「デスクトップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デスクトップとは

2008-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20080912115734

まぁ、それを言ったらWebサービスなんてデスクトップアプリケーションの焼き直しですから??(笑

でも最初の人力検索+質問 というアイディア英語サービスでも成功しているのは、当時そう多くなかったと思われ。

あとはてなワールドとか、いまいち発展しきれてないけど。

今はもうWebサービスの閉じた中でなにをするのかより、webオフラインをどうシームレスに使うかでしょ。

図書館写真の大量のスキャニングでも(goole)、加速度センサー付のコントローラー(wii)でも、webライブラリ直結のプレイヤー(ipod)でも、ロボットでも、PDAでも、なんでもいいけどさー  PCだって今にマウスとか無くなるよ。

もうさ、次のはてなサービス脳みそ直結とか目の動きでブラウジングとかでいいんじゃね?

もっと現実的なとこだと携帯で人力渋滞情報とか。あ”運転中はダメか。

まー、引きこもってないで外に出なさいということだ。

2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907021241

本とかばらしてスキャンするのってかなり手間だけど、

一度デジタルデータ化すればノートでほいほい見れて便利。

普段はLANハードディスクに入れてるよ。

ていうか最初からデジタルデータで売ってくれないかなぁ。

あと、家計管理とか携帯電話バックアップ用とかの

文字通り「パーソナル」コンピュータとしての使い方もいいね。

必要最低限以外はソフトも入れないしネットも決まったとこしか見ない。

重い処理やゲーム創作系の作業とかはデスクトップ機で。

今まではこの役目を中古のLet's noteが担ってたけど、

来年当たりでもう少し性能/価格がこなれてきたらミニノートに切り替えようと思う。

今買うとしたらAspire oneとかいいね。

2008-09-05

今はPCが安い

ほんの10年前なんて、20万、30万かかるのなんて当たり前。

でも今は、5、6万出せば、日常業務に支障がないレベルデスクトップPCが買える。

本体に金かけるくらいだったら、液晶モニターキーボード、イスなんて周辺機器

金をかけた方が作業効率が上がる。

PCメーカーも、本体のスペックは三級品ながら、モニターキーボードは一級品みたいな

セット構成を出せばいいと思うのだが。

2008-08-29

雷が怖くて二日連続デスクトップが動かせないよう

2008-08-25

iMac(Mac OS X 10.5.4)のAirMac経由でPSPWi-Fi接続

事の経緯(MAC PSP WIFI BUFFALO ネット接続

俺は半年前までWindowsXPデスクトップを使っていた。

PSPネットするのに、このWindows機に対応したWi-Fiとかいう変なUSBBUFFALO WLI-UC-G)のWi-Fi親機端末を買ってインストールして、ネットにつなげていた。

こんなの→http://buffalo.jp/products/catalog/network/games/psp/ →http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/

でも、Windowsはいい加減うんざりしていたので、年末Macに買い替えた。

そしたら!この変な親機(BUFFALO WLI-UC-G)、ただでさえUSBポート一個消費&変なソフト常駐(AOSSルーターソフトみたいなの?)してムカついていたのにMacには非対応になっている!!

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/index.html?p=spec (XPVistaのみだとさ@買う前に確認しましょう)

で、その時に、ふと最近MacAirMacとかいうなんか無線LANとかできるような機構が入ってるらしいと聞いたのを思い出した。

もしかして、それで変な周辺機器買わなくてもAirなんとかでPSPネット接続できるんじゃね?と思った。

mac wifi psp」でググってみると参考サイトはすぐに出た → http://ponpokorin.exblog.jp/3882175/

でも、このサイトは残念ながら、俺の使っているMacと参考用に貼られている画面が微妙に違う。(基本は同じだけど)

そして何より繋いでいるのはPSPじゃなくて、DSだったことが違っていた。

だがしかし原理的にPSPでもできないはずがなかろうと思い、差分はテキトーに読み替えながら挑戦したら何もつまづくことなくできてしまった。

というわけで記念として、自分用メモとしてこれを書き残す。

MacPSPネットに繋げたい!と思った人は是非参考にしてほしい。って、フツーはこんなん読まなくてもできる人ばかりだろうけどさ。。。

Macでの設定その1(共有の設定)

  1. システム環境設定を開く
  2. 「共有」を開く
  3. 「共有」ウィンド内の左側にあるリスト項目「インターネット共有」がチェック外れた状態にしておく(チェックoffでないと下記の設定がいじれない)
  4. AirMacオプション」のボタン押し、表示された項目に下記情報をセット
  5. 「ok」ボタン押して「AirMacオプション」の画面を終了する。
  6. 「共有」ウィンド内の左側にあるリスト項目「インターネット共有」のチェックをONにして編集を終える。(開始するか?って聞くから何も考えずに開始を押すこと)



Macでの設定その2(ネットワークの設定)

  1. システム環境設定を開く
  2. ネットワーク」を開く
  3. 左側のリスト項目でEthernetを選択する
    •  基本的にここはネットに繋がる設定になているか確認するだけ
  4. 左側のリスト項目でAirMacを選択する
  5. AirMacを入りにする」を有効にする
  6.  ネットワーク名:(ネットワークが選択されていません) になっているか確認
  7. 「新しいネットワーク接続することを確認」のチェックをon
  8. 「詳細」ボタンを押す
  9. ネットワークの設定を閉じる。Macの設定は以上。



PSPでの設定


  1. PSPの電源を入れて、「設定」->「ネットワーク設定」を選択
  2. インストラクチャーモード」を選択
  3. 「新しい接続先」を選択
  4. 「検索する」を選択
  5. ネットワーク名が「hoge」なのが見つかるはずなので、選択する。
  6. ワイヤレスLAN設定:「手動で入力する」を選択して次へ。
  7. SSIDhogeとなっているはずなので、編集せずにそのまま次へ(右ボタン
  8. ワイヤレスLANセキュリティ設定:「WEP」を選択して次へ。
  9. WEPキー:「12345」(自分の設定したパスワード)を入力して次へ。
  10. アドレス設定:「カスタム」を選択して次へ。
  11. IPアドレス設定:「手動」を選択して次へ。
  12. IPアドレスを手動入力する画面が出るので下記のように入力する。
  13. プロキシサーバー:「使用しない」を選択して次へ
  14. インターネットブラウザ:「起動する」を選択して次へ
  15. 接続名は特に編集する必要ないのでそのまま次へ
  16. 内容一覧が出るので次へ
  17. 接続テストをする」で確認して完了



注意事項

何となく動いたからいいや、みたいなメモなので参考にする人は自己責任で。

DNSって何?って聞かれても俺も知らない。何で動いたかは知らない。

まぁ、最低限のこととして、パスワードが12345であるとか書いたりしてるけど、ここは読み替えれよってことで。

でも意味解らん人はとりあえず12345って入力しとけばいいんじゃないのかな。(笑)

※最初は本当に12345で試した馬鹿です。ハイ

PC妄想未来

1年後のPC

ノートはEeeが主流に。

SSD搭載機がより一般に好まれるようになる

2年後

SSDが常用記憶媒体の主流に。

HDDスレーブか外部で、数から十数TB積む位が一般化

4年後

ノートにおいてタッチパネルの一般化

小型デスクトップがより好まれるようになりATXの需要が減る

モニタ以外のあらゆる器機において無線が一般化する

無線充電の標準規格が確立する

低電力、低発熱化が進みノートは無音が常識

6年後

モニタ無線

デスクトップタッチパネル

マウスの需要が減る

光ディスクの需要が減り、大手企業ではDL販売が主流に

徐々に電源が無線化されていく

デスクトップにおいても無音が一般化

8年後

あらゆる家電において無線電源が一般的に

デスクトップなる物が一般的に使われなくなり、マルチタッチの小型ノートを使い大型テレビを操作する事がデスクトップの代わりとなる

12年後

小型ノートが使われなくなりケータイがそれらの代わりに

20年後

ケータイが使われなく電脳がそれらの代わりに

2008-08-20

デスクトップPCが売れない理由

http://anond.hatelabo.jp/20080820230935

増田だけど、とりあえずデスクトップが売れない理由は東芝のサイト見たらわかった。

美人ノートPC」とか、もう何かわけわかんないけど、よく考えるなあ…。

それにしてもモデルが抱えてるPC「デカッ」ってのが第一印象。

これで15.4型とかなんだから、18.4型ノートってのはやっぱ凄い無理がある気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080820225806

そうなのかなあ。

何か最近は個人向けデスクトップって全く売れてないみたいなんだよね。

東芝なんて今調べたらもう個人向けデスクトップ作ってないし。

そういう流れかと思ったんだけどね…。

うちにも今ノートしかないんだけど、キーボード周辺は発熱で熱いし

ちょっと負荷かけるとファンが常時フル稼働になって煩いしでもーストレスたまって仕方が無い。

早くデスクトップが欲しいよ…。

2008-08-17

かんたん!疲れにくいワーキングチェア探し(リンク集的なもの)


疲れにくいワーキングチェアの必要性

腰痛肩こり・眼精疲労。

パソコンと毎日長時間向かい合っている人の大半がこうしたテクノストレスを経験しているという。

だけど、パソコンを止めるだなんてとんでもない!!

そこで、高級なワーキングチェアを購入することを提案したい。

価格帯としては、10万円以上。

実際に、そうした高級なワーキングチェアに変えただけで、症状が無くなったという人が腐るほどいる。

(ただし、治療病院が原則。治療効果は期待せず予防効果を期待して購入するのが賢明だろう)

さあて、まずはまとめサイトから。

優れたまとめサイト。このサイトを拠点にしてチェア選びを進めていくといいだろう。

ワーキングチェア総合スレッドWiki

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php

ワーキングチェアをどうやって選べばいいの?

机の高さと合ったものを選ぶ、革張りは蒸れるから駄目、メッシュチェアは痛くなってくるかもしれないので注意、

試座は必須、保証期間に注意、といった基本が下ページに書かれている。

ワーキングチェアの選び方。 - wchair

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD%A1%A3

次のページにもあるように、実際に展示場に足を運んで、一時間は試座したほうがいいと思う。

理想パソコンチェアを探せ!椅子選びの基本は「じっくり」「きちんと調節」??ヤマギワリビナ館1 - 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060724/117814/

理想パソコンチェアを探せ! プロに聞いた椅子選びの極意とは???内田洋行4 - 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061023/119370/

さて、主なメーカーチェアには次のようなものがある。

まずはこれらの中からいくつか目星をつけて調べていくのが効率的だろう。

メーカーリンク - wchair

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%AF

身長から適切なイス・机の高さを求めるページ。

http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htm

このページで適切な椅子・机の高さを算出して覚えておくといいだろう。

次のページでは購入後にすることになるチェアの調節について書かれている。

高級なチェアほど、いろんな部分の角度や高さが調節できるようになっている。

チェアの調節について - wchair

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A4%CE%C4%B4%C0%E1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

で、人気のあるチェアってどれなのよ?

まずは次のページを見て主な有名チェアの概要をつかむといい。

個別の感想(良く話題に上るチェア) - wchair

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%B8%C4%CA%CC%A4%CE%B4%B6%C1%DB%A1%CA%CE%C9%A4%AF%CF%C3%C2%EA%A4%CB%BE%E5%A4%EB%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A1%CB

以下は、主なチェアレビューや解説ページ。

ケータイWatch スタパトロニクス

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/3044.html

ワーキングチェアで最も人気のある製品の一つ、アーロンチェアレビュー

アーロンチェアの人気はこのページで頻出することからも伺える。

疲れない椅子(イス)を探しています。 仕事をしたり、パソコンをしたり、勉強をしたりするのに、長時間座っていてもぜんぜん疲れない椅子です。 椅子は本当に高いものだと.. - 人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/1145451188

疲れない椅子四天王

http://www.chairs-style.cc/work/work4.htm

アーロンチェア、ミラチェア、イプシロン、メダチェアの解説

1日座っていても“むくみ”知らず ――イトーキ「Cassico」(カシコ)に座ってみた (1/2) - ITmedia Biz.ID

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0804/07/news073.html

女性向けに開発された椅子

バランスチェアのご紹介

http://www.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/balans_chair/balans_chair_start.htm

究極の椅子、机、照明を見つけ出せ 理想パソコン部屋を求めて - 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/coltop/20060616/117209/

ヤマギワリビナ館や内田洋行の社員によるお勧めチェア紹介。計6回シリーズ

あとは以下のページでいろんな人の意見を見るのも参考になるだろう。

スラッシュドットジャパン | プログラミングに最適な椅子は?

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=08/06/16/1458229

⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゜Д゜)つFull Auto | PCをずっとやる人は椅子に拘る

http://www.kajisoku.com/archives/eid1489.html

パソコンの前の椅子選びは相当重要だろ

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51308479.html

さっそくショップに足を運んでみるか

全国の試座できるところ一覧

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%BB%EE%BA%C2%A4%C7%A4%AD%A4%EB%A4%C8%A4%B3%A4%ED

いろんなチェアが試座できる店として、次の二つのショップは有名。

ヤマギワリビナ館 - LIVINA INFOMATION

http://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/livina/livina.html

内田洋行

http://www.uchida.co.jp/osyohin/chair.html

オマケ編 - ごろ寝でパソコンもいいじゃない。

ワーキングチェアと言えるかはともかく、ごろ寝でパソコンをするというのは魅力的だ。

サンコーレアモノショップ 【ゴロ寝deスク アルミ】 寝転がったままどこでも利用できるノートパソコンデスク

http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/

夏休みもゴロ寝三昧! サンコー、「ゴロ寝deスクアルミEX」と「ゴロ寝deマウス」をセットにした10,80円の「ゴロ寝三昧セット3」:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2007/08/10

http://www.rbbtoday.com/news/20070810/44170.html

ファーストクラスの居心地を味わえる指定席セット :Gizmodo Japan(ギズモードジャパン),ガジェット情報満載ブログ

http://www.gizmodo.jp/2007/04/post_1359.html

後ろにもたれてくつろぎながらPCできる。

ゴロ寝deスクトップ

http://www.thanko.jp/goronedesktop/index.html

デスクトップPCをベッドで使う。

購入してからすること(チェアの調整)

チェアの調節について - wchair

http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A4%CE%C4%B4%C0%E1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

広告過去に書いた記事

かんたんマルチディスプレイ入門(リンク集的なもの)

http://anond.hatelabo.jp/20080816083015

2008-08-16

かんたんマルチディスプレイ入門(リンク集的なもの)


とりあえず、この画像見ればマルチディスプレイイメージつかめるかと。

いろいろなデスクトップ形態

http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/desktop.html

マルチディスプレイを使えばこんなこともできますよーっと。

24面マルチディスプレイFPSゲーム - Engadget Japanese

http://japanese.engadget.com/2006/03/13/24-monitor-wall/

マルチディスプレイってなにが良いの?

まず

livedoor Developers Blog:Windowsマルチモニタ - livedoor Blogブログ

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html

から引用すると、

マルチモニタを使うメリット/デメリット

* メリット

・同時に多くのウィンドウを重ならずに開ける

ウィンドウサイズをより大きくできる

モニタ毎に作業を分けられる(資料を参照しながら、別モニタコーディングするなど)

・広々としてて気持ち良い

* デメリット

・表示性能が落ちる場合がある(1枚のビデオカードで2画面出力する場合など)

モニタの設置面積が物理的に大きい

・安いとは言ってもやはりそれなりにお金がかかる

・配線が大変

引越しが大変

ということになる。

簡単に言うと、広々使えるのがメリット。机が広いほうが作業がはかどるし、心地よく作業できるのと同じ。

具体的には、右画面でブラウザ開きながら、左画面でエディターを開いてWebデザイン/プログラミングしたり。

開発者クリエイター的には、制作効率が上がるというのがやはり嬉しい。

↓ではその説明が詳しく分かりやすくされてて、参考になる。

Webプログラマーデュアルディスプレイで作業する理由 - shi3zの日記

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070923/1190551088

設定方法。

もう下記のリンク先だけ見ればほぼOKだろう。

具体的な導入手順のイメージを一発でつかめるハズ。

ITmedia Biz.ID:第2回 5つのステップで構築するマルチディスプレイ環境

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/31/news040.html

マルチディスプレイを実現するためのハード

仕事耕具マルチディスプレイSpecial:総務が考える生産性――USB接続の「SyncMaster 940UX」を選択するワケ - ITmedia Biz.ID

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/22/news002.html

簡易にマルチディスプレイを実現するディスプレイ。19インチ4万円。

以下にUSB接続で手軽にマルチディスプレイを実現するアダプタを列挙する。

ITmedia PCUPdate:意外に使える、USB接続で手軽にデュアルディスプレイにできるパーツ――海連「サインはVGA」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html

USB2.0 マルチディスプレイアダプタ (DVI/VGA両対応) REX-USBDVI[RATOC]

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html

アイ・オー・データマルチディスプレイ環境を構築する「USB-RGB」 | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/30/026/index.html

スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ノートPCデジタル接続で外付けディスプレイをつなげるゼ!!(←※GX-DVI/U2という製品)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/39545.html

仕事耕具:8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター - ITmedia Biz.ID

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/28/news036.html

マルチディスプレイを快適にするためのソフト

livedoor Developers Blog:Windowsマルチモニタ - livedoor Blogブログ

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html

にTipsやツール紹介があるのでとても参考になる。

まあだいたいこのあたりのツールで足りるだろう。

まとめサイト

良いまとめサイトがないけど、あえて挙げればコレ。

マルチディスプレイ総合スレッドまとめサイト

http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

2008-08-01

パソコンを起動させると、デスクトップ画面でフリーズ

パソコン(OSWindowsXPのSP3)を起動させると、デスクトップ画面のアイコンが表示されたところで止まってしまいます。

右下に時刻表示は表示されていますが、ボリューム設定などのアイコンが表示されません。

マウスは動かすことが出来ますが、アイコンクリックスタートクリックはできません。

したがって、シャットダウンができないので、電源ボタンを長押ししてシャットダウンするしかありません。

IOデータの増設メモリーに問題があるのではと思いはずしましたが、変化はありません。

なおPCDELLのINSPIRON2200です。

助言をよろしくお願いします。

2008-07-28

なぜ私はTVは観なくなったのか

TV滅亡論なんてものがあるようですが、そんなデカイ話は兎も角、最近全然TVを見なくなった20代前半の男が思うところを書いてみる。

変わったモノ

TVの代わりに増えたのは、PCネットの利用時間だった。

回線だったが爆熱ノートPCXP機だったのが最後までセーブしてくれていたが、静穏でハイスペックデスクトップPCVISTA機になってからは実質点きっぱなしとなった。

これで起動速度の遅さというPCの弱点がなくなった。

TVダメになったというのではない。PCが良くなった。

ガッカリの回避

家に帰る。TVを点けても観たいと思う番組がやってるかどうかは分からない。ネットなら観たい番組は探せば必ずある。だからTVをつけずにPCをつける。ガッカリの回避である。

観たいときに観たいものを観る、というのなら録画とかレンタルもそれに当たるだろう。でもネットで良いじゃん。楽だし。だからネットで観る。労力の回避である。

TVコンテンツはツマらないのか

これはそうでもないと思う。結局、ネットTVコンテンツを観てることが多いから。

でもTVで観ていたときとは違うものを観るようになった。どう考えてもアニメを良く観るようになった。ドラマは観なくなった。

なぜか。

それはアニメドラマ、という違いによるものではないと思う。

今のドラマは長すぎるんだと思う。正直アニメドラマも中身の"程度"は変わらないと思う。同じ程度に低俗で、同じ程度に高尚だと思う。

ただ、その"程度"は1時間観るほどではない。だから30分もかからず終わるアニメがちょうど良い。

逆に映画は問題ない。平均してそこそこのクオリティが確保されているし、それに何より実は短い。

映画は2時間×1くらいなもの。ドラマは1時間×12もある。アニメは0.5時間×12or24で、時間はかかるが先に挙げた理由でキリが良い。

あと、TVコンテンツがツマらなくなったかどうかなんて、TVを観なくなることにコレポッチも影響してないと思う。

だって、TVコンテンツがツマらなくなった→観なくなった。 のではなく 観なくなった→TVがツマらなくなったかどうか知らない。 だからだ。

少なくとも自分は。

2008-07-17

キーボードの間に米が落ちて砕けてた。知らない間に。

キーを取り外して掃除した・・・・

のはいいが、つけるのに悪戦苦闘した。

最近目が悪くなってよくみえん。

キーボードカバーをつければいいって話もあるが、あれをつけるとタイプ感覚が変わって嫌だ。

結局今のままで満足してるっちゃあしてるんだけど、

キー取り付けるのはなかなか苦労したよ。

おそらく、デスクトップよりもノートパソコンのキーの取り付けのほうが苦労するよな。精巧で。

一発でカチャと外してパチッと取り付け完了と思ってたら大間違いで。

三つの部品からなるんだけど、それらを組み合わせる向きとか裏表どっちにするかとかで結構パターンあるのよ。

目が悪い人はどうしてるのあれ。

メーカーに来てもらうとか?

まあ気軽に来てくれる友達がいればいいんだが、あいにくいなくてね。

とにかく、キーボード周りで食事する時はもっと気をつけたほうがいいよお前らも。

2008-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20080715233158

話が続かないとか話しかけられないとかあるよね。

でも話しないと間が持たないみたいな。

そういうのって自分も経験あるけど相手のことよく知らないんだよね。

当時の自分は他人に余り興味ないって感じだったし。

でも、仕事とかは円滑に楽しくやりたいと思ってた。

だから自分の周りにいる人を観察するように心がけて、とりあえず着てる服とかデスクトップ壁紙とかからどんな人なのか想像してた。

そしたらなんとなく会話が出来るようになった。

仕事も少し楽しくなった。

それでも話すこと無いときは逃げてるけどw

2008-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20080710173124

100万あったら

これで終わりか。時間内に本を20万円分選定するのが大変かも。

PCデスクトップアニメ感満載だからってキレる女ってなんだよ。

だったら別れればいいだろ!

2008-07-06

持たない暮らしを実践して変わった事

金子由紀子さんの本を読んで、感銘を受けてから物をなるべく持たない暮らしを始めた。

とにかくいろんな物を捨てる事から始めた。

写真旅行先で買ったお土産や結婚式引き出物等。

捨てるのに躊躇したが、お土産や引き出物デジカメ写真に撮っておいた。

以下処分した物リスト

デスクトップPCノートPCにした)

PCデスク椅子PCを処分したので不要になった)

・光回線(E-Mobileにした)

ベット(畳なので直に布団を引くようにした)

炊飯器(鍋でご飯を炊くようにした)

オーブントースター(魚のグリルでパンを焼くようにした)

押し売れを占拠してた布団2組と毛布

・服の3/4とバスタオル(大きめのタオルで代用)

DVDCD漫画の本とそれを収納していた本棚(見たくなったら漫画喫茶へ行くようにした)

・ほとんどの食器(白の大皿とスープ用の皿を買った)

・鍋類とやかん(圧力鍋土鍋フライパン1つだけにした)

物をとにかく捨てまくった。

その暮らしを続けて3ヶ月弱が経過して明らかに生活に変化が出てきた。

1,少しでも汚れたらすぐに片付けるようになった。

2,台所の洗い物をすぐ片付けるようになった。

3,1DKに住んでいるのだが、ワンルームでも十分だと思って引っ越しを考え始めている。

4,ゴミの量が減った。

1,少しでも汚れたらすぐに片付けるようになった。

以前は散らかりっぱなしだったが、今では常に物が整理整頓されている。

2,台所の洗い物をすぐ片付けるようになった。

以前は洗い物を溜め込んだりしていたけど、

食器を大皿(2枚)とスープ用の皿(4枚)とコップ(4個)しか持たなくしたので、

簡単に洗えるようになった。

でも、さすがに小皿を買おうと考えている。

3,1DKに住んでいるのだが、ワンルームでも十分だと思って引っ越しを考え始めている。

今1DK(25平米くらい)に住んでいるんだけど、10平米くらいのワンルームでも十分かなと思っている。

そうすれば家賃がだいたい今の2/3くらいに出来そう。

4,ゴミの量が減った。

物を買わなくなったおかげだろう。

現状押し入れの半分以上が開いているし、

メタルラックに至っては1/4も埋まっていないのでそのうち撤去しようと思う。

物を持たない事によって、多少の不便を感じる事もあるけど、

それ以上のメリットがあると思っている。

2008-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20080613095807

さすがに15インチというのは、タイプミスですよね。

15インチ画面って、私が今書いているデスクトップPC液晶画面と同じですもん。

そういえば昔、チャンドラにドコモPHSP-in m@sterイヤホンマイクをつないで、「もしもし」と音声通話したことを思い出した。

2008-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20080603235905

すげー見当違いのレスだなあw

今やデスクトップパソコンが5万の時代に20万円っていってるのがおかしいんだろうにw

2008-04-01

デスクトップって言うが

俺には壁にしか見えない。

2008-03-25

内PCのリプレース(WindowsXP)→30台をクローン

年度末ってこともあって、社内のPCがリプレース。

デルの姉ちゃんに値切って値切って買いまくった。

しかし。30台ほどだけど、オラクルやらオフィスやら業務に関連するアプリケーションインストールしなきゃいけない。1台1台はめんどいのでクローニングしたい!

デル姉ちゃんにそういうツールないかね?って聞いたら「100台以上お買い上げの方にはツールを提供させていただいてます」っておい!

いろいろ調べたらあったよ。全部フリークローン化。

ブログとかないから、ここに備忘録

概要

ほとんどここで解決するけど、windowsXPにはsysprepと呼ばれる環境複製用のツールがあるみたい。

(参考:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/553sysprep/sysprep.html)

後述するOSCDからコピーするか、Windowsサイトでも落とせるらしいけどURL知らない。

流れとしては

マスターPCセットアップ→Sysprepで固有情報削除image for windowsDVDバックアップ→終了

と、至ってかんたん。慣れればsysprepからDVDへのバックアップは作業時間的には10分ぐらいで終わる。(焼く時間除く)

クローンPCイメージ

これはsetupmgrでどの程度コピーさせるかにもよるけど、設定によってはクローンさせたPCを立ち上げると、メーカーPCのように、マシン名の入力だけで業務用アプリインスコされた状態になる。

要するにマスターPCから固有情報を抜いた状態。

だから、

PC買う→クローン化→担当に渡す→担当マシン入力→使える

とかんたんなのだ。もちろんマシン名の省略(全自動)もできる。

ちなみに、ブート可能なDVDを作れるので、買ったPCリストアDVDを入れて、DVDからのブートにすれば後は2回ぐらいエンターキーを押せばバックアップ自動

注意すること

Sysprepでは、SID再生成、プロダクトキーのリムーブコンピュータ名のリムーブとかもできる。(クローンPCで個別に設定できる)

ただ、officeやその他ソフトシリアルはリムーブできないから、ライセンス体系に注意。(officeボリュームライセンスにしないとダメ

ノートンとか個人用のを使ってるのであればそれも注意。使えない。

引き継げるもの

読み返したら思った。引き継げるものと引き継げないものをリスト化しなきゃ。

引き継げないもの

挑戦

image for windowsimage for dos)を準備。

こいつは海外製みたいだけど、HDDをそのままDVDに焼いてくれる。

DOS起動ディスクを作れば、OSが立ち上がる前の状態をバックアップしてくれる。

さらに、ブート可能なメディアになるから、リストア時にいちいち個別アプリケーションインストールする必要が無い。

さらにさらになんと言ってもフリー。これ最強。

上のリンクからimage for dosを落とす。

インスコ方法はここ(http://www.caspers.ii2.cc/image_for_windows/dos_hdd.html)参照。

上記URLではFDDに入れてるけど、CDRとか、DVDでもOK。

USBメモリをブート指定できるならそれでもOK。

これは後から使いまわせるから、取っておいたほうがいい。

マスターPCのセットアップ

どんどん入れる。ひたすらインスコアップデートも忘れずに。

あとリードミーとか、お気に入りとかカスタマイズするならAllUsersフォルダに入れとく。(adminとは別のユーザーを作って担当に渡すため)

もちろんメーラーとかブラウザもalluserでインストール

OSのCDROMからDEPLOY.CABをコピーする。

windowsOSのCDROMにDEPLOY.CABってのがある。(確か/support/tools/だったはず)

それをデスクトップでもどこでもいいからコピーする。

んで解凍解凍するのは、

c:\sysprep

ね。sysprepフォルダは自分で作る。ちなみにこれはセットアップ完了後自動的に削除される。

setupmgr.exeでセットアップ情報の設定

上記で展開したファイルにsetupmgr.exeってのがあるからそれを実行。

sysyprep用のセットアップファイルを作るってので、ウィザードに従って設定するです。

ここで設定したものはクローンに引き継がれるから、組織名とか、タイムゾーンとか、統一させたいものを入れていく。

OSライセンスボリュームライセンスなら、ここでライセンスキーを入れればセットアップ時にライセンスキーを入れなくて済む。

設定しないものはセットアップ時に聞いてくるから、そのときに個別で設定する。

sysprepの実行

setupmgrが終わったら、確かsysprep.iniってファイルができる。(c:\sysprep\sysprep.ini)

それを確認したら、sysprep.exeを起動。

SIDを重複させちゃいけないから、「セキュリティ識別子を・・・」ってとこのチェックはずす。

あとmini-setupを使うにチェック。

シャットダウンモードはどれでもいい。再起動タイミングがわからないから、シャットダウンがいいかも。

「再シールボタンクリックして、シャットダウンするのを待つ。これで7割ぐらい終わり。

マスターPCの確認

心配性なあなたは、再シール化が終わった(シャットダウンした)らいったん起動してみる。

これがクローンの状態。

いろいろ試してみて問題なければもっかいsysprepすればOK。

image for dosでブートさせる

シール後のブートは最初に作ったimage for dosでブートさせるのだ。

DVDコピーする

image for dosで起動させるとDOSメニューが出る出る。

あとはここ見て。

http://www.caspers.ii2.cc/image_for_windows/dos_hdd.html

DVD1枚に入らなければ自動で分割してくれる。

終わり

終わりです。

ためしにオニューのPCに作ったDVDでブートさせてリカバってみよう!

補足よろ。

あとで全部コピペって社内用のマニュアルにするわw

2008-03-20

一般人の感覚

日大賑わいのこのネタ

私はオタクなので「ええ?それは過敏じゃ…」と思ってしまったが

どうもオタクだから感覚が鈍っているのかもしれない。

先日ちょっと考えさせられた出来事があった。

私の職場にはオタクでそれを隠していない男性がいて

彼はデスクトップ画像ローゼンメイデンのレースびらびら美少女にしていたり

地獄少女にしている。(ちなみに別のオタクの指摘によるとローゼンメイデンの方は

オリジナル絵ではなくどこかの同人イラストレーターの描いたものらしい)

勿論職場ですから一応配慮はしているみたいで、露出はまったくない。

上記2種の作品を知らない人のために解説しておくとレースの方は手首まである長袖長丈ドレスだし、

地獄少女は衿を抜いていない通常の和服だ。

ところがその彼のPC壁紙をみて、職場女性上司(40既婚)がこう耳打ちしてきた。

「ねえあの人…職場パソコンになんだかえっちな絵を飾っているわよね…。私びっくりしちゃった」

ええええええ、あれエッチですかあああ? 私もびっくりした。

「私にはさほどえっちには見えませんが…」と一応フォローしておいたものの

ああいうオタクっぽい絵=エッチなものというのが認識として刷り込まれているようだ。

これってエロゲとかの画像が出回りすぎてるからだろうか。

そのせいでオタクっぽい絵(ライトノベルの表紙とかの)までトバッチリ食って

エロイもの扱いになっているのだろうか…。そーかー、えっちに見えるのか…。

2008-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20080315164539

うーむ、NECの一部の筐体の問題なのか? 放熱性が悪いとか

ただ、自分はスリムデスクトップなのでそれなりに納得なんだが、

NEC仲間の同僚のは液晶一体型だから比較的放熱部分が広いんだよな。

更に別の同僚のVaioで同じスリムタイプでは問題は起こっていないようだ。

また、電源入れた時間が違っても、同じ時間に重くなってる気がするんだよなあ。

1日平均5回は再起動してるし。

2008-03-07

PCリテラシの無い人間に操作教えるのに飽きてきた。

メッセンジャーで聞いてくる。それ以外の用事もあるからオフライン表示には出来ない。

教えてもそもそも解凍ソフトが入っていなかったり。

PCデスクトップカスタマイズしているくせにそういうのは知らないのか。

知らなくてもGoogleで検索位しろよな。何を検索したいか分からないって言ってもしたいことはあるんだから、

それをそのままキーワードにして検索するくらいの頭は働かないのか。

こんなこと書くと『それはPCオタクがキレているだけ』と返信が来そうですが、

分からないって聞くにも何も調べないのはありえないだろ?

名前だけは通っている大学学生でもこんなもんです。

コンピュータの授業ではもう検索する方法をみっちり教えたほうがいいよ。

追記:彼は途中で寝ました。このイライラをどうしてくれよう。3時間を返してください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん