2021-01-09

卒論修論を提出するときは参考文献くらい書きなよ、という指摘

日大学院修論発表会があって、先生方にボコボコ問題を指摘されていた学生がいた。

(学生はいっても、社会人割合の多い大学院で、彼は会社員をしつつの研究だった模様)


どのような内容でボコられていたかというと、おおよそ以下の通りだ。

いずれも、基本的な指摘だとは思う。※基本的だけど、必ずしも容易だと言うつもりは無いです

貴方の提出した修士論文には参考文献の記述が全く無いが、関連研究に関する調査はしたのですか?

そもそも参考文献の記載も無いような体裁では、修論として受理しかねる場合もあります

・先行研究課題などを明確にして、どう改善していくかとか、新しい視点貴方の考えを提言していくとか、そういうのが大事ですよ



それらの指摘に対する件の学生の反応は下記のような感じだった。

(1) 文献などの調査はしたが、関連する研究は無かった

(2) そもそも勉強研究は違うものであり、先行研究提示したところでそれらは所詮他人の真似事であり、本なり文献の紹介にしかならない



「あー、基本的な考え方が出来ていないのにプライドは高いタイプ・・・(私のような人間が指摘するのも何だが)正直、

卒論ならまだしも修論でこのレベルはまずい」というのが率直な第一印象だが、何故この人が(1),(2)のような発想を

してしまうのか、原因を分析してみようと思う。


まず(1)についてだが、件の人は、フォーカスしている視野が狭いなと感じた。

(おぼろげな記憶だが)ドラえもんの話で、「宿題くらい百科事典で調べなさい!」と怒られたのび太が、

いくら調べても、どこにも"今日宿題"なんて載ってないよ~」と嘆くシーンがあったように思えるが、

それに近い現象が発生していたかなと(宇宙完全大百科の話だったかな、確か)。


(2)についてだが、よく言われるように「勉強研究は違う」のは確かだが、自分研究位置けが適切に

なされていないために発生している考え方のように思えた。

あとは「巨人の肩の上に立つ」ことが腹落ちしていないのかなとも思う。



ただ、それらの問題差し置いて、彼の最大の難点は「何か指摘されると真っ先に口答えをしてしまう」ところかなと。

結局、他のゼミ学生が見かねて「こういう調べ方をすると良いですよ。関連研究提示しないと、せっかくの研究

もったいないですよ」みたいなフォローをする始末。


勝手に人の人柄を推測するのは無粋なのかもしれないけど、上司やお偉いさんに何か言われると、

発言趣旨を飲み込む前に口答えが先に出てしまタイプなんだろうな…

  • そいつの人生で絶対服従ルールを教えてくれる人がいなかったんだろ 身分が上か下かどうやって識別するか 一般常識を学ぶ機会がなかったのだ

  • まず先行研究がないようなテーマじゃ修論なんて書けないよね。 なんかわからないことはとりあえずネットで調べてみて、ヒットしなかった=存在しないとか考えてそう。今の若い人に...

  • 今の世の中全く新しい領域なんて限られてるからそういうの大体車輪の再発明に過ぎないものを私のオリジナルですって言ってるだけだしな。 逆にほんとに誰も研究してないようなもの...

  • >上司やお偉いさんに何か言われると、 発言の趣旨を飲み込む前に口答えが先に出てしまうタイプ ・・・なんだっけ、家庭で親から褒められる前にまず否定の評価ばっかりされてる子供...

  • 何も書いてないのもびびるが、修論に全く引用してないのに、Google翻訳に入れた論文を全部参考文献の欄に書いて怒られてた院生もいた

  • 嘘松なんだろうけど正しい指摘は「こういう類似・関連研究ありますよ」だけで 引用の数なんて内容正しいならどうでもいいような

  • 自分のプライドよりもTPOに合わせた形式の方を重要視しないと門前払いされるなんて事、社会人なら分かりきってると思ったけど 万人に首を垂れて窓際で生きていけばいいのに、変なと...

  • https://anond.hatelabo.jp/20210109201934 増田はまだオブラートにくるんだ書き方をしているが,こんなものではなかった. 指導教員の指導はガン無視していたらしい.彼のやりたい内容で彼の力...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん