「1歳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1歳とは

2008-09-17

いま見た夢

毎日、通勤で乗る電車に乗っている。

たぶん、休日で車内はまばらで座席の3分の1程度に座っていて

私は仕事に行く服でない服を着て、

ドアの前に立っている

隣の車両では、赤い服を着たおなかの大きい妊婦

床に座り込んで座席に背を持たれている。

突然、苦しみだす、生まれるらしい

周りに数人、付き添いらしい人がおり、心配そうに見守る

そして、電車が止まり、妊婦は苦しそうにしながらも

なんとか電車を降りていく

私も、その駅で降りるつもりだったので、

目の前のドアを見たら、なぜか開いていない

いつも乗っている電車なので、開かないはずはない

あわてて、隣の車両妊婦が降りていったドアへ走る、

ドアが閉まる

車両1つ分離れた乗務員室のドア越しの乗務員に、

開けてくれと声を張り上げるが、電車は動き出す

開けてくれ、開けてくれと、叫んでいる瞬間

目が覚めた、


私は、男、31歳彼女いない暦=年齢、契約社員

あまりにもわかり易すぎる解釈をすると、

「もう、親になることはないと心の中であきらめている」

出産とか、子供とか、夢に出てくるほど、意識しているとは自分でも驚き

なお、電車で、上のようなシチュエーションに出会ったことはありません

2008-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20080905201547

長子相続と均分相続の違いのほか、科挙制度も関係してると思う。

朝鮮科挙を受け入れたけど、実質的には貴族両班)層しか受けられなかった。日本科挙そのものを受け入れてないし、身分制もあった。

中国は均分相続科挙実力主義個人主義となって同世代間では年齢による支配関係は強くない。

日本朝鮮は長子相続+身分制で血統主義・長子優先社会となって、1歳や1学年の差でも気にするようになった。

という仮説。

2008-08-14

ボクも

貴方みたいな女の人と出会えてればよかったんですけどねー…

って、理想彼女探し中の後輩に言われました。

新人が入る度に「あの子可愛い!」→2・3日後「イメージと違いました」コンボ

多少メンヘル気味で、そこを受け止めてくれる女の子を求めてるみたいなんだけど、

誰もが「受け止めてくれよ!」精神オンリー

加えて彼のおおっぴらにされてるアニメ趣味にはドン引いてしまう模様。

毎回恋愛相談聞く私の印象は、顔は問題なし!だが立ち回り方を間違えている人、という感じ。

貴方みたいな人に会えてればよかったて、人に言われたらきっと嬉しいんだろうけど、

その子のは嘘っぽいというか。私に彼氏がいないからそう感じるのかもだけど。

自分にしか興味がなくて人の話を聞かないのが敗因だと思う。それに気付かず

「自分は駄目なんだ…」ってなってる彼をいい加減どうにかしてやりたいとは思う。

考え虫な所や口だけの厨2病は、過去の私にも重なる気がしてどうにも見過ごせず、そのことに気付ければ、すぐに彼女にできそうなのに、って毎度思う。ただ1歳しか違わない若造の私が言うのもなんだけど、やっぱり「ボク美人と付き合いたいんです」とか「ボクの過去を受け入れてくれる人と付き合いたい」ってのは違うんじゃないのかな。「あの人のここがすき」ってのが健全じゃねーの。

でもこんだけ気にしてるってことは好きってことなのかなー。摩擦を避けたい身としては「お前のここが駄目なんじゃねーの」って言ったら逆切れされて無視されそうで、それも面倒くさくて言い出せない…。

でもそれって気にかけるほど彼を大切じゃないってことだよな?好きだから嫌われたくないのかな?

2008-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20080812103850

白髪がでてきたら最後だって30後半のひとから脅されたことがある。

増田40歳ぐらい?

自分はあたまに白髪が目立ちはじめた31歳

まだしたの白髪大丈夫。。

2008-07-24

木村耕一さん

1万年堂出版の木村耕一さんの本を読んで、思わず泣けた。。

というのは、「はじめに」の以下の話。

こんな青年がいるってことは、世の中まだまだ捨てたもんじゃない?と思った。

(1万年堂出版のサイトより引用http://www.10000nen.com/book/omoi/omoi_hajimeni.htm

 ある日、東京ディズニーランドに若い夫婦が訪れ、レストランで「お子様ランチ」を注文しました。

 応対したアルバイト青年は戸惑いました。この夫婦は、子供を連れていないのです。マニュアルではお断りすることになっています。

「おそれいりますが、大人の方には……」

と言おうとしましたが、思いとどまって、

「失礼ですが、お子様ランチは、どなたが食べられるのですか?」

と尋ねてみました。

 すると、奥さんが、うつむいたまま話し始めたのです。

「死んだ子供のために注文したくて……」

「……」

「私たち夫婦には、なかなか子供が授かりませんでした。ずっと願い続け、やっと娘が生まれましたが、体が弱く、1歳誕生日を待たずに亡くなってしまいました。今日は、その子の命日なのです……」

「そうだったのですか……」

子供が大きくなったら、親子3人でディズニーランドへ行こうと、楽しみにしていました。とうとう実現しませんでしたが、1周忌の今日、せめて、私たちの心の中に生きている娘をディズニーランドへ連れていってやりたいと思ったのです。本当に娘が生きていたら、ここで一緒にお子様ランチを食べたんだな、と思うと、つい注文したくなって……」

 アルバイト青年は、笑顔に戻っていました。

お子様ランチのご注文を承りました。ご家族の皆様、どうぞ、こちらへ」

と言って、この夫婦に、2人用のテーブルから4人がけの家族テーブルへ移動してもらい、子供用のイスまで持ってきたのです。

「では、お子様はこちらに」

 まるで子供が生きているかのように小さなイスへ導きました。

 まもなく運ばれてきたのは、3人分のお子様ランチでした。

「ご家族で、ゆっくりお楽しみください」

 アルバイト青年笑顔で去っていきました。

 この心遣いに感動した夫婦は、

お子様ランチを食べながら、涙が止まりませんでした。まるで、娘が生きているように、家族団欒を味わいました……」

と、帰宅してからお礼手紙を書いたといいます。

2008-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20080723002122

私、初キスと初フェラが同じ日だったんだ。

22歳の時。

相手はバイト先の店長。31歳

同じ布団の中、真っ暗な中で初めてキスをし、初めて胸をもまれ。

あとはよく覚えていないが、「気持ちよくしてあげたから、今度は気持ちよくして」って言われた。

これがフェラってやつか。と思った。

一生懸命舐めてみたが、苦痛だったな。

私はもちろん処女で、少し前まではキスもしたことなかったんだ。

男の下半身なんか、まじまじと見たこともなく、あそこは排泄器官だという認識しかなかった。

それを舐めるなんて。

汚い。恥ずかしい。なんか、屈辱的だったかも。

その時は、前戯フェラは必須なのであろうと思いがんばってみたが、今思えば、あの31歳は何を考えていたんだ、と思うわ。

向こうは私が初めてだっての知ってたのにね。

そんなことを今になって呆れてみたりするのですよ。

2008-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20080627165405

もしやこれの話かw↓

妻に怒られる言動 僕は間違っているのでしょうか・・・不安です

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0625/191036.htm?o=0&p=0

はじめまして

いつも拝見させて頂いております。

1歳男性です。

今回こちらをご利用されてる皆様にお聞きしたい事は妻との事です。

僕は妻が怒るとわかっていながら

しょうもないことやし大丈夫と思い子供の意地悪の様な事をしてしまいます。なんべんもしょうもない同じ事を繰り返し

怒られても反省しません。

一応コミュニケーションのつもりでやっているのですが、

僕はあまりに子供すぎてあほなのでしょうか?

「すぐおこりすぎや」とかいって、また怒らせてしまいます。

例を挙げますと

*妻が寝るといってるのに

 寝たら寂しいからあかんと言ってしまう

 怒ったらおもしろがってますますあかんてねだる。

*「今日昼間アイス食べまくってたやろ」とか、妻が食べてないとわかっていても怒らすためにわざと何べんも言う。

*妻の友達のしょうもない悪口を言ってわざと怒らせて

 反応を楽しんでいる事。

などなど数えあげたらきりがありません。

僕は全部本気で言っているわけではなく、冗談のつもりです。なんでそんなんで本気で怒るのかと思います。

2008-06-25

[]付き合い始めたばかりの彼の冷凍庫に無数の小瓶が…

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0624/190679.htm

お付き合いを始めて1ヶ月程度の彼(31歳)がいます。

私は28歳、彼とは同じ会社(他部署)で知り合いました。

何度かデートを重ね、先日、初めて彼のおうちに遊びに行くまでは、順調でした。

その日、彼の家でのんびりした後、私はのどが渇いたので、彼に了承を得て、冷蔵庫を開けました。

が、間違えてあけてしまったのは冷凍庫でした。

そして、目に飛び込んできたのが、タイトルにもあった無数の小瓶だったんです。

一瞬わけがわからず、キョトンとしていましたが、それから全身に鳥肌が立ちました。

小瓶ひとつひとつに「愛」「感謝」「友情」「怒り」「死」などの言葉が書かれてあったんです。

霜が降りていて、中はみえませんでしたが、ヤクルトくらいの大きさのガラス?のビンが10個程度は見えました。

きれいに整列していて、異様な光景だったんです。

彼の「お茶あったー?」の声でわれに返り、平静を装うのに必死で、ふざけて聞いてみようとか、頭が回りませんでした。

いったいなんだったのか、どなたかわかりますか?

そして、言葉が悪いですが、引いてしまっている私は冷たいのでしょうか。

キモイので晒しage

2008-05-23

マスメディアへの違和感 エロゲー議員問題について

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/23/news147.html

Itmediaに『「エロゲー人間性失う」 規制求め請願 円議員掲示板に批判数百件』という記事が載っていた。

民主党参院議員が、エロゲー青少年の心を破壊するから幼女誘拐事件が起きるって国会で主張してるんだってさ。

ま、何をアホなと思うが、それはどうでも良い。

気になるのは、その下に書かれているItmediaの捕捉情報だ。

警察庁のまとめによると、平成19年に摘発した児童虐待事件は前年比1%増の300件、わいせつ画像を撮影されるなどの児童ポルノ事件の被害に遭った児童(18歳未満)は同20.2%増の304人で、いずれも過去最悪になっている。アダルトアニメゲームとの関連性は不明だ。ネット上では児童ポルノなどの規制に関する議論がこれまでも数多くなされおり、今回の請願についても大きな反響を呼びそうだ。


これって、何か関係のないものを持ってきてはいないか?

というわけで調べてみたら、関係の疑わしいデータ、または全く関連性のないデータを「関連性は不明」と但し書きを書きつつ載せていることがわかった。

どんなに「関連性は不明」と書いても、同じ情報抱き合わせで提供されたら関連性があるように感じてしまう。

メディアによる刷り込みの常套手段と言えるし、卑怯な手段として非難されてしかるべきことだ。

僕はItmediaを信頼できるメディアだと思っているし、準児童ポルノにも果敢に異を唱えているところが好きなんだけど、こんな報道をされれば幻滅だ。

猛省を願いたい。

捕捉1:産経新聞の配信記事との指摘がありました。産経はあまり信頼していないですが、やっぱり猛省を願いたいと思います。

捕捉2:予想外に注目されて驚き。表現を加筆修正。

最初に書かれているこの記述について。

児童虐待事件は前年比1%増の300件

どう読んでも、「児童虐待」についての記述としか考えられない。

児童虐待って、子供に対する家庭内暴力で、あの母親とか内縁の夫とかが子供を虐める話でしょ?

どう考えても、エロゲー関係ないだろうと思う。

詳しい記事を調べてみた。

毎日新聞の記事

http://mainichi.jp/life/edu/news/20080221dde001040005000c.htmlでは、

児童虐待の被害児童315人の態様別では▽暴行、傷害などの身体虐待224人▽わいせつ行為など性的虐待69人▽育児の怠慢、拒否22人。年齢別では1歳未満が47人▽5歳児25人▽3歳児24人????など低年齢の児童の被害が目立っている。

虐待加害者被害者関係では、実母による犯罪が97人で最も多く、実父91人▽養・継父55人▽内縁の父46人など。


児童虐待」とは、簡単に言えば最近話題になっている親の折檻などを指す。

報告されている限り加害者も身内の人間であり、「児童に対する家庭内暴力」のデータである。

これを読んでみても、どうしてもエロゲーに毒された青少年が関連しているとは考えられない。

検挙件数が増えたものの死者は減少したことについて、同庁は「児童虐待社会的に知られるようになり被害通報が増える一方で、児童相談所などとの連携が強化され、対応が迅速になったためではないか」としている。


警視庁の分析もエロゲーなどまったく意識されていない。

やはり、この記事で「児童虐待が増加している」と捕捉するのは無理がある。

次に、この記述について

わいせつ画像を撮影されるなどの児童ポルノ事件の被害に遭った児童(18歳未満)は同20.2%増の304人


気になるのは、児童ポルノ被害者が18歳未満でくくられているということ。

議員の請願では、以下のような内容が発言されている。

美少女アダルトアニメ雑誌ゲームの製造・販売の規制法制定に関する請願」で、「街中に氾濫(はんらん)している美少女アダルトアニメ雑誌ゲームは、小学生少女イメージしているものが多く、このようなゲームに誘われた青少年の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、人間性を失っており、既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている」と指摘。「幼い少女たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、表現の自由以前の問題である。


ここで触れられているのは、「小学生少女」に対する性的虐待が問題だと言うこと。

世界的な風潮でも「児童ポルノ」問題で重要視されているのは12歳以下だから、この発言が「小学生少女」に限定されていることは問題ない。

そうなってくると、やはり児童ポルノのうち、小学生被害者がどのように推移しているかが気になる。

詳しいデータを探してみた。

http://www.en-ichi.org/pubs/thismonth/216-4infile.html

2000年から2007年児童ポルノ事件の検挙数と、被害児童の内訳が載っている。

問題となる小学生被害者数をみてみよう。

2005年 - 31人、 2006年 - 38人 2007年 - 33人

若干の増加?と言えるか微妙なところで、これだけのデータでは判断できない。

なにより前年比で減少しているし、「大幅に増加」という状態ではないということがわかる。

児童ポルノ被害者の増加分はほとんど12歳以上、というより女子高生。)

また、気になるのは、児童ポルノ事件の検挙数が、2006年から2007年にかけて減少していること。

被害児童は増加しているが、犯罪検挙数は減少している。

この減少についても、報道姿勢としては触れておくべきではないかと思われる。

それと、この統計が「検挙した事件」で露呈した事実であることもきちんと認識しなければならない。

警察が重点的に捜査活動を行えば検挙数は増えるし、被害者も増加する。

発覚していない被害者が実は大量に増加している可能性もある。

とにかく、実際の被害者の数ではないということ。

まとめると、このように言える。

児童虐待データは主に家庭内暴力

児童ポルノ被害者のうち、小学生被害者は大幅に増加しているとは言えず、前年比でも減少している。

この2点より、今回提示された補足情報は、円議員の「エロゲー小学生少女の性的虐待を助長している」という請願とは何ら関係がないと判断できる。


今回は、グーグルを使って5分ほど検索を行い、補足情報が妥当でないと判断した。

(文章を書くのにはずっと長い時間がかかったが。)

たった5分でわかる公開情報を調べもせず掲載するのは、報道としての責務を放棄していると私は思う。

この補足情報に対し、私は完全に記者エロゲーに対する悪意を感じた。

公正な情報を伝えるべき新聞報道において、唾棄すべき態度である。

ニュースにおいて記者の考え方は排除できないものだけれど、結論ありきで記事を書くことは止めて欲しいところだ。

2008-05-08

東京新聞うそつき

反発と絶望 極論生む フリーター戦争希望

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008050302008486.html

なんで今ごろ赤木智弘を持ち出してきたかといえば憲法記念日だからなんでしょうけど、

地元コンビニで働く赤木さんは一昨年暮れ、「31歳フリーター希望は、戦争。」という論文月刊誌発表した。「非正規労働者がはい上がれない社会が続くのなら、戦争で大勢の正社員が死なない限り、自分は正社員にはなれない」

って記事には書いてるんですけど、なんかネット上にこの記事の原文らしきものが載っていて、

http://t-job.vis.ne.jp/base/maruyama.html

そんなこと書いてないじゃん!東京新聞うそつき

2008-03-19

27だとかなり早い

http://anond.hatelabo.jp/20080319115809

男の平均初婚年齢は29.1歳だから、27で結婚するヤツはかなり早いほうのグループ

2008-03-13

闇サイトって規制されないの?

闇サイト」法規制、求めた遺族へ法相の返信届く

 名古屋市千種区契約社員磯谷(いそがい)利恵さん(当時31歳)が拉致、殺害された事件で、磯谷さんの母・富美子さん(56)が10日、名古屋市内で記者会見し、公判の早期開始やインターネット上の「闇サイト」の法規制を求めて鳩山法相に送った手紙に返事がきたことを明らかにした。

 返信には「凶悪犯罪のない社会作りのため、やらねばならぬことが多くある」などと書かれていた。

 富美子さんが手紙を出したのは今月3日。返信は6日付で、便せん4枚の手書きだった。

 鳩山法相は「立場上、個別の事件についてものを申すことはできません」とした上で、「凶悪犯罪に対して厳罰を下すことが犯罪抑止力になるとの考えは全く同じ」「インターネットを使った犯罪など、新しい類型の罪を考えねばならぬでしょう」と記していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080311-OYT1T00064.htm

この事件は、今問題になってるフィルタリングとか、児童ポルノとか、ダウンロード違法化とかのネット規制が進む原因のひとつになった事件だったはず。極刑を求める署名が15万集まったのも話題になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071023/crm0710231726022-n1.htm

でも、これらの規制で、今回の事件のような金に困った人間ケータイで仲間を集めて、凶悪犯罪を起こすことに対してなんの抑止効果もない。

http://www.meitai.net/archives/20071015/2007101510.html

警察闇サイト摘発には及び腰らしい

個人的にはネット利用者の増大である程度の規制は已む無しとは考えるが、闇サイト放置して、なんの規制なのかと疑問に思う

2008-03-10

僕らが未来のためにできること

年金問題所得格差高齢出産、地方格差

うんちゃらかんちゃら

もう、うんざりだ。

こんな暗い日本の問題をなんで解決できないのか


これらは、資産の流動性の問題が原因なんだ

必要な人に金がなくて、本来はそれほど

必要じゃない人に金が溜まっていたり、

使って欲しい用途で使えなくて、

使って欲しくない用途にばかり使って

しまっているんだ、金を

それらを解決する

そんな方法があるのだろうか?

あるんだ

簡単な事なんだよ。それはね

平均寿命を60歳にすることだ


それで、すべてがうまく行く

方法だってあきれるくらい単純だ

僕たちが50くらいになったら、

60歳以上を対象にした診療報酬をなくしてしまえばいい

つまり、老人保健も、健康保険でも、

保険が利かないということだ

病院に言っても自費治療か、独自で加入した医療保険でないと

病気が治せなくしてしまうということだ

もちろん問題もあるだろうが、それが一番効率的な方法だ

そもそも、長生きすることがなぜ幸せと言えるの?

テレビでやっていることが真実なんだって思う

天気で鈍感な日本人だって

そろそろ気がついていいころだ

もうこのシステムでは高齢化社会こそが

日本がもう浮び上がれない最大の原因になってしまっている事を

早とちりしないで欲しい

今を生きる老人たちに死ねといいたいわけじゃない

老人は大事にすべきだし、尊敬をすべき存在

でもね、今まだ老人ではない世代は、気づくべきなんだ

老人になる前に死んだほうが、自分も、周りもずっと

幸せになれるって事を

リタイア人生を謳歌したいなら、45か50くらいまでに

資産を貯めて、そこから十分に楽しめばいいんだよ



だから、60歳を超えて長生きしたければ、

若いときから国民年金基金や個人年金に加入したり、

思いっきり稼いで資産を蓄えたりして

自分で長生きできる準備をした人ものだけが長生きすればいい。

生きれるのに見殺しにするのか?

馬鹿を言え

現在だって、体中パイプまみれになっても、

寿命だけは100歳まで生きれるような

システムだって可能だろうさ

本当にそれが幸せか?

際限なんかないんだ

人間はいつか死ぬんだよ

今日元気でも、とても幸せ笑顔

バイバイって手を振った相手が

死んじゃうかもしれないんだよ

でも、それが人生だろう?

諸行無常 是性滅法

僕らが死ななきゃならないのは、

新しい命にバトンを渡すためだ



長生きする権利なんてないんだ

幸せになろうとする権利はあるけど

幸せになる権利なんてないんだ

だからね、酒もタバコもやめないし、

メタボリックだと言われても

ダイエットなんかしない

もちろん、60までに死ぬためだ

29年後に、僕は死ぬわけだが、

横で寝ている君と

嫁と

そして、自分が

幸せであるように、努力をしていきたい

その時まで



君の1歳誕生日で浮かれて酔っ払い過ぎた父より

娘へ 

2008-01-17

71歳以上の財産はどうするべきか

70歳以上の人は、身内の人の了解がないと株も投信も買えません。ですから71歳の福田首相は一人で店頭に来て株を買ってはいけません。トヨタの株を買っていいかどうか判断できない、と法律上認定されている人が、日本国の重大事を判断していいのか、ということで、そりゃー、ひでー法律な訳ですよ。

http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/6272735e461abb53549576ae5ee6f615

いわれてみりゃそうなんだが。

まぁ法律が酷いというよりは71歳首相をやってるのが酷いと

思うんですがいかがざましょ。

昨年の株価上昇率(S&P)のやつで、

1:ナイジェリア……+110.56%

2:スロベニア……+85.84%

3:インド……+78.98%

4:ブラジル……+74.64%

5:トルコ……+73.55%

6:中国……+66.91%

7:ペルー……+66.66%

8:エジプト……+51.79%

9:チェコ共和国……+51.79%

10:インドネシア……+48.14%

---------------------------

1:アイルランド……??19.62%

2:日本……??6.55%

3:ベルギー……??3.13%

4:スウェーデン……??3.06%

5:オーストリア……??0.42%

6:アルゼンチン……+0.39%

7:イタリア……+1.60%

8:ニュージーランド……+2.88%

9:イギリス……+3.62%

10:アメリカ……+4.02%

そりゃ金も逃げてくわ…。

2007-12-24

1歳

自分が31歳だということを自分の心の中で整理できないでいる。

精神年齢大学生のころから成長していないかもしれない。

外見や体年齢は二十代前半だし、普段は自分の老いを意識することはない。

ただ人に年齢を聞かれたり、書類に年齢を書くところがあると、三十路の自分を急に意識して心に抵抗感が出てきてしまう。

大学卒業して普通就職していれば、精神・肉体ともに年相応になっていたかもしれない。

いまだに学生気分で生きてるからな。

2007-12-05

[][][]同調圧力空気研究馬鹿いじめ

So-net blog:正己の異論・反論:アッシュの実験:同調しちゃう

大津留公彦のブログ2: 「朝日が右を向くと,戦争が始まる」

魚住昭「官僚とメディア」

詭弁の上手い奴が場を支配する

[集団思考]アビリーンのパラドックス

[魔女狩り]200万人とも300万人とも

[多数派][多数決][民主主義]天動説と地動説

多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。セネカ

人生に関する事柄は、多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。

最悪のものだという証拠は群集なのである。

セネカ

多数者の利己主義 vs 民主主義 - OhmyNews:オーマイニュース

多数者の利己主義・・五木寛之氏の引揚体験から

平壌と38度線の中間にあった沙里院(さりいん)のガードポイントトラック突破するときでした。

それまで何度も止められましたが、そのたびに時計万年筆などの貴重品を渡して、見逃してもらっていました。

それがここでは女を出せと言われた。これは本当に困りましたね。

 若い娘はまずい。子持ちはダメ、あまり年上もよくないということで、

結局は元芸者さんなどの水商売をしていた女性や、夫や子供を失った未亡人に、みんなの視線が自然と集中するのです。

そのうちリーダー役の人物が土下座して「みんなのためだ、行ってくれ」と頼んだ。

みんなから射すくめられるように見られるのですから、その女性は出て行かざるをえません。

そうやって女性を送り出していった人間が、生きのびて帰ってきたわけですから。

(中略)

 さらにひどいことに、女性が明け方、ボロ雑巾のように帰ってくると、

ロシア兵から悪い病気をうつされているかもしれないから、あの女の人に近寄っちゃだめよ」と、

こっそり子どもに言う母親がいた。

本来であれば手をとってお礼を言ってもいいのに、そういうことを言って蔑んだ目で見る。

戻ってきた女性の周囲には誰も近寄らないのです。

私は日本人でありながら、日本人に対する幻滅が強く涌いて、いまも後遺症が消えません

文芸春秋5月号 対談 五木寛之 藤原正彦

第2次大戦後を扱った日本の小説、米の推せん図書採択に韓人が反発 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報

第2次大戦以前当時、韓国に住んでいた著者は、

日本戦争で負けて本国に帰るとき、自分が見たり経験したりした悲劇を土台に小説を書いたという。

当時11歳だった彼女韓国人たちによって

日本人たちが無惨に殺害、レイプされる場面を目撃したと、小説にはこうした内容が書かれている。

民主主義とは『多数派(の世論)による専制政治』トクヴィル

[最大多数の最大幸福][ジェレミ・ベンサム]

ヒトラー 〜最期の12日間〜 - Wikipedia

ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」という進言を退けたヒトラーは嘯く

国民自業自得自己責任)。国民地獄を味わうのは当然の義務。

われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』


アメリカ合衆国憲法修正第18条 - Wikipedia

404 Blog Not Found:結局自己責任が一番安上がり

同じ仕事日本人なら月20万円、中国人なら月1万円が相場とする。

搾取者は日本人をクビにして中国人採用し、その際に他の会社競争力を持たせるために、月2万円を中国人に払うとする。

この時点で、搾取者は月18万円の得。中国人は2万円の得、日本人は20万円の損。

泣く者は一人、笑う者は二人。合計金額は変わらないのに、この方が笑う者が増えている。


Amazon.co.jp: 「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)): 山本 七平: 本

バカ・馬鹿(ばか) - 語源由来辞典

秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。

群臣は趙高の権勢を恐れ、「これは馬です」と答えたが、「鹿です」と答えた者は暗殺された。


ルサンチマンな日記: 同調圧力礼賛

最近空気とかKY良く聞くが、嫌な感じだ。

例えば、ナチス政権下のドイツスターリン時代のソ連ポルポト政権下のカンボジア

空気読んで行動するってどんなことか考えてみよう。


魚住昭「官僚とメディア」

「あなた方は我々の戦争責任を言うけれど、新聞責任はどうなんだ。

あのとき新聞の論調は我々が弱腰になることを許さなかった。

我々だって新聞にたたかれたくないから強気に出る。

すると新聞はさらに強気になって戦争を煽る。その繰り返しで戦争に突き進んだんだ」

この言葉は私にとってかなり衝撃的だった。というのも、

私はそれまで新聞軍部の圧力に屈して戦争に協力させられたのだと思い込んでいたからだ。

それが事実でなかったとしたら、私たちが教えられた日本ジャーナリズム史は虚構だったということになる。


暮らし・「茶色の朝」を迎えないために

マルティン・ニーメラー - Wikipedia 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia

404 Blog Not Found:臨床いじめ学の教科書

原題直訳の「いじめっ子いじめられっ子、そして傍観者」の方がインパクトも強く、また内容をよく表している。

何と言っても本書の特徴は、いじめ当事者として「傍観者」という存在に着目したことにある。

そう。いじめが成立するには、この第三の存在が欠かせないのだ。いじめに対する介入として行われる行動は、

たいていいじめる者(the bully)への制裁と、いじめられる者(the bullied)への保護補償しかなされないが、

いじめに対して最も効果があるのは、この第三の存在である傍観者(the bystander)を、

「目撃者」(the witness)へと転じさせるというのが本書が提示する数多く処方の中で最も特徴的なものであろう。

Amazon.co.jp: いじめの根を絶ち子どもを守るガイド―親と教師は暴力のサイクルをいかに断ち切るか: バーバラ コロローソ, Barbara Coloroso, 冨永 星: 本


アイヒマン実験・ミルグラム実験・スタンフォード監獄実験

情況の囚人 ― 1971年”スタンフォード監獄実験”とは

【参考1】ミルグラム実験アイヒマン実験

ミルグラム実験とは、1962年、米イエール大学心理学者、スタンリー・ミルグラムによって行われた人間の服従性を研究するための実験である。

実験第二次世界大戦におけるホロコースト研究の一環として、1961年逮捕されたナチス高官のアドルフ・アイヒマン裁判を受け、

「アドルフ・アイヒマンとその多くの部下達は、単に上官の命令によって虐殺をおこなったのか。

彼等を共犯者と呼ぶことが出来るのか」という疑問に応えるべくして行われた


はてなブックマーク - asahi.com:「通報者の責任追及を」申入書 横浜市大謝礼金問題 - 社会

2ch検索:あの子と遊んではいけません

CiNii - 徳島県における人口密度及び学校の規模といじめ・不登校の発生率との関連

いじめと同調圧力 - サムガイズの日記〜You learn something new everyday !〜

【社会】明大応援団リーダー部が廃部解散に

大学側の調査に対し、

関与した学生らは「今までやってきたことがなぜ悪いのか」などと話したため

「部の体質に改善が見られず、自力での再生は無理と判断した」としている。


ツービート「赤信号みんなで渡れば怖くない」 お笑い芸人動画サイト

2007-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20071030001248

女の子はもう化粧とかするのやめたほうがいいと思う、31歳のおじさんの意見です。

化学物質ぬったくって不健康よ。

この人は31歳にもなって女性すっぴんを見たことがないのだろうか。というか元エントリに対して的外れすぎだろ。

女の子っていくつくらいを想定してるんだろ。10代とか?でもそしたら元エントリTBとばす意味が分からん。

二十歳超えたら化粧は身だしなみとして必要になるだろ、少なくとも職場みたいにフォーマルな場所とかでは。

2007-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20071002223147

ありがとうございます。

この傷はもうかれこれ11年になりますが、いまだ消えません。

あの日、夫はひどく暴れ、リビングの中央のガラスのドアを叩き割りました。

あまりの音の大きさにまだ、1歳になったばかりの息子が寝室から飛び起き、ガラスの破片の上に立っていました。

息子の傷が心配で救急車を呼びましたが、幸いにもガラスはささっておらず、早朝の町を息子を抱いて長い道のりを歩いて帰りました。

ずっとこんなことの繰り返しの毎日でした。

早く清算することが一番ですね。

早く清算してくれと言われておりますし。

とても親切にしていただき、嬉しく思っています。

ありがとうございます。

貴方様にも、今以上の幸せが訪れるようお祈り申しております。

2007-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20070811040424

在学中に生むのが一番賢そうな気がするな。

医者になったら暫らくうめないぜ?

ちなみに、普通に院に進んだ友達は31歳(?2歳かな)で、まだ学生です。

医者って6年終わったら博士になれるもんだとおもってたよー

院なんてあるんだな?

2007-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20070707104608

子どもが生まれたばかりのときに調べた結果でO型なんだったら、あまり気にしないほうがいい。

http://anond.hatelabo.jp/20070707132431増田氏のように、新生児の時の血液型はあてにならない。血液型っていうのはつまり、血球と血清の免疫反応で調べるものなんだけど、新生児の時はまだ免疫反応自体が発達していなくて、うまく働かない。だから血液型を調べる検査をしても、反応がうまく起こらなくて、O型と判定されるケースが多い。そんなこともあって、出生時に血液型を調べなくなった産婦人科も多いんだけどね。

そもそも奥さんは浮気するような人なのか? 浮気してたような気配でもあるのか? まずは奥さん自身を見てあげてほしいな。10歳とはいわなくても、1歳すぎたら血液型まずうまく調べられるからそれまで待ってからでも遅くはないよ。

2007-06-25

大阪】「しつけだった」顔殴られ1歳男児、意識不明の重体 同居の男を逮捕

193 :名無しさん@八周年:2007/06/24(日) 21:40:02 ID:n2LT6P030

境界性人格障害

しつけといって

毎日暴力ふるう。

子供は逃げられないので

人が嫌いになる。

児童虐待が脳に残す傷:日経サイエンス

2007-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20070604033652

1歳でひらがなが読めた。3歳で簡単な漢字は読めた。

6歳には小学校で習う程度の漢字は読めた。

「厳か」が保育園の時点で読めて、まわりの大人をびっくりさせたらしい。

けれど、8歳、小学校2年生になるまでひらがなすらまともに書けなかった。

カタカナが間違えずに書けるようになったのは小学校3年…下手したら4年。

当然漢字は壊滅的。400人いる学年で漢字テスト結果は下から2番目。

今23歳だけど、たまに「頭」と「顔」を書き間違える。「走」と「歩」も。

けど出版社勤務。正直、読めて変換が間違いなく出来れば手で書けなくても仕事には困らない。

2007-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20070425112659

http://anond.hatelabo.jp/20070418222311

もとから<<続>>だぜよ。

<<続>>じゃないバージョンもあるんだろうか。

ちなみにうちにも着た。開けた。

<追記>

「91歳 お婆ちゃんの 尺八」で検索。17,000件ヒットしました。

《 続 91歳 お婆ちゃんの 尺八

というタイトルSPAMメールが来た。

業者はここ見てるぞ。最悪だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん