「抗鬱剤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 抗鬱剤とは

2009-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20091122151005

意見ありがとう。

30歳女性っていうととりあえず結婚しちゃえって意見をいただくのだけど、

生まれてから一度も男性と付き合ったことがない、もてない女です。

抗鬱剤の影響でものすごく太ったし健康でなく美人でもなく若くもない女を嫁にしようとする奇特な方はいないでしょう。

だから一生一人で稼いでいかなければいけないけどもうどうしようって困っているのです。

今は体力落ちてしまったので散歩とか運動しているけど、

そろそろ勉強始めてアルバイトを探して体を慣らしながら普通仕事を探そうとしています。

いったい何を目指していけばいいんだろう。

散歩しながら涙が止まらなくて、でも毎日歳だけはとっていって辛いです。

自分にできることはあるんだろうか。

2009-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20091023192327

有村さんは神を超えた存在。有村さんバネェwwwwww

http://twitter.com/y_arim

世界中人間どもに「あなたには、私の苦しみがわからないのよ!反論は許さない!」と叫びたくてたまらない。

真人間のふりをしようと努力するのはもう限界だ。自分以外のすべてを見下す腐れ外道として生きるほうがよほど楽。

すき家マグロたたき丼を口にしたとたん吐き気に襲われ、トイレに駆け込み嘔吐した。何かヤバいものが入っているのか、ぼくがインフルエンザにでも罹患したのか。はたまた昨日から服用しはじめた抗鬱剤副作用か。

完食してきた。このあと食中毒で死のうがどうでもいいや。

帰宅した。これから『軽音部!』を見なければならない、というかメニュー画面でいきなり心を叩き折られた。

軽音部!wwけいおんのAVwww

2009-10-15

仕事をやめてからボーっとしている。

何もやる気にならない。ただボーっとしている。

今日離職票が届いた。でもボーっとしている。

ハローワーク行かなくちゃいけない。

仕事、何がしたいとか何ができるとかわからないや。

IT向いてるって言われても、そんな実感が本人にはないんだ。

何がしたいとかない。何も考えたくない。楽になりたい。

80まで生きるとして、55年残ってる。

無理だよ。何で世の中の人たちはあんなにも生きていられるんだ。

わからない。


手元に飲むのを止めた抗鬱剤がある。全部飲んでしまおうか。

そういや、病院いこうと思ってたんだっけ。保険証がまだ届かない。

めんどうだ。死にたい最近なに食べても同じ味がする。

2009-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20091009080753

ほい http://www.naoru.com/seiyokuga.htm

意外と深刻な病の前触れかもしれん。思い当たることがないか一応チェックをおすすめする。

抗鬱剤は覿面。性欲を削る目的での使用はナンセンスだけども。

個人的には、性欲もほどほど程度にあっていいと思う。

結局はなにごともバランスか。

2009-09-23

主体性がぬけていく

一日寝る前一回、軽い抗鬱剤を服用してるんだが、これを飲んだ後に、うまく言葉に言い表せないが、主体性がすぅっと抜けていくような、変な感覚がする。

なんだろ、これ。とても怖い。

いや、カウンセリングで言おうよ、っていう話なんだけど。

2009-07-28

人間関係に対する苦難の日々。

なんとなく、自分人生を語ってみる。

昔から人付き合いが苦手だった。

運動が苦手で、やることがいつも人よりワンテンポ遅い、トロい子だった。

友達ができずハブられたことも1度や2度ではない。

中学生になって、ごく軽いいじめに遭った。

自分の悪口を書き連ねた手紙が靴箱に入っていたり、

クラス中からハブられたりといったことだ。

弱い自分は、すっかり人間不信になっていた。

同時に、この時期に学ぶべきだった、人との付き合い方を学ばずにきてしまったため、

ハブられながらも周りを見下しているような、傲慢な人間になってしまっていた。

高校生のとき、うまく人付き合いができない自分に気付き、

自分はいらない人間なのだ」「自分さえいなければ、クラスみんな仲がいいのだ」と思うようになった。

その裏には、努力して自分改善しようとしない甘えと、

周りの人間努力もせずにうまくやってるはずだという決めつけがあった。

自分は本当はできる人間だという傲慢もあった。

絶望で苦しくて苦しくて仕方なかった。

毎日泣いていた。

ある時、気がついた。

自分勉強だけは得意だった。

それなら、勉強で誰からも認められるようになれば、こんな絶望感を味わわずにすむのではないか。

まともな人間関係を築いたことのない自分は、

「すごいと周り中に認められれば、みんな自分尊敬してついてくるはず」という

虫のいい考え方をしていた。

そして浪人を経て、日本トップクラス大学に入った。

初めて恋人ができた。浮かれていた。

だが今まで、まともな人付き合いをしたことのない自分

恋人関係など、まともに築ける筈もなかった。

相手のことを思いやることもできず。

相手の気持ちを汲むこともできず。

相手が言っていることの意味も理解せず。

別れてから相手が言った。

「君は変だ。普通の人になればいいのに。君は理解できない。理解できないものに対する恐怖を感じる。」

糸が切れたように、自分廃人のようになった。

横になって呼吸をしているだけの日々。

今までどうして普通の生活が送れなかったのだろう。

どうして普通の人付き合いができなかったのだろう。

なんて自分は甘えているのだろう。

絶望の陰にあったのは、

自分はもっとすごい筈、自分尊敬して皆がついてくるような人間関係を築きたいという

傲慢があった。

抗鬱剤を飲み、なんとかかんとか就職した。

トップクラス大学なのに、なんでその会社なの?と言われるような

中小企業

コンプレックスは膨らみ、

自分はこんなところにいる人間ではないという気持ちが

頭をもたげる。

だが、さすがに学習していた。

そんなことを思っても何もならないことを。

人間関係の築き方を知らない自分

だが、仕事人間関係が何より大事。

自分にはコミュニケーション能力がない。

だから、ひたすらあたりさわりのない会話をすることを覚えた。

自分人生普通ではないから、徹底的に隠し。

趣味も隠し。

自分を隠し。

そんな人間が好かれる筈もない。

うまく築けない人間関係に七転八倒しながら、

人の顔色を伺う。

そうしてできたのが、ただの八方美人だった。

何の特徴もない、空気のような存在。

だが、自分はまだ願っているのだ。

いつか、人から好かれるような自分になりたい。

他の人がやっているように、自分をさらけ出し、本音でぶつかりあってみたい。

もうすぐ30歳になろうとしているのに。

自己啓発本を読み、あがく日々。

この歳で、まだ希望はあるのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20090727222403

躁の薬飲んでみな、楽になるから。

多分躁転してるんじゃねーの?

落ち着かないんだろ?

抗鬱剤は飲まんで、マイナートランキライザーメジャートランキライザー、多めに飲んでしまえ。

死にゃしねーからさ。それで、意識もうろうとさせるのが今日のところは一番だぜ。

2009-07-08

毎日が長い。

そして一生はもっと長い

薬が効いておちついてきたけれども、

だからといってよくなるわけではないのだとわかった。

体調不良から内科→精神科という道筋だけど、

鬱ではないんじゃないかといわれた。

じゃあなんなのかはわかってない。

抗鬱剤抗不安剤を飲んでいる。

死にたいわけではないけれども、生きるのはしんどい。

貯金が100万を超えたけど。これ何に使えばいいの?

ネットブック買ったよ。この前はセールで服も買った。

本もちょいちょい買ってる。

ゲームも少し。

両親ににベルトを買ってあげたり、箸を贈ったりしてる。

どうしよう、何も楽しいことがない。

ご飯もおいしくない。

甘いものを食べるとなんとなく落ち着く。

人が多いところは疲れる。

たすけて。

消えたいとか死にたいとか、彼女にいえない。

別れた方がいい気がする。

一度伝えて、今保留中。好きだけど、頭がおかしいのわかってるから一緒にいられない。

歩き続けなければいけない。

でももうだめだ、座り込みたい。

トイレで座り込んだら落ち着いた

頭の中がぐしゃぐしゃだよ。

カウンセリング行っても、きかれたことには答えられるけど、ほかはなんかいえない。

会社でも声を出して、がんばってる。

がんばれない。

わかってるんだ。

あした、電車が止まったらごめん。

もう、線路までの距離を感じないよ。

でも、飛び込まないようにする。

がんばる、

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510015436

元増田です。

適応障害治療中です。

>増田が鬱なら直りかけはすごくつらいのだから自分中心にして吉とオモ

やっぱりそうですよね…。今はようやく抗鬱剤も絶ってゆっくり治していっているところですが、苦しいです。

そんな時にこんなことになったので、もうおかしくなりそうで。

先日その上司の方と3人で食事をする機会があって(この時初めてお会いした)、

向こうの仕事愚痴が、聞いているだけで辛かった。「正直あの時は死にたいと思っていた」とか言われるとねぇ。

自分には痛いほどよくわかるだけに。

その食事の席ではなるべく会話には混ざらずに(向こう二人だけで話していたから)、飲み物の注文とかするほうに徹していました。

まだ一回しか会ったことなくて次に会うのは最悪旅行のときとか、よくよく考えたらやっぱりおかしいですよね。

やんわり、断ってみようと思います。

他の方々も反応ありがとうございます。

2009-04-04

20年来のつらさがほぼ消えたことについて、についての補足

http://anond.hatelabo.jp/20090401200113

ども、↑の元増田です。

僕はイデオローグでも何でもなく、個人の体験談として書いただけで、それがこんなにブクマされるとは思っていませんでした。ただ、これだけブクマされたら少しは補足しないと変なことになりそうなので、昨日までに自己レスで書いた分もふくめてタイトルをつけて書きます。トラバだけだと読んでもらえないようなので。

p_shirokumaさんの指摘ですが、客観的に見て正しい指摘だと思います。ただ、観点が当然違うのでそこを指摘させてください。

1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点

これはたしかにそうなんですけど、むしろ、僕にとってはこれは前提で、僕みたいな症状の人は低血糖症を疑ってはどうでしょうか?と言いたかったというのがあります。これは書き方が悪かったかもしれません。

2.炭水化物を避けすぎるリスクが書いてない

おっしゃる通りです。参考にします。炭水化物を少しずつとっているというのはその通りです。なんで炭水化物を完全に絶つって短絡されるかな。

3.多くの精神疾患を、低血糖に由来すると考えるのは不適切です

このポイント重要だと思います。治験やなんかでエビデンスがない以上、そうであると医者の人は言ってはいけないと思います。僕もエンジニアなのでそれが科学的な態度だと思います。僕の場合、5年前に強烈な鬱病になりました。その時の感覚は、ホワイトノイズにつぶされているようで、腕を上げることもできませんでした。なので、もとのエントリーの最初に書いた症状は、その鬱病が治ったあとの症状です。「20年来のつらさ」なんていうと、メンタルをずっと病んでいたのが治ったみたいですが、そうじゃなくて、体の症状とそれにともなう、ひどいうつ病に比べたらまだましな精神症状が良くなったと言っています。エントリーの最後に「長期のうつ病」と書いてしまったのでそうとられてしまったんだと思います(これは言いすぎです)。そういう意味で食事っていうか、血糖値で気分が変わるというのは、DSM-IVの一般身体疾患による精神疾患に分類するのは正しくて明快ですね。テクニカルにはまったく私も同意します。

ただ問題は、現場医師がそこまで意識しているかどうかです。私の知っている心療内科医師でそういう判断をする人はいません。食事で気分が変わるんですがと言ったとしても、単に抗鬱剤安定剤を出されるだけでしょう。その原因は、低血糖症に対する理解が日本ではほとんどないからだと思います。本当にしつこいですが、糖尿病の人がなる低血糖低血糖症は別です。http://d.hatena.ne.jp/yachimon/20090403/1238685142にあるような感じで血糖値が食事でおかしくなる現象です。私はここのグラフで上が200以上、下が50くらいで、山は一つです(yachimonさんは山が二つあって気分の動きが相当つらいだろうなと思います)。

トンデモとか疑似科学とか言われてもプラクティカルに効果があればどうでもいいんですが、英語だとDummiesシリーズの本が出ています。

"Hypoglycemia for DUMMIES" Cheryl Chow and James Chow, MD

この本にも、symptonとしてanxietyとDepression/mood swingsがあります。もちろん医学書ではありませんが、アメリカ本屋だったら絶対にあるDummiesシリーズになるくらい一般的なんだろうと思います。


で、病院に行かずに素人の浅知恵なんてコメントをする人もいますが、まず病院には行っているし、この本もふくめ学術的ではないけど相当研究はしました。普通血液検査をしても標準値内に入ってしまうし、運動筋トレランニング)もしているし、いい妻にも恵まれているのに、なんでいつまでも朝は憂鬱で、昼食後はだるくてイライラして不安焦燥感に駆られるのか、が不思議でしょうがなく、、あとは元のエントリーに書いたとおりです。


もしかして、以下のサイクル自体が信じられないという人も多いのかも知れません。


糖質とる→(糖尿病になりかけているせいで)血糖値上がりすぎる→眠くなり、インスリン出過ぎる→血糖値が急に下がりすぎる→血糖値を上げようとアドレナリンノルアドレナリンが出る→イライラしたり、不安になったり、無気力になったり

                     ↓

糖質減らす→血糖値上がらない→眠くならず、インスリンもあまり出ない→血糖値下がらない→アドレナリンノルアドレナリンが出ない→いい気分


毎食後勝手飢餓状態に置かれてしまうこの現象と解決法を否定されたら意味がないんですが、p_shirokumaさんやfinalventさんの指摘はここではなく、この現象がメンタルヘルス対象である精神疾患かどうか?ということであるととらえています。


もともと言いたかったことの一つは、もし同じような症状っていうか現象が出ているなら、この食事はそんなに大変じゃないからちょっとためしてみてはどうですか?ということです。一度寝る前に無糖ヨーグルトSoyJoyを食べてみてそれで朝が楽になるならそれだけでもいいし、昼食を軽めにして卵やチーズや豆の間食をしたら夕方が楽になるならそれでもいいでしょう、ということです。その変化が劇的だったら、医者に行って詳しく見てもらうといいでしょう。ただほとんどの医者低血糖症を知りませんが。あと、食事の取り方はindividualizeしないといけない、というのは別のhypoglycemiaの本なんかにも書いてありました。確かに腎臓が悪い人がこの食事は良くないでしょうね。


少し覚悟はしていたけど、左右両方に曲解されて極端なコメントメンヘラマクロビやったらすべてがうまくいった!のレベルの賛否になっていたりする)をもらうのはちょっと疲れたので、こういうことを増田に書くのはやっぱよくないですね。なのでこれでおしまいにします。


個人的にうれしかったのは、文章がうまいと数名の方に言ってもらえたことです。それだけで十分かも。

2009-03-14

自分は誰かを好きになるという経験をする前に異性からも同性からもセクハラを受けた。

40近いのだけれど、未だにまともな恋愛経験がない。

30近くなって鬱っぽくなって、どうしようもなく精神科には通っているけれど、

医者に相談しても、こういう問題に関しては何をどうすればいいというものではないらしく、

話は聞いてもらえるし眠剤安定剤抗鬱剤は出してもらえるけれど、

恋愛セックスができない」という問題に関して何か効果のあることをして貰えている訳ではない。

好きな相手に触れようとすれば酷い吐き気と動悸に襲われるような人間を、

(好きな相手に触れられようとする場合もまったく同じ)

わざわざ恋人にしようなんて人間はどこにもいない。それはよくよく分かっているけれど、時々どうしようもなく寂しくなる。

このまま自分は、相思相愛の相手を見つけることも、そういう相手に抱きしめられて眠るということも経験しないで死ぬのかな。

2009-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20090211000453

時間運動は1回分の抗鬱剤に匹敵する、らしい。

鬱病発症してた学生時代に月一で病院行くのに自転車で一時間かけて行ってたけどあんま効果無かったな

確か週一でも40分かけて図書館行ってた気がするが

2009-02-11

なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること

今までの自分経験から、気をつけることを書いておきます。不調かな、と思ったら読み返す。

  • 早寝早起きを心がける。
    • 重要!目が覚めたらカーテンを開けて朝の光を浴びる。可能なら窓を開けたい。
      • 眠くても、二度寝することになっても、とりあえずこれはやる。
    • 秋冬になって日照時間が短くなったら特に気をつける。
    • なるべく規則正しい生活にすると、体調もよくなるよ。
    • 早起きのほうが大事だから、とりあえず一度は起きる。
    • ギリギリに起きないで、お布団の上でぼーっとできる時間を作る。
    • おめざ」とか用意しとくといいかも。
    • 起きたらとりあえず顔だけ洗う、とりあえず歯だけ磨くとか、ひとつずつする。
      • そのあとまたベッドに潜ってもいいじゃん。
    • とりあえず動いたことで、後からやる気が出てくることもある。(なんとか物質だっけ?なんかの記事で読んだ)
    • 眠れなくても夜は早めに床に入る。(パソコン携帯テレビは眠る前は避ける。経験上特にパソコン
    • 2,3日くらい眠れなくても別に死なないし、動ける。
    • でもどうしても眠れない、すっきりしない夜が続いたら、お医者さんに話して睡眠薬をもらうのもよい。内科でOK。一度でもぐっすり眠れるとそれだけで気分的に楽になるから。ただし耐性ができやすいからなるべく頓服に。
  • なるべく運動をする。
    • 時間運動は1回分の抗鬱剤に匹敵する、らしい。
    • まあ、週末ちょっと散歩するくらいでもいいかも。
    • でもできなかったからといって自分を責めない。これ大事。
  • 部屋を掃除する。
    • けっこう気分が晴れるよ。
    • ちょっとずつやればOK。また散らかっても気にしない。ちょっとずつでもやればちょっとは片付くから。
    • いっぺんにやろうとして挫折して絶望感に陥ったりしない。
    • ものを捨てる時に、「ヤフオクで売れば500円くらいにはなるかも」とか思わなくてもOK。あれけっこう大変だから。すっきりするほうが重要
    • 昔の手紙とか写真とか見つけてもうじうじしない。
    • 昔の手紙とか写真とかは別に捨ててもいい。そんな人いっぱいいるし。思い出には残るからOK。
  • 植物とか育てる。花を飾る。
    • プランターにでも。育つとけっこう嬉しい。
    • 世話ができなくて枯れちゃっても自分を責めない。よくあることだしね!またその気になったら植えればいいよ。
  • 疲れてたら土日は家に引きこもっててもOK。(月~金が大丈夫な場合ね。)
    • 体が求めているから眠くなるのです。
  • 誰かと話す。
    • グチを言える人を2人くらい確保。1人だとその人に負担をかけすぎてしまうから。
    • でもまあ誰か1人にでも打ち明けられたらそれでOK。
    • 相手に求めない。
      • 根本的に解決できるのは自分だけだから。手助けはありえるけど。今ムリっぽくても元気になればできるから焦らない。
    • あんまり話してなかった友人に「久しぶり、元気?」程度でも話せば、気分が楽になる。
    • 声を出すとよい。
    • メールでも少しはいい。
    • 難しければ、ネット上の知人と文字のやりとりとかでもいい。
    • 思ってたよりいい返事じゃなくても気にしない。次。

  • ちょっとしたきっかけですべてが好転することもあるよ。
  • 時間がかかることもあるけど、そのうちには抜け出せる。
  • 1年前に今の状況がわからなかったみたいに、1年後もどんないいことが待ってるかわからないよ。

  • 毎日ちょっと、やれることをやる。
    • 一日1個できれば今日はOK。できなかったら明日やればいいしね。
    • できなくても気にしない。明日はいつも新しい日。
    • 無理するとどうせ反動がくるので、そこそこやったら満足して寝る準備をする。
    • 毎日いろんなことができる人はそもそも人種が違うんだし。のんびりいこう。

  • おまけ:(「だいぶ不調」なときに)
    • そんなに親しくない友人とか知人、わかってもらえなそうな人には深刻な感じで話さない。距離を置かれることがあるから。
    • でもだからって嫌われてるわけじゃなくて、相手はどう扱ったらいいかわからないだけ。たいていの人はいい人だから、「大丈夫かな?」、元気になったら「元気になって良かった」くらいには思ってくれてる。
    • 相手の近況が幸せそうでも、自分と比べない。
    • 誰でも転ぶ時はある。
    • ずっとうまくいってるように見える人にも、不調なときはあったかも。自分が知らないだけで。
    • 転んだとしても、そのうち過去になる。たとえば会社休職したとか、無職プーの時期があっても、長い人生の中ではちょっとだけ。
    • 得るものもある。他の人が転んだ時に優しくできるようになったりとか。
    • 新しく誰かと知り合っても、別に転んでた時期のことを詳しく説明する必要はない。適当ごまかしとけばいいだけ。向こうも別につっこまない。
    • 話せるようになる=それだけ親しくなるということだから、知り合った当初は気にしなくてOK。(心配しなくても、受け入れてくれそうな相手とか無意識に判別できるよ)
    • まあたいてい、転んだことを話すと、相手or相手の友人知人の転び話を教えてくれる。そのくらいよくあること。


<追記>

コメントトラバありがとうございます。参考になります。

確かに長くなっちゃいましたね。読んでて疲れちゃった人、ごめんなさい。自分でも読み返して「あれれ?」って思いました。

あまり気にせずぼちぼちいきましょう。

2009-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20090104010405

入院施設のある本格的な精神科へ行き、抗精神病薬を処方してもらえ。個人的な経験からいって、心療内科の類はオススメしない(*1)。また、軽いうちの方が回復も容易だし、通院で済む。手が付けられなくなってから入院したのでは、長くかかるぞ。

たとえるなら、風邪と同じだ。風邪もこじらせば肺炎になり、死に至る。精神病も様々だが、軽いうちに治療するのが効果的という原則は変わらない。通院が決意できないのなら、とにかくきちんとした食生活睡眠リズムを心がけること。睡眠は早寝早起き時間は最低6時間以上とること。夜10時に寝ることを心がけるだけで、だいぶ楽になるはずだ(ただし眠れないのなら、やはり通院することになる)。

追記 : 私は統合失調症かと思ったが、鬱病かもしれない。鬱病なら抗精神病薬ではなく、抗鬱剤が必要になる。私は素人なので、治療にあたっては医師の判断を優先すること。

2008-12-19

睡眠薬抗鬱剤をひとつひとつ服用する分だけシートから外していく自分意識した途端、なにかひどく家庭的な作業をしている気分になってしまった。

ないない。むしろ一切の家庭的なるものを放擲しかけてるからこんなもん飲んでるんだっつうのね。

でも、コップにミネラルウォーターを注ぐ手つきだけは家庭的っぽいかもしれない。

2008-12-17

my nature is ...

消したようなのでバックアップしておく。

http://anond.hatelabo.jp/20081216205541

僕の周りにいる人間はみんな馬鹿でして、ああこいつなんて頭が悪いんだと思ったことは数知れず、いや、数はどうでもよいのですが、僕が人を見下すことにかけてずば抜けた才能を持ち合わせているのかについて多少書いておこうかと。

小学校に入学したときから卒業するまで、ずっと「今学期先生クラスみんなの前で名指しで何回褒められたか」を数えることを欠かしませんでした。授業中積極的に手を上げた、1回、進んでクラス委員を引き受けた、1回、今学期は12回だったので前より減ってしまったな、とこのような調子でした。クラスみんなの前でというのが大切な条件であり、例えば班を組んでいる中で褒められたものは数に含めません。どのように振舞えば先生に褒められるか考え、意図した行動で褒められればよしやったという気分になりました。3年生と4年生のときには、帰りの会でその日のクラスメイト善行を褒め非のある行いを諌める制度がありまして、そこでもできるだけ僕の名前が出るよう、音楽時間には楽譜の読めないクラスメイトのために楽譜カタカナのド・レ・ミを振ってやったり、給食係の後片付けを手伝ったり、分度器を2セット持ってきて忘れたクラスメイトに貸し与えたりと、さまざまな恩を振りまいていました。恩のパターンを増やしてできるだけクラスメイトが僕を褒めやすくするよう気をつけ、また適度に僕もクラスメイトのよかったところを褒め、褒められてばかりの状況にしないよう気をつけました。おかげで先生の僕に対する心証はすこぶるよろしく、三者面談ではクラスの中心になってよく頑張っていると必ず褒められ、毎学期の通信簿も上々の出来でした。いや、さすがに小学生の僕でも意図してここまで厭らしく点数稼ぎを行っていたわけではなく、どのような振る舞いをすればよく見られるのかということを意識しないまでも身体に染み付け、そう振舞うように僕は自律していたのでありました。

僕が勉強しなくてもよい成績を取れることに気がついたのは中学生の時分でありまして、テスト前に1週間くらい勉強すれば普段はなにもしなくても簡単に高順位が取れる、勉強時間では周りの生徒より少なかったかもしれません。そのころは親や先生や友人にちやほやされて気をよくしていたものですが、高校に入ってからは同じやり方で学年トップが取れるようになりまして、周りの皆様は僕のことをさらに頭がよいとみなすようになったものですから、すっかり天狗になってしまい、それと同時に頭がよいことは僕のアイデンティティであり触れえざる自尊心のよりどころとなりました。これで周りの人間普通に接することができれば僕は普通秀才君になれたのですが、元より卑しい性根の持ち主ですから、必死に勉強して自分より成績の劣る生徒を見下すことに快楽を覚えるようになって、それでもその卑しい性根を表面に出さなければまったく問題のないことなのですけれど、そんなことできるわけもなく、勉強の話になるとどうしても自分を売りたくなってしまいます。河合塾模試で全国20位くらいになったときが絶頂期でした。教壇の前で先生から模試結果と図書券をもらった日には、一日中にこにこと気色の悪い笑みを浮かべ、友人が僕に模試の話題を振ることをまだかまだかと期待していたのでした。そんなことをしながら僕は自尊心をさらに肥大化させるのですが、臆病な自尊心尊大羞恥心といったところでしょうか、恥をかかされることを極度に恐れ、周りもそれは察していたようで何か壊れやすいガラス細工の置物のように僕を扱うようになりました。

それなりによい成績を維持し続けることができたので、大学も難関と呼ばれるところに合格し晴れて入学、さあ知の世界とやらにはどんな人間が集まるのかと期待していたものの、1年くらいたつと、あれっ、どうも違う、こいつらは自分と同じくらいの学力のはずなのにどうにも頭が悪いらしいと感じるようになりまして、そうなるとさあ持ち前の腐った性根の出番だ、友人との会話にちょっと難しい言い回しを使ってみたり、アーレントだとかフーコーだとか少しかじっただけの知識をべらべら披露してみたり、そうすると友人は僕のことを頭がいいと尊敬するようになるので、僕の悪癖は余計に拍車がかかるのでした。小難しい言い方をするやつは頭がいいと見せかけたいだけで本当は馬鹿だなんてよく言われますが、これは案外あたっているような気がします。

大学生はみなTOEICを受けるというので僕も受けてみところ、1回目は何も対策を採らずに740点くらい、世間では皆様が730点を突破するのに必死こいているのに僕は易々と通過してしまい、2回目は3日勉強して830点くらい、何だ簡単ではないか、TOEICが難しいといっている連中馬鹿ではないのかなどと今でも思っているのですが、とにかく程ほどの得点が取れたのでTOEICには飽きてしまいました。TOEIC830点なんて何のことはない、実はTOEICで流れてくる英語が聞き取れるだけで、普通英語英会話教室の教師のようにゆっくり話してもらわないと聞き取れませんし、会話などできるわけもなく、外国人教官に質問するときはあらかじめ質問文と対応を考えておいてそれをそのまま述べるという情けない有様でした。それでいてリスニングスピーキングの特訓をして英語力をつけようともしないのです。なぜならばれて恥をかく心配がほとんどないから。己が羞恥心それだけが汚されないために勉強してきた人間なのです。そのような恐れがなければ当然努力するはずもありません。

僕の怠惰性格はとうとう大学へ通うことすら妨げるようになりました。と、ここで疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。「大学へ行かないで引きこもるのは恥ではないのか?」そこは舌先三寸、まず「自殺したい」と言って心療内科にかかって抗鬱剤などを処方してもらい、家族教官に「鬱になった。医者に薬を出してもらった」などと言えば、大概は「無理をしてはいけない、しばらく休むといい」と心配してもらえます。最近はこのように鬱でもないのに医者にかかって「自分は鬱だ」と言い訳をする人が増えているらしいのですが、自分の両親は落ち込んだ表情と声色を使って「鬱で死にたくなった」と言っておけば簡単に信じ込むことは心得ておりましたので、当初の見込みどおりに鬱を装い実家帰省、こうして日本にまた一人のニート誕生したのでありました。いや、人を騙すのは簡単だ、両親が二人とも馬鹿でよかったと、そんなことをたまに考えることがあります。

未だに僕の邪悪な性根、穢れた精神は誰にも知られておらず、嫌味なやつと思われることはあってもここまで腐りきっていることは誰も想像できないでしょう。裏表のある人なんてのはかわいいもので、外見は変哲もない人間、中を見たら中はダニゴキブリ、ハエ、蟲、蟲、蟲、糞便、尿、吐瀉物、血液、汚泥、悪臭、ありとあらゆる汚物が満ち満ちており、誰も想像しえぬほどの穢れた、醜く、忌まわしき、獣の、ああ、言葉では言い尽くせないほどの本性を僕が隠し持っていると考えるだけでも、気持ち悪い、殺したい、殺したい、殺したい、なんとかしないと。

鏡で自分の顔をずっと見つめていると段々おかしな気分になってきて、鏡に写っているのは本当に自分の顔なのか、実はそうでもないような気がしてきて、そんなはずはないのだけれど、物理法則は絶対のはずなのだけれど、頭の中が掻き回される感触、ぐるぐる、ああ気持ち悪い、見ていると吐き気がする。

少し落ち着きました。ついでにネット上での活動も懺悔ついでに書いておきましょう。一丁前にウェブサイトブログも運営しておりまして、そこでもまた例のごとく、どこかで聞きかじった知識をつぎはぎしてさも自分で考え出した理論であるかのように雄弁を、そうネット上では雄弁をもって披露していました。それらしいことが書いてあるので馬鹿がどんどんブクマしてくる、まともな人が見れば「これはひどいタグをつけるところでしょうが、若干のアカデミズムをちらつかせておけば文盲を引き付けることは十分容易いのです。「こいつら本格的に馬鹿だなあ、これでネットリテラシーとか言ってたりするのかなあ(笑)」などと思いながら、一方では人がたくさんいる掲示板を首尾よく荒らす方策などを練っていたり、はてなにいくつかアカウントをつくって気に入らない記事にネガコメ攻勢をかけるなど、裏ではネットの荒れ模様を作り出すことに労力を費やしていました。2ちゃんねるで6年くらい続いていたスレッド糞スレ化することに成功したときは快感でした。FAQに載っているような質問をパターンを変えてしつこく繰り返す、自分で投稿した質問に対して「テンプレ読め、ぼけ」などの煽りを入れるとたいてい誰かが加わってくれます。自作自演と見破られないように手を変えながら同じことを、徐々に間隔を詰めて繰り返し、返答の煽り具合も過激にしてゆけば、次第に通常の質問でも荒れ出しついに人がいなくなってしまうという手法でした。かなりたくさんの人数を操作できたので非常に満足しました。よもやあの○○さんがこんなことをしているとは思わないだろう、あはははは。

ネットは僕の本性を活かすには恰好の舞台でありました。リアルな僕の存在を知られる可能性は警察沙汰にならなければ限りなく0に近いので、僕は本性に従った行動をほぼ無制約に起こすことができ、それは大変素晴らしい所でした。甘美。エクスタシー。こんな馬鹿げた駄文匿名でなければ流すことはできないわけでありまして。

人間はみな、かくも恐ろしき二面性を持ち合わせているのでしょうか。僕はいつからか自分の本性に薄々感づいていましたが、自分内面を覗いてみたついさっきはっきりそれを自覚したため、言葉にして綴ってみたら気持ちの悪い感覚が離れず、自分の身体の中はどうなっているのだろうか、本当に筋肉があって臓器があって人間の身体なのだろうか、皮膚を切ってみたら肉は少し見えたけれどバラバラにしないと本当のことはわかりそうにないので、しかし自分でバラバラにして自分の目で中を見るような器用な技は持っておらず、諦めるしかないのかなあ。考えれば考えるほど、螺旋階段を下りるように、闇の底へ、もう戻れない、何もないのか、いつまで続くんだこれは。

2008-10-23

毎日会社に行くのが苦痛で仕方がない。

まあタイトルの通りなんだけど。週5日とか無理。今週も昨日までは頑張ってたけど、今日は力尽きて半休使用

会社に不満はあるけどそれは経営陣がアホとか給料がクソ安いとかまあ常識的な範囲で、俺が会社員に向いていないのが一番の原因だと思う。

何度も辞めようと思って一度辞表まで書いたけど、無収入になるのが嫌で辞められなかった。でも辞めないとダメよね。

毎日人生の貴重な時間通勤オフィスでくだらない製品の開発に費やすのがとても間違っているように思えて大変つらい。

問題なのは辞めてもその後やりたいことが特にないってことだ。今は何か自分一人でできるビジネスはないか、毎日考えながら抗鬱剤を飲んで会社に通っている。こういう日々がいつまで続くのか俺にもわからない。30代も半ばに差し掛かった所で人生結構悩みどころ。

2008-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20080703192821

ある種の抗鬱剤パキシル)などは自殺衝動が出ることがあるそうなので、飲んでいる人は注意な。約束だぞ。

2008-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20080703192821

10年以上の付き合いのある(まあもう腐れ縁)、友達が一昨年、自殺した。

どうしても悔やんで仕方がないのが、最後の電話で何一つ優しい言葉

かけられなかったばかりか、ずいぶん邪険にしてしまったこと。

これは悔やんでも悔やみきれない。

元増田が書いてるように、自殺衝動だというのは、たぶん本当なんだろうと思う。

その友達のケースもあまりに突然でビックリした。

鬱やら何やら病気を抱えているのは知っていたけど、そこまで追いつめられて

いることは知らなかった。あの時、言ってくれればとは思うが後の祭りだ。

ちなみに自分も抗鬱剤パキシル)を飲むようになって、数年経つが

さいわいにもそこまでの衝動は無い。たまに死にたいと思うことはあるけれど。

2008-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20080110013121

この記事を見て思った事とか。

「うつ」というものが一体何なのか、と考えたときに明確な答えはわからない。

いいえ、明確な答えはあなた自身がこの直後に書いているではありませんか。

とにかくしんどくて死にたいという思いが四六時中頭から離れず、仕事勉強はおろか、食事・睡眠といった根幹的な行動すら不能になり、生活が全く立ち行かなくなってしまった状態が長期に渡っている状態

この時点で以下の反論を喰らいそうですが――

結局は人それぞれのことだろうし

これはあくまで症状の話であって、それら『鬱』の原因は人それぞれではありません。『鬱』は『鬱』です。

だから

結局のところ、自分にとっての「うつ」というのはあくまで副次的なものにすぎないのであって

この『自分にとっての』という修飾対象が『鬱の症状』なのか『鬱それ自体』なのかは文脈からは、そして『副次的』の指す意味が何を主体とした時の副次的なものかは判断できませんが、これだけははっきり言えます。鬱は何らかの副次的なものになり得る可能性はありますが、鬱それ自体の解決は全く孤立した問題です。

なので

「うつ」だから行動できない、といういいわけはもうしたくない。

鬱は言い訳にはなりませんし、言い訳にならないほど解決に向けてのプロセスが単純です。そのプロセスとは、抗鬱剤を服用する事です。

つまり

ベタなことだが、できないことを悩むヒマがあったら、"今"できることをひたすらにやるしかない。そして、働いて生きていくしかない、という現実を受け入れなければいけない。

こんな体育会系ごり押しマッチョ理論は『鬱』に対しては通用しません。これでどうにかなるのなら、それは『鬱』ではなくただの『甘え』です。

2007-07-25

明日家族旅行なのに本気で死にたくなった

痛いニュース(ノ∀`):デブが受ける精神的苦痛はがん患者の苦痛に匹敵

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1008446.html

デブ自己責任」「努力しないほうが悪い」

物心付く前から太ってて、それなりに努力はした。でも形に見えなきゃ結局認めてもらえない。

大人になって、デブで長年いじめられたせいで人間不信の末鬱になった。

抗鬱剤で更にブクブク太っていった。

こんな私でももらってくれる人がいて結婚は出来たけど、DVの末離婚

3歳の娘が「ママに似てる人いたー」って言うときはデブの人。

ビリーズブートキャンプだってちゃんとやってる。

でも、デブが1kgや3kg痩せたところで、外見に変化なんてありゃしない。

今までの人生、そんなに私努力しなかったんだろうか?

しなかったんだよね。

だから鬱になんか逃げちゃったんだよね。

言い訳だよね。

デブなんてこの世にいちゃあいけないんだよね…

2007-04-23

anond:20070422232952

追放運動でもしたら?

俺も同期に病んだ奴がいる。

旧帝大出のできる奴だった。

まぁ俺に言わせれば、ちょいと頭でっかちのきらいはあったが、それでも優秀なのは誰もが認める奴。

けど、そいつが病んでしまった。

もちろんメンヘル系ね。

今は抗鬱剤飲んでがんばっている。

そいつを病ましたのは先輩だった。

その人の同期は少なく、少ない理由はできる奴は他社に転職したためと言われる、そんな世代の生き残り。

残念ながら年功序列は今の世の中も生きている。

で、その人は会社に残り、で順当に地位を持つ。

その立場で下々に命ずるのさ。

真面目な奴だったのだよ。

俺みたいに不真面目なら、話半分に命令を聞いて、酒飲んで憂さを晴らすけどさ。

彼は真面目に真面目にこなして。

で、潰れちまった。

嗚呼。

今、俺はその先輩氏に反抗をしている。

できる奴が威張るのは良い。

けど、年齢だけで威張るな。

下の、例えば俺や同期の彼のような連中アウトプットを手前の成果にせずに、まともな成果を出してみろ。

あんたが書いた計画だ。あんたが実現して見せろ。

って喧嘩を売って、2ヶ月ほど。

プロジェクトは死にかけている。

下の、例えば俺とかの、私生活を犠牲にしてやっと成立するような計画だからね。

奴自身にはスキルなんてないし。

とはいえ、そろそろ俺自身の立場が悪くなるほど、死にかけ。実際、今からリカバリーを考える目が眩む。

けど、そいつが折れない限り、反抗しようと思う。

奴が折れるか、奴を重宝していた上司が反省するまで。

 #まぁもし今、俺が折れたら、俺の責任で問題になるしね・・・

って、状況が似ていたから愚痴ってみた。

それだけ。

2007-04-15

カミングアウトの必要性

同僚が休みがちだったり、仕事中に寝てるのは、

どうやら抗鬱剤のせいだとだということがうわさになり。

「あの薬は止められないらしいのよね」なんて同僚が言うものだから、

つい、「私は……」って続けようとしたら、

「あら、あなたそんな心当たりがあるんですか?」って

なんだか意外そうなりアクションで。

ええ、私は自律神経失調症で倒れてのち統合失調症です、

とは言えないし言わんでもいいかと思った。

実は結構疲れるし、ミスも多いのだけれど、月1回か2回休むくらいで、

変な人だなあ位に思われてるくらいなら、別にカミングアウトする必要も

あるまいと思ってしまう。

2007-02-04

EDなのかな?

今23歳。月に2??3回だけ、そのなんだ、もよおす。

こんな感じで2年ほどになるかな?原因がストレスなのか抗鬱剤なのか、白血病になったからなのかは分からない。

しかし、勃たなくっても恋愛感情ってのは芽生えるもんなんだね。可愛い子は可愛いしいとおしい。告白まで至った子もいるんだけど、「キミは男として見られない」なんて言われちゃってね。勃たないことは隠してたんだけどなあ。にじみ出るものなのかもしれない。

今はなんか可愛い女の子が、すげえ神聖なものに見える。ちなみに童貞キスもしたことない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん