「わかったさん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: わかったさんとは

2022-05-20

おいこらやんのかコラ

こまったさんわかったさんの違いもわからねーやつがほざくな

2019-09-15

終わり方が知りたい児童文学

わかったさんこまったさんシリーズ

海賊ポケットシリーズ

かいましらべたら海賊ポケット続きがでねーなーって思ってたガキの頃から今に至るまで1巻も続きでてねーやんけ!!!!!!!!1

つか続きなんででてねーんだよって思ったら作者しんどるやんけ!!!!!!

ってか作者ぼくはおうさまの寺村輝夫だったんか!!!!!!!!1

こどもながらになんかきもちわるい本だなあと思いながらいつもよんでた

なんだかんだで最後はとりあえずおさまるところにおさまるからまだよんでいられた

から受け入れられもしてたんだと思う

あれで毎回放り出して終わってたらマジでクソ本だから

アイコかわいい記憶あったのに今ぐぐったらただのネコだった

2018-10-09

児童文学の絵柄

小学生の時、図書館においてあった本はどれも古い絵柄で読む気がしなかった。

好きな人には申し訳ないんだけど、ズッコケ三人組の表紙見て読む気なんて起きなかった。

わかったさん世界名作劇場平成10年台頃には絵柄としては一昔前の部類だったと思う。

同じ本を読むなら少しでも新しそうなラノベ漫画に走っていた。

 

ラノベ扇情的な絵の表紙が女の子不快感を与えると言う意見があった。性の消費、ジェンダー観の押しつけを感じるからだという。

ラノベの表紙にそういうのは感じたことなかったけど、教科書児童書で古い絵柄のもの採用する大人には似たようなものを感じていた。

普段消費している、私達が好きな漫画アニメの絵柄を"不健全もの"として否定し、"健全な絵"として古い絵柄が教育現場採用する"大人理想"の押し付け

前に話題になった英語教科書の絵柄刷新は、そういう風潮を嫌った子供大人になり、教科書を作る立場になったからなのかなとぼんやり思っていた(真相は知らない)。

 

子供は古い絵柄に馴染みがない。

大人は新しい絵柄に馴染みがない。

 

それだけのことだろう。大人子供の楽しみを奪うのか。児童文学は誰のためのものなのか。

子供読書させたいのなら、漫画アニメ文学シームレスにつなげるのが効果的だとなぜ気づけ無いのか。

昔の絵柄だって出始めの頃は性的コンテンツの絵柄だったり、当時の大人から健全扱いされてたんじゃないの?

本の表紙なんて読む意欲を持たせたもん勝ちだと思う。

2018-02-12

anond:20180211143325

少年探偵ものはたぶんマガーク探偵団(ペンペコなかよし5人組)

あとはエミール探偵たち、名探偵カッレくんのほかに低学年向けの「めいたんていネート」のシリーズ面白い)なんかもあります

寺村輝夫の王さまシリーズわかったさんこまったさんかいぞくポケットなんかは大人になって読むと話が行き当たりばったりすぎて面白くないけど、場面が次々と展開するのはゾロリと同じで子供には面白いんだろうな

低学年向けでも大人が読んで面白いのは丘修三とか、くまざわくんといぬうえくんのシリーズ(著者は「りっぱな犬になる方法」の人)など

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん