「自白」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自白とは

2024-02-29

anond:20240229194955

涙拭けよーーーーーーーーーーーーーw

スパムだって自白して、嘘つきになって卑怯者になった負け犬が何言ってもむだーーw

anond:20240229193922

じゃあ証拠は何でもいいというお前に倣って「自白が本当である証拠がない」ということを証拠に俺はスパムじゃないってことでいいな

anond:20240229193800

じゃあ物的証拠でなくてもいいから、自白を覆せる証拠でもデータでも自白データでもいいから出しなよ

おまえが自分スパムだって言い出した以外の何物でもないんだよ

anond:20240229193748

そんな理屈なら、自白が本当という証拠はないから、スパムだと言えないね

anond:20240229193531

なんで自白は物的証拠なしに受け入れるのに自白を覆すには物的証拠がいるの?都合よすぎだろ。

anond:20240229193711

じゃあ自白強要したという証拠をどうぞ

証拠がないなら自白はないよね?

anond:20240229192716

横だけど、「自白データ」も「データ」も同じデータから一緒に扱うぞ

さすがにわけわからん

anond:20240229193428

それさっき言ったじゃん。自白強要有罪とれるかどうかって。

anond:20240229193304

なんで自白が違ったというのに物的証拠がいるの?

ただあの発言自分で何言ってるのか理解できないで言った誤りでしたと言えばいいだけじゃん。

anond:20240229193226

自白」を書いたものかどうか。明瞭な基準だろ。

anond:20240229192716

データ」ってなんだよw

自白データ」と「データ」の間にどんな谷があいてるんだよ

お前の頭の中で今作られたルール通用するわけないだろw

anond:20240229192548

データは物的証拠

自白データ自白の提出の形式がそういう形式なだけであって物的証拠とはみなさな

この違いわからんのか。馬鹿から

anond:20240229192015

自白データのものであって物的証拠とは扱われないよ。普通に考えればわかるだろ。そんな理屈が通ったら自白強要で得た調書で有罪とかなって物的証拠を重視する意味がなくなるから

anond:20240229192009

逃げるか促す発言意味を持つ程度にはしつこいって自白したんだ?

anond:20240229191231

じゃあ、はい

【魚拓】お前がスパムじゃない理由は?俺の書き込みと何が違うというんだ?傍から..

お前がスパムじゃない理由は?俺の書き込みと何が違うというんだ?傍から見たら区別つかないと思うぞ?

おまえの自白がそのまま証拠のものから、俺はいつでもだせるんだよ

anond:20240229191554

あれ?じゃあなに?目論見に失敗しましたって自白してるの?

かwわwいwそwうw

anond:20240229191107

裁判でも自白裏付ける物的証拠はいるが?自白強要が多いことにかんがみてな。

anond:20240229190959

だせないんだw

おまえが自白してるから、俺はもう証拠をださなくていいんだよ

おまえがスパムであることは自白で確定してるからなw

おまえが物的証拠をだせないなら、おまえがスパムで確定なんだよw

かわいそうだなあw

anond:20240229190511

誰がそんなこと言ったんだ?

自白は何よりも重いぞ?

警察でも誰かに「こいつが犯人です」って言われるより「俺が犯人です」って言った方が証拠能力あるよな?

おまえは今スパムだって自白したんだよ

からおれは「自白してるけど大丈夫か?」って返事をしたんだ

2024-02-26

自白強要をされているような気分

先日、妻とケンカになり別居になったのだが、きっかけは「私が怖い態度を取ったこと」らしい。

そして「何が怖いの?」と聞くと、「◯◯しろ!」と命令口調で言われたのが怖かったらしい。

しかし、ここで問題が発生する。私はそんなことは全く言っていないのだ。

ただ、自分無意識に言ってしまたかもしれないことを考慮し、妻に「その時に言われた『◯◯しろ!』の◯◯は具体的にどんなことを言ってたの?」と聞いた。

それで思い出すかもしれないと思い、聞いてみた。

妻は「いや、その◯◯はなんだったのか覚えてない」と答えた。

なんじゃそりゃ。

 

私は関係再構築のために、自身の何が悪かったのか反省する必要があると考えた。

しかし、きっかけになったらしい「怖い態度」を、私は取っていない。

だけど、妻はしきりに、「その乱暴言葉遣いを言われたことだけははっきり覚えている」と言う。

でも私は、そんなことを言ったことは無い。

これは私が「具体的に何を言ったかは分からないけど乱暴言葉遣いをした」ことにして認めないと離婚なのだろうか?

結婚生活を続けるために必要な「我慢」というのはこういうことなのだろうか?

相手警察ではないが、自白強要されているような気分だ。

丸く収めるためには、やはり認めるしないのだろうか。

でも事実ではないことを事実と認めることには、私の信義上、非常に耐え難い思いがある。

こんなちっぽけなプライドはさっさと捨てろ、ということか?

そんな人生は嫌だな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん