「高校までゲーム・テレビなど数々の娯楽を禁止された結果、社会からの隔絶感がすごい→大人で反動が出る・「制限があった方が」などさまざまな声」
https://togetter.com/li/1405794
これ実は自分も同じで。
自分の場合は親が某宗教団体で、その親に生まれたのでその宗教を生まれた時から信じさせられてたいわゆる二世というやつだった。
その影響もあるが、自分の親はゲームとかあと民放とかを見せない、漫画買わないという感じの典型的な毒親でした。
(他の同じ宗教信じてた子達はゲームも漫画も買ってもらってたりしたから、ちょっと変には思ってたが)
何やかんや高校生になり、親と対立して宗教抜けて(今は和解済)上京して大学生になり社会人になって今に至るんですが、
やはり幼い頃~思春期に上記であげたような娯楽を体験してない喪失って本当にデカい。
友達と話をしてる時でも、例え今そんなにゲームやってない人でも昔やったゲームの話とかは出来て「あのボスがね」「あのコマンドがね」ってなる。
自分はその時どうするかと言うと、「全然分からないんだけどどういう事?」と問いかけるか何もツッコミ入れずにそのままこのゲームの話題が終わるの待つかどちらか。
前者の場合だと「??!」みたいな顔されてさも異世界から来た奴を見るような目をされるのを何度もされたので本当に自分がゲームを殆ど知らない、という事を知ってる仲がいい友人たちにしかやらない。
後者の場合だと取り敢えず乗り切れるのだが、知ってる前提で次話されるリスクがあるのは否めない。
そんなこんなでこの幼い頃やった娯楽の話って、大人になって今話す上でも前提になってるという事実に気付かされる。
ゲームやってる人はそれを土台に今のソシャゲームに至るまでの過程があって、それで話す幅も広がるし
漫画もそうで、幼い頃見た漫画を元にやっぱり別の漫画を、みたいなのがあるだろうし。
結局、小さい頃やった事って何にしても基礎になってて、そういう思い出があるから深みがある話って出来るんだなぁって思う。
今から同じこと(たとえばスーファミとか64とか)やったところでそれは全然埋められないし、
もし今から買ってやりこんでってやっても結局それってみんな小さい頃にやってたんだなぁと思うと本当に寂しいし何やってんだろ俺って言う気分になりそう。
もう1つ。
一人暮らし始めた時に、じゃあその親から解放されたからテレビゲーム買ってやるかー!という気分には実はならなかった。
多分親から言われてたのもあるのだが、何となく買うのが億劫なのだ。
感覚的にはこれが一番近いのかもしれない。(このツイートはオシャレに関する事なのだが、そういえば自分もその類のことは全然ではある)
https://twitter.com/n_kurakura/status/1240725145137758208
結果として解放された後もその呪縛みたいなのがあって、ずっとそこに居続けるみたいな現象?っていうやつなのかなとも思う。
幸いにして音楽(聞いたり演奏したり作ったり)とか禁止されてた漫画とかは今では買う事は趣味になってるので、もしかしたらテレビゲームは合って無かったのかなぁとも思うが、
ゲーム禁止された結果なのかなとも(禁止にされてたからこそ、別の方面に目がいった)考えてる。
ただ思う。
やっぱり娯楽を親から禁止という事を言うもんじゃないよ。大人になったときにポッカリなにか空いたやつになってしまう、本当にまずい。
一つ言えるのは、漫画やゲームを体験してないことそのものじゃなくて、みんながやってるのに禁止されて我慢させられてたという負の体験?の方な。 俺は山間のド田舎育ちかつTVやゲ...
うちもファミコンなかったけど 別にそういう懐古話されたところで何も困らない。 あらゆる子供に同じ体験させとくなんて現実にありえんし ゲームどうこうじゃなくまだカルト親に恨...
ゲームじゃなくて宗教のほうが原因だろ…
うんち