2017-07-01

勘違いしている公式アカウントがうざい

シャープ製品公式Twitterミニスーファミ」値踏みで謝罪 「不適切発言をしてしまいました」 - ねとらぼ

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/28/news150.html

ディズニー公式長崎原爆の日に「なんでもない日おめでとう」

http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/09/unbirthday-to-you_n_7960978.html

ゆるゆり公式Twitterアカウント初日から炎上 編集長なもり先生謝罪する事態に | ガジェット通信

http://getnews.jp/archives/1481822

常々思っていたが、こういう奴らはアカウント名に社名や商品名を入れるリスク理解しているのか?自分個人アカウントか何かと勘違いしてないかまさかそのフォロワー数は全て自分の力で増やしたとは思ってないよな?

フォロワーや他社アカウントとの交流とか、会社自虐ネタとかどーーーでもいいので関連商品情報や告知だけを発信して欲しい。自分はそれ目当てでフォローしているんだから

くそくだらない炎上マイナスイメージを持たせたり、最悪不買運動にまで繋がるようなリスクをしょってまで自己主張したいかね?炎上商法やりたいっていうんなら構わないけど。

ちなみに今まで見た中で一番最悪だった公式アカウント関係無いゲーム感想ガチャ結果を淫夢語録を使いながら垂れ流してフォロワーと馴れ合うゴミ野郎ゲーム系の宣伝アカだったゆえにフォロワーもそういう人間が多く誰も止めずに暴走していた。

公式アカウントの皆さん、twitterは1度投稿した物はSSを撮られたりまとめられると削除しても拡散するという事をいい加減理解してください。今時小学生でも習うことです。

言葉言い回しや誤字脱字に気をつけるという基本中の基本の運用ルールを定めて、投稿する前に一呼吸し問題無いと判断できたら投稿してください。

どうしても多くの人に見てもらいたい主張があるなら増田自分アカウントでやりましょう。ここで炎上しようが特定されない限りはノーダメージです。自分にだけ被害が行くなだまだしも他人作品、そのファンにまで迷惑をかけるのは最悪です。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん