2020-10-22

発達障害ギフテッド的な何かを持っている息子がいる。

いわゆる2Eってやつ。

小学校は、本人は刺激の少ない支援級を希望しているけど、

多分普通級になる。

来年度は、手のかかる子が多く入ってくる予定らしく、

自力で頑張れそうな子はまず普通級で頑張ってほしいらしい。

まぁ、その代わりというわけではないけど、この一年、しつこいくらいに見学はさせてもらう約束をした。

見学日は図書室で2時間本読んだり、大分自由なことしている。

公立だけど、「小学校は来れたら満点なんですよ」というところらしく、

本当に行くたびに、めっちゃほめてくれるので、本人は小学校への恐怖感が大分薄れてきている。

それはとてもありがたい。

でも、来年度以降のことを話すとき定番のように言われる、

「苦手なこともあるでしょうけど、得意なことに着目して伸ばしていきましょう!

 せっかくの才能をつぶしては勿体ないです!」ってやつ。

聞くたびにすごく不安になる。

具体的に何をするつもりなんだろう?

他の小学校だけど、1個上の学年の子が、算数時間にずっとサポート先生お絵描きしてて、

かに着席できていましたって報告が来るよって話を聞くと、

それはうちの子には悪手だ!て血の気が引く。

絶対、誤学習する。

そんな授業と違うことをやるのを許可されてしまったら、

休み時間と授業と区別がつかなくなる。

まだ半年もあるけど、すごい勢いで要望書とか作った方が良いのかな。

しかIQは高い子だけど、図鑑動物を「一度見たし」で書き出す子だけど、

板書とか長時間着席は絶対にできないから、どうやってお願いしたらいいんだろう。

授業の内容については全く心配してない。

授業の参加が出来るかを心配している。

本人も親も、究極的に望むのは穏やかな学校生活で、

本人の生活の助けになるなら、才能を伸ばしてほしいと思ってますって。

書いても、「そんなん分かってますよ!」って教育プロには言われてしまうかな。

やっぱり要点だけ書いた方が、先生は行動が制限されなくて楽なのかな。

今は、不安しかない。

追記

コメントしてくださった方たちありがとう

自分のこういう振る舞いが、傍からどう見えるか良く分かったし、

当事者の方々のアドバイスが心に沁みました。

親と先生の前で態度が違うというところに、そういえばそうだった!と思い出しました。

家では絵にかいたようなジャイアンだけど、幼稚園ではパニックを起こした時以外は、

そこそこ馴染んでいるという話なので、そう言うところなのでしょう。

クラスに変な奴の一人や二人いるよね!というコメント

とても心強かったです。

小学校の均一さになじませなくてはと、焦っていましたが、

変な子なら出来そう、と肩の荷が軽くなった気分です。

具体策等は4月担任が決まってからなのでしょうけど、

今のうちに不安なことは全部相談してみます

子供が本を読んでいる時間、ずっと教頭先生が付き添ってくださっているので、

その時に深刻にならないように少しずつお話しできればと思います

考えたら、それだけしてくださっているのだから先生方を信じても良いのですね。

自分先生ガチャに恵まれずにひどい目にあったからと言って、

子供先生がそうだとは限らないのだと、ようやく理解しました。

今できることは全てやってみて、先生方と良い形を探していけたらと思います

今回、目から鱗が山ほど落ちました。

ここに書いてよかった。本当にありがとう

  • あなたが毒親治療するか、養子に出すことで 子どもさんの将来は開けるでしょう

  • 学校に任せられないなら自分でやれ エジソンの母もそうした

  • 周囲が信用できないのなら親子の殻に閉じこもるのが一番だ。これはガチ。

  • 似たような子供だったと思っているけど実際にお前の子供のことは知らない素人の意見、程度に全く当てにせずに聞いて欲しいんだが……。   結局のところ、ギフテッドだとしても、エ...

    • 俺は友達が作れる人間にはなれなかったけど快適だよ 食べてはいけてる 小学校の同級生には本当に悪いことしたな~~~と思ってる でもまークラスに変な奴の一人や二人いた方が面白...

  • その何かは無いよ

    • それな 無能の自己愛人格者が、高機能だのギフテッドだの主張するよくあるパターンだ

  • 親の前と教師の前で子供が違った振る舞いをすることもあるしそこに期待しているのでは。 「こりゃだめだ」とおもったらすぐ変更してくれるかどうかだけ確認しておけば現時点ではい...

  • やれるだけのことはやっていいんじゃないかな 6年間で何回担任ガチャがあるかわからないけど、新学期は時に気をつけた方がいいかもね。ボイスレコーダーくらい持たせてもよさそう

  • 外ではまわりを見てちゃんと出来ているようなら大丈夫かも。 一年生は最初は皆落ち着きが無いと思うので。 そのうちお子さんも慣れるのでは。 支援員をお願い出来るか確認されてみ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん