「MySql」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MySqlとは

2008-03-06

ウェブデザイナーになりたい。

09年新卒生です。関西の私大の文系学部に在籍しています。

ウェブデザイナーになりたいです。

XHTML+CSSでのサイト製作は経験があります。Photoshopも使えます。

その他プログラミング言語については現在勉強中です…(PHP+MySQL

今まで極普通にIT/WEB関連企業を中心に就職活動していたんですが、フォトショCSSで色んなデザインを作ったり、ぽちぽちコーディングするのがもともと好きで、そうだ、じゃあウェブデザイナーとかやってみたい、と今更になって思いました。

ですが、どういう会社にいけばいいかわかりません…ウェブデザインを専門にやっている会社、というと、雑誌とかでいろいろ見かけるのですが、リクナビなどではまったく見かけません。おそらく直接企業アポイントメントを取るのが正しいのかと思いますが、リクナビエントリーする場合に比べ、そうした方法はアポイントメントに対する本気度が高く捉えられ過ぎてしまうのではないかというのが不安です(皮算用的ですが…要は数当たって合った会社をみつける、というような普通就活の方法が取れないのではということ)。

そもそもそういう会社って新卒採用率どれぐらいなのでしょうか…。

個人的なイメージだと専門学校などからの就職メインなのかなぁなどと考えていたりするのですが…。

2008-02-17

ググった結果が3件! 一縷の望みをつないで増田をみてみれば・・・

そこにあったのは鉛筆マークがついた書き込みの連続だった。

全部かよ!!!

どんだけ俺語彙少ないんだろ。

mysqlがrestartができない。

どうもmysqldがスタートできないみたい。

ユーザーmysqlに変えてmysqldを蹴るか、

もしくはnohup mysqld --user=rootみたいにしてから、

mysqlを蹴れば動く。ちくそー。原因どこだーーっ ><

ヒントを探してまたぐぐぐるるるるる。

2008-02-05

はじめは、書院で書いてた日記フロッピー経由でパソコンに移して、ホームページビルダーにコピペするところからだった。

ソース表示の時に出てくる暗号じみた文字列内に、レンタルCGIカウンターをつけるため、おっかなびっくり1行加える。

普段は全部GUI上で完結。ソースなんて可能な限り見たくない。

その後、DreamWeaver+Fireworks4のセットを1万円台後半で手に入れて(その後のVerでぼったくり価格に変貌)、画像スライスを使えばどんレイアウトでも作れるようになった。

近所の人から製作を頼まれるようになったので、お金をもらって作ることに。

そういう作業にようやく慣れてきたところで、どっかのエラい人が「今後はXHTMLCSSです。コンテンツと装飾を分離します」と言っているらしい。

なんかそれをやらないと業者的にナメられる気配が濃厚。

仕方が無いので覚える。せっかく今のままでも普通に見れるのを作れるのに、めんどくさい。

というかこれ、GUIで作れないの?今時手打ちってどうなのよ。能率激減。

さて、それはそれとして。

プログラムやれたらもっといろんなことができるんだろうなあ、と思い続けて数年。

フリーCGI言葉の置換コードを1行コピペすることから取っ掛かりを得て、ようやくプログラムアレルギーをちょっとだけ克服。

その後さらに数年かけて、PerlPHPMySQL目的の物をなんとか作れる程度まで覚えることができた。

で、今度は「美しいコード」だそうで。

メリットが無いと意欲も湧かないので、教えてください(教えて君)。

それにはどういうメリットがあるの?

2007-11-29

PHPMySQLのものがたり

// せつぞく

require_once("DB.php");

$db = DB::connect("mysql://$username:$password@$host/$database");

// くえりー(とりあえず,hogeが300以下で一番大きいやつ

$result = $db->query("SELECT MAX(hoge) FROM Table WHERE hoge<=300");

ここまで同じ

$max =& $result->fetchRow(DB_FETCHMODE_OBJECT);

$masuda = $max->MAX(hoge);

return $masuda;

オブジェクトだと,カラム名"MAX(hoge)"入れるとエラーが…

$max =& $result->fetchRow(DB_FETCHMODE_ORDERED);

$masuda = $max[0];

return $masuda;

みたいに配列にすると引ける…

カラム名に()があるのが駄目な気がするんだけど、カラム名に()が含まれていると

オブジェクトで受け取れなくなったりするの?

2007-11-21

PHPをおぼえたい。

学部の友だちで院進学が決まってるやつがいて、プレゼミなんかで色々勉強してるんだが、こっちはXHTML+CSSぐらいしか出来ないから、いわゆる「パソコンのはなし」をするときにコンプレックスを感じる。俺ができないから、というよりも、「俺ができないし勉強する気もないのに『俺はパソコンに詳しい』という態度で話してる」と見られてる(気がする)のが凄く嫌だ。

別に実際そういうつもりがあるわけじゃないんだけど、そいつとそういう話をするときにどうしても自分の知識がたりてないことを認識してしまって、気後れする。

そういう情况を解決するためにも、WEB関係する技術で個人的にいちばん必要としているPHP(+MySQL)について勉強したい。

最終的には、人力検索教えてgooみたいなユーザーに評価をつけられるQ&A掲示板制作と、HTMLテンプレートが使えるようになりたい。

というわけで、増田的にお推めの本、教えてくれませんか?

入門でもいいし、ちょっとがんばらないと読めないようなやつでもいいので。

2007-11-02

Plone(ブロググループウェア)入門 - Python

plone.jpへようこそ — plone.jp portal  

Plone CMS: Open Source Content Management  JZUG Wiki - PloneSiteInJapan

http://localhost/

管理者でログイン

Site Setup

Language

Japanese


もっと知りたいPython:第2回 高機能WebフレームワークPlone|gihyo.jp

Ploneは,必要な機能をすべて備えたオールインワンパッケージとして作られています。

データベースWebサーバPloneに内蔵されていますので,ApacheMySQLなどを別途インストールする必要がありません。

このため,インストール運用がとても楽なのです。

Linuxなどのサーバを特別にたてる必要はなく,使っていないWindowsインストールされたPCに,Ploneインストールしておきます。

アカウントを作るとユーザ専用のスペースが割り当てられますので,文書やファイルアップロードすれば情報共有ができます。

WebDAVを使って画像アップロードし,フォトアルバムとして使ってもいいですし,

Ploneで動くブログインストールして日報をつけてもよいでしょう。

Plone3をリモートフォルダとして使う — Papasan's Home

Plone3のWindowsパッケージは数回のクリックWebサーバーFTPサーバーデータベースなど全てが構築できます。楽チン!!

Plone 3.0 を Windows 環境にインストール - tkykhgの日記

dev blog/CMS インストールガイド:Plone 2

Blogのインストール

Plone用Blogプロダクト,COREBlog2について — Blog on Plone ! : coreblog.org

Plone on Windows

PloneのSMTP設定にGMailを指定 - 清水川Web

Zope/Ploneサイトの構築 - 蓄積したTipsを公開するサイト(京大情報系技術職員)

【特選フリーソフト】安倍晋三氏の公式サイトが採用したオープンソースCMS Plone:ITpro

【コラム】Yet Another 仕事のツール (68) ZMIの日本語化とデザインのカスタマイズ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

Plone Book

Amazon.co.jp: 開発のプロが教える標準Plone完全解説 (デベロッパー・ツール・シリーズ): 本: アンディ マッケイ,Andy McKay,クイープ,システムサポート

Amazon.co.jp: オープンソース徹底活用 Ploneによる簡単Webコンテンツ管理 (オープンソース徹底活用): 本: 寺田 学,伏見 潤,永井 孝,CMSコミュニケーションズ

2007-09-29

Web アプリケーションの本質っぽいもの

Web アプリケーションの作り方を教えてくれないか。

いま、自分でちょっとした Web アプリケーションなるものを作り始めたところ。プログラミングは前から趣味でいろいろやってたけれど、大学に入ってからはほとんど数値計算でしか使ってなかったから、とても新鮮な感じがしている。楽しい

ところがちょっとでも規模が大きくなると、とりあえず MySQL が必要になって、 Perl とか Ruby とか PHP とか Python とか ... なスクリプト言語をもっと詳しくしる必要が出てきて、そしてそれ上で動くフレームワークを選んで理解して、さらに HTML とか CSS とかで表示させて、JavaScript リッチユーザインタフェースを... なんて具合に、やらなきゃいけないことが急に増えてしまいます。どうしたらいいんですか?

HTML とか CSS仕事っていうのは、刺身タンポポを乗せる仕事なんですか?勉強するだけ無駄ですか?でもこの知識がなかったらみっともないデザインなっちゃいますよね。

フレームワークに頼って MySQL を学ばないなんて邪道ですか? Rails を信用しちゃだめですか? Django はどうですか?さすがにマシン語で書け、なんて言いませんよね。

それにセキュリティの知識も必要ですよね。SQL インジェクションとか、XSS とか CSRF とか、聞いたことあるけど意味なんて知りません。こういうのをちゃんとしてないと、悪用されたりしちゃいます?

C10K とか I17N とか L10n とか、もう許してください。

ここで書いたようなことが全部できないと、Web アプリケーションを作ることができないのでしょうか。

もしそうでないのなら、どの知識が必須で、どの知識は必須ではないのですか?

Web アプリケーションの本質ってなんですか?

っていうのを疑問に思ったけれど、そういう技術の寄せ集めでできているってところが Web アプリケーションの本質なんだろうなぁ。たぶん。

2007-09-27

[]11日目

前回までのあらすじ

[Ruby]10日目

http://anond.hatelabo.jp/20070925223241

id/passの再発行を申請したら届いたのはなんとブログid/passだった!!

はたして締め切りに間に合うのか!!


はい、間に合うはずもありませんね。

夏休み宿題夏休みがおわってからやる主義の増田ですこんにちは

一応エントリーだけはしておきました。

サービス開始できてないけどな!


今日Ruby(正確には24時間ぐらいまえの)

next if  :nextcontinueみたいな感じ。この表記に違和感

unless  :こんな書き方にはなにかなじめない。

一行if文が嫌いな増田には余計耐えられない。

@user = params[:id].nil? ? @myuser : User.find(params[:id])

こういう書き方が嫌い。意味わからん。

画像DB格納で苦戦

正直嵌った。

win環境がどうのがいけなかったのかと、

あれこれいじってみたのだけど、そうではなかったようだ。

start_form_tagに :multipart => true がぬけていた。

あと、{}で引数位置指定しないといけないんだと…。

http://techno.hippy.jp/rorwiki/?HowtoUploadFiles
http://www.fdiary.net/ml/rails/msg/1375/0/
start_form_tag({:action => 'create'}, :multipart => true)

これは結構やりがちなミスかもしれない。

ちなみに、本のサンプルも間違っていたので余計嵌った。

image_tagで拡張子なしのファイルを読み込むと勝手png拡張子がついてくる。

おかげさまで表示されない。

http://mumrik.air-nifty.com/blog/2007/05/16_r185r186_6.html

どうやら画像ファイル拡張子が指定されていない URL だと自動的に png として扱うよ、ということらしいので、image_tag のところで url_for( ) した部分に追加修正をしてみる。

url_for(:action => 'xx', :id => 'xx', :extension => '.jpg')

対処療法でしかない。これだとjpgしかできないので正直どうしたものか。

:content_typeを一応保存しているので後から拡張子をつくることもできるが、

きっとなにかいいものがそのうちできるはず!!というかあるはず!!

→時間がなかったのでうっちゃった

redirect_back_or_defaultの使いどころに悩む。

ruby画像を描画させているばあい、画像にもどってしまうからだ。

この挙動は最初意味わからなかったぜ。

→時間がなかったので最初の画面に飛ばして誤魔化した

テーブルでjoinで名前だけでももってきたいとき、元のテーブルにはどうやって別名つけたらいいんだろう??

例えば、user名をuserテーブルからくっつけてもってきたい場合rubyは次みたいな

感じになるんだけど、正直気持ち悪い。

@catchcopy_pages, @catchcopy = paginate :catchcopies,

:conditions => contitions_str,

:select => 'catchcopies.id,user_id,users.login,catchcopies.catchcopy,catchcopies.created_at,vote,catchcopies.updated_at,item_id',

:joins => 'left outer join users on user_id = users.id ',

:order => 'created_at DESC' ,

:per_page => 10

ところでSchema.rbとかみるかぎりFKにも指定されていないんだが、大丈夫なのだろうか。

belongs_toとかではそこまでやってくれないものなのか。

ちなみにmigrateファイルでのalterとかの書き方はまだわかっていない。できるのかもしらない。

大会サーバアクセスできた

パスワードメールで送ってもらってアクセスできるようになった!

ftpは公開してないのね…? FTPあけてくれよ!!!

しかたないのでSSHアクセス

われながら情けないが、SSH越しのファイル転送のしかたがわからなかった。

rcpもscpもうまくできない。

これが環境の問題なのか、自分が悪いのか、やりかたが悪いのか、

問題の切り分けがそもそもできないので諦めた。

SSHで向こうのコマンドからrcpを蹴ってるってことはこっちが開けてないとダメってことだよね?

こっち閉じてるもの…。

wgetは生きていたので他のレンタルサーバー経由ファイルを取得。

ちなみにrcpができないのであげっぱなしさ!

が、しかし。unzipがはいってない。

tarで圧縮して、

tar xvf xxxx.tar

unzipがないのでzがつかえない。

フォルダの権限設定などをして、ローカライズ

せっかく

ENV['RAILS_ENV'] ||= 'production'

みたいなymlがあるのに、

dispatch.cgi

dispatch.fcgi

に書かれた

#!c:/ruby/bin/ruby

#!/usr/bin/ruby

に変更しなきゃいけないのは、何かあれだなと思った。

これかえてまわってたら本番とローカルで世代が分岐しちゃうじゃないか…。

ちなみにmysqlのソケットの位置も違うようなので、

/tmp/mysql.sock

socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock

をymlに設定。

できればconfファイルフラグの書き換えだけで乗り換えしたかった。

最近linuxとかにもめっきり触っていなかったのでコマンド表を一生懸命見た。

witch ruby でインストールフォルダを割り出したり、

・・・findというコマンドが思い出せないときは情けなかった。

viコマンドも同様。

そうこうしながら設定完了

本番環境テスト動作

あれ、動かない・・・500エラーが出てる。

wget経由でdispatch.cgiをそのまま配置したのが原因でした。

中身みたらcgiエラー出力が書いてあった。

中継サーバで動いちゃったみたい。tarで固めてからわたしなおしましたとさ。

うごいたーー!!

でも、登録すると文字化けしている。

SQLで中身をみる。中身も文字化けしている。

おかしいなぁ……。

SQL>status

DBがlatin1になっていた…。

CREATE DATABASEも権限ないし…。

my.cnfも読み込み専用だった。

alter database XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;

alter table XXXX DEFAULT CHARACTER SET utf8;

みたいな悪あがきもしてみたけど適わぬ夢。

SET NAMES utf8;

でもコネクションのところあたりでやってあげたいのだけど、

こういうときにRailsみたいなのは何がどこにあるのかわからない。

しょうがないので運営に問合わせしてみました。

ratin1は正直太刀できるきがあまりしない。

感想

unixとかlinuxとかそこらへん全然わからん…。

8日(のんびり)の勉強と2日(ほぼ徹夜)と1日(半日)のサーバー設定で、

アプリっぽいのはできあがった。

が、どうなのさ・・・。RonR

また今度Ruby感想でもくっちゃべるよ。

[Ruby]タグでもひいておくれ。

なんていうか消化不良。

もっとちゃんとしたものつくりたいな……。

2007-09-25

[]PHP VS Rails (Ruby on Rails)

PHP

404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか

PHPを使っても、知識は増えても知恵が増える気がちっともしないのである。


スラッシュドット ジャパン | Ruby on Railsは万能薬ではない

はてなブックマーク - スラッシュドット ジャパン | Ruby on Railsは万能薬ではない

COBOL技術者の憂鬱 - RailsからPHPへ

PHPプログラムを始めてみたい、難しいと思っている人の為に*ホームページを作る人のネタ帳

アフィリエイトは儲かんないってば:PHP初心者によるPHP入門 - livedoor Blog(ブログ)

1日平均13億3800万ページビューを誇るYahoo!JAPAN

この爆裂なアクセスを誇るYahoo!JAPANを支えているテクノロジーのひとつがPHPということでした。

PHPの車輪はバカに出来ない。使うに留めず使いこなしてからが面白い。*ホームページを作る人のネタ帳

service_YouTubeというPEARモジュールを使うと、YouTubeAPIを活用して驚くほど簡単に動画サイトが作れます。

指定したタグがついているすべての画像の一覧表示をいうのをservice_YouTubeを使うと以下の様な文で構築できます。


CakePHPで高速Webアプリ開発:第1回 CakePHPを使いたくなる5つの特徴|gihyo.jp … 技術評論社

Ruby

Shane's Brain Extension: A Ruby Interface to the YouTube API

YouTubeのAPIを使ってみる。 - t-imaizumiのMacとかのはなし

Flickrの画像をはてなに貼り付けるためのHTMLを取得するスクリプト。 - t-imaizumiのMacとかのはなし

InstantRails で 簡単 Ruby on Rails 体験

10分で作るRailsアプリ for Windows - masuidrive

ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)

Matzにっき(2007-09-15)

Scaling Twitter: Making Twitter 10000 Percent Faster | High Scalability

平均毎秒600アクセスというのも興味深い情報

これは楽天の個別サービスアクセスよりも多い。


【特選フリーソフト】生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

37signalsのBasecampはXeon 2.4GHz dual,メモリー2Gのサーバー2台で40万リクエスト/日を処理している。

他にも43Things.comでも20万リクエスト/日の処理


2005-12-31 - きんきん日記

Basecampはデュアル2.4GHz Xeon、2MBメモリマシン上で15個のFastCGIプロセス

50から100個のApache 1.3.xプロセスが動作している2つのWeb/アプリケーションサーバによって、

1日約40万リクエストを処理している。しかし、マシンのロードは通常0.5から1.5程度。

MySQLサーバは他の2つのアプリケーション(Ta-da ListとBackpack)で共有されていて、最大50万行のテーブルを持っている。

このMySQLは3つのアプリケーションから利用されているが、ロードは0.1から0.3の間で、ボトルネックにはなっていない。


Part2 Rubyに学ぶ「Ruby on Railsの正体」:ITpro

Railsを使うことで可能になる自然な英文に近い記述

1.day.ago # 現在時刻から1日前を表すTimeオブジェクト

10.years.from_now # 現在時刻から10年後を表すTimeオブジェクト

1.kilobyte # 1024

●productsテーブルからnameが'book',priceが2079であるようなProductオブジェクトを読み取り,存在しなかった場合はデータベースレコードを新規作成する処理

book = Product.find_or_create_by_name_and_price('book', 2079)


Ruby/Ruby on Rails/model/5分でわかるActiveRecord - PukiWiki

モデル.findで、名前がMr.C、年齢が30歳のレコードを検索

friend = Friend.find_by_name_and_age("Mr.C", 30)


2005-11-13 - きんきん日記


Ruby に挑戦

Ruby配列は賢い

$ irb

irb(main):001:0> a = [ 'dog', 'cat', 'sheep', 'horse' ]

["dog", "cat", "sheep", "horse"]

アルファベット順に並べ変えたいときは

irb(main):004:0> a.sort

["cat", "dog", "horse", "sheep"]

順序を逆にしたいときは

irb(main):005:0> a.reverse

["horse", "sheep", "cat", "dog"]

アルファベット順に並べて、順序を逆にしたいときは

irb(main):006:0> a.sort.reverse

["sheep", "horse", "dog", "cat"]


[Ruby]Ruby Python の比較

2007-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20070924224733

普段使ってみて便利だなとか思うソフトウェアはないの?

普段よく使うソフトは……まぁタブブラウザとかFLVプレイヤーとかTerapad辺り? それこそメモ帳を作る、とかならネットソースがありそうなきもするけれど……

http://anond.hatelabo.jp/20070924225135

俺の場合は、昔からやってたサイトがあったから日記とかの管理が面倒だったんでフリーperlスクリプト弄ったりPHP+MySQLで簡単なのを作ったりしてるうちに何となく程度に言語仕様覚えていったり、今出来そうな範囲で今自分がやってることをコードに落とし込んでいくのが一番覚えるのに良いと思うよ。

そうやって出来る事がわかっていけば作りたいものもイメージできるようになるんじゃない?

これを読んで、何をやれば良いのか判らないのはネットPCを触るに当たってあんまり不自由していない、面倒だと思わないのも一つの原因かもしれない、と思いました。何かする場合には既存の環境を使うし出来ない事はああ出来ないんだ、なら別のを探してなかったら諦めよう、で終わってしまうというか。ようするに、気付く事が出来ない、発想力のない人間は駄目なんですね。

最初は作りたいものより面倒を簡単にする事かな

http://anond.hatelabo.jp/20070924223518

確かに最初は何が出来るかが分からないから何を作りたいかも漠然としか思いつかないだろうなぁ、俺もそうだった気がする。

既存の完成しているソフトやらは中身がどうなってるか予想もしづらいし、最初に作りたいと想定するようなもんでもないし。

俺の場合は、昔からやってたサイトがあったから日記とかの管理が面倒だったんでフリーperlスクリプト弄ったりPHP+MySQLで簡単なのを作ったりしてるうちに何となく程度に言語仕様覚えていったり、今出来そうな範囲で今自分がやってることをコードに落とし込んでいくのが一番覚えるのに良いと思うよ。

そうやって出来る事がわかっていけば作りたいものもイメージできるようになるんじゃない?

2007-09-21

[]6日目

あれ、まだ成果物につながるようなコードを一行も書いていない。

予定では今日形にはなっていないとまにあわないのに。

そして今日Ruby関係は何もしていない…。

後で本でも読むか。




レス

http://anond.hatelabo.jp/20070919192802

メモリ食ってるのはmysqlじゃないみたい。

mySQLApacheサービスからぬっころしても100MBもあかない。

閑話。

そういえば昨日のセミナー会社DBPostgreSQLメインだったっていってた。

最近ようやくmySQLに対応したとか。

確かに数年前までmySQLは複問合わせもできないおもちゃだったからビジネス判断としては正しいのかも。

http://anond.hatelabo.jp/20070921082153

Ruby界隈うろうろしててみつけただけだよ。マルチポストされてたし。

こんどは有償(といっても3000円)で講師を招いてまたやるみたいだよ。

9/29 PHPプログラマ向けのRails講習会

http://www.web-career.com/p_r/rails_for_phpuser.html

情報まで。

トピックを見ると、なんかちょっと内容に既視感を覚えちゃうので、自分は行く予定ないけど。

あと、おまけ情報今日日経37面に出てたけど(つかコピーを貰った:東京首都圏ニュースだからみれないのかな?)

NaClとまちづくり三鷹が、日本初!プログラム言語Ruby及びRuby on Rails講師養成講座を開講

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=17586

こんなんもあるよ。こっちは少し内情知っているのだけど業者向けかな。

確か受講料20万ぐらいで数日かけてやるような講習会だった記憶がある。

あら、31万だった。

関係者から受けなよ言われてるんだけど、講師業をやるつもりはないのでお断りするZE!

だいたい30万を稼ぐのにどれだけタンポポのせなきゃいけないんだぜ

http://1945.sin5.net/flash/tanpopogame.html

http://1945.sin5.net/flash/tanpoporashi.jpg

まあ講師業をやるなら今の時期に参入すりゃ30万ぐらいはもとはとれるだろうけど。

2007-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20070919191622

メモリmysqlが動いてるからかなり消費すると思うのだけどそういうことではない?

メモリの消費を抑えたいならsqliteを使うと多少ましになるかも。

プロジェクトを作るとき

rails prjname -database sqlite3

でいけるとおもう

2007-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20070918204629

Windowsユーザーで少しRailsをやってみたいという場合はInstantrailsおすすめ

参考:http://omakase.ninpou.jp/apdev/instantror.htm

解凍してexe実行すればすぐMySQLとか起動する。

ただし、解凍するディレクトリにスペースが入ってると上手く動かないらしいので注意。

http://anond.hatelabo.jp/20070918211625

Windowsでも簡単だよ

http://rubyforge.org/projects/rubyinstaller/

以下コマンドラインから。cmd.exeはOne-Click Ruby Installerを実行したあとにやってね。

 > gem install -y rails
 > gem install sqlite3-ruby
  • mongrelも入れとくか(こっちも最新のmswin-32を選んでね)
 > gem install mongrel
 > rails -d sqlite3 my_great_webapp
 > cd my_great_webapp
 > ruby script/server

ブラウザhttp://localhost:3000/アクセスすればWelcome boardが出るはず。頑張れ〜。

あとエラーメッセージはビロビロと全部貼った方がいいと思った。問題解決したいなら、ね。独学でやりつつこっちは愚痴り場でもいいと思うけど。

てか各種入門記事は絶対にSQLite3を推すべきだと思うのだがどうだろう。MySQLとか難しいよね。

[]3日目

日立ち上がらなくなったEclipseは、RDT0.9.0を上書きしなおしたらEclipseが起動するようにはなった。ただ、Rubyの開発でEclipseの導入は諦めた。Java環境をこれ以上壊したくない。

Railsがなんだかよくわかっていないので、

【特選フリーソフト生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060424/236113/?P=3&ST=lin-server

ここらへんをやる。いうとおりにやったら出来なかった。

ruby script/generateでエラー吐いてますよ。

一年前の記事が役にたたないなんて…。

細かいレベルで違うのは合わせられるけどlibレベルでio syntaxとか吐かれると、追う気がなかなかおきない。

Rails 1.2.3、Ruby 1.8.6は相性悪いのかな??

困ったな。このレベルでの導入障害は予想外。

http://japan.zdnet.com/video/screencast/story/0,3800079413,20354695,00.htm

これを見てて思った。この秒読みのおねーちゃん萌え。というのは冗談で、

何かRuby on RailsってColdFusionっぽくない?言語体型というより基本コンセプトというか、そういうのが。

Railsについて新しい記事を探すことにした。

http://japan.zdnet.com/sp/report/story/0,2000056431,20352478,00.htm

verと環境がそろった記事発見

なんだ知らないのがいっぱいあるぞ。

Instant Rails http://rubyforge.org/frs/?group_id=904

MySQL/Ruby 2.7.3 (native driver)

Mongrel 1.0.1

ここらへんなんだろ?

さっそく上から追ってみる。

Instant Railsインストールができない。

起動させるとWarnigが出て、プロセス強制終了させてもループに入っちゃって消えない。

なんだこれ><

OKボタンだけの無限ループ警告って一番やっちゃいけなよ・・・。

つか、Ruby関連の何かメモリリークしてない?

普段400MB程度しかつかってないマシンなんだけどアプリ起動していない状態で800越してる。

もうかなり萎えてます。

素の開発環境立てればよかった…。何かぶつかってるのかな。

昨日の増田

http://anond.hatelabo.jp/20070917201801

2007-08-25

プログラム言語の訛りが疎ましい

javaをやっている。できれば明日中に完成させたい。

が、さっぱりわからない。

やりたいことがさっぱり実現できない。

基本的なことがわからないからだ。

しかたがないのでベタに書いているが、アホ臭い。

それほど大きなものではないので今はこれでもいいのだが、なんだろうこの寂しさは。

それぞれちょっと調べればわかるとおもうのだけど、

意外とわからなかったりする。

・・・。なんだろうこのめんどくささは。

SQLとかはmySQLとかOracleとかSQLserverとかの方言をまたいでくれるようなサイトが昔しあったが、そんな感じで、表記を横断してくれるサイトはないだろうか。

いちいちわからなくてイライラする。

全然進まない・・・。

2007-08-14

mySQL悲鳴をあげてる,

40万件joinの300件程度の集計ごときで悲鳴をあげよって!!

最新版でも、このテーブル連結の弱さは変わらんなあ。

なんで、こんなにこいつは複数参照によわいのだろう。

全然RDBMSじゃないよ…。

ほんとは400万件ぐらいの母集団でやりたいのに…。

…。

と、思ったら、連結させた結果をサブクエリにして、

結果を集計するSQLに変更したらあっさり出た。

わからんなー。。そんなもの??

頑張っても帰ってこない

select
	sum(c_pr),
	sv.seg_cd
from 
	p_tbl pt,
	s_v sv
where 
	sv.s_cd = pt.s_cd
	and pt.key_ymd = 20070125
Group by seg_cd


帰ってくる

select
	sum(c_pr),
	s_cd
from (
	select
	pt.s_cd,
	c_pr,
	sv.seg_cd
	from 
	p_tbl pt,
	s_v sv
	where 
	sv.s_cd = pt.s_cd
	and pt.key_ymd = 20070125
) ppm
Group by seg_cd

あれ?前者なんかSQLおかしい??あれ・・・??

2007-07-28

はてなワールドの予想

自己採点は60点? Hatena Inc.が過ごしたシリコンバレーでの1年間:インタビュー - CNET Japan

このインタビューみてて、いままではてなワールドってなんだろーなーと検討もつかなかったんだけどピンときてしまった。

予想する。

はてなワールドGUIベースの自己認識が可能な状態でのネットブラウジングだ。

以前はみんなそこを目指してきた。

自己の存在が視認できる状態での行動。

RPGも初期の迷路のころは自己視点だけだった。これがWEBブラウジングだ。

RPG2.0とやらはドラクエのように自分が「どれ」だか認識できた状態でアクションをおこす。

もちろんこの傾向はネットにもあった。

卑近としてはセカンドライフもそうだ。

だが、はてなはおそらくセカンドライフのように自己のワールド内にコンテンツを誘致しようとせずにいままでどおり既存のコンテンツを利用するだろう。

そう、わんわんワールドグーグルMAPを利用したように。

ページ内を歩き回るスクリプトがあったように。

はてな技術レベルDBmySQLレベル育ちだしコンパイルできるような言語の土壌があまりない。

MMOのようなワールドの創出はあまり考えられない。

だが、すでにぼくらはその予兆をはてなテストにより見て取ることができた。

ブログペットが自分のブログから出れない時代はここで終わるかもしれない。


なんてことを思った。だとしたら面白い。リリース楽しみになってきた。

はてなワールドって何だと思う?

にゃー。

2007-06-24

恋人がおうちでお仕事

mysqlめ、どこが悪さしてるんだああああ

この曲聴きながら壊れてる。

私ができることはご飯作ったりコーヒを渡してあげることくらい。

がんばれがんばれ><

2007-05-18

MySQL で DELETE した後にどうのこうの

http://anond.hatelabo.jp/20070518032650

はいはい、徹底議論とか言う前にマニュアル読もうね。

MyISAM の場合

http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/delete.html

MyISAM テーブルの場合、削除されたレコードリンクされたリストに維持され、元のレコード位置が後続の INSERT 操作で再利用されます。使用されていないスペースを取り戻してファイルのサイズを削減するには、OPTIMIZE TABLE ステートメントまたは myisamchk ユーティリティを使用してテーブルを再編成します。

InnoDB の場合

http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/innodb-file-space.html

削除されたレコードは、トランザクションロールバックまたは一貫した読み取りでそのレコードが必要なくなった後のパージ操作で初めて物理的に削除されることに留意してください。

もっと詳しく知りたいなら勝手マニュアルを全部読むこと。おわり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん