2023-02-16

昔と比べて育児で楽になっていること

おむつの普及

高性能なもの1980年代半ばに登場し一気に普及し始めた。

実は現時点で40歳過ぎの大半の人は赤ちゃん時代布おむつ(おしめ)で育てられていた。

当然洗濯その他が大変だった。

粉ミルクの高性能化

粉ミルク自体はけっこう昔からあったけど今とは比べ物にならない低品質粉ミルクによる死亡事故もあった。

1980年代から改良が進んで母乳とほぼ同成分になり、今では単純な栄養価ではむしろ母乳より高性能になった(免疫その他もあり完全にミルク母乳などと言うつもりはないです)。

質的母乳不足で苦しむ母親にとっては無くてはならないものに。

ベビー用品量販店の拡大

例えば西松屋1990年頃までは兵庫大阪ローカルチェーンだったが、そこから店舗数が拡大して2004年に全国チェーンとなった。

それまでは哺乳瓶等はともかく、安価ベビー服・幼児服を買える場所自体がほぼ無く、自作既製品の改造が必須だった。

しりふきの普及

1992年に片手で取り出せる箱型おしりナップが発売され大ヒットして普及した。

ベビーIoT機器の普及

ベビーセンサーベビーモニターはここ10年以内に普及したもの

これによって子供からある程度目を離せるようになった。

ベビーフードの高品質化・多様化

1980年代フリーズドライ製法のものが登場して高品質化した後、1990年代に低価格化が進み普及した。

それまでは自作食でどうにかするしかなかった。自作食は場合によっては衛生面や栄養面で危険だった。

家電全般的な高性能化・低価格

1980年代終り頃から炊飯器電子レンジ等の高性能化が進み一般家庭でも十分購入可能価格のものが高性能に。

現在では家事機械化がある程度可能となりその分だけ他のことに時間を使えるようになった。

熱中症についての理解の普及

それまでは日射病とか熱射病とか言われていたのが2000年熱中症統一され、国や医療機関の頑張りによって正しい知識が普及した。

1990年代前半までは「スポーツ中に水を飲み過ぎると体力がつかない」等のトンデモ意見が世の中の主流だったが、国民熱中症に対する理解が進んだことで適切な水分補給大事になった。

魔法瓶(保冷水筒)の高性能化・低価格

一般的に入手可能な保冷水筒は1980年代まで落とせば割れしまうようなものだったが、高性能化が進み丈夫になり使い勝手が大幅に向上した。

低価格化も進み今ではサーモスが3000円未満で買える。すげえ。

ベビーカーの高性能化

2000年から量化と折り畳み性能の向上によって持ち運びが段違いに楽になった。

結果的ベビーカー外出がだいぶ気軽なものになり、そのせい?で主に東京での満員電車ベビーカー問題が勃発するなどした。

地方では東京レベル満員電車具合となる路線・駅はごく僅かであり、ベビーカー問題と言われても感覚にわからない人が多い。

社会全体のバリアフリー化進行

まだまだ完全バリアフリーには遠い状態だが1990年代に比べれば雲泥の差。

バリアフリー化によってベビーカー移動が楽になった。

スマホYoutube動画サイトの普及

ベビー幼児向けの動画も多数投稿されており、良くも悪くもとりあえずスマホ動画見せておけば時間をつぶせる状況に。

余談だが自分の親に「最近の親のスマホ見せ過ぎ問題をどう思うか」と聞いてみたところ「そうやって非難してる人たちはどうせ自分だって子供テレビ見せてただろうから一緒」とバッサリ切られた。

出産育児関係アプリの普及

スマホ一つで記録を取れるようになったため管理が大幅に楽になった。

かに大人自分生活記録を取れるためやってみるとけっこう面白い

anond:20230213072812

追記

一晩経ったら伸びてた。

それなりに事実確認はしたつもりですがツッコミどころが多いのはそうだと思う。

皆で補足やらなんやら他にも楽になったこととか教えてくれたら嬉しいです。

1点だけ、昔もベビー用品の全国チェーンはあったでしょって指摘があったけど、今ほどの店舗数でもないし安価でもないし、アイテム数も少なかったでしょ。たまたま店舗近くに住んでたそれなり以上収入世帯ならよかったかもだけど、今のアカチャンホンポ西松屋バースデイあたりとはマジで比較にならないよ。あとアイテム数の少なさは全体的なダサさにもつながっており、乳幼児くらいの服でちょっとでもオシャレ感を出そうとするとやたら高いブランドもの買うかマジで自分でなんとか改造するしかなかった。

記事への反応 -
  • 実際、自分の周りで子供(乳児~大学生まで様々)のいるいとこや友人、同僚に聞いても 昔に比べて今の子育ては楽になった~!って話ばかりだけどね? 自分達の親の時代は今みたいに産...

    • 紙おむつの普及 高性能なものが1980年代半ばに登場し一気に普及し始めた。 実は現時点で40歳過ぎの大半の人は赤ちゃん時代布おむつで育てられていた。 当然洗濯その他が大変だった。 ...

      • 「三角食べ🍛🥬🍅🍜」とかいう誤った知識も是正されたよね ただしくは野菜 → タンパク質 → 炭水化物 だと証明されている

      • 熱中症に対する理解は深まってても地球温暖化で気温の急激な上昇で致死率は高まってるような気がするけどその辺どうなんだろう。昔はここまで暑くなかったから現代の夏の子育ては...

        • そもそも根本的に「子供が死のうが別に大した事じゃない、運が悪かったで済ませて貰える」のと 「子供が死んだら虐待親として犯罪者扱いされ袋叩きにされる」という違いがある 「...

      • そんだけ金をかけなきゃいけなくなった→働き続ける必要→1人2人生んだらストップ→少子化

        • 金あってもみんな働き続けたがるからあんま関係ないかと

      • これもかな 着脱簡単な抱っこ紐(エルゴ、ベビービョルン) 電動アシスト自転車 おむつ替えシートや授乳室の設置 あと1個くらい頭に浮かんでたけど忘れてしまった

      • ユニクロとAmazon・楽天もここ20年くらいだとでかい。 少子化と親戚付き合いの減少で少なくなってた「お下がり」がヤフオク・メルカリで補われてる気がする

      • 「育児が大変になった」んじゃなくて「子なし生活が楽で楽しくなりすぎて相対的に育児が『大変なもの』になった」だけ 昔と比べてどうこう言うなら、昔は労基法なんか存在すらせ...

        • 昔に比べて遙かに親に求められる労力が重いと感じる 昔は子供は迷惑をかけて当たり前お互い様と社会が緩かった 道路で子供達が子供だけで遊ぶのは当たり前 習い事も学費も今より遙...

          • それより前だと 子供に人権などなく殴って躾けるは当たり前、学校に行かせず労働力扱いも当たり前 金がなきゃ子供を売っぱらえばいい そもそもまともに子供の世話なんかしない、授...

            • 貧しい農村に子供を買い取る売春婦買い取り所が出来てたり 小学校に女の子達が赤ちゃんおんぶさせられて通ってたりだもんね 荒川弘のコラムみたら農家では最近まで赤ちゃん机に紐で...

              • 昔はベビーカーや抱っこ紐なんかなかったから子連れの外出は大変だった!って、 そもそも子供だけ家に放置して外出OKだったから子連れで外出する必要がなかっただけだしね それが当...

      • 母がよく言うのは歩道の整備でベビーカー移動が出来るようになった事と、洋式トイレの普及が羨ましいって。 昔はおんぶ紐で出かけて、赤ちゃん背負ったままで和式トイレがヘビーだ...

        • 大変な思いして育ててくれたんやな。ありがとうやな。お前もがんばろうな。

          • 赤ちゃんだけ残して買い物行けるのは楽そうで少し羨ましい

        • むかしは縁側に赤ちゃん放置してたら、ご近所さんが「あんたんとこの赤ちゃん熱でとるで」って教えてくれるのがフツーにあった

      • 逆に、核家族化と高齢化と少子化が進んだのが昔よりも子育てが難しくなったところだろうな。 核家族化前はうっとうしさがある反面、義両親なり親戚なりにポーンと子供を預けて、子...

      • 批判のつもりはないんだけど、突っ込みどころ多くて。 粉ミルクの高性能化→増田の書いてる内容では安全性は高まってるけど楽にはなってない。 ベビー用品量販店の拡大→安くなっ...

        • ベビーカーの高性能化→軽いのは風が吹いただけで飛んでく。乗り心地も悪いらしい(乗ったことないので知らんけど)。軽くて折り畳みやすい物は車生活の人向けで、都会では逆に海...

        • ツッコミありがとう。同じく別に反論するつもりもないんですが、例えば粉ミルクだって「安心安全のものが安価に基本どこでも買える」今の状態が、昔の「安心安全とは限らないもの...

          • 横だが「安心安全なものしか子に与えてはならないというプレッシャーが高まった」裏返しなんだから むしろ大変になった要素でしょ 離乳食も同じ 昔は親が食べてるものを親が口で...

            • 昔からそうだったがDQNのガン無視が許されてただけだぞ

              • 「昔はそれでよかった」てのが歪んだ理解されてるよね。 当時はそれで特に問題ない・むしろ安全くらいの理解をされてたからそうだっただけで、少なくとも戦後以降で子供をなるべく...

                • 要は意識が低かったって事だよ 子が動き回って邪魔なら柱に縛り付けとけばいい 躾は殴って終了、イライラした時も気晴らしに殴っちゃえ 中卒で働かせるのが当たり前で教育なんか考...

      • 批判のつもりはないんだけど、突っ込みどころ多くて。 粉ミルクの高性能化→増田の書いてる内容では安全性は高まってるけど楽にはなってない。 ベビー用品量販店の拡大→安くなっ...

      • 商業施設とか駅とかにも、おむつ交換台とか授乳室とか増えてめっちゃ利便性高まったと思う

      • ブコメ見てるとまた昔は祖父母と同居だから楽だったと言い張る人が出てるが 田舎から職を求めて都会に出る人が多数いたのは、集団就職だ金の卵だと言われた時代からの話なんだが… ...

      • こういうふうに、昔に比べて育児は圧倒的に楽になっているんだが 当事者はそれを絶対に認めようとせず金くれ金くれの連呼だな

        • だって子供産まない方がそれよりも遥かに楽になってるんだもの 人間の不幸感なんて相対的なもんだ 子供産まない人が幸せ過ぎるから子供いると相対的に不幸に思えるだけ

          • またしても反出生主義の勝利

            • SNSのせいで不幸アピール人間ばっか目立つようになったからだ、実際は大多数が幸せだし子供を産まなかった人は後悔してると言いたがるのいるけど 子供がいなくて辛い子供産んどけば...

              • 子供がいなくて辛い子供産んどけば良かったという不幸以前の段階で、婚活しとけばよかった結婚できないって言ってる女はついこの間増田にもいたじゃないか。

                • そんなの滅多にいないやん 増田なんてネカマや釣りかも分からんしな 結婚するんじゃなかったって女はID出るような所でもよくいるけど

      • ベビーカーの普及はほんと大きいわ 今よりずっと子供が多かったはずの80年代90年代に東京にいてもベビーカーに遭遇する事なんてほぼなかった

      • まあそうだろうなと思ったけど モノの進化は20~25年ほど動きがなく 所得が下がっているので 「現在の子育ては昔にくらべてつらい」の証明になってる 25歳は、十分一世代ですからね…...

        • 子を作る資格がないだけで生活保護受けたって定型発達者なら子ども育てられるぞ 子どもを愛し守り子どもにすべてを捧げる覚悟があるなら生活保護受けてでも作るといい   つか子育...

          • そもそも論として金が無くてつらいってのは子育てに限った話じゃないしなあ。可処分所得の関係で生活全般が昔よりつらいってのは子育てがつらいってのとだいぶ意味が違う

      • 通販とネットスーパーまじで便利 子供を連れて買い物行かなくていいんだよ! あとカーナビやETC ドライブが楽になったので、子供を乗せても楽

      • 乳幼児くらいの服でちょっとでもオシャレ感を出そうとするとやたら高いブランドもの買うかマジで自分でなんとか改造するしかなかった。 そもそもブランド物楽々買える上流階層以...

      • これだけ楽になっても隙あらば育児辛いぴえんと鳴き声を上げるので現代人はザコ

        • これだけ楽になっても隙あらばおむつ濡れ辛いぴえんと鳴き声を上げるので赤ちゃんはザコ

      • かかった医療費が翌月に戻ってくるのは良くなったところだと思うよ 前は2~3か月かかった

      • 昔と比べて育児でしんどくなっていること どちらの親とも一緒に住まなくなったので、ワンオペか役に立たない旦那のサポートしか得られない 家電やらバリアフリーなんか吹き飛ぶ

        • 昔も親と一緒に住まない人の方が多い定期 兄弟が多いんだから跡継ぎ一人以外は皆実家出て核家族

        • でもまあそれって本人らが望んだ事だしな。同居なんて絶対嫌でしょ。

      • 首肯できるのは紙オムツだけってかんじ。 育児が楽になったなら保育士の仕事も楽になってるってことにならない?私は保育士じゃないし想像だけど昔より大変でしょう。結局一番大変...

        • 今ってすぐに虐待とか騒ぐからね 育児なんてもっと適当にやればいいんだよ ガキは柱に縄で縛り付けるなり座敷牢に閉じ込めるなりすれ大人しくなるし もっとバカスカ産んでバカスカ...

    • 幸せなやつ楽に感じてるやつはマウントになるからSNSに書き込まなない 恨みがあったり文句があるやつだけがSNSに書く

      • x 幸せなやつ楽に感じてるやつはマウントになるからSNSに書き込まなない o 幸せな人間を叩く足を引っ張るアホンジンがいるので書き込むことを躊躇っている

    • 物理的には楽になったけど 地頭がいいのにゲームばっかりして人生を自分で食いつぶす(ド近眼、運動不足)子が増えたなかで どうやってゲームからとおざけて、人間社会に近づけてお...

    • 楽になってるけど求められるハードル(本人が子供に与えたいと思っているもの含む)が高くなってるからつらくなってる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん