2024-06-02

貧乏な友人ともう一緒に遊べない

anond:20240602180335

大学時代の友人に会った。

大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内食堂だった。

お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。

卒業から5年たった。

私は正社員彼女派遣社員

給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。

それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。

ただ、この前一緒に遊んで、思った。

もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。

金銭感覚が違いすぎる。

彼女ランチドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。

都内カフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。

ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行けるものだ。

1年ぶりに会う友人と談笑するために行くお店にしては、非日常感がないし、たばこのにおいは感じるし、いささか心がときめく場所ではない。

少し値段の張ったカフェを紹介すると露骨に嫌な顔をされた。

彼女都内に出てくるまでの交通費時間も惜しむのだ。コーヒー一杯、10単位でも、妥協したくないのだ。

それが1年ぶりに会う友人との時間であったとしても。

ファッションビルで少し値段の張った服を見たいと思った。でも言えなかった。

結局ユニクロに行った。

ユニクロが悪いわけじゃない。私もユニクロを着る。

ただ「ユニクロしか選択肢がない」遊びのなさに、私は失望した。

たまの休み、非日常的な空間でおいしいものを食べて、心がときめくような服や雑貨を見ることはそんなに悪いことだろうか。

そんなに贅沢なのだろうか。

「高くてコンビニなんて絶対行けない」と言い張り、たまの友達との時間ですら、「お金がないお金がない」と言い続けている。

この人とはもう「遊ぶ」ことはできないな、と思った。

住む世界が変わったのだ。

生活に遊びがないと生きていけない、キリギリスのような私と、貧しさを受け入れて地道に生きているアリのような彼女

この二人で価値観をすり合わせて「遊ぶ」ことは、学生時代はともかく、今ではもうできないのだ。

「また遊ぼう」というLINEに「遊ぼう」と返信して、「じゃあ何で遊ぶの?」と疑問がこみ上げた。

私がカフェ提案しても、ショッピング提案しても、カラオケ映画ディズニー提案しても「お金がない」で終わる。

もう一緒に遊ぶことはないだろうと思った。

記事への反応 -
  • 東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、い...

    • anond:20240602180335 大学時代の友人に会った。 大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内食堂だった。 お金がないお金がないと言いながら、ノー...

      • https://anond.hatelabo.jp/20230718012908 全体検索が復活して 即座に再投稿のブタが検出できるようになった 人類のHはすごいの

    • そんだけコストかけてもらってなんで地方医大しか行けないんだよ

      • 突っ込んでやるなよ。頭わりいからに決まってるじゃん

        • 頭も悪いし、カンも悪い。20年も生きてれば、田舎者とか貧乏人のことだって、世の中に存在していることが、朧げでも分かるだろうに。残念な頭

    • 金銭的に恵まれた人生を送っていたことに気づけてよかったね

    • 何なんだよ日本。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。 子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるっ...

    • 前もみた

    • https://anond.hatelabo.jp/20190328015628 医者になれたのかな? もう少し先か?

      • 今にしてみると2019年の時点で「雑誌見てテレビ見てどこどこ行く」という遊び方は相当古い 2005年頃のカキコが、時を越えて現れた感があり、神秘的である

    • 読んだことある 誰か検索よろしく

    • https://anond.hatelabo.jp/20190328015628 医者にはなれたのかな?

    • 休日創作実話リサイクル乙です

    • 実際幼稚舎から慶應とかだと本当に下の世界を知らないまま育つからね 医者は下々と接する仕事なので嫌でも下の世界を知る羽目になるけどね

    • 何も考えず暇を潰せた世間知らずが時間を与えられ自分で考えて暇を潰さなきゃいけない空間に放り出されて泡食ってる話で草 思考力があるようでまるでない子なんやなって

      • 可愛がられすぎると思考力は育たないという好例 子育ては難しい

    • まあ創作だろうけど、この文章になぜこれだけ釣られる人が多いのかという観点で考えると面白いかもしれない

    • この田舎で、夜することは飲み会かカラオケか男女の営みのみ。 って嘘でしょ・・・ いいとこの文化資本で育ってきてその程度の発想力しか生まれてこないって意味わからんわ・・・...

      • フィクションにそんないちゃもんつけられましても、、、

    • う~ん、脳内乙です タワマン文学と同じ類のしょうもない創作

    • 金はあるけど一番常識のない層じゃん

    • 実際医者になると生活保護受給者を診ることになって、アンチナマポになる医者がTwitterにもたくさんいたりする

    • 御三家から一浪して地方の医学部なんて毎年一人居るかいないかくらいでは? すぐ特定できるだろ

    • 東京ってよりも単に自分で状況を変えるすべを知らないだけ 親元に帰っても将来親死んだら同じ状況になるから今のうちに成長しとけ

    • つまんねーな オマエらホントこんなの好きよなー

    • 大学への進学で、都心の私立一貫校じゃないみんなに初めて出会った自分は、書かれている気持ちが自分なりになんかわかる。とても相手には言えない驚きが多かった。

    • https://anond.hatelabo.jp/20190328015628

    • 国立医大なんて親孝行な方じゃん 私大医学部なんて...だから不正が横行するんだが...

    • このコピペ何度目だよ。もう飽きた。

    • んー、新宿出身なのに、親が家買って都下、大学地方大とか典型的負け組。 駄目、ダサすぎ。

    • 読書とかしてたら田舎の人間のことなんて割とわかると思うけど本とか読まないの?

    • これを創作認定してるアホはどういう意味でそう思うだろうか

    • コピペしてんじゃねぇよ

    • こんなんばっかだから女医は使えねえんだよ たまたま医者の家に生まれただけで偉そうに

    • コピペじゃん 帰れ帰れ

    • 5年前なのにブコメがほぼ覚えてるのはトリーバーチのインパクトと去年Twitterでリブートされてたからかな

    • そういや、ワイもリアルではみたことないやつをはてなでよく見る。「金持ちを本気で憎んでる奴」「彼女や配偶者がいることに嫉妬して本気で破局を願う奴」や、「無教養であること...

    • 23区外に引っ越した時点で田舎者も貧乏人も見てるだろ

    • トリーバーチがどんなのかわからなかったので見てみた。ロゴの入り方にもよるけどダサさと紙一重な感じはするので、地方民感覚だとたしかにイトーヨーカドーと大差ないかも。 とい...

    • ネオナチみたいな靴で草

    • 新宿にいたのにホームレスとか見た事ないんだ。あ、「人間」と認識してなったってことなのかな。

      • 医者以外は人間じゃないと思ってそうだし路上のゴミなんて見るわけないじゃん。

    • なんか以前書いた日記の再投稿かこれ? 読んだ気がするんだけど、、、

    • おっさんがしょーもない事を書いておっさんが突っ込むおっさん地獄

    • 新宿と渋谷は田舎者と貧乏人が多数派やろ

      • 元増田も学生時代は都下に住んでたみたいだし、都民の中では埼玉千葉の田舎もんと同レベルだぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん