2021-05-28

母親やめたい

育児疲れた

二人目産んだあたりから家事育児のペースが掴めなくなって、あーこれ産後うつっぽいなと思ってたらコロナがきて、一年以上ずーっとしんどい

私がちゃんとしないと、子供のためにならないと思って、とにかく必死にやってきた。(たぶんそれがダメだった、自分自分に圧をかけ過ぎてる)

子供に重い食物アレルギーがあって、お惣菜とか外食にもほとんど頼れなくて、毎日毎日手作りで、頑張ってきた。(頑張ったところで食べないものは食べないね、捨てることの方が多いよ。)

毎日イヤイヤ言われながらもお風呂にいれて、歯磨きもやって、フロスもして、数ヶ月に一回歯医者に連れてってフッ素塗布して、なるべく虫歯にならないように気をつけたりして。私が頑張ればこの子たちは健康でいられるんだと思って、とにかく子供のためにやってきた、気がする。

旦那は優しいし、理解があるから、土日に子供連れてどっか行ってくれるけど、夕方には帰ってくる。いない間に家事終わらせたり、帰ってくる時間に合わせてご飯用意したり、結局本当の意味母親から離れることはできなくて、ちっともリフレッシュにならない。(すまんな旦那)

もともと保育士子供が大好きだったから、自分が親になってこんな感情になることがショックだった。子供はもちろん可愛いし、大切だけど、もう限界だと思うときもある。ふらっとどこか知らない街に消えたくなる。育児から家事から解放されて、好きなときカフェに行ったり、友達に会ったり、夜中まで映画みたり、昼まで寝たり、好きな仕事したり、自由になりたい、でも子供を置いてそんなことしたら、後悔と罪悪感で死にたくなるだろうから、やっぱり雲のように消えたいなぁ。子供記憶からも消えて、何もなかったことにしたい。こんな母親でごめんなぁ。

産後うつだと思って、産婦人科行ったけど漢方ピルの処方だけ。心療内科は初診の予約が全然取れないのね。子供の予定とすり合わせてたら一生行けないなと思った。あと、しんどいときに予約の電話して、断られるのももう辛い。電話ってエネルギー使うんよ。二ヶ月かかって、ようやく初診予約とれたので、来月行ってきます

正直、離婚して、親権も譲って、消え去りたいと思ってしまうこともあるよ、思うだけね。実際はそんなことしないし、したくない。子供が悲しむ顔は見たくないので、また今日母親業がんばるよ。逃げたいのに逃げられないから、きついんだと思うわ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん