2013-08-12

アホか、だから低学歴差別されろよ!

低学歴継続して努力することができず、文章から問いの解答を見つけることができず、論理的思考もできない。

これが事実だろjk。低い学歴っつーのは差別されるためにあるんだろーが。

低学歴問答無用差別される。人として扱いを受けない。こんな世の中なのに低学歴に甘んじるやつなんて、駄目人間だろうよ。

もちろん、これは採用に限った話だ。採用おいては低学歴はとことん差別されて当然。だって学生の「仕事」(=受験勉強)が全然駄目だったんだもの

学歴の低い、コミュニケーション能力バリ高で高収入の奴はいるし、

学歴の低い、とってもイイ奴で女からモテて、幸せそうな奴もいる。

学歴が低いからって一般的に駄目な奴とは限らない。

だが。

だ・が!

採用おいては差別するぜ。容赦なく差別してやる。だって学歴の低いお前は、学生仕事をさぼってたんだからな!

低学歴は以下の可能性が高けーんだよ。

継続する能力が低い

論理的な思考能力が低い

・文章解読能力が低い

・言われた事をやる従順さが低い

社会などの一般常識能力が低い

もっと付随する影響はいっぱいあるがね。

一般的会社おいては低学歴を雇うメリットゼロだ。お前に長期的な仕事を任せることはできねえんだよ、その経歴じゃあ。

もちろん、低学歴に甘んじてる変わり者の天才肌の人間いるかもしれない。

だがね、そんな奴を雇うなんてギャンブル採用担当はしないよ。する価値がない。

学歴が低いがもしかしたら有能かもしれないから、面接にきてもらうか!」・・・おふぅ、なんて時間のムダなことか!

確かにね、昔だったら学費の問題とかね、家庭の事情とかがあってさ、低学歴の有能な人も埋もれている率があったと思うさ。

でも。で・も!

今は。い・ま・は!

この日本おいて、そんな奴ぁほぼ居ない。少なくとも、俺の周りに居た貧乏よりの学生でも、奨学金をもらいつつ、

バイトをしつつ、有名大学に通ってたさ。通えるくらいの豊かさなんだよな。

今は知的集約型の労働比率があがってるからますますそうなるだろうよ。

ひと昔前は低学歴経営者もいたかもしれんが、今後ますます名大経営者が増えるし、

高学歴経営者会社の方がより大きくなる(事実IT系なんてほとんどそうなってるよな)。

低学歴は(労働市場おいて)駆逐される。差別される。それは当然の流れだ。

あとは、子供IQ的を気にする的な意味で、婚活市場おいても学歴差別されやすい事に注意な。

って、うちのおばあちゃんが言ってましたので。。。

・・・書かせて頂きました。すいません。。。ごめんなさい。。。

  • 親や地域の人間が学歴に価値を見出してなかったら、なかなか学歴なんて身につかないけどなぁ。 こういうことを言える人がいるということ自体が、壁の存在を感じさせるわぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん