2016-10-28

ダイエットが辛い。超辛い。そして幸せになれる気がしない。

BMI 21.7、体脂肪率30%ぐらいの女です。

子供の頃から人より太っている。就職を機に少しずつ痩せてようやく今これぐらいになったけど、まだまだ人様よりずっと太っている。ぽっちゃりじゃなくて太っている。

もっと痩せたくてパーソナルトレーニングを提供するジム通いを2年ぐらいして、ジムで勧められた糖質制限で3kgぐらい落ちたこともあったが、旅行に行ったことを切掛にジムサボり好きなものを食べてリバウンドした。

糖質制限リバウンドすると思い知り、今年の夏からはゆるい糖質制限標榜する別のジムに行き始めた。ここもパーソナルトレーニング。半年で5kgぐらい落ちたらいいなと思っていたし、ジムの人はもっと落とせるようなことを言っていた。

が、現在2.5ヶ月が経過するが、1kgぐらいしか落ちていない。体脂肪殆ど変わっていない。食事制限もしているのに。私の食事完璧だ、ってジムトレーナーは口を揃えて言うのに!

まあ実際そこまで厳格な食事制限はしていないのだけど、でも物凄く辛い。

現在毎日三食食べるものに気をつけて、時々週に一度だけ罪悪感を持ちつつ美味しいものを食べている。

ももっと美味しいものを食べたい。出かけたら食べ物に気を遣うことなく楽しみたいよ。

パスタとか日本酒とかラザニアとか食べたい。美味しいケーキも食べたい。アイスも食べたい。お寿司も食べたい。そばも。お菓子も。美味しいパンも。

こういうのを我慢して2.5ヶ月頑張ってお金時間もかけて、それで1kgってどういうこと。

ジムを変える前後ダイエットを2,3ヶ月お休みしていた期間があったのだけど、この間は好きなものを食べていたのに体重の変動はなかった。量はそんなに食べないからかもしれない。

それは嬉しい誤算だったけど、でもそれなら幸せ暮らしプラマイゼロの方が頑張って頑張ってたったマイナス1kgより余程良いのではないか、と思ってしまう。

この2.5ヶ月は同僚の人からの飲みの誘いも基本的ほとんど断ったし、自分からは一度も誘っていない。飲みに行くのが大好きだったのに。

休憩中にみんながチョコなどをつまむ中私が我慢していると、同僚の人達は「いつまでダイエット続けるの?こんなに美味しいのに」とからかい半分でよく言ってくる。(ちなみに彼らは痩せているか平均ぐらい)

彼氏とご飯に行こうとすると、「美味しいものを一緒に食べられないのが嫌だ。いつまでダイエット続けるの?」って言われてしまう。(悲しい気持ちにさせて本当に申し訳ないと思っている。でも私だっていつまでも続けたくないのに結果が出ないんだよ…)

今日ふと気づいた。

ここ数ヶ月、私は今まで行っていたようなイベントにも一切行かなくなったし、人と話さなくなった。

なぜならイベントや人と話す場所では食事を摂ることになる事が多い。けど、それを我慢するのが辛かったり難しかったりするから

どう考えてもこれってこのまま続けても幸せになれないよね?

短期的に行かないならいいけど、ずっとこれを続けていくことになるとただただ鬱々と自分の殻に閉じこもってしまうことになるような気がする。

そんなわけで今日もせっかくの飲みのお誘いを断って一人こんなことを書いている。

私はどうしたらいいんだろう。

  • BMI21.7って完全に標準かと思うけどそこまでして痩せなきゃいけないの? 女の世界では高い数字なのか?

  • 食いたいなら食えばいいし痩せたいなら努力して痩せれば、としか。 別に痩せてようが太ってようが周りはどうでもいいので自分がやりたいようにやれば。

  • 標準を下回ってるので、ダイエットの必要が無い。 やるなら食事制限ではなく、筋肉を付ける食事とトレーニング。

  • ありのままでいいよ 確かにジム行くと頑張って維持してんだなってきれいな人目につくけどさ 好きでないなら止めたほうがいい 一時的に痩せてもどうせ結婚したらリバウンドさ

  • 現実を受け入れるか無理するかの選択の問題。 シュッとしてる人のほとんどは無理して維持してるわけじゃなく自然とそうなってるだけだし。 逆に少し増やしたいけどなかなか増えない...

  • これもマンコだから伸びちゃうの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん