はてなキーワード: タイ仏教とは
セルフケアでは無くて他の誰かにケアされる社会が望ましいのか?
それはそう、なんだけどではなぜ今そうなっていないのか?…はリソースが足りないのと知識が足りない
他の誰かとは具体的に誰か?公的機関が窓口となって医療機関につなぎ、専門家がケアするのが理想か?
「今まで助けてくれなかったじゃないか、助けてくれなかったから自分で助けてるんだよ」的感覚もある
病気ではないと門前払いされてきた類の症状が「セルフケア」としてもてはやされてるものの対象である気がする
あげられていたのだとアンガーマネジメントなど
セルフケアを自己責任論とつなげるなって話は前々から複数のセルフケア的技術の提唱者(カウンセラー、タイ仏教)から言われていて
以前は禅僧が自己責任論を唱えていたことを考えると、変わってきたなあと思う
潮目が変わってきた?
守山区だっけ。けっこうはずれのほうにあって乗り換えも大変だよ
ちなみに愛知県は京都より寺の数が多く、都道府県で一位くらいらしい
https://kostrivia.com/1308.html
覚王山に大きいのがあるし、大須には本願寺からの分家が密集してたりする
熱田神宮という神道系の大御所もある(草なぎの剣を奉納されてたとこ)
ので日泰寺はさほど有名どころじゃないぞ
(だから日本とタイの交流の結果として日泰寺という名前になった。
日本で派生した大手仏教である真言宗とかの後ろ盾がない?か共同で維持か?、
タイ仏教ってマジでガチだからインドからちゃんともらってきたやつだろうな
中国からもらったパンダとか日本で唯一だった千種のコアラみたいな人気はでなくて残念