大筋同意なんだけど、2つ目の理由は全く説得力が無いような。元増田に言うなら1つ目の理由(スカートの方が古い)だけで良かったような。
まずスカートのシルエット論が逆。リアルフォーマルであるドレスは、歴史的に見ても踝丈より長いフレアであるし、足を全く見せない方がフォーマル度が高い(ロングドレス>カクテルドレス)。じゃあなんでOLスーツは膝丈タイトなのかというと、個人的な見解としては。
1920年代以前は、女性のスカートは労働者階級も含めて踝丈以下(女性は足を見せないのが基本)だった。当時シャネルが膝(下)丈スカートを作ったのは、画期的なことだった。ちなみにシャネルのコンセプトは、女性を窮屈なコルセットから解放すること。膝(下)丈スカートは当時、超モダン。女が足を人前に晒すなんて、保守派からは非難轟々。
現在のサラリーマンの源流である都市型の知的労働者が登場したのはこの時代。タイピストなどの職業婦人も遅れて登場した。彼らは、モダン社会の中の超モダンとも言うべきウルトラ・ハイパー・モダンな存在。この職業婦人の服装として、当時の超モダンでアバンギャルドでアンチテーゼである膝丈スカートが相応しいと考えられた。
しかし、この時点でもまだ、女がズボンを履くことは考えられなかった。女がズボンを履く歴史は第二次大戦中の工場労働(男手不足)から。西洋の古典を読むと、女のことを「スカートを履いたもの」と表現する例が頻出する。第二次大戦以前は、服装の性規範は強く、女が男の格好を(男が女の格好を)することは難しく、社会的な逸脱を意味した。この辺の流れが、女がパンツスタイル(男の格好)なんて生意気であるという意識に繋がっているかもしれない。
OLのスカートのシルエットがタイトなのは、膝丈スカートの創始者であるシャネルのデザインがスタイルとして確立してしまったこと、当時の保守であるロングフレアに対してタイトが新しかった(それが超モダンな存在である職業婦人に相応しいと考えられた)ことあたりだろう。まあタイトスカート窮屈死ね!と思う人はシャネルを恨めばよいと思うよ。それでもコルセットからの解放だったんだけどね。
そして時代が流れ、かつてのアバンギャルドは保守本流の総本山となり、その理由も忘れ去られるほど時間が経ち、元増田の疑問に至る、と。
トラバ久々だから間違ってたらすみません。 あと一応言っておくと、私は女性です。 自由に持論をゴチャゴチャ述べるので、気が向いた人だけ読んでください。 まず大前提としてスカ...
大筋同意なんだけど、2つ目の理由は全く説得力が無いような。元増田に言うなら1つ目の理由(スカートの方が古い)だけで良かったような。 まずスカートのシルエットで「タイトより...
この辺の流れが、女がパンツスタイル(男の格好)なんて生意気であるという意識に繋がっているかもしれない。 どっちかと言うと「女のパンツスタイルは工場労働者=下層階級のも...
そんなこと言い出したら、日本のオッサンのスーツの着崩しはなんなんだよw
男がスーツ着崩しても許される職場は、女はスーツ着なくても許されるし パンツスタイルの女なんかいくらでもいるだろ そういうのは格上のドレスコードを必要としない職場だってだけ
>男がスーツ着崩しても許される職場は、女はスーツ着なくても許されるし 程度問題ではあるが、スーツが着崩れていない職場なんて、日本においてあるのかしら。 銀行でさえだらし...
めっちゃあなざわさんみを感じるトラバありがとうございます トラバ先のものです なるほどなーと 私は全くファッションに明るくないので興味深く読ませていただきました ただ先にも...