はてなキーワード: わざきたとは
『美しい顔』読みました。
海側ではないのでこの小説のような壮絶な被災経験はありませんが。
震災の映像と同じく、心身ともに影響のない人だけが読んだ方がいいです。
まず、主人公が岩手ないし宮城の海側の女子高生とは思えないところ。
冒頭のカメラマンに対しての「電車も走ってないのにわざわざきた」「ここが銀座八丁目だったら」「いいねが欲しいんだろ」の部分。
車必須社会なのに最初に電車を思い浮かべるかな?と。新幹線ならわかるけど。
この辺の電車だから本数なんて1時間に数本レベル。それなのに車じゃなくて電車?といのがひとつ。
あとJKが思い浮かべる都会は渋谷原宿新宿東京上野はあっても銀座は(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そして震災当時はそこまで「いいね」文化はなかった。「いいね」って言葉はまだ一般的ではなかった。
Twitterのファボはハートじゃなくて星だったし、インスタはまだない。ミクシィがまだ活躍してた。
女子高生が複数の医師と看護師をみて「あー医師団だ」って思うだろうか。
こういうことをあげていったらキリがないけれど、とにかく17、8の女子高生の一人称視点には思えない。
最初読んでいてずっと大学生だと思ってた。それでも合ってないけど。言葉のチョイスやものの見方がその年代と合っていないと思う。
感性が老けてる。10代のそれじゃない。なんのために主人公を10代にしたのか分からないくらい女子高生に思えない。
まして主人公は「大学に行っておいたら」と母に言われてるってことは、大学行っても行かなくても良しとされる程度の学力だと思われる。
なので頭の回転とかもお察しだから、年相応以上の言葉選びに余計に違和感。
先入観があるからだけど、都会に住む大人がルポを読んでいい感じに組み立てた小説にしか思えない。
主人公が東北の片田舎に暮らす女子高生とは最後まで思えなかった。
この小説に凄みがあるのは、“盗作された”と名前のあがったノンフィクション作品がそれだけ凄いんだと思う。
それならそれでいいけど、なおさら何故参考文献として触れもしなかったのか。
著者にコンタクトを取らなかったのか。
もうそこに尽きるよね。