今までは「俺の作品に金払ってもいない奴にケチつけられたくね~~~。つうかケチ付けるやつはどうせ金出さないから金出してるかどうかで作品鑑賞の権利を打ち切りて~~~」を実現するための舞台が無かったから、仕方なく同人誌を印刷していたというだけ。
ネット初期も個人が自分の作品を見たければお金払ってくださいをするのは簡単じゃなかった。
コミケを介さなくても結局通販とかになって、CDのプレス等が必要だった。
でも今はDL販売やサブスクで場所を借りることで「ここから先はお金払ってください。クソみたいなケチつけるならせめて金払って買ってからにして」が出来るようになった。
むしろ即売会で同人誌を売るほうが立ち読みでペラペラめくっただけの奴に意味不明なケチをつけられるリスクが増えた。
これは本当に大きい。
即売会で丸一日椅子に座ったり売り子を頼むのに比べれば手間もかからない。
圧倒的なメリットがある。
売るものの形式も自由で、今まで通り漫画で売っても良いし、イラストだったら相手側モニターの質にもよるけど印刷よりも鮮明かも知れない生データをぶん投げることだって出来る。
逆に言えばわざわざ印刷するという手間をかけて得られるものが圧倒的に少なくなった。
この状況でまだ同人誌に固執しているのは、「オタクは同人誌を売るもの・買うもの」という古い習慣への固執が抜けてないだけの人達。
言ってしまえば老害、もしくは初期の憧れに対して現実を知る前のニワカ。
オタクの全世代化と一般化の一般化(ニコニコ黎明期から数えてもう10年以上経つ)が進んだことでそういった層も決して多くなくなってきている。
こうして同人誌文化は「オタク活動の頂点」から、あくまで手段の一つとなった。
それだけの話しだ。
玉座からの転落というよりも、最終的な出力方法が複数に増えたというハッピーな状況だな。
飯を摂取できる可能性が増えれば手段も経緯もどうでもいいと考えるよりピュアなオタクにとってはいい状況だ。
「俺たちオタク極めてるフッッフ~~~」したい括弧つけでオタクやっているよく分からん連中にとってはネガティブなニュースなんだろうが、そんな奴ら知ったことかよと多くのオタクは思ってる。
同人誌を趣味やコミュニケーションツールと捉えるか商売として捉えるかの違いかな?
気持ち悪いなあんた