...なんとなく「大オチ」はなさそうだなという雰囲気は察している 「星を継ぐもの」レベルでも、若...

  • Outer Wildsファンだけど一面では同意。 自分が宇宙飛行士になって困難を成し遂げることに意味のあるゲームだと思う。 ストーリーは平均的であったとしても、そのナラティブ感によって...

    • すまんエンディング普通に意味わかんなかったわ 突然合奏し始めて???ってなった

      • スタンリー・キューブリックの映画とか観ても 台詞で説明しないからクソ映画とか言ってそう ハイコンテクストな作品にもっと触れるといいよ

        • どんなに高邁な作品でも理解されなければ価値はゼロなんよ

        • 横だがお前の言うハイコンテクストな表現が理解出来なかった人間にお前が読み取ったハイコンテクストを言語化して説明出来ないなら、お前はハイコンテクストを理解できない人間と...

  • ff8でリノア捕まえてから同じこと家

  • 操作性がクソすぎて何度も22分無駄にしてなんも進まないからやらなくなった そこまでのストーリーも意味わからんかった

  • 以前話題になってた時もストーリーより、体験がすごかったって話がメインだったと思うが… Outer Wildsゾンビってのも話題になったけど、他人のナラティブを追いかけることによって自...

  • ゲームお話の良し悪しってプレイしないと全然わからんよな

  • 持ち上げられてるのはストーリーというかストーリーテーリング。なので、 プレイヤー自身の手で追いかけさせることによって生み出されるナラティブ感が売りのゲームでしょ。 この...

  • 見え見えの罠、見切れると甘く見れば炎に焼かれる、お前はまるで幽霊物質。 数多の先駆者焼き尽くし、意気揚々と虚空さまよい、待ち構えたる侵入者。 すべてを暴く、俺は遅すぎた探...

  • https://anond.hatelabo.jp/20230807194640 悲劇からしか摂取できない栄養がある。 友情物語を表面にコーティングしているけど、その下に底の見えない悲劇の物語がある構造。 なにが潜んでいるか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん