「矮小化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 矮小化とは

2009-11-25

歴史に関するはてな論争を見ていると思うのが

歴史って歴史学者たちがイデオロギー脱臭して正確たらんと論争積み重ねている訳じゃないですか。

で、はてなではその議論を使ってイデオロギーに満ちたウヨサヨ論争するじゃないですか。

そうなった時点で、はてなの議論しか見られない人たちは「歴史論争ってイデオロギー論争なのか」と思い込む訳ですよ(CiNiiですらネトウヨがいることに驚いた)。万人が大学に在籍している訳じゃないからね。

イデオロギー論争している人が「俺の歴史は正しい歴史」っつっても、それがイデオロギーなのか本当に正しい歴史なのか分からない訳ですよ。

本当に正しい歴史啓蒙したいのなら、イデオロギー論争はしちゃ駄目だ。逆にイデオロギー論争のために歴史論争を利用している人は歴史を語る資格がない。彼らは歴史を自ら矮小化して、その上で歴史の正しさ(なのかイデオロギーの正しさなのかははた目からは分からない)を押し付ける。歴史を冒涜するんじゃない。

2009-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20091119211429

科研費全体が削減されそうなんだから理系に冷たいとみなされても仕方がない。

それをスパコンの是非だけに矮小化するのはプロパガンダ

2009-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20091115120926

努力すれば何でもできるなら、その努力とやらで「怠け者のいない世の中」を実現すりゃいいんじゃないの?できないのは努力が足りないんでしょ?

まあできるからといってなんでもするべきってことにもならないし、能力の向上だけが努力ではなく、「怠け者も保護しろ」とごねる政治運動をするのも努力だという認識はもっておいてもらいたい。努力の範囲を社会企業従順になることだけに矮小化するべきではない。

2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114203919

スパコンに金つぎこむのが基礎科学研究として価値あるかというと微妙だけどね。

ただし、科学予算削減はスパコンだけの問題ではない。

世界一(笑)だのに矮小化する産経もおばかちゃん

http://anond.hatelabo.jp/20091114203845

民主擁護するためなら頭の悪いオバチャンの真似しても

何とも思わない品性の無さがなぁ。

つーか、はてな界隈民主批判すると

頭の悪い罵倒レッテル貼りしか返ってこないのを見ると

本気で民主政権って終わってんだなと思う。

擁護するにしてもgokiburiでももっとマトモな擁護あるぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20091114162833

科研費の問題がスパコンのだめさに矮小化されそうなのが心配。「科学研究は民間がやるべき」というのもひとつの方針だが、それなら小泉政権の「官から民へ」とか批判するのやめればいいのに。もしかしたら官も民も研究しなくていいという考えかも知れんけど。鳩山政権って天下り批判しつつ郵政経営陣は官僚並べたり、CO2削減といいつつ、ガソリン値下げ隊高速道路無料化自民大臣事務所費の虚偽記載あっても秘書のせいにするなといいつつ、民主の総理が虚偽献金脱税の疑いあっても秘書のせいでおkとかいうのが行き当たりばったりでうんざりする。

2009-10-25

はてさのネトウヨ

http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091023/1256302802

これに賛同してる人(はてさ?)は「愛国心」と「愛政府心」の違いは区別がついてるんだろうか?

故郷の土着性・固有性を愛することと規制とかの自国政府の権限を強化する事を望むのは別問題のはず。前者は愛国心だろうけど、後者ネトウヨと大差のない愛政府心だろう。

別に規制緩和したら文化がなくなるというわけでもない。自由競争でも多くの人から好まれていればその文化は存続する。逆に政府規制しないと維持できない文化というのは本当は好まれていないということ。

政府による規制文化を守ろうとするはてさは国旗国家を強制して愛国心を持たせたがるネトウヨとどこが違うのやらさっぱりわからん

ついでにいうと最近話題になったヘイトスピーチやら構造暴力についても外国人差別に反対する左翼は当然ネオリベのように保護貿易移民規制には反対するべきなんだよ。ネトウヨのように「外国人労働者入れるな」「自給率上げろ」とかいってたらだめ。ちなみにはてな界隈じゃ極右政党といわれる自民党はこの前の総裁選で河野西村と二人も移民推進議連の人が総裁候補になってたが、ヨーロッパの人に「日本では移民推進派が党首候補になる政党極右ってみなされてるんですよ」って言うと驚かれるだろうな。

国籍が違うというだけでペナルティを課されて収入を減らされるのは広義の暴力だし、政府というシステムを使ってそれを維持してるなら構造暴力といってもいい。日本語を読めない外国人がほとんどなわけで読みもしないブログ掲示板とかに「ちょん」だの「にがー」だのしょうもない罵詈雑言並べられるのと収入減らされるのとどっちが害が大きいかといえば多くの人は後者だと思うだろう。おそらく多くの日本人海外でJAPとか言われるより日本製品締め出しとかの方がはるかに嫌だろう。仮に前者のほうが嫌だとしても後者差別でないということにもならないはずだけど。

こういう点をスルーして在特会デモとかに問題を矮小化するのは「口先では男女平等といいつつ女は出世できず同じ仕事でも賃金が低い会社」のようなものなんだよ。お前ら口先できれいごと言って善良な俺様アピールしたいだけで本当に差別解消する気ないだろと突っ込みたくなる。

2009-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20091007010303

威張るほうも威張られるほうも不幸。メシウマや他人の不幸は蜜の味という言葉があるが、自我矮小化した状態だからそう思うだけで、

実際には当人にとって幸せでもなんでもない。

2009-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20091005114216

そんなくだらないものが語源じゃない

わざとそういう風に矮小化しようとしてるのか

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=121177&servcode=A00&sectcode=A00

2009-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20090922210016

頭の良さ、例えば、学歴を評価基準として有用だと思ってる人がいるとする。その人が、学歴を評価基準に、高評価をした人物に、その学歴を褒め称える。それは、お世辞ではなく、「心からの賞賛」だ。心からの賞賛を受けた人間のほとんどが、モチベーションが上がる。

いや、「心からの賞賛」どころか普通に遠まわしな嫌味にしか聞こえないから。

当人からしてみれば、仕事での努力や成果をたかが18歳時点での大学受験の結果なんかに矮小化されたら不愉快だろ。

まして、東大行くような奴って世間で考えられているほど勉強せずに合格した奴が多いし。

2009-08-04

規制反対派の有志は意見広告を作るべき。

規制反対派の署名運動署名TVとかでもよく見かけるし、

創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志

http://www.savemanga.com/


なんかもよく知られているけど、署名運動だけやっても規制反対の声はなかなか届かないと僕は思うんだ。

なぜって? そりゃあ、一般の人々が問題点を知らないからだ。

問題点を知らないなら、一般人規制に賛成してしまうのも無理もない話だってんだ。

僕はオタの内輪話に矮小化されるのを避けるべきだと思う。

そこで、僕は提案したいのだが、みんなでお金を出し合って、

規制反対の意見広告を作ろうじゃないか!!

今まで、意見広告護憲派平和団体などによってしばしば作られてきたし、

最近ではすぎやまこういち氏らが、慰安婦決議に対抗して"THE FACTS"を作ったのも

記憶に新しいところです。

"THE FACTS"に対する賛否は分かれるところですが、僕が意見広告を載せるべきだという

着想を得たのは"THE FACTS"がきっかけ。

"THE FACTS"は明らかに失敗だから、それを反省に、

多くの人々に知ってもらえるような広告を作るべきだと考えている。

同人には、MIAU関係者保坂展人氏なんかが適任だと思う。

あと、一般人にも割と受けそうな社会的地位がある人がいいと思う。

最大のネックはお金がかかることだが、みんなで努力すれば集まると思います。

護憲派の団体が半月あまりで500万円以上集めたという話も聞きました。

拉致問題意見広告運動は1800万円以上の募金を集めたそうです。

他の人にアイデアを出さなければ、意見広告掲載が実現する可能性はゼロのままだ。

今、僕がこの日記を書いたことで少しでも意見広告掲載が実現する可能性が上がることを期待する。

さあ、意見広告を作り、多くの人々に問題点を広めよう!!

2009-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20090619111342

マンガ喫茶って銘打つなら泊まれるでしょJK

国営マン喫言ってるのは反対派とマスコミだけで、

メディア芸術総合センター(仮称)」が公的には正しい言い方だろ。

矮小化したレッテル貼りして、あたかもそれが事実のように議論をするのはいかがなモノか。

2009-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20090519103944

リアルストーカーに比べればネット粘着なんて、見えない場所から必死で鼻くそを投げているだけのヘタレに過ぎない。

はるかに悪だと「自分が根拠なく決め付けた」事例を持ち出し、自分の悪を矮小化する手法www

どこかおかしいのは確かだけど、増田じゃスルーされて終わりだわな。

どこかおかしいと少しだけ譲歩して見せるが、おかしい理由は示さない。巨悪に比べればたいしたことがないということである。

さらに、「スルーされる」という「架空の第三者」の意見を、あたかももっともらしく語ることで自説を擁護する手法www

2chだろうとblogだろうと、スルーされればたいてい無力だけど。

しかし、どこか弱気であるwwwwwwwwwwwwwww

無力とは何に対して無力かというと、煽られる人、つまりidを晒されている人にとっては無力で「あってほしい」という根拠のない願望である。

以上から論理的に導き出されることは、id:Beyondid:j-kondo、id:napsucks、id:ririas、id:gokinozaurusu、id:testa021、id:zundel、id:gonzales66の誰かである、ということ。

普段は「なに自信持って」か知らないけど自説を開陳しているgokiburiである可能性が非常に高い。

2009-05-10

マスコミで読み解く「7つの法則

 1「ネームコーリング

   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える

   マイナスレッテルを貼る(ラベリング)。

   メディアネットによって繰り返し流されるステレオタイプ情報により、

   情報信者は、徐々に対象憎悪を深めていく。

麻生叩きにおける、「漢字の読み間違い・書き間違い」「アホ」のイメージを植えつける。

 2「華麗な言葉による普遍化」

   飾りたてた言葉自分たちの行為を正当化してしまう。

   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ正義を強調し、共感煽り立てる。

ジャーナリズム報道を強調するTBS

 3「転換」

   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見目的や方法を正当化する、

   正しく見せかける。

世界常識では~~。」「こんなことしてるのは日本だけ。」

 4「証言利用」

   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見目的や方法が正しいことを

   証言・後援させる。

○○問題に詳しい~~評論家教授に言ってほしいことを言わせる。

 5「平凡化」

   自分たちの庶民性や、情報信者と同じ立場・境遇であることを強調し、

   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

司会「我々庶民は~」。

素粒子竹橋発等の風刺コラム欄。

 6「カードタッキング

   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

捏造がばれてもそれを報道しない。処分しない。追及しない。

 7「バンドワゴン

   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。

   情報信者は、それに従わないことにより取り残される情緒不安を覚え、

   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

ワイドショー

支持率を繰り返し発表する。

7つの法則

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51461134.html

2009-04-08

代理です

もっと直接的ダイレクトでないと通じないよとの忠告なので追加説明します

個人的な友達関係恋愛話に矮小化してありますが、大きく考えてください。

2009-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20090407212748

そりゃ文字通り「科学的コンテキストだけで語れ」といってる人がいると言ってるわけではないが、「科学的コンテキストで語れ」といって一部の科学事実誤認ばかりをクローズアップして、意図的かどうか知らないが本筋の政治的議論自体矮小化するような結果をもたらしてる人たちがいるんじゃないかって事。

あとオバマクリントンもはっきりと北朝鮮を非難してるし国連決議違反だといってるわけで脅威にならないと認識してるわけでも白けてるようにも見えないし、日本政府が落下に備えた防災訓練をするのが冷静さを失ってるとも思わない(むしろいざというときのために冷静に対処できるように事前にやるのが訓練の意義)し、野党の党首が誤認を批判するのも当然の対応と思う。北朝鮮を攻撃しろというような世論が盛り上がってる気配もないし、多くの人は発射の日もミサイルが落ちてくるとか気にすることもなくいつもどおりの生活おくってたわけで、オバマが「ルール破りを罰する」というのが白けてると言えるなら、日本の反応も十分白けた反応なんじゃないかと。

2009-04-04

大人になるとか

なんかこの界隈で色々とあれみたいなんで思うところを書いてみる。

多分取りとめがなくなると思うが、いやなら読まないで次いこ、次、ってことでよろしく。

この前の誕生日で、46歳になった。

イタイ大人なのかもしれないし、大人になれないオトナコドモなのかも知れない。

こんなところに出入りしてROMったりDISったりしているのはオトナのすることじゃないのかもしれない。

これを読む若い人たちには夢も希望もない話に聞こえるかもしれない。

もとい、自分にとって大人になることとは自由になることだった。

親や教師や社会ルールや、自分を縛る何もかもから逃げ出すこと。尾崎豊みたいだなあ。

少なくとも経済的に自立しないと自分の好きなものは手に入らない。好きなところには行くことが出来ない。

好きな人と好きなようにあって好きなだけいちゃいちゃすることも出来ない。

だから、まずある程度経済的に独立した状態、それが自由の基本だ。

そのための手段としての仕事をどうしたか。

安っぽい言い方でほんと申し訳ないんだが、好きなことを仕事にした。

好きなものを作る業界で、自分の得意な分野での仕事に付くことができた。

2回転職してのことだけどね。結果収入も増えた、と思いたいが、日本給与制度には永年勤続に対する退職金というすばらしい制度があるので、

生涯収入としてはどうだったのかはよく分からない。

新卒大企業就職していたら、そのまま一生留まるのがお得なのが日本社会なのだ、とも思う。

これは時代背景やら経済状況やらとのからみで、上手いこと波に乗れたので運がよかったのだと思っている。

こればっかりは人の話はさっぱり参考にならないと思う。巡り合わせ。色々と一期一会

んで、だ。

自由になって何がしたかったのか。

楽がしたかったんだ。好きな時間が欲しかったんだ。おいしいものが好きなだけ我慢せずに食べたかったんだ。

この夢は未だに叶っていないけどね。

その夢と引き換えにして(経済的には)家族を得た。パートナー子どもが二人。

家を手に入れた。借金のかたに取られるかもしれないけど(普通住宅ローンには普通抵当権設定されるのが日本の標準)

はたから見たらごく平凡な、いや平均以上の家庭に見えるだろう、と思う。

そんな自分は大人なのだろうか?

子どもの頃、可能性は無限にあった。何にだってなれた。

けれど可能性はだんだんと減っていき、残ったものを得意なものと決めざるを得なくなる。

協調性もなく、空気も読めず、頭も悪い。

それに気付いて、残った僅かな可能性を握り締めて何とか仕事に繋いできた。

結果、必死で仕事をし、良いことも悪いことも色々あって、

成長なのか、鈍化なのか、

技術を習得したのか、変化に順応したのか、

ともかく仕事は続いている。

子どもを一応大学までは行かせてやりたいと思うから、仕事を放り出して逃げたい時でも頑張って仕事をしている。

仕事そのものは嫌いじゃないが、正直、矛盾だらけでしがらみだらけの会社ライフに嫌気が差して、

一人でどこかへ行ってしまいたいと思いながら、会社帰りに部下とカラオケしたり、コンビニ立ち読みしたりする程度で発散しいる。

こいつは小物だ、雑魚だなあ、と思うけれどもそれが自分だからしょうがないな。これを矮小化というだろうか。

これは大人のやることだろうか?

さっきまで教育テレビアルゼンチン生まれのユダヤ人バレンボイムの指揮するウエストイースタン・ディバン・オーケストラを聴いていた。

ロシア作曲家チャイコフスキーの悲壮を、アラブイスラエルの若い音楽家で構成されたオーケストラ演奏している。

輝く音楽指揮者は早々に(高校生の判断を早々と呼ぶのならだが)諦めた可能性の一つだけれど、音楽は美しい。民族人種を超えて美しい。

なにか、分かり合えなくても共有できるのではないか、永遠に続く錯覚ならそれでも良いではないか、と思わずにいられない。

世界平和を願い続けることをばかげているという人たちもいるけれど、自分はそれを信じたい。

大人になったからそう思うのではないと思う。

そういえば高校生の頃、別マを愛読していた。くらもちふさこは今でも好きだ。最近のだめカンタービレが好きだ。

子どもにつられて読み始めたワンピース大人買いして、今も毎週立ち読みするのも自分だ。コミックス自分が買う。

そういえば小さい時から徒競走がとにかく苦手で、いっつもお前は本気で走っているのか?と訊かれていた。ああ、本気だったとも。

だから走るのが速くなれば女の子にもてると本気で思ってたぞ。今も心のどこかで思っているな。マッチョ信仰だな。

いや、ないものねだりか。大人には足の速さって価値がないな。プロスポーツ世界でもない限り。

昔から、軸がぶれていて、定まらなくて、今もぶれている。コンプレックスの塊だったから、早く大人の男になりたかった。

強く、揺るがない信念を持った大人の男。

今の自分はそんなものとはかけ離れている。

流れてゆく時間の中で、今を生きていくことだけを追いかけてたら、こうなった。とにかく、ここまで生きて来た。

これを流されたというのだろうか。

今まで生きて来て分かったことは、自分の自由は自分で決めて自分でやるしかないということ。

自分のしてきたことを認めること。後悔することもある。でも認める。それは自分であると。

過去何がしかの決心で分岐を選んだ自分を認めること。だからといって他の道を永遠に諦める必要はない。それは夢だから。

可能性が0でない限り、持っていてもかまわない夢だから。

こんな浮ついたことを言いながら多分50になり、還暦を迎え、だらだらと意地汚く行き続け、願わくばあっさりとひっそりと死んで行けると良い。

こんな自分は大人なんだろうか。

だらだら書いてすまなかった。もう終わりにするよ。

まあ、こんなオヤジもそれなりにいるのではないだろうかと思うのだ。

大人になりたい人は自分にとっての大人を決めるといいよ。

死ぬまで追いかけるぐらい遠いことに気が付くのは多分死ぬ時なんだと思うけれどね。

ああ、本当に大人気ないなあ。

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401175415

充分に自信がある人の範疇だと思われ。

本当に自信がない奴は

意図して成功体験矮小化して捻じ曲げる。これだけ頑張ったけどダメだった、と後で言うために努力する。

・成功しそうなら失敗することを頑張る。成功する機会が勝手に来ればそれを放棄するための手間を惜しまない。

等自信のなさを維持するために自己の行為と思考にネガティブに介入するので。

自分ポジティブな評価をしてるあなたはOK。

2009-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20090327004212

「視点をずらす」のが定石。メタにもっていけば相手を矮小化して嘲笑できる。具体的には

  • 論点ではなく議論の枠組みを非難。
  • 相手の主張ではなく人格を非難。
  • 作品ではなく作者について語り始める。
  • 事件ではなく時代背景について語り始める。

ベタな戦いではデモナイズが有効。何か共有できる絶対悪(封建制でもナチスでもブルジョワでも何でもいい)がある場合には、相手をそれに結びつけて有罪宣告する。共通する属性が何かひとつでもあればいい。共通点が見当たらない場合には「隠蔽された~~」とか言って牽強付会する。

2009-03-21

論理を弄ぶ輩は好かん

ヤツは基本的に頭の巡りは良い

要領も良い

だからひとの裏をかく論理揶揄してくる

ターゲット視野が狭いひと

それも確信的なものではなく、環境によってしからしめられている場合

たいていの場合勇み足の揚げ足をとる

とられた相手は一瞬頭に血がのぼり不用意なレスポンスをする

それを捉えて野次り倒す、たいていは角度をかえて

野次られた相手が反撃しようとしても相手が議論のレイヤを変えているのでトンチンカンな応答になってしまう

そいつをさらに晒しあげて一丁あがりだ

あるいはわざと隙のある発言をして誘いをかける

食いついた不用意なひとが何か言うたびに話を逸らしたり拡大したり矮小化したり

それをあたかも相手に原因があるかのように見せるレトリックは見事の一語につきる

だが、それらが建設的であったことは一度も無い

そりゃそうだ、別に相手に対して働きかける議論ではなく、一方的に嬲るのが目的なのだから

ヤツは確かにあたまがいい

だが、それだけだ

2009-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20090318092739

日本資本主義の父、渋沢栄一のことを、知っているのかいないのか。

高所得者の高所得というのは多数の人がいなければ成り立たないということを、知っているのかいないのか。

単純労働者の受益者負担とは意味が違うことを、知っているのかいないのか。

 

所得再配分というシステムの中での役割で語るべき内容を、個人の能率の問題に矮小化するのは、よくある誤謬でござるよ。

2009-02-16

それで、結局、ガンダムダブルオーはどんな話なんですか?

とりあえず放送は見ているという中学生の甥に聞かれたので、説明してみた。

 

ファーストシーズンでは、

ソレスタルビーイングのような存在は、果たして正義なのか」

という問いかけで始まり、

政治的なパワーバランスや、エネルギー問題、テロといった、

要素を織り交ぜ、「来るべき対話」という壮大なプランをチラつかせながら、進行した。

しかし、ソレスタルビーイングの軍事介入行動が、

最終的には、登場人物たちの「個人的な戦い」に矮小化されてしまい、

ソレスタルビーイングが、内部的にも外部的にも孤立化し、崩壊するという結末を迎えた。

 

セカンドシーズンでは、

アロウズという、明らかな悪役を配置することで、

新生ソレスタルビーイング存在意義を引き立たせている。

確かな悪役の登場によって、ソレスタルビーイングは内部的にも外部的にも

孤立するということがなくなった。

 

そういうわけで、

1st で「個人的な戦い」の末に瓦解したソレスタルビーイングが、

2nd では、登場人物たちがそれぞれの「個人的な事情」を超越し、物語のフィナーレを迎える話・・・

なのかと思ったら、やはり、「個人的な事情」が優先されてしまうらしい。

これは一話ごとに山場をつくらないといけない制作の都合なんだろうか。

ミスター・ブシドーは、ストーリー的にいらない子

 

視点を変えて、主人公としての刹那を見ていくと、

2nd では回を重ねるごとに聖人化していく様子が面白い。

1st は「刹那が“ガンダム”になれなかった話」

2nd は「刹那が“ガンダム”になる話」

と捉えることもできる。

もう刹那は確認するように「俺が“ガンダム”だ」と言う必要はない。

そんなこんなで、

2nd で聖人化してしまった刹那が 1st のときにいた「悩める勇者」の位置に収まったのが沙慈、

「悩める勇者」の位置に収まった沙慈が 1st のときにいた「傍観者」の位置に収まったのがマリナ・イスマイール

となっている。

 

1st で色濃かったイオリア計画は、2nd ではイノベイターたちの影に隠れていてしまっているが、

今後、物語の中で回収されるはずである。

というか、 2nd では、ガンダムダブルオーセントラルクエスチョンである「イオリア計画の行方」を意図的に隠しているように見える。

 

というわけで、今後は、「聖人化する刹那」と「隠されたイオリア計画の行方」という俯瞰視点で、

放送を見ていくと面白いと思う。

 

(後述)

ブコメを見ながら、

ミスター・ブシドーの人気に不本意ながら嫉妬してたわけだが、(べ、別にマスラオでトランザムして耐えられず吐血するブシドー様イカスっ!なんて思ってないんだからね!)

「姫様一期もテレビ見てただけなのに」

については補記したい。

マリナ・イスマイールは 1st では、一国の王女として立ち回ろうと努力し、

打ち砕かれるのであって、「傍観者」ではなかったのですよ。

2nd では、打ち砕かれた状態から始まっているだけあって、

消極的に非暴力の道を選び、

まきこまれるだけの「傍観者」の位置に収まっているのであります。

一瞬、「超時空亡国王女」になりかけたけど。

あれ、なんだったんだろうね?

2008-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20081218001704

つまり攻撃的な処女厨は欲望が特殊ってより、欲望の処理が下手糞ってことかな。

ただ処女厨論争ってそういう話に矮小化しちゃっていいのかな。

2008-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20081109121655

だからお前らが勝手にそういうのを「主流派」ってことにしたんだろ。なんでそんなことをするんだと聞いている。

事実を述べただけだろ。少なくとも増田はてな村で見かけるのでは主流。

あなたの中ではリア銃批判や女たたきはあまりにも常識的なことなので自分たちの暴力性に気づいてないだけなんじゃないか?というきがする。

常識的に考えればすぐわかることだが、「年齢=彼女いない歴」の人間を「非モテ」と呼ぶのは普通だと思うが、そういう人間の中で「女は全て肉○○」なんてことを言う奴が主流だとか本気で思ってるのか?

「年齢=彼女いない歴」の人間以外でも「非モテ」だったりするのは増田とかしばらくみてればわかることでは?それに肉便器という表現を使うかどうかはともかく、中古やびっちやスイーツなどいくらでも蔑称あるでしょ。にもかかわらず肉便器という言葉を使うかどうかに矮小化して悪いヒモテはごく一部であるかのように印象付けるするのがせこいね。

仮にそう思ってるとしたら、お前は度し難い偏見の持ち主ってことになるし、そうでないとしたらお前は明らかに非モテをことさらに貶めているということになるんだぞ。

こういう人の中ではリア充スイーツたたきは偏見とかに分類されてるのか気になる。分類されてないから貶められてるのは日も手だけという被害者意識を持ってるんだろうけど。

2008-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20081013145121

嫌煙って言葉自体が気に入らない。

好きとか嫌いの問題じゃないのに、好き嫌いという次元矮小化されてしまうから。

喉が苦しくなったり咳き込んだりするのを、単に「嫌」という文字で表現されたらたまらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん