「リスペクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リスペクトとは

2009-10-11

最近休日怠惰に過ごしてしまうのは。

珍しく、先週今週ともに、「土日のどちらかを家から一歩も出ず過ごす」という日があった理由を考えた。

これはAmazon.co.jp: ホリエモン×ひろゆき 語りつくした本音の12時間 「なんかヘンだよね・・・」: 堀江 貴文, 西村 博之: 本にあった、「お金は信頼と同義」という考え方を読んで思ったことなのだが、

まず最近、「信用を売りたい相手がいない」、ということ。そして、「得たい物がない」、ということ。

この二つが大きいのではないか、と。

もちろん、自分の周りにはリスペクトできる人がいて、信用を売り、そしてたくさんのモノを今でももらっている。

そういう意味においては、彼らの意見には賛同できるし、至極その通りだと思った。

ホリエモンひろゆきも、彼らよりいろんな意味レベルが高い人が、身近にいるんだと思う。

しかし、何かに秀でた人に新しく出会える環境、というのは、当たり前のことではない。

また、リスペクトできない相手に信用を売ったところで、全くレスポンスがなかったり、逆にいろいろ押しつけられ、こっちが苦労してばかりになる、ということが多々ある。

今後の自分課題として、そういう信頼を得るに足る人間に新しく会える環境を整備するのか、あるいは手当たり次第出会いを求め、信頼を得るに足る人間を選ぶのか。

はたまた既知の人の秀でたところを探すのか。

どういう方向に進もうか、と考えあぐねるうちに、夜が更けた。

自分の分相応な相手を見つけつつ、ノブレス・オブ・リージュを遂行する。

まずは自分を見つめ直す作業からした方が良さそうだ。

2009-10-10

[]イヲピにかえて[つぴったー]

「イヲピにかえて」つぶやきます。

イヲピにかえて (iwopinikaete) on Twitter

フォローしていただいた方のつぶやきを拾って「い」を「ぴ」にかえて RT します。

紫SHIKIBUリスペクトしています。

http://www.youtube.com/watch?v=x5MKnylx7vs

2009-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20091008164428

やっぱり、3次産業って1次と2次の基盤の上にたってるよな?

GDPとかに占める割合はわからないけど、

心の中のリスペクト度だと、かなり1次と2次って下がってないか??

産業について

最近,人に話していてはっとした言葉

日本全体が機械系に対して,リスペクトがないよね。

国の補助金とか施策とか,農業とか医療とか観光とかそんなんばっかで。

日本の発展を支えてきたのは工業だっつーの。

なんで,そこを軽視するのかね」

あー,そうだねーって思いました。

新規需要の開拓もわかるけど,

それって,既存産業を衰退させていいってことじゃないよね。

2009-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20090928235516

誰も注意しない中、西岡と「娘」だけは注意したんだな。

すげえよ。リスペクトする。「娘」をな。

悲しい目に遭ってしまったし、一歩間違えれば大怪我していたかもしれない。

実際心に怪我を負ったし。

それでも、間違ってる人を注意する、という行動をした「娘」は正しい。

これを正しいと言えないなら日本は終わりだろ。

それを褒めてやれない親はどうしようもない。

だから『「あんたの」娘』とはどうしても言いたくない。

2009-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20090918153720

お見舞い申し上げます。

HTVドッキングは本当にイカしてたよね。

あれに関わってた全ての人をリスペクトするよ。

2009-09-07

この世で一番気持ち悪いのは

女子プロレスファンだと思っていました。

三次元ヲタ、ときにはロリ属性もあり

彼らは「金を払っている」ことを盾にして、野鳥を捕るような大きなレンズ

さまざまなアングルから彼女たちの肢体のショットを狙い、

売店でたかだか3000円のTシャツを買うことで彼女たちの手を離さず

ただひたすらに自分の思いを熱く語り

さらには他のファンが自分お気に入り選手と話しているのを

じっとりとした目で見ながら「燃やしたい。殺したい」とつぶやいているのです。

昔「小学生プロレスラー」がいたとき、彼女がちょこちょことリングを走り回る

その姿をひたすらにカメラで追いかけていたリアルロリコンにも、

その場の勢いでどこかに通報しようかと思ったくらいの恐怖を感じたものです。

自分お気に入り選手よりも人気が出た選手に対しては

会場内で「○○のほうが実力は上だな」と聞こえよがしに叫んだり

ネットで「フロントと寝たから上にいけたんだ」

オナニーした手を洗わずに握手した」などと書き込んだりして

そんな言動を普通に、呼吸をするかのように自然にやっている

彼らの存在に気づいたとき私は本当に恐怖心を覚え、

またそんな彼らに嫌な顔一つせず対応する

彼女たちにただ、尊敬の念を禁じ得ませんでした。

そんな女子プロレス界に最近ジョシカク」の人が

転向してくるようになりました。

そこでジョシカクのファンの人々を見るようになって思ったことがあります。

ジョシカクヲタ女子プロヲタよりももっと気持ち悪いということ。

ジャンルとしての若さでしょうか、彼らはまるで

自分たちがジャンルを育てた親であるかのような目線で

彼女たちを語り、運営を語り、そしてやっぱりエロい目で見ては

オナニー日記を垂れ流しているのです。

ああ、気持ち悪い。死ねば良いのに。本当に気持ち悪い。

私はジョシカク女子プロも好きです。

綺麗なお姉さんが綺麗に闘う姿が好きです。

けれど会場に足を運ぶのは憂鬱です。

彼らの集団をかきわけて、いちもくさんに自分の席へ。

いくことを考えただけで気持ち悪くてしょうがなくなるのです。

彼女たちは芸能人的な側面もあるがそれ以前にアスリートだ。

そのことに対するリスペクトがない

ただのオナペットとしてしか見れない奴らは全員死ね

2009-07-31

ようやくヱヴァ破を見てきた

個人ブログにも書いたけど反応が見たいので転載します。ルール違反かな…。


混んでるのは避けたいなあと思いつつなかなか行けなかったんだよね。

エヴァって書いた方が検索に引っかかるかな、と。


さて、「破」を見て思ったのは、いよいよ「悪夢」が現実化してきたかなってこと。


11年?12年くらい昔になるのかなあ、当時生まれた子供はもうじき中学生だ。

エヴァがああいう形で終わり、旧エヴァの天に昇れぬ魂は地上のオタクはおろか業界にまで呪いをかけ縛り続けてきたんだと思う。

アニメ界は一時期エヴァリスペクトみたいな作品が沢山作られたし、エヴァクローズアップされたのかな、セカイ系ライトノベルが腐るほど量産されたし、京アニ作品群(AIRとかハルヒとか)には大抵「エヴァを超えた」なんて枕詞が付く(京アニファンが言ってるだけだろうけど)。

同人誌もものすごかったし(エロばっかりじゃなく考察系や文学系、芸術系も結構多かった)、当時はまだインターネットがそれ程普及してなかったけど、サイドストーリーエヴァアフター物なんてのが溢れんばかりに作られた。


で、結局これって、旧エヴァがアン・ハッピーエンドだったからなんだよね。

幻魔大戦」を書いた平井和正氏は「ハッピーエンド物語の死である」と言っている。

つまり、ハッピーエンドであればもう足すものも引くものも無い、更に何かが続くことなどありえない、無限の可能性は失われ物語は完全に終わってしまうわけ。

エヴァハッピーでは無かったからこそ、せめてファンの手でと、供養の花束を贈り続けることになったわけだ。


でも、ヱヴァは本気で終わらすらしい、しかも見たところ、ハッピーエンドとして終わらす気配が濃厚だ。

エヴァの魂はいよいよ天に昇るのかもしれない、が、それは同時に無限の循環にあった物語が終着点にたどり着くことを意味する。

もうファンはエヴァで遊べなくなるのだ。もちろんパロディという意味での遊びは残っているが、エヴァ世界にはこういう可能性があるかもしれないと夢想する遊びはできなくなってしまう。

これはある意味悪夢」だ。

楽しかった終わり無き日常は終わりを告げる、ビューティフルドリーマーは目を覚ます。

当時、エヴァを心底楽しんでいたファンとしては、続きはもう見たくないと思ってしまう。

ものすごく勝手だけど、続き作らなくていいよとすら言いたくなる。

つらい。

2009-07-14

二次創作者の意思vs原作者の意思

ちょっと考えている事があるので、できれば意見を聞いてみたい。

とある漫画キャラが居るとする。

同人作家のAさんはこのキャラを使って18禁同人ゲームを作り、

採算を度外視してイベント無料配布した。(年齢確認は厳密に行った)

しかし、ひょんなことから漫画原作者がこの同人ゲームの存在を知り、

その内容がどうしても許せず、作品の人気が下がるリスクも承知で配布停止を求めた。

Aさんはおとなしくそれに従ったが、後に自分ブログで心情を吐露した。

いわく「自分はどうしてもあのキャラで、18禁作品で表現したい事があったのだ。

他のキャラではだめだし、全年齢向けでもできない表現だ。

それを奪われてしまった」

さて、あなたは

1.Aさんに同情するし、何とかしてあげたいと思う。

2.いちおう同情はするが、仕方のない事だと思う。

3.まったく同情できない。おかしなことを言っていると思う。

4.その他

どれに当てはまる?

※このエントリは最初「表現の自由vs原作者の意思」というタイトルでしたが、

適切ではないという指摘を受けたので変更しました。

追記

トラックバックおよびブックマークで思ったより多くの意見をいただけた。ありがたい。

2番、3番を選択する人が多かったようだけれど、法律の観点からと

感情(原作者への気遣いやリスペクト)の観点からという違いがあったように見える。

4番もけっこう多いのは、はてならしいなと思った。

今回は前提条件の付け方が悪かった部分があるので

選択肢を”同情するか否か”という形式にしてしまった事や、

Aさんの”奪われた”という表現など)

その部分に注意してもう一つだけ例を考えてみる。

もし興味があれば回答してほしい。

あとAさん=元増田と断定している人がいるが、フィクションですよフィクション

2009-06-27

格差固定装置としての携帯

http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-77b4.html

 すでに、ネット格差固定装置として機能し始めてると思う。

携帯WEB環境しか持たない人は、つまるところ情報弱者から始まって、社会弱者に固定される気がする。

 ぼくにも、携帯WEBしか持ってない知人がたくさんいるけど、

携帯サイトmixi型囲い込みSNSや、2chふたばみたいな流れちゃう板でつぶしてた時間を、

PCで使ってたらどうだっただろうかとよく思う。

当然受けられただろうリスペクトを考えるとめまいがしてくる。

 古い人たちなので、同人作家だったりするわけだけど、

彼らはそれなりに持論も持ち、いろいろ知ってるし、面白い人たちだ。

そして、当時の彼らの本は、リスペクトに値する。

 PCコンテンツ編集効率を持ってすれば、携帯無駄にした時間で、ペース配分さえうまくすれば

それなりのコンテンツを作れたはずだ。(アルファになれただろう。という意味ではないよ)

今時、名刺がわりに自分サイトを紹介できないのも痛い。

せめて、囲い込みのない場所で、パーマリンクのある場所でやればいいのに、

(その意味では、増田だっていいと思う)

にもかかわらず、彼らは時間をドブに捨ててる気がする。

 多少はよくてもやはりiPhonでも格差は埋まらないだろうな。

iPhonはPCマイナスではなく、携帯プラスだ。

 自分サイトアクセスlog見たりして、

自分コード製作記事やTIPSが、他人の興味を引いたり役に立ったりしてるのを実感したり、

初対面の人に「あれ見ましたよ」っていわれると、

彼らはもったいないなぁと思う。

2009-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20090623191356

なんか勘違いしてるよなー。

「ワタシ日本文化リスペクトシテマス!」

「へーたとえばなにがいいと思うの?」

「シリマセン!デモ日本文化バカリデ、アメリカ文化ナイノ残念デス!ワタシハ、ハイブラウナ文化ガ好キデス!」

なんてこといってるからそれ全然リスペクトしてねーよ、とつっこまれただけだろ。

2009-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20090622001337

仮にサブカルローブラウだともっちーが思ってるとして、それが何か問題があるんかね。

事実ローブラウだし、俺たちはそれが「好き」で打ち込んでるんだから、何ら問題はないだろうさ。もっちーも、それを否定しているわけではないし、むしろリスペクトしていると「しか」言っていない。単にもっちー趣味ではなく、守備範囲でないだけだろう。

作品名を挙げて「俺たちの仲間」であることを証明しろって? 仲間以外は信用に値しないとか、それこそローブラウの傲慢じゃないのか? 言ってみりゃ君の言ってるのは、ただのクラシック好きに「けいおん」を好きであることを強要するようなものだ。そんな踏み絵を踏ますようなマネをして何になる。

俺たちはローブラウなものが好きなんだし、そのことに堂々と胸張って誇ればいいと思うんだよ。そうやって「ハイブラウ」に対するコンプレックスを剥き出しにするのは、逆にローブラウを愛好する者に対する侮辱ですらあるんじゃないか。俺は、むしろそっちの方が腹立たしいなぁ。

俺たちは、ハイブラウじゃないもの「だから」ローブラウに寄り添っているのか? 違うだろう? ヒエラルキーに縛られて自分の「好き」を貶めることほど、ばかげたことはない。

2009-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20090621213550

大枠で何してるか知ってるから「リスペクトしてる」って発言してるんじゃないの。それ以上の、具体的に東方でどういう作品が作られてて、なんてハンドルの作者が支持を受けてるかなんて俺だって知らないよ。あと、

それに日本ウェブは残念、とか全体で語っちゃってるんだから。

にしたって、本当に君は例のインタビュー記事をちゃんと読んだのかと言いたい。IT戦士煽りタイトルはともかく、実際に「残念」という言葉を使っているのは、

 とはいうものの残念に思っていることはあって。英語圏ネット空間日本語圏のネット空間がずいぶん違う物になっちゃったなと。

 ただ、素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、“上の人”が隠れて表に出てこない、という日本現実に対して残念だという思いはあります。そういうところは英語圏との違いがものすごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて見えてしまうんです。

の2箇所だけなんだけどね。実際問題として、日本ウェブではもっちーが期待するような「ウェブの使い方」が広がってないのが残念、って言ってるだけに過ぎない。ここからどうやってサブカル叩きの意図を読み取れるのか、そっちのが俺には不思議

http://anond.hatelabo.jp/20090621205958

内容知らないのにリスペクトもなにもないだろうJK

シーザーを理解するのにシーザーである必要はない」

あと、そういう建設的な批判については何も言ってないと思うけどねぇ。君も、「ネットでの発言は全て正しくて建設的だ」と言う気はないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090621205116

内容知らないのにリスペクトもなにもないだろうJK

日本じゃおおっぴらな批判はリアルじゃなかなかできないから、ネットの批判も十分意味あると思うぜ

http://anond.hatelabo.jp/20090621201730

「正直よく知らない」とも言ってるな。自発的で創造的な活動そのものをリスペクトはできても、具体的な内容については知らなきゃ言及のしようもないだろう。

それに批判的な議論だって好きで集まってやってるんだから。

君は「ドブに落ちた犬をたたくのが好きです!」というのを、何か前向きな感情の発露だと思うのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20090621132213

えー、口先でいってるだけでしょそれ。サブカル、たとえば東方とかミクなんて「好きなことをみんなで手弁当で創り上げてる」そのものだと思うけど、具体的なリスペクトあった?

それに批判的な議論だって好きで集まってやってるんだから。

2009-06-18

男女モテ論を見て毎度毎度思うことは、喪女存在ってなんかいつもスルーされてるよなーってこと。

モテたい理由とか、あのへんの、女性が書いてるのも読んだけどさ、女性が書こうが男性が書こうが、たいてい「弱者男性(いわゆる非モテ?)・女性」の枠組みでさ。その「女性」枠組みが、人によって「弱者」とされてたり「強者」とされてたりするだけで、「強者女性」と「弱者女性」に分けて語ってるのって見たことない、ブログとかでも。分けてあるとしても、その強弱の分け方は「超勝ち組」か「それ以外」って感じのニュアンスであって(たとえばセレブ芸能人バリキャリ女性cancamとか読んでる女性、みたいな)、喪女みたいな存在が語られることは無い。(強者男性もまた語られはしないけど、男性側は語られるにせよなんにせよ、まず分けてあるけど、女性側は分けてないってことが、いいたい。女性全体を弱者とするか強者とするか、わけたとしても超強者と普通者でしかない、ということ)

ガチ喪女っていうと、確かに数はあんまり多くないかもしれないけど、精神的に喪女な人なら潜在的に結構いる気がすんだけどな。(要するにめっさブサイクってわけじゃないが、恋愛放棄気味…食うことしか楽しみないお、同人が生きがいだお、しまむらリスペクト!みたいな)

まあ恋愛するにも色々なタイプがあるだろうに、そこんとこ男女でくくっちゃうのがそもそも乱暴な試みなのかもしれんけどさ。

喪女について言及してほしいというより、非モテ男と女性、みたいな枠組みで語らないでほしいと思う。非モテ女性にこういうのを望んできてそして絶望して……とか、女性はそれにたいしてこういうのを望んできて云々……とかいうけど、そもそもそこに、参加した覚えないねん!ていう。勝ち犬・負け犬であーだこーだ言う、その以前のところで「無理っす」とへこたれてる喪女も結構いるんだが……なんか女性が、全部が全部、cancam的な女性誌をよみ、モテ研究し、男を顔と経済力で選び、オタクキモーイと言ってきた、みたいなことにされてもむっちゃ困る(大体、自分が既にオタだし…)。してないっつーに、そんなこと。それをやったのはキミら勝ち組女性だけやんけ!一緒にせんといてーな、と。なんか、これは流石に被害妄想すぎだと自分でも思うけど、スクールカーストであんだけ最底辺で、勝ち組女性はそんな私をpgrしていた(まあ男もだが)のに、今になって「ねえ、私たちってそうよね」みたいに一緒にされても!!って感覚なんだよね。寿司を一貫も食ってないのになぜか「ワリカンね!」と言われた気分。食ってねぇ。食ってねぇー。私酢飯一粒たりとも食ってねぇ。

ホント、知らんがな。

男性が言うにしても、その、あなたがいう「女性」ですけどね、私は該当してませんよ、と。

喪女について語ってくれとは言わん。ただ放っておいてくれ。ツケだけまわさないでくれ。女性と括らないでくれ、その中身は色々なんだから…それぞれについて語るなんていうとそもそもモテ問題について何も言えなくなるだろうからそれはいいけど、とりあえず喪女という括りでいいから、隔離してくれ。

スルーというか喪男から喪女に対して特に言うこと無いしな。喪女の人は強い男についての増田書けばいいじゃない。 2009/06/18

ssig33 2009/06/18

ymScott ジェンダー <今になって「ねえ、私たちってそうよね」みたいに一緒にされても!!って感覚&gt; ならそれを勝ち組女性に言ってくれ。男に言い出すから話がおかしくなる。/この手の話は大抵対象設定がおかしいからカオス化する。

別に、このエントリは男に対して言ってるわけじゃない。あえていうなら、男だろうが女だろうが、喪女存在を無視して女性というと「cancamよんでてブランドバッグ好きでモテ研究オタクキモーイといってきて男を顔と経済力で選ぶ」存在一辺倒で定義する人に向けての話。女にもいろいろあるんだからよ……ってなんでこんな当たり前の事いわなきゃあかんのかw

2009-06-04

今のオタ文化は性記号と密接不可分になってて分離不可能。古き良き巨大ロボットリスペクトしたようなグレンラガンだって、結局はヨーコ萌ニア萌という文脈で消費されざるを得なかった。

2009-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20090522140246

現場目撃の元増田です。どうも。

その水を捨てて新しい水に交換すれば

少なくとも毒性はないのか?

お客&仕事に対するリスペクトがない店なんだろうな。

焼鳥屋の全てがこういう店ではないことを祈る。

2009-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20090512133154

カタカナ語が苦手なので、読むついでにカタカナ語を漢語に改変してみた。原文は元増田参照。

WHO is not recommending travel restrictions related to the outbreak of the influenza A(H1N1) virus. Today, global travel is commonplace and large numbers of people move around the world for business and leisure. Limiting travel and imposing travel restrictions would have very little effect on stopping the virus from spreading, but would be highly disruptive to the global community.

WHO新型インフルエンザウイルス流行関係した旅行規制を推奨しません。こんにちでは国際(グルーバル)な旅行日本でいう「海外旅行」)はありふれており、多くの人間ビジネスあるいは余暇のために世界中旅行しています。旅行を制限したり、旅行規制を強化したりすることは、ウイルスが広まるのをストップするのに対して非常に小さな効果しか持ちえず、しかし国際(グルーバル)なコミュニティを混乱させるだけです。

 

Influenza A(H1N1) has already been confirmed in many parts of the world. The global response now focuses on minimizing the impact of the virus through the rapid identification of cases, and providing patients with appropriate medical care, rather than on stopping its spread internationally.

新型インフルエンザはすでに世界の多くの地域で確認されています。現在の国際(グルーバル)な対応が今注目(フォーカス)しているのは、患者の発生を早急にアイデンティファイすることを通じて、ウイルスインパクトを最小化することであり、患者に対して適切な医療ケアを与えることであり、ウイルスが国際的に広まることをストップすることではありません。

 

Although identifying signs and symptoms of influenza in travellers can help track the path of the outbreak, it will not reduce the spread of influenza, as the virus can be transmitted from person to person before the onset of symptoms.

旅行者におけるインフルエンザの兆候や症候を明確化(アイデンティファイ)することは、流行の経路を追跡するのを助けるでしょうが、そんなことではインフルエンザの拡大は低減できません。というのも、ウイルスは症候が出る前に人から人に伝染ってしまうからです。

 

Scientific research based on mathematical modelling shows that restricting travel would be of limited or no benefit in stopping the spread of disease. Historical records of previous influenza pandemics, as well as experience with SARS, validate this.

数学的なモデリングに基づく科学リサーチによれば、病気の拡大をストップすることに関して、旅行の制限によって得られる利益ベネフィット)は限られたものかゼロです。過去インフルエンザパンデミック記録や、SARS経験も、このことをヴァリデート(検証・実証)しています。

Countries that adopt measures that significantly interfere with international traffic (e.g. delaying an airplane passenger for more than 24 hours, or refusing country entry or departure to a traveller) must provide WHO with the public health reasoning and evidence for their actions. WHO will follow up with all of its Member countries on such matters.

国際的な交通トラフィック)に対し著しく干渉するような政策(例えば、航空機の乗客を24時間以上遅らさせたり、旅行者の入国や出国を拒否したりするような施策)を採用する国は、公衆衛生上の理由(リーズン)と施策者の行為の根拠((正当性の)証拠)をWHOに提供しなくてはなりません。WHOはその加入国全てにおけるそのような事実(マター)をフォローアップします。

 

Travellers should always be treated with dignity and respect for their human rights.

旅行者は常に彼らの人権に対する尊厳と尊重(リスペクト)を以って扱われるべきです。

WHO旅行規制空港での検疫は意味がないって言ってるよ

もう過去の話題かもしれないけど、新型インフルエンザについて。

 

WHOウェブサイトを訳すよ。あんま時間がないから訳は流し読みつつ適当で。

http://www.who.int/csr/disease/swineflu/frequently_asked_questions/travel/en/index.htmlより

Is it safe to travel?

旅行は安全?

 

WHO is not recommending travel restrictions related to the outbreak of the influenza A(H1N1) virus. Today, global travel is commonplace and large numbers of people move around the world for business and leisure. Limiting travel and imposing travel restrictions would have very little effect on stopping the virus from spreading, but would be highly disruptive to the global community.

WHO新型インフルエンザウイルス流行関係した旅行規制を推奨しません。こんにちではグローバル旅行日本でいう「海外旅行」)はありふれており、多くの人間ビジネスあるいは余暇のために世界中旅行しています。旅行を制限したり、旅行規制を強化したりすることは、ウイルスが広まるのをストップするのに対して非常に小さな効果しか持ちえず、しかしグローバルコミュニティを混乱させるだけです。

 

Influenza A(H1N1) has already been confirmed in many parts of the world. The global response now focuses on minimizing the impact of the virus through the rapid identification of cases, and providing patients with appropriate medical care, rather than on stopping its spread internationally.

新型インフルエンザはすでに世界の多くの地域で確認されています。現在グローバルな対応が今フォーカスしているのは、患者の発生を早急にアイデンティファイすることを通じて、ウイルスインパクトを最小化することであり、患者に対して適切な医療ケアを与えることであり、ウイルスが国際的に広まることをストップすることではありません。

 

Although identifying signs and symptoms of influenza in travellers can help track the path of the outbreak, it will not reduce the spread of influenza, as the virus can be transmitted from person to person before the onset of symptoms.

旅行者におけるインフルエンザの兆候や症候をアイデンティファイすることは、流行の経路を追跡するのを助けるでしょうが、そんなことではインフルエンザの拡大は低減できません。というのも、ウイルスは症候が出る前に人から人に伝染ってしまうからです。

 

Scientific research based on mathematical modelling shows that restricting travel would be of limited or no benefit in stopping the spread of disease. Historical records of previous influenza pandemics, as well as experience with SARS, validate this.

数学的なモデリングに基づく科学リサーチによれば、病気の拡大をストップすることに関して、旅行の制限によって得られるベネフィットは限られたものかゼロです。過去インフルエンザパンデミック記録や、SARS経験も、このことをヴァリデート(検証・実証)しています。

 

------------------------------------------------------------------------------------

Does WHO recommend screenings at country entry and exit points to detect if ill people are travelling?

WHOは入国・出国の時点で病気人間旅行者の中にいるかどうかを検査するようなスクリーニングを推奨しますか?

 

No. We do not believe entry and exit screenings would work to reduce the spread of this disease. However country-level measures to respond to a public health risk are the decision of national authorities, under the International Health Regulations 2005.

ノー。 私たちは入国や出国の時点でのスクリーニングが、このインフルエンザの拡大を低減するのに役立つとは信じていません。しかし、国レベルでの公衆衛生リスクに対応する政策は、"International Health Regulations 2005"の下におけるその国家のオーソリティの決定事項です。

 

Countries that adopt measures that significantly interfere with international traffic (e.g. delaying an airplane passenger for more than 24 hours, or refusing country entry or departure to a traveller) must provide WHO with the public health reasoning and evidence for their actions. WHO will follow up with all of its Member countries on such matters.

国際的なトラフィックに対し著しく干渉するような政策(例えば、航空機の乗客を24時間以上遅らさせたり、旅行者の入国や出国を拒否したりするような施策)を採用する国は、公衆衛生上のリーズンと施策者の行為の(正当性の)証拠をWHOに提供しなくてはなりません。WHOはその加入国全てにおけるそのようなマターをフォローアップします。

 

Travellers should always be treated with dignity and respect for their human rights.

旅行者は常に彼らの人権に対する尊厳リスペクトを以って扱われるべきです。

 

------------------------------------------------------------------------------------

How can I protect myself from influenza A(H1N1) when I am travelling?

旅行するときに、私はどうやって自分の身を新型インフルエンザから守ればよいでしょうか?

 

People who are ill should delay travel plans. Returning travellers who become ill should contact their health care provider.

病気になっている人はその旅行を延期すべきです。帰国後に病気になった人は自分主治医コンタクトを取るべきです。

 

Travellers can protect themselves and others by following simple prevention practices that apply while travelling and in daily life.

旅行者たちが自分健康自分の周りの他人の健康を守るためにできることは、旅行中における、あるいは日常生活におけるシンプル感染予防法の実践に従うことです

2009-05-11

大人の音楽教室・・・?

「けいおん」の秋山 澪が好きな方にもオススメです。

JEUGIAヤマハ音楽教室・英語教室 > 大人の音楽教室 > エレキベースレッスン

http://www.jeugia.co.jp/school/yamaha/pms/Electric_Bass.html

当然エレキギターのほうにはクラウザー様がリスペクトされているものと思って見てみたら

当コースは「けいおん」の平沢唯中野梓のようにカッコイイギターを弾きたい方にもオススメです。

JEUGIAヤマハ音楽教室・英語教室 > 大人の音楽教室 > エレキギターレッスン

http://www.jeugia.co.jp/school/yamaha/pms/Electric_Guitar.html

歪み無さっぷりに吹いた。つーかさらっと原作準拠ですかそうですか。

「けいおん」の平沢 唯はボーカルであることも人気の秘密です。

JEUGIAヤマハ音楽教室・英語教室 > 大人の音楽教室 > ボーカルレッスン

http://www.jeugia.co.jp/school/yamaha/pms/Vocal.html

「けいおん」の田井中律が使っているヒップギグのヤマハドラムを習っちゃおう!

JEUGIAヤマハ音楽教室・英語教室 > 大人の音楽教室 > ドラムレッスン

http://www.jeugia.co.jp/school/yamaha/pms/Drums.html

なんでまたこんなことになってんのかと思ったら……

#2「楽器!」

取材協力:京都JEUGIA三条本店

http://wiki.livedoor.jp/radioi_34/d/%A4%B1%A4%A4%A4%AA%A4%F3!

あー、なるほど。けいおん!2話で出てきた楽器店が本社になってる音楽教室のWWWページだったのか。

これはいい地場産業振興ですね。

・・・・・・で、ムギは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん