2023-05-05

はてブオープンソースライセンス理解しているやつ1%未満説

[B! ネット] 攻略ツールをGameWithに模倣されたお話|oliver|note

GPLライセンスで公開するぐらいしかないんじゃない?

GPL理解していないコメントがあるのは仕方ないとしても、これにスターが大量に集まるのはバカの見本市すぎるだろう。

模倣元のツールMIT Licenseで公開されていたらしいので、状況は概ね3パターンに整理できる。

パターン1はどんなオープンソースライセンスでも問題にならない。

アイデア著作権保護されないため)

パターン2はMIT Licenseでもライセンス違反なのでGPLを選ぶ必要がない。

MIT License著作権者とライセンスの表示が必須で、少なくともソースコード上に「Auther: ○○」「License: MIT」と記載する必要がある)

パターン3はGPLでは問題にならない。FSFFAQより引用する。

Q. ある会社GPL適用されたプログラムの改変バージョンウェブサイトで動かしていますGPLはかれらは改変したソースコードを配布しなければならないと言ってますか?

A. GPLは誰もが改変したバージョン作成し、他に配布することなく、使うことを許しています。この会社が行っているのはこの特別場合です。ですから、この会社が改変したソースコードリリースする必要はありません。

https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#UnreleasedMods

ちょっと分かりづらいので解説すると

というロジックになっている。結局、どのパターンでもGPLを選んだところで問題解決できない。

また、次のコメントも間違っている。

GPLCC-BY(もしくはCC-BY-NC)にすればいいんじゃないの?

CC-BY-NCの定める「営利目的」はソフトウェアを売買したり利用料を得たりするような行為のことで、アフィリエイト広告収入を得る行為は含まれいから抑止にならない。

この中でまともなこと言っているのはこの人だけである

GPLv3含め通常のOSSライセンスではバックエンド利用は再配布に該当しない(お前らはApacheFFmpegソース配布してるか?)。XaaS提供を縛りたい場合v3フォークのAffero GPLv3必要

AGPLv3を選べばパターン3を防ぐことができる。

ただ、模倣先のツールクライアントサイドアプリケーションらしい(≒パターン3ではない)のでAGPLv3を選ぶ必要はあまりないだろう。内容は的確だが、ちょっと惜しい。

-----

ここ最近感じていること:コメントの質が云々というより、スターを付ける人の質が悪いので一向に改善されない問題のほうが根深いなあ。

  • 実際OSSのライセンスってどの程度法的な強制力あるんだ?

    • 契約・約款の一種と見なせるので 非常識な内容でない限り法的な拘束力はあるだろ

      • 派生物を無条件で公開させるのはいささか常識の範囲を逸脱してる気がしないでもない

        • 嫌ならそもそもその元の著作物を使わなければいいでしょ。 そこは普通の著作物と同じだよ。 条件を飲めないなら、無断でコピーしたり利用したりするのが禁止されてる普通の著作物と...

      • いいえ、少なくともGPLに関してはオープンソースライセンスは契約ではなく著作権法に基づいたライセンスだということになってます。 https://www.gnu.org/philosophy/no-ip-ethos.html なお裁判事例...

    • オープンソースライセンスは契約ではなく誓約だから、ライセンス違反したら著作権法違反になる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/オープンソースライセンス#誓約 だから構造的には、日本にお...

  • MIT ライセンスの「著作権者とライセンスの表示」という義務を軽視してライセンス違反してる奴が多すぎるんだよな。 そもそもオープンソースライセンスにすると著作権が無くなるとか...

  • ぶくまかに何を期待しているのでしょうか。くずの集まりだぞ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん